fc2ブログ
2022 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312022 09
明日は休み 2022-08-31
P8310029.jpg
ACV-WX03 WAXED COTTON COACH JACKET -Navy-

明日木曜日は定休日となります。

明日はワーカーズさんの展示会に参加してきます~
まだ今期の秋冬が始まったばかりですが、来季の春夏の展示会。
色々とチェックしてきますので、どうぞお楽しみを~

それでは金曜日からもどうぞよろしくお願いします”!!

スポンサーサイト



8月ラスト 2022-08-31
P8300018.jpg

今日で8月も終わりですね~
日中は残暑厳しいですが、朝晩は秋のソレ。
読書の秋にうってつけな一冊が入荷です!!

P8310019.jpg
ROLLER MAGZINE #44

P8310020.jpg

P8310021.jpg

P8310022.jpg

トロフィーの江川氏も特集~

P8310023.jpg

P8310024.jpg

P8310025.jpg

P8310026.jpg

ライオットも!!
Kさんシッカリと撮影されてます~

P8310027.jpg

堰を切ったように一気にイベントが増えてますよね!!!!
来月は千里浜サンドフラッツですし、今まで我慢していた分盛り上がって欲しいですよね!!!!

お買い求めはお早めに!!

ROLLER MAGZINE #44

1_20220830165335d07.jpg
165cm 65kg Sサイズ着

Shirts:Denim Coal Miner Shirts
Pants:Officer Trousers Vintage Fit Type 2, USMC Khaki

インディゴとチノカーキは、秋に最も映える組み合わせ!
パッと見はデニムジャケット。
デニムジャケット程オンスが高くないので、この上から重ね着も可能。

2_20220830165338d64.jpg

コレは今年出番が多くなるやつですね(笑)

寒くなったらベストと合わせても良いですし、コーチジャケットのインナーにも〇

どうぞヘヴィロテでお楽しみください!!!

P8060018.jpg
Denim Coal Miner Shirts -Indigo-

2ndタイプのGジャンデザインをシャツに落とし込み、炭鉱の作業者をイメージした新作のワークシャツ。

生地にはシャトル機でゆっくりと織られた10オンスのデニムを採用。
ポケット口と前立て端には、シャトル機で織った証である”耳”を使用し、縫製糸もヴィンテージのGジャンと同様に、箇所によって色を微妙に変えるなど、細かいところにも拘りが見受けられる力作となります。

牡丹にもGジャンで使用される”タック釦”を打ち付け。

Gジャンよりも軽く、着回ししやすい経年変化が楽しめる一着です。

P8060019.jpg

FOBさんらしいアプローチな一着。
デニムジャケットのようで、デニムシャツのよう。

P8060020.jpg

P8060021.jpg

シャツにしては厚い10オンス。
ジャケットとしてはライトオンスです。

P8060022.jpg

P8060023.jpg

P8060024.jpg

2ndっぽいデティール

P8060025.jpg

実用性も兼ねたポケット

P8060026.jpg

P8060027.jpg

ドーナツボタンはデニムジャケットにはお馴染みですが、シャツに装着は斬新!

P8060028.jpg

P8060029.jpg

P8060030.jpg

P8060031.jpg

セルビッチデニム

P8060032.jpg

P8060033.jpg

デニム好きにはたまらないFOBさんの新作ワークシャツ。
見てもわかる通り、タフな仕様で男らしい印象。
バサッと羽織れるので、ジャケットよりも出番が多いかも~

秋口の一着に是非どうぞ!!

Denim Coal Miner Shirts -Indigo-


1_20220830134325f90.jpg
165cm 65kg Sサイズ着

L/S:Thermal Crew
Pants:Baker Pants, Trace MIL-838-D, OD Reversed Sateen
Hat:HAVANA Hat

ジャストサイズでもドカンとゆったりシルエットな一本。
両サイドのタブで2インチのサイズ調整が可能。

2_202208301343267fe.jpg

太目のロールアップで重しを付けてピシッとヨレなく合わせるとカッコよいですよ~

3_2022083013432883e.jpg

ヒップ部にも余裕があるので、バイクライドにも最適ですね!!

