ROOSTER INFORMATION
BUCO INTERNATIONAL | 2013-12-30 |
大掃除も一息ついたので、先ほどアップしたインターナショナルをご紹介です♪

BUCO INTERNATUONAL
1968年SNELLのBUCOインターナショナル。
エンデューロと並び人気シリーズですね~

アレ?なんか違うぞ。と思われた方は、ツウですね(笑)
インターナショナルの多くは70年代に製造されたALL SPORT社製の帽体が主です。
パッと見で解りやすいのが、塗装ですね~
68年のこちらはシェルに直接塗装され、70年代以降は厚いアクリル樹脂で覆われています。
アクリル樹脂の物は良く見ると、センターに割れ目が見られます。

で、こちらの帽体はブコ製なのかと言うと、それも違うんです。

こちらは、HA製のシェルにラベルが貼られたOEMモデルです。
歴史背景は僕も詳しくは存じ上げません。
HA製帽体の解りやすい特徴が、ストラップ部のリングとダブルストラップの形ですね。
アメリカ製の多くはDリングが主で、このような形のリングはHA製で良く見られます。
確証はないのですが、先ず間違いないかなと。

両サイドのえぐりが、正面から見たときにスリムに見え、帽体が小さく見える視覚効果を生みます!!
プラス60年代製なので、70年代のものよりも深めに被れるので、尚更人気が高いです~
淡い配色も、BUCO レジスタルシリーズより受け継がれた伝統のカラー
個人的にも大好きなカラーです。
是非お買い求めください!!
BUCO INTERNATUONAL

BUCO INTERNATUONAL
1968年SNELLのBUCOインターナショナル。
エンデューロと並び人気シリーズですね~

アレ?なんか違うぞ。と思われた方は、ツウですね(笑)
インターナショナルの多くは70年代に製造されたALL SPORT社製の帽体が主です。
パッと見で解りやすいのが、塗装ですね~
68年のこちらはシェルに直接塗装され、70年代以降は厚いアクリル樹脂で覆われています。
アクリル樹脂の物は良く見ると、センターに割れ目が見られます。

で、こちらの帽体はブコ製なのかと言うと、それも違うんです。

こちらは、HA製のシェルにラベルが貼られたOEMモデルです。
歴史背景は僕も詳しくは存じ上げません。
HA製帽体の解りやすい特徴が、ストラップ部のリングとダブルストラップの形ですね。
アメリカ製の多くはDリングが主で、このような形のリングはHA製で良く見られます。
確証はないのですが、先ず間違いないかなと。

両サイドのえぐりが、正面から見たときにスリムに見え、帽体が小さく見える視覚効果を生みます!!
プラス60年代製なので、70年代のものよりも深めに被れるので、尚更人気が高いです~
淡い配色も、BUCO レジスタルシリーズより受け継がれた伝統のカラー
個人的にも大好きなカラーです。
是非お買い求めください!!
BUCO INTERNATUONAL
スポンサーサイト
| Home |