ROOSTER INFORMATION
Weather Comfort Jacket | 2014-10-29 |

綿を高密度に平織りした生地、これだけでもある程度のはっ水性はありますが、さらに樹脂加工を施した国産のベンタイル。
この生地を使ったフィールドジャケット。
この秋冬ジャケットの中で最もグッときたワーカーズさんのジャケットです。

Weather Comfort Jacket -Black Ventile -

Weather Comfort Jacket -Brown Ventile-

Weather Comfort Jacket -Blue Ventile-



大型ファスナー+フラップで風の侵入を防ぎ襟はコーデュロイ。


立てればマフラー代わりに。






はっ水性のある国産ベンタイル。
綿100%で高密度に織った生地。これだけでもある程度のはっ水性がありますが、さらに樹脂加工を施しはっ水性を高めています。
はっ水性を高めると言うと古くはオイル加工などありますが、どうしてもべたつきや埃がつく、また独特のにおいといった弱点がありました。
実際、私も某Bブランドも着ているのですが、現行品はにおいが少なくなったとはいえやはりべたつきます。
そこで、ベンタイルならばべたつきが無く、フィールドジャケットに求められるシェルとしての役割(水をはじく、風を通さない)にぴったり。その一方、綿が持つ素朴な風合いも兼ね備えます。

ハンドウォーマーポケットは起毛生地で暖かく。袖裏はあえてナイロンで滑りの良さと強度を。

腰ポケットはマチ+フラップ。
当初、ここにもハンドウォーマーを付けようかと思ったのですが、それでは機能性の二段重ねに成ってします。
そこでマチを付ける事で物を入れるポケットとしての役割を強化しています。

このスナップもイギリス系古着が好きな方ならおなじみ。
日本が誇るスナップメーカー、モリト製。「モリトならすぐ手に入る・・・」と思ったのですが、実はこのスナップ、本来は輸出が主目的なので作られてはすぐにそのまま海外へ。
タイミングを見て1ケース手配出来て、「さぁこれで安心」と思うと今度は「打つためのコマがやはりある程度の量作って海外に送ってしまっている」
そこで、国内で何とかコマを1セット探し出してやっと打つことが出来ました。
そうまでして、このスナップに凝った理由ですが、やはりフィールドジャケットに使うには最適だから。スナップが強すぎると引っ張った時に生地が裂けます。かといって弱過ぎても駄目。
適度な強さがある、このスナップが今回のフィールドジャケットには最適だと思います。


袖口はスポーツジャケットやBIGYANKのカフスを参考にスナップ止めの仕様。
サイズ調節も出来、タテに入ったプリーツはシャツの袖口に入るプリーツと同じく、肘にかけて適度なゆとりを作ってくれます。

フロントはファスナー+フラップ。

ファスナーはYKKのUNIVERSALブランド大型ファスナー。
グローブをした時も動かしやすい大きな引き手、滑りの良いYKKファスナー。

裏地はコットンのツイル(綾織り)。

右側には内ポケットを。
日本製ベンタイルネーム。

カッパ代わりとまではいきませんが、はっ水性のある国産ベンタイルを更に樹脂加工を施しはっ水性を高めています。
オイルドコットンジャケットを、最も気軽に羽織れたらということからスタートしたジャケット。
軽くて撥水性もあり、気兼ねなく合わせられ匂いも無い。
まさに理想的なジャケットとなりました。
シャツの上から、セーターの上から軽く羽織れるカジュアルなジャケットは、普段着として使いやすいです。
探すとないんですよね。この手の軽く羽織れるハーフコート代わりのジャケットが。
カジュアルな要素はあるけど、チョット余所行きな綺麗めなコーディネートにも対応でき、フィールドジャケットの名の通り、アウトドアテイストにも合わせられる。
あると便利な一着ですね!!!
お早めにどーっぞ!!
スポンサーサイト
| Home |