4_20220830134330101.jpg
165cm 65kg Sサイズ着

Shirts:Fatigue S/S Shirt
Pants:Baker Pants, Trace MIL-838-D, OD Reversed Sateen

下がユッタリなら上もユッタリで。
ラフな組み合わせはより映えますね~

5_20220830134331a93.jpg

履き込むことによっての経年変化は、自分自身で3本完結させているのでお墨付きです(笑)

どうぞ楽しみください~

P8080014_202208291915406a5.jpg
Baker Pants, Trace MIL-838-D, OD Reversed Sateen

WORKERS のベーカーは、10 数年前、MIL-T-838D の未洗い製品の各部寸法を取って元型を作りました。が、長年修正を繰り返し、結果、オリジナルとはちょっと雰囲気が違ってきている。ここでもう一度基本に立ち返り、オリジナルのシルエットを取り直しました。

具体的には、解体したデッドストック、MIL-T-838Dからトレース。太い裾、広いワタリ、深めのまた上。いわゆる「軍パン」のシルエット。

素材、Surfer DyeのODは、MIL-T-838D の個体とMIL-C-10296J という生地のスペックを見て作ったいわゆる「ベーカーに使われる目の粗いバックサテン。

P8080015_20220829191542b35.jpg

P8080016_20220829191544fe3.jpg

1-3_20220829191645175.jpg

1-5 (2)

ビンテージと違う部分、表には貫通しない、比翼と見返しを止めるステッチ。このボタンホールの中、本来は

・肌側比翼/中比翼/見返し/身頃

と4枚の生地があり、そこにボタンホールを開けます。どうしても、厚みがありすぎて固い。ボタンホールもガチガチになる。そこで、中比翼と見返しをステッチから1センチ程度上側で落としてしまいます。そのままだとここから指が入ってボタンホールまでの間にピラピラと中のカットした生地に触るのでふさぐためにステッチ入れます。

1-6 (2)

比翼止めのカンヌキ。クラシックなトラウザーズでよく見られますが、トラウザーズだとステッチ止めしているところをカンヌキで止めてしまうのがワークウェアに近いミリタリーウェアらしいところ。生産性+強度が大事ですっきりした見た目は考えていません。

P8080019_202208291915493d6.jpg

P8080020_20220829191549577.jpg

P8080021_2022082919155172b.jpg

太い裾、広いワタリ、深めのまた上。いわゆる「軍パン」のシルエット。

P8080023.jpg

P8080025_202208291915580c4.jpg

1-7 (1)

ベルトループを腰裏に流し込み。縫製工場さんから毎回「オートベルターになったらなぁ」と思われる部分。

ループを所定の長さにカットして、折って、カンドメで止める(それも時には2本針で一気に縫うのもあるそうです)。オートベルターがあるから現代ならやらない仕様をあえてやってます。

1-8 (1)

工場さんの腕の見せ所。脇の巻き、それも厚みがあるポケット口部分。ここ、後ろ身頃の生地が上になるように巻けばまだ楽なのですが、なぜか古いミリタリーは皆前高なのです。という事で、WORKERSも前高。うまい!というか、うまくなった!最初にお願いしたときは苦しみました。縫い代をそいでみたり、仮止め位置を考えたり。後はミシンのセッティングも変えてくれたのでしょう。うまいです。

2-2_202208291916555ba.jpg

ポケットは身頃の取り付け位置よりわずかに大きく作っています。あえて、少し皺が出る。手が入れやすいようにという仕様。
ポケット付けはこの位置に、皺が出て正解!!!とパターンに書いておかないと、気を使って消されてしまうので念入りに指示書に書いてます。

1-9_20220829191655ba1.jpg

通称小股。前身頃の左右縫い合わせ部分。ここはジーンズのようにダブルステッチを入れています。強度最優先。

2-3 (1)

ポケット付けは二本針なので角に糸のワタリが出ます。

2-9_20220829191701873.jpg

脇に流し込んだサイズ調節タブ。ここ、腰裏つけの時に超難しい部分。腰裏のステッチ2本は一気に縫っていきます。その間にこのタブが来ないと縫い付けてしまう。

そもそも、脇を巻縫いする前に適切な位置にタブがついていないとダメ。腰裏縫う時はループも流すし、本当に大変。昔のアメリカの人ってこれを何千・何万と平気でやるのだからすごい。器用かつ、量を縫うからこそできるうまさです。

P8080022.jpg

P8080027_20220829191600c6b.jpg

デニム、チノ、ベイカー。
アメカジボトムス三種の神器と僕が勝手に呼んでます!!!

この三本を押さえておけば、大概のアメカジスタイルにマッチします!

今期もミルスペックモデルをチョイス。
極太のシルエットが、らしさ全開でカッコいい一本です~

どーっぞよろしくです~

Baker Pants, Trace MIL-838-D, OD Reversed Sateen


389.jpg
165cm 65kg Sサイズ着

L/S:Thermal Crew
Denim:1607 NARROW DIRT DENIM
Shoe:Mil Trainers Hi-Top -Limited-

程よいピタ感で今年はODを購入~
着丈はやや長めですが、ピシッとなることもないのでそれ程気にならず。
ネック部は本当に強固で、昨年ヘヴィロテで回してもネック部のダメージはありませんでした~

390.jpg

サラッとアウターとして使えるサーマルは一着あると便利ですよ~

ご検討ください~

Thermal Crew 2022-08-29
P8080031_20220829175743be6.jpg
Thermal Crew

数年ぶりに登場のサーマル。前回、着てみて気付いた点を元に型紙を新しくしました。

・身頃の幅を約 1 サイズ小さく。ハニカムとも呼ばれる編地は横方向の伸びが良いのでもう少しフィットさせても着心地が悪くなることは無い。
・着丈を 6 センチ程伸ばし、70 センチ程に。身幅(横方向)が伸びると縦方向は縮む。その分を吸収するため、着丈を伸ばす。

生地は前回同様のハニカム。ミリタリーの古着を元に探していたらちょうど良いタイミングで生地屋さんが作ってくれた もの。

P8080032_2022082917574466d.jpg
ベージュ

P8080039_202208291757530af.jpg
オリーブ

少しづつ季節が進んでいますね。
日中は残暑が長引くでしょうが、朝晩はすっかりと秋っぽく涼しくなりました。

毎年買い足すサーマルは、秋口のアウターとして本当にありがたい存在。
ゴツ過ぎないフンワリとした肌さわりも大好きなワーカーズさんサーマルは今年も買い足す予定です。

1 (2)

1-1 (2)

1-4_20220829175825dc8.jpg

1-5 (3)

ゆるくてはダメ、でもつまり過ぎてもダメ。バインダーネックの首回り。リブを折って、身頃のフライス生地にバインド(パイピング)状に巻いています。身頃生地が1枚。さらにリブが表は折られて2枚。裏はおらない状態で流し込まれて行くので1枚。合計、表地1枚、リブ3枚で首回りを作っているので厚みがあって伸びにくい。これがバインダーネックの良さ。

一方、難しいのは寸法。バインダーともう一つ別のやり方で「つけ襟」と呼ばれるリブを二つ折りにして身頃に取り付ける方法があります。あちらは、身頃よりリブを小さく裁断し、伸ばしながらつけることで首にフィット感を出しやすい。バインダーはそれが出来ない。あくまで身頃と同じ大きさしかつかない(若干伸ばし気味でついてはいますが)

カットソーの難しさは、生地により伸び・戻る強さが違う事。そこで、サンプル時、首回りのサンプルだけ何枚も作りベストなバランス

・頭は通る
・でも首には沿う

という矛盾した要件を満たす寸法を探していきます。

1-9 (1)

サイズネームはそれらしいものを。洗っていくと最後は経糸を残してバラバラになります。

1-11.jpg

1-13.jpg

首回り、片折れバインダーの両面糸振り。「片折れ」は、上の写真の側、リブの端を折って、裏側は折らずに取り付けるから。両面振りは、表・裏ともに糸がロックのような目になる事。一番外側の針がちょうと折れたバインダーの外側をカバーするように走っています。うまい。

