ROOSTER INFORMATION
N-1 TR.MFG. | 2020-10-30 |

N-1 TR.MFG. -Navy-

N-1 TR.MFG. -Khaki-

N-1 TR.MFG. -Black-
民間向けに製造、販売されたコマーシャルバージョンをコンセプトに製作。
遮風性と撥水性に優れたグログランピケはヴィンテージで希少とされるアウターシェルに採用。
保温性の高いシンサレートをミドルレイヤーとして挟み、柔らかいベビーアルパカを裏地として全面に使用。
TROPHYのN-1の特徴でもあるポケット口のレザートリムは30年代のカーコートやランチコートにも見られ
るデザインで、軍に納品しているミルスペックジャケットとは異なる個性です。
説明不要!!冬のヘヴィーアウターと言えば昔っからコチラ!!N-1ですね!!
ミリタリージャケット数多くありますが、バイク乗りのミリタリージャケットと言えば、N-1のイメージですよね♪

ネイビー
今期久々の登場カラー。
ブラック、カーキが定番カラー、ネイビーはスペシャルカラーとして二度目の登場だったかな?
この素材ではお初。
それくらい珍しいです~

カーキ
言わずと知れた人気ナンバーワンのミリタリーカーキ。
色味の強いカーキカラーが特徴です。

ブラック
ブラック自体オリジナルには存在せず、オリジナリティの高いブラックも言わず取れ知れた人気カラー。

ネイビーはホワイトファー。


カーキとブラックは、ブラウンファー。

毛足が短くカールしたアルパカ混ウール。

チンストで首元までカバー。





トロフィーN-1と言えばなのレザートリム。
コレはオリジナルにはないマテリアル。
補強とファッション性、そして経年変化の楽しみをお与えてくれます~

着込むとイイ感じにレザーが割れ、最高にかっこよく経年変化を起こしますよ!!


脇下ベンチレーション

インナーリブで袖からの風の侵入を防ぎます。


ジップはTALON製。




アルカパ混ウールがミッチリと!!!!




袖までギッシリとですよ(笑)
コレは寒いとは言えないレベルの防寒性!!!



今年は特にバイクに乗り始めた方、もしくは現在バイクの免許を取得中、取得済みでバイクを選んでいるかたも多いです。
冬の防寒対策で最も悩ましいのがジャケット選び。
防寒性で必要な条件。
生地、ライナー、遮風、保温性、シルエットサイズ感。
先ずは生地。
N-1に関してはグログランピケと呼ばれる、分厚いコットンです。
遮風性と撥水性に優れた素材で、元々はネイビーシールズで着用されたN-1なので遮風性と撥水性は必須。
ライナーはアルパカ混ウールをギッシリと詰め込み、更にシンサレートを挟み込み保温性が格段にアップ。
遮風性は、バイク乗りだからこそ必須条件。
正面とハンドルを持つ袖口から風が侵入するので、正面はフラップ付きでジッパーからの隙間風をシャットダウン。
袖口はインナーリブで遮断と完璧。
保温性はアルカパ混ウールとシンサレートでバッチリ。
シルエットも重要で、ドカッと大きすぎるサイズ感だと体温も逃げるので、ややタイトが好ましいですね。
タイト過ぎると重ね着がしにくいので、ジャケットを含め4枚羽織ってかさばらないのがベスト。
サーマル+シャツorスウェット+ベストorナイロン系薄手のジャケット+ジャケット が僕の中でベストかな。
長ったらしく偉そうに書きましたが、N-1を選べば冬はバッチリです(笑)
弱点は首元なので、そこだけネックウォーマーでカバーすれば敵なしですよ~
どうぞご検討ください!!
スポンサーサイト
| Home |