ROOSTER INFORMATION
本日も | 2023-05-05 |

Checker Frag S/S Shirt
結局雨降らずな一日でした~
予報が雨で、雨降らないパターンやめてほしいな!!
今日はのんびりとした一日でした。
GWも終盤となりました。
肌寒い日も多く、まだまだ夏本番とはなりませんね~
ロンTeeやシャツが良く動いています。
どうぞチェックしてみてください。
それでは明日もよろしくお願い致します!!
スポンサーサイト
SELVED 66 DENIM 5P -Coordinate- | 2023-05-05 |

165cm 65kg 34インチ着
Shirts:Checker Frag S/S Shirt
Denim:SELVED 66 DENIM 5P
Cap:Old Denim Baseball Cap
ジャストサイズは32なのですが、ワンサイズアップで着用。
細身の方はジャストサイズが良いですよ!!

綺麗なテーパードシルエット。
レングスは短めです~

サイズアップしているので、ヒップ回りは余裕があります。

165cm 65kg 34インチ着
Tee:Box Logo OD Pocket Tee
Denim:SELVED 66 DENIM 5P
Cap:Old Denim Baseball Cap


165cm 65kg 34インチ着
Shirts:Denim Work Shirts
Denim:SELVED 66 DENIM 5P
Cap:Old Denim Baseball Cap

165cm 65kg 34インチ着
Riders:AD-08 SHEEPSKIN GRANADA JACKET -Dark Blue-
Denim:SELVED 66 DENIM 5P
Cap:Old Denim Baseball Cap
90年代王道アメカジスタイルでコーディネートしてみました~
ウォッシュデニムと白Tee、すすけたバンドTee等、シンプルなコーディネートに映え、秋口はネルシャツ、そしてレザージャケットにと、濃いインディゴデニムとは又違ったコーディネートを楽しめますね!!
どうぞご検討ください!!!
SELVED 66 DENIM 5P | 2023-05-05 |

SELVED 66 DENIM 5P
ワークウェアとしてのジーンズが、ファッションアイテムとして開花した通称66モデル。
太腿にかけ少し丸みを持たせ、裾に向かってテーパードっを効かせた、このジーンズをリプロダクト。
当時の生地を分析し、空紡糸のドライタッチな質感や経糸の長いムラ感を再現し、旧式力織機でゆっくりと製織したセルビッチデニムを使用。
ジーンズの美しいインディゴブルーの経年変化を、岡山の加工場でウォッシュ加工を施し再現。
トラッドなコーディネートは勿論、カジュアルなスタイルにも合わせられる一本に仕上げています。

待望の限定ヴィンテージ加工の66モデルです!!
一枚一枚手作業でのハードウォッシュ加工は、リアルな経年変化を表現。

表面上の加工を施してはいますが、ポケット口などの縁やスレキ、縫製などは表現していないので、これから長く愛せる仕様です。



ジッパーフライ~










自分達の年代はストーンウォッシュ加工と呼んでいたな~
コントラストを抑えたリアル至高な一本!!
あまりやり過ぎると嘘っぽくなるので、この辺のさじ加減はデニム屋さんならでは。
生地にはウォッシュ加工を施してますが、ポケット口やスレキ、縫製などにはダメージがないので、末永く履けます~
腰回りはユッタリ、ワタリから裾にかけてテーパードで綺麗なラインな66モデル。
アメカジスタイルは勿論、トラッドスタイルにもバッチリハマる一本。
限定アイテムとなりますので、売切れごめんです!!!
SELVED 66 DENIM 5P

165cm 65kg Sサイズ着
Tee:Wide Border S/S Tee
Baker Shorts, OD Reversed Sateen
Hat:Denim Fatigue Hat
膝がチョット除く着丈です~
ベルトでウェスト調整できるので、ベルトレスで使用できます~

腰回りはユッタリですが、それほど大きい感じはないですね。


165cm 65kg Sサイズ着
Shirts:Checker Frag S/S Shirt
Tee:Wide Border S/S Tee
Baker Shorts, OD Reversed Sateen
Hat:Denim Fatigue Hat

ショーツの季節が始まります!!
ご検討ください~
Baker Shorts, OD Reversed Sateen | 2023-05-05 |

Baker Shorts, OD Reversed Sateen
夏のショートパンツ。今年はベーカーをショート丈に。
パターンベースはMIL-838D、また上が深くワタリもゆったりした シルエット。長ズボンでもこのゆったりしたシルエットは風が通って涼しい、ショートパンツにすればさらに涼しかろうと採用しました。
基本的に仕様は長ズボンバージョンと同じですが一点、腰のサイズ調節ボタンを増やしたました。
長ズボンバージョンは参考にしたオリジナルに忠実に

夏のショーツ、ベイカーショーツです!!!
漢のショーツってイメージですかね!!!



フロントボタンフライ。深めのまた上、ワタリもオリジナルのベーカーから型紙を取ったのでゆったり。

WORKERSの工夫、フロント上部の隠しステッチ。これは、ボタンホール内部の生地を落として厚みを抑えているので、その落ちた生地部分に指が当たらないようふさいでいるステッチ。これが表に出ないように入れるのがポイント。

ボタンホールと比翼を止めるカンドメ。クラシックなトラウザーズではステッチで止めていたのをカンドメで止めてしまうあたりがアメリカ的。


ベーカーパンツ・チノパン用に作った細幅のベルトループミシン。別に細いからえらいというわけではないのですが、やっぱり古着で見る事の多かった、あのやたら細いループを再現したくミシンを作りました。が、依頼する工場さんの件数分だけ用意して、今では依頼し無くなった工場もあり・・・結局、会社の下の倉庫で一台眠っています。

背面、ダーツの無いまっ平なパターン。これを・・・

バックポケットは取り付ける時、少しゆとりを入れるのでタテにシワが出ます。手や物を入れやすいように。


ボタンで閉じてちょうどよいサイズ感ではくと、ヒップにゆとりが出ます。つまり、ボタンを外側にとめている状態ではちょっと緩いかな?ぐらいのサイズを選んでいただくとベストです。

センターオフセットしたループ。ループが帯流し込みなので真ん中だと、尻ぐりの巻縫いとぶつかって厚みがありすぎるから。

二本針で縫う部分、角々に通称「チョウチョ」と呼ばれる糸渡し。現代の二本針ミシンは針位置停止という、片方の針を止める機構があるのでチョウチョを出さない縫い方もできるのですが、そこはあえて出してもらってます。
ただ、古いミシンとまったく同じやり方ではなく、針位置停止を使いつつ、綺麗にチョウチョが出るように。古いミシンで縫っていたのを現代の技術で再現です。
硫化染のバックサテン。
コレがまた良い経年変化を生むんですよね~
古着のソレなので、経年変化も正にソレ!!
定番ベイカーショーツ。
どうぞお早めに!!
Baker Shorts, OD Reversed Sateen
XLCH | 2023-05-05 |

Fくん久々~~

ストック然としたXLCH~

購入当初から大幅な変更はないですが、



マフラーが変わりました!!!



良い塩梅に仕上がってるね!!!

若手の筆頭格だったF君も30歳~~(笑)
家庭も持ち子供も生まれ、バイクに乗る時間が限られた中(半年ぶりのライドw)、ご来店誠にありがとう!!!
またいつでもよろしくです”!!!
| Home |