P8080037_20220829175752c00.jpg

P8080044.jpg

右下にブランド兼サイズネーム。裾はオーバーロック始末。裾にリブが無い分、パターンで裾を絞って腰回りはフィット感を出しています。

P8080036_20220829175750314.jpg

3-4 (1)

袖口、フィット感を高めるリブ。これがあるとスースーしない。サーマルはやはり「防寒」の役割が強いのでリブをつけています。

3-8 (1)

P8080038_20220829175752465.jpg

P8080045.jpg

程よいピタ感もハマった理由の一つです~
アウター過ぎる大き目サイズ感だとシャツのインナーに着ずらい。
オンスも高すぎると同様に合わせずらい。
オンスが低すぎてワンシーズンでフニャルサーマルは論外。

僕基準は結構厳しいと思います(笑)

全ての項目にコチラのサーマルはクリアー!!

一度着るとハマること間違いなし!!!!!

お早めに!!

Thermal Crew


本日も 2022-08-28
1_202208281809426e0.jpg

本当に気持ちの良い二日間でしたね~
風が涼しく、ようやく猛暑を抜けたといった感じですね。
それでも10月くらいまでは残暑が続くそうなので、夏~秋~夏~秋な感じにコロコロと変わりそう。

2_2022082818101664f.jpg

秋物も徐々に店頭に並んでいます。
どうぞご来店お待ちしております!!
お忙しい方はお気軽に通販をご利用くださいませ~

P8270007.jpg
Beachnik Bucket Hat

久々の新作が登場~
60年代スタイルのビーチキャップです。

ロゴ入りとロゴ無しのリバーシブル仕様。

日本のチューリップハットに似たシルエット。

P8270008.jpg
ホワイト

P8270009.jpg
イエロー

もう圧倒的なパワーアイテムです!!!

P8270010.jpg

FARTCOのメインアイコンをオン!

P8270011.jpg

リバーシブル仕様

P8270012.jpg

コチラはロゴ無しです~

P8270013.jpg

P8270016_202208281519450a1.jpg

P8270014_202208281519450ed.jpg

P8270018_20220828151948c2a.jpg

何とも言えない被った時のシルエットは、唯一無二!!!

お早めにどーっぞ!!!

Beachnik Bucket Hat



GM 2022-08-28
P8270008-2.jpg

ここ数日一気に秋が近づいていると感じますね。
朝は軽めのジャケットが必要なくらいです。

それでは8月も残りわずか。よろしくどーっぞ!”!

FARTCO 2022-08-27
P8260023.jpg
FARTCO Sticker

P8260020_20220827140310503.jpg
FARTCO Sticker

P8260003.jpg
Beachnik Bucket Hat

二年以上ぶりの入荷~

お早めに!!!

P8130034.jpg

今日も午前中から猛暑な一日ですね~
秋の気配がしたと思ったら、ぶり返しますよね(笑)

今日は私用で16時までの営業とさせてください。
申し訳ございません!!

Key Strap 2022-08-20
P8030005.jpg
Key Strap

ネーミング通りキーストラップな使い方がマストですが、ライティングギアとしても良い感じにまとまります~

バリスティックスさんのアイテムは、見せるアイテムが多いので、チョットしたアクセサリーも映えますね!!

今月末も入荷があるので、どうぞお楽しみに~

WORKERS 2023 SS 2022-08-20
23SSカタログ (1)-1

早くも2023年春夏の展示会のお知らせです~

9/1に展示会があるので、コレは是非見ておいてくださいがありましたら、お伝えください~

23SSカタログ (2)-2

23SSカタログ (3)-4

23SSカタログ (4)-7

23SSカタログ (6)-12

全てのアイテムはコチラから
   ⇩
WORKERS 2023SS

1_20220819161653ebb.jpg
165cm 65kg Sサイズ着

Shirts;MFG Shirt
Vest:W&G Vest, Surfer Dyed Reversed Sateen Coyote
Denim:Brat Style Slim Narrow Denim
Casquette:Detroit Work Casquette

秋口はデニムに合わせたいコヨーテカラー。
デニムジャケットのインナーに仕込んで差し色にも◎
シャンブレーシャツにはドンズバに似合いますね!!!

