fc2ブログ
P5113521.jpg
Tack Shorts, 7.3 oz Compact Chino

夏のショーツ。今年はトラッド的なショーツにウェストゴムを入れて着て楽な作りにしました。
前身頃はタックがあり、これで横方向のヒップ幅が出すのでゆったりと。裾幅も広めで、動いても足が突っ張らない。

素材は7.3オンスのチノ。定番の10オンスより薄く軽いので夏向き。

ショーツにTシャツも良いですが、できれば上にプルオーバーとかシャツ系を。Look16ページでも登場しています。地味すぎるコーディネートですが、夏のトラッドで私が一 番好きな組み合わせ。裾を入れて、袖をまくっても良し。午後になれば裾を出してラフに着るも良し。

製品はOW済です。

P5113527.jpg
ネイビー

P5113539.jpg
ベージュ

P5113528.jpg

P5113541.jpg

P5113551.jpg

ウェストにタックが入っているから「Tack Shorts」。安直な名前ですがこのタックが大事で、ヒップ周り、横方向の寸法を稼げます。この稼いだ寸法がゆとりになり、また上を深くしないでもヒップに食い込まないシルエットを作ることができるのです。

フロントポケットは斜めのスラッシュ。手が入れやすい。でもこのポケットにするとコインポケットを配置するのが大変なのです。特に小さいサイズになった時にコインポケットの横幅がギリギリ!かといって、コインポケットをどんどん小さくしてしまうと使い道が無くなってしまう。このあたりはグレーディングでうまい事調整しています。(自分で自分のグレーディングをうまいというのも難ですが、我ながらうまい事やってるなと思います)

P5113543.jpg

P5113532.jpg

2-5_20190516133646785.jpg

フロントはファスナー。YKKのYZIP。YKKというとクラシックよりは機能!という感じのファスナーが多いのですが、このYZIPは中々。もともと、ミリタリーのショーツについていたRAPIDに似たファスナーを探していて見つけました。

レギュラー品なので同じYKKでもオールドアメリカンのように超高価でないのもグッド。(これをオールドアメリカンに変えるだけで定価が1000円以上変わってきてしまうので)

P5113545.jpg

機能としては大したことないのですが、アメリカントラッド的なトラウザーズにはこのコインポケットが大事です。デザインのアクセントでもあります。入るとすれば切符ぐらいでしょうか?でも今切符も使わないし・・・

2-4_20190516133821127.jpg

後ろ中心は折伏せ縫い。巻縫いしてしまいたいところですが、素材が薄い物もあるので巻くよりは折伏せた方が綺麗に仕上がるだろうと。帯つけもゴムが入る都合、平ミシンの帯つけ。この品番は、チェーンステッチ(環縫い)よりも、平・インターロックを使ってあっさり60年代以降の縫製風味です。

環縫いだ平だ、インター使うか使わないか、どのミシンで縫うか。仕様を考えるときに、生地やパターンに合ったものを使い、まずは強度。次に、縫製の難易度が高すぎないか。依頼する工場にそもそもそのミシンがあるか(同じミシンでも生地厚が違うとセッティング違ったりするので)。こういう現実的な諸条件を勘案したうえで「このぐらいの年代はこういう縫製と生地の組み合わせが多かったよな」といった事を考えるようにしています。

昔は、もう「レプリカ」的な作りだったので、生地・パターン・縫製はある意味セット。これが基礎というか、自分にとっての「基本」になりました。
ただ、徐々にパターンを現代に合わせだすと、昔と同じミシンでは縫えなかったり、また昔許容されていたクオリティでは現代では通用しなかったり。そうやって、徐々に「レプリカ」とか「原理主義」的な仕様から発展して、物に合わせて生地・仕様・型紙を選んだり、工夫したりできるようになりつつあるなと、自分自身の成長を感じます。WORKERS初めて早10年。その前に自分で縫いだしてからだと約20年。そりゃ、さすがに成長するだろうとも思いますが。

P5113534.jpg

P5113535.jpg

P5113547.jpg

P5113537.jpg

ポケットは量玉縁・左後ろにはボタン付き。ビンテージのこういったショーツ、いわゆる「バミューダ」とか俗に呼ばれるものを見ると左ポケットにボタンが多く感じます。

P5113550.jpg

前身のタックもそうですが、後身にもダーツがあり、ここでもヒップ横方向の寸法を稼いでいます。イメージとしては、1サイズ大きいパンツのウェストをこのダーツで絞っている感じです。トラウザー・チノパンなど、ダーツのあるパンツがヒップの丸みがある。一方、ダーツの無いパンツ(ジーンズなど)が元来タイトフィッティングであると言われるのはこれが理由です。

P5113548.jpg

ウェストにはらしいネームを。

ここ数年ワーカーズ夏の風物詩となっているタックショーツ。
何が便利って、ウェストのゴムは目立たずわかりずらいですが、履けばコレほどの良さはないというくらい快適(笑)
ベルトレスでもズレません。
思いウォレット、ウォレットチェーンを装備するならベルトを装着ください~

丈は膝が見える程度。
極端に短くないので、スタイリングしやすいですよね~

定番の10オンスチノと違って、ショーツは7.3オンスと軽めを。

この夏も暑くなりそうなので、どうぞコチラをお選びください♪

Tack Shorts, 7.3 oz Compact Chino


スポンサーサイト




コメント非表示
TrackBackURL↓
http://rooster0109.blog114.fc2.com/tb.php/9217-8cf96059