fc2ブログ
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04
P8290005.jpg
British Army Field Chair

もう4年程前になるイギリス軍のローバーチェアのリプロダクトを皮切りに、翌年にはロースタイルのLOWERチェア、昨年は揺り椅子のロッキングローバーと、イギリス軍由来のアルミ製チェアを3種類作り続けてきました。

今年はイギリス軍由来のチェア第4弾として、ローバーチェアからさらに30年程古い時代に極少量のみ軍用として採用されていたフィールドチェアをおそらく世界初の試みとしてリプロダクトすることに成功いたしました。
およそ80年も前に作られたとは思えない、大変凝った作りやギミック満載のチェアで、ローバーチェアとは違い分解してかなりコンパクトに収納が出来ます。(カーミットチェアより一回り大きい程度です。)

又、座面の奥行きが深い事と独自形状のクロスバーがサスペンション的な要素を兼ねており、見た目の華奢さやサイズ感からは想像出来ないゆったりとした座り心地も特筆出来ます。あくまで推察ではありますが、優れているのに少量、短期間の採用に終わった理由として、構造やパーツの複雑さや、ほとんど規格品を使わずほぼ手作りなことが量産性の低さとなり、ローバーチェアの様なシンプルな構造に転換していったのではないかと考えます。

実際に作り始めてみて、構成部品点数の多さや溶接や曲げ、切削等の加工工程の多さ、何より規格品には存在しないパーツだらけで、特に三次元的な動きをする特殊兆番(間接部パーツ)や旋盤で引いて作るしかない多種類のエンドパーツ等、やり始めて早々に「やっぱりこれは無理なんじゃないか」と何度も思わせられましたが、何社もの協力工場さんのお陰でなんとか満足のいく仕上がりとなりました。

P8290006.jpg
OD×OD

P8290013_20210907143542f2d.jpg
コヨーテ×コヨーテ

P8290007.jpg

P8290014.jpg

座ると解るんですが、シッカリと奥行きもあるのでドッシリと座れます。

P8290010.jpg

80年前のモデルとは思えない、凝った作りですよね!
自身の体重とクロスしたパイプで背もたれを支えます~

P8290016.jpg

P8290009.jpg

P8290017.jpg

三次元的な動きをする特殊兆番。
精度も含め、製作するのも大変だと思います!!

P8290018.jpg

サイドビューなんて芸術品ですよね(笑)
兆番を含めたステーの緩やかなアールなんて、コレだけでもグッときちゃいます!

P8290012.jpg

P8290019.jpg

P8290020.jpg

背面にはハンドルが。後程説明します~

P8290022.jpg

背もたれ部分のパイプは、綺麗なアール仕様。
素晴らしい仕事ですよね!!

ut00303.jpg

実際のオリジナルのフィールドチェアがコチラ!

見ての通り精巧に再現!!!!
先ずオリジナルなんて手に入らないだろうし、手に入れても高額ですし、実際に使えるかも不明ですし、リプロダクトに敵う者なし!!

ut00294-768x768.jpg

ステーは3本で、メインパイプも畳め、生地をロールしてコンパクトに運べる仕様になります。
先ほど背にハンドルがというもの、こうやって持ち運ぶためのハンドルになるんです。

ut00307.jpg

オリジナルも同様にコンパクトに。

物凄いものができたなと!
ミリタリーアイテム好きな方でも、このフィールドチェアの存在を知る人はすくないんじゃないかな。
本当に珍しいアイテムだと思います。
ニッチ市場だと思いますが、カーミットチェア主流のキャンプシーンに一石を投じるんじゃyないかなと(笑)
着せ替えのシートは今後入荷させたいなと思いますが、バリスティックスさんに在庫があるかは不明です(笑)

バイクに詰めないことはない大きさですが、もしバイキャンで持ち運ぶなら別途袋に入れたほうが良いです(パイプが固定されないためバラバラになる恐れあり)

最後になりますが、分解組み立ての容易さや早さ、アルミならではの軽さやロール形状によるバックパッキング(当時で言うところの背嚢への括り付け)のし易さ、ハイチェアとローチェアの中間に位置する絶妙な座面高等も重要なアピールポイントとなります。ぜひお手に取って凝ったギミックや座り心地を体感していただきたい製品です。

よろしくどーっぞ!!

British Army Field Chair

※最後に組み立てしてからの写真撮影のため、組立てる際に塗装剥がれが生じます。パイプのかぶせ部分なので完成後は見えません。ご了承頂いたうえでのご注文お願いいたします。

スポンサーサイト




コメント非表示
TrackBackURL↓
http://rooster0109.blog114.fc2.com/tb.php/11201-640befb2