2_20220819161655e19.jpg

ベストって機能性は基より、洒落てますよね~

ワーカーズのベストはコレっていうくらいの完成度!!
どうぞお試しください~

W&G Vest 2022-08-19
P8060035.jpg
W&G Vest, Surfer Dyed Reversed Sateen Coyote

P8060049.jpg
W&G Vest, Dark Brown Herringbone Tweed

Willis & Geiger モチーフのベスト、今回は生地を厚手で秋冬向け。 W&G らしさはポケットのデザイン。

左胸にマチ付きポケット。オートマチックハンドガンのマガジンぐらい入りそうな 縦長。他のポケットはタックで厚みのあるものを収納できるように。身頃はCruiser Vest を発展させフロントの一部が二重。手はフロント三日月からも、内ポケット状になった上方向からも入れられる作り。

P8060037.jpg

P8060051.jpg

フロントのVは深すぎず、浅すぎず。シャツを着ても、丸首のカットソー系を着ても合うように。

1-5 (1)

1-7_20220819145004bce.jpg

W&G風のふざけたネーム。やっぱり、洋服作るならこういう部分では遊びたいのです。品質はちゃんとしたいですが。

P8060053.jpg

P8060040.jpg

3-4_20220819145016d67.jpg

3-5_20220819145018955.jpg

3-7_20220819145019aa2.jpg

3-8_20220819145020477.jpg

右胸は縦長のマチポケット。上部にマチがあり、下に行くにしたがってマチが消えていく仕様。

2-7_20220819145013bcf.jpg

2-8_20220819145013f51.jpg

右胸、タック入りのフラップポケット。

P8060059.jpg

2-1_202208191450066ba.jpg

2-4_20220819145010af5.jpg

フロントの三日月部分と、内ポケット状の半裏部分は同じ部屋。内ポケットから物を入れても、フロントから入れても、同じ部屋に物が落ちます

2-4_20220819145010af5.jpg

内ポケットステッチは上ではなく下のように変更になります。表から見たステッチは半月状は変わらず。中から見るステッチの形状が変わります。

これ、上下のボタンホール部分に生地が多すぎて厚みが出てボタンホールが固くなりすぎる為。ホールが固いとボタンを止めずらくなる。薄い生地なら気にならないのですが、今回のような表地が厚いとNG。

ウールメルトン、ツイードはポケット部分に別布を使って厚み軽減はしていますがそれでも厚い。思案して、中の見えない部分で生地を落とし、止めつけるステッチ形状を変えました。

P8060046.jpg

3-1_20220819145016ec5.jpg

ボタン、コットンはマーブル調。ウールは生地の色に合わせたものを。

4-1_20220819145023677.jpg

4-2_20220819145024a7a.jpg

腰ポケット、ここも表地ウールはフラップ裏に別布使い。厚み軽減。

P8060047.jpg

P8060061.jpg

素材、Reversed Sateen2 色はいかにもアメリカのアウトドアウェアでありそうな色。少し茶系のベージュCoyote。こちらは硫化染めで、バットダイのODより少し薄手の8.6オンス。色が薄いベージュではなく濃いベージュというか茶系のベージュというかなので、秋冬らしく合わせるものを選びません。
白系のベージュだといかにもW&G!!!という雰囲気で好きですが、おっちゃんくさくはあります。薄手のポプリンなら「まんま」も良いけれど、今回は少し厚手のバックサテンなので合わせやすさ重視で色を選びました。

ウール素材はどちらもWORKERS オリジナル生地。ヘリンボンツイード、糸はウール100%で、 内5%カシミア。ブラウンの色調にこだわりがあり糸を探しているうちにこのウール・カシミア糸を見つけました。
特別カシミアに固執は無かったのですが、出来上がった結果、やはり通常のウール100とは違う。少し柔らかく、でも打ち込み本数はしっかり多い。仕上げでかなり縮絨もかけているので生地上がりはゆるく無い。

ワーカーズファンならお馴染みのワークベストが、装いも新たに新登場です!!!

何といっても抜群な使い勝手は、言うまでもないですね~
センターの内ポケ連動の大判ポケットは、サッと入れれてサッと取れる。
前かがみになっても落ちない!!
本当に便利なポケットに、マチ付きフラップポケットが合計4か所!!
チョットしたバッグ並なので、本当に便利なんですよね~

リバーシブルサテンは、らしいコヨーテをチョイス!
ウールはへインボーンツイードで、チョット綺麗目にも。

秋まで待てない!お早めにどぞ!!!!

1 (1)

1-1_20220819142058373.jpg

SUPER PAYDAYのカバーオールを今回は「リプロ」しています。パターンは出来る限り忠実に。
カバーオールというと、ボタンやラベルの派手さに目が行きますが私が古着と現代の服で一番違うなと感じるのが形・フォルム、つまりパターンです。

前端が湾曲している。上に向かっては肩方向に倒れ、ボタン位置は一部しか打ち合わせが合っていない。無理やり全部ボタンを閉めれば胸当たりにシワが寄る。

P8060064.jpg
SUPER BIG CAT Jacket, 10 oz Denim

元ネタはSuper PAYDAY のレイルロードジャケット。

オリジナルはボタン、ラベルなどに8オンス・サンフォライズドジュランク表記。
「PAYDAY」商標登録が1922 年。サンフォード・クルエットがサンフォライズド(防縮加工)関係の特許を取得したのが1930年代初頭。これらの前提から、1930 年代半ば~後半にかけての一枚ではないかと推測出来る一枚です。

1-2_20220819142000d19.jpg

1-2-1.jpg

1-5_20220819142002a50.jpg

台襟付きの襟。台襟は金具を使って縫います。この金具が以前作ったものは絶妙に細い。ちゃんと寸法指定して、生地も渡したのに・・・
金具をたたいたり、伸ばしたりして工夫しましたがどうしてもうまくいかず。結局、もう一度「この金具だと微妙に寸法が小さいから後1ミリ出して!」といった風にして新しい金具を作りました。

金具もさることながら縫ってくれた藤枝さんの腕も良い。右手に襟、左手に身頃で曲芸のように縫う部分なので難しいのです。かなり昔に、別工場のおばあちゃんに縫ってもらった時は、私が左手の代わりをして二人がかりで縫いました。懐かしい。

1-8_20220819142004dd3.jpg

羽襟の襟回りは2本針ミシンで縫うので角に「チョウチョ」と俗に呼ぶ糸のワタリが出ます。このあたりはワークウェアならではの、生産性を考えて2回縫う所1回で縫おうとか、2回縫っておけば強度が出るだろうという工夫が結果としてデザインになっている部分。私がワークウェア見て縫製でムラムラ来るのがこのあたりです。

P8060067.jpg

パトリオットカラーのラベル。カバーオールはやっぱりこういう「らしい」部品がつくと可愛いです。昔、古いカバーオール見るとなぜかブルーとレッド+ネーム本体の白系でデザインしたものが多い。しばらくして、デザインをしてる方から「パトリオットカラーですね」と教えてもらい、アメリカ国旗のあの色かと気付きました。


P8060069.jpg

ラグランスリーブ

P8060070.jpg

P8060071.jpg

P8060072.jpg

左胸のコンビネーションポケット。懐中時計+ペン差し。ぐるりと一筆書きで取り付けます。

3-3_20220819142009c3a.jpg

そのあらかじめタテハギの一部があいて懐中時計が入るポケット。

P8060075.jpg

2-2-1_20220819142006391.jpg

右胸にフラップ付きポケット。裏にはその右胸ポケットの周りを覆うように内ポケット。

P8060076.jpg

2-3_2022081914200733a.jpg

今回新たに作ったボタン。さすが昔のものは量があったのでしょう、専用デザインかつボタンの大きさも胸・袖口・台襟とフロントは微妙に2ミリほど違う!
やるなら全力!という事で作りました。金型と版下代で22万は痛かった・・・ですが、やっぱり作ってよかった。

悩んだのがオリジナルに入っている8ozの文言。どう見ても8オンス以上ある生地なのですが8オンス。資料を無くしてしまったので証明できないのですが、アメリカで昔、オンスの呼称が変わった事があったようなのです。それは生地屋さんが告知していた紙で、確か、平方ヤードが生地幅なりヤードに変わるとかそんな話だったのです。さらに、キバタ(生)の状態の生地を洗うだけで10%近く生地は重くというか、分厚くなります。なので「8オンス」と銘打っていても、それ以上に現代の規格では厚い・重いと感じるのはよくある事。

そこで、今回のシリーズは10オンス生地を使う。でもボタンに8と入れたい。悩みに悩んで8、8、8、自分に何か関係ある数字・・・そこでひらめきました。2022年8月についに我が家は8匹に猫が増えました。これだ!と一気にデザインしたのが上のボタンです。

P8060078.jpg

P8060077.jpg

3-9_20220819142013633.jpg

デザインは同じでも一回り大きいフロントボタン。オリジナルは量を作っていた時代なのでしょう。機能的には別に他と同じ大きさでも良いのにフロントにはわざわざ大きいボタンをつける。ボタンが大きければより強く、頑丈に見える。人から目に付くボタンに自社のロゴやブランド名を入れたり。それも単に入れるのではなく人の目を引くようなデザインをする。アメリカが「広告大国」と呼ばれる理由がこのあたりにあります。それを見た我々は「かっこいいなぁ!」と感じるのですが、これも私のような40代以上だけでしょうか?果たして今の若い人にこの感覚があるのか?私はあると信じています。

4-0.jpg

4-3_20220819142016701.jpg

これも古いカバーオールの独特な仕様。「ガントレットカフス」などと呼ぶ人もいますが、単純に「表見返しのカフス始末」です。通常、裏に生地を持って行く袖口見返しを表に。さらに、生地の方向も袖と変えることで、ヒッコリーは特にド派手な印象です。

P8060080.jpg

P8060081.jpg

4-6.jpg

背中にネーム付けの糸がそのまま見えるのもワークウェアらしさ。最後はネームがはがれてこのステッチだけが残っている古着を見ると、それもまたかっこよく感じます。

今期も登場カバーオールです!!!
毎回拘り要素が強いワーカーズ代名詞的なカバーオールは、Super PAYDAY のレイルロードジャケットが元ネタ~
毎度ながら古着を解体しトレース。
まんまではなく着易いようにリプロダクト。
そして肝心なのがやはりネコ(笑)
愛すべきネコ8匹を今期はオリジナルのボタンに(笑)
いやはや流石です!!!!

という遊び心を織り交ぜた本物の一着。

どうぞお楽しみを~~


明日は休み 2022-08-17
P8140040.jpg

今日も警報級の雨が降り続きましたね~今夜も降るそうなので十分警戒ください。

ヘルメットのリペアーも今日から再開!!
盆休み中にお送りいただいたものや、盆前から預かっているもの、急ピッチで仕上げていますので、どうぞ今しばらくお待ちください。

月曜日もお休みを頂きましたが、木曜日は定休日です。
夏物もセール価格で提示しましので、どうぞ通信販売もご利用ください。

それでは金曜日からもどうぞよろしくお願いします!!

GM 2022-08-16
P7010006.jpg

昨日は盆休みを頂きノンビリしてました~
今日まで盆休みって方が多いですかね!!

それでは本日も張り切って営業です。
ご来店ご注文お待ちしております!!

P6100006-2_2022081419261031b.jpg
1607 NARROW DIRT DENIM

明日一日盆休みを頂きます~来店予定だったお客様、申し訳ございません。

絶賛猛暑中ですが、デニムのお問い合わせが増えてます~
当店でバイク用デニムパンツと言えば、トロフィーさんのダートデニムです。
ゴツゴツとした凹凸したヘヴィーオンスのデニムは、履き込むと最高の経年変化が約束されます。
秋口のデニムスタイルには必須ですよね!!!
サイズのあるうちに是非!!!

それでは火曜日からもどーっぞよろしくお願いします!!!


本日も 2022-08-12
1_202208121939530a8.jpg

本日もご来店誠にありがとうございました~
今日は一日どんよりとしてのもあって過ごしやすかったように感じます~
明日は台風の影響もあって下り坂。
四国関東と直撃なルートなので、どうぞ台風ルートに住んでいる方々くれぐれもご用心を。

4年ぶりにK君と会いましたw
バイクから自転車になってましたw

明日もご来店お待ちしております!!!!

本日も 2022-08-11
P8110010.jpg
Wide Border L/S Tee

今日から盆休みって方も多いですかね~
ご来店も多く本当にありがとうございます!!

バイク納車記念にお立ち寄り頂いたり、リピートでのご来店、佐賀県からのご来店、里帰りでご来店くださったり、リペアー依頼でのご来店などなど本当に感謝です!!!!

今週は休まず営業。
来週は月曜日と木曜日をお休みさせてもらいます。

どうぞ明日もご来店ご注文お待ちしております!!

8月納品分 2022-08-11
3_20220811140053a86.jpg
SUPER BIG CAT Jacket, 10 oz Denim

元ネタはSuper PAYDAY のレイルロードジャケット。

オリジナルはボタン、ラベルなどに8オンス・サンフォライズドジュランク表記。
「PAYDAY」商標登録が1922 年。サンフォード・クルエットがサンフォライズド(防縮加工)関係の特許を取得したのが1930年代初頭。これらの前提から、1930 年代半ば~後半にかけての一枚ではないかと推測出来る一枚です。

様、袖口表カフス。パーツ同士の縫い合わせはトリプルステッチ。フロント・袖口でサイズ違いの刻印入りボタン、台 襟付き、コンビネーションポケット。

レイルロードジャケットでも最も豪華かつ派手。デザイン・仕様が行きつくところまで行った感のある時代。

1_20220811140050fa8.jpg
W&G Vest, Surfer Dyed Reversed Sateen Coyote

2_202208111400516e4.jpg
W&G Vest, Dark Brown Herringbone Tweed

Willis & Geiger モチーフのベスト、今回は生地を厚手で秋冬向け。 W&G らしさはポケットのデザイン。

左胸にマチ付きポケット。オートマチックハンドガンのマガジンぐらい入りそうな 縦長。他のポケットはタックで厚みのあるものを収納できるように。身頃はCruiser Vest を発展させフロントの一部が二重。手はフロント三日月からも、内ポケット状になった上方向からも入れられる作り。

ウール100%ヘリンボーンツイードと、8.6オンスバックサテンの二種入荷となります!!

5_20220811140056ce8.jpg
Thermal Crew

COLOR【ベージュ/OD】

数年ぶりに登場のサーマル。前回、着てみて気付いた点を元に型紙を新しくしました。

・身頃の幅を約 1 サイズ小さく。ハニカムとも呼ばれる編地は横方向の伸びが良いのでもう少しフィットさせても着心地が悪くなることは無い。
・着丈を 6 センチ程伸ばし、70 センチ程に。身幅(横方向)が伸びると縦方向は縮む。その分を吸収するため、着丈を伸ばす。

僕も日々愛用してますが、本当に使い勝手が良い一着!!
着心地もふんわりと柔らかく一度着るとハマります!!!

4_2022081114005606b.jpg
Baker Pants, Trace MIL-838-D, OD Reversed Sateen

WORKERS のベーカーは、10 数年前、MIL-T-838D の未洗い製品の各部寸法を取って元型を作りました。が、長年修正を繰り返し、結果、オリジナルとはちょっと雰囲気が違ってきている。ここでもう一度基本に立ち返り、オリジナルのシルエットを取り直しました。

具体的には、解体したデッドストック、MIL-T-838Dからトレース。太い裾、広いワタリ、深めのまた上。いわゆる「軍パン」のシルエット。

説明不要のベイカーパンツはヴィンテージトレースをチョイス!!

まだまだ暑い日が続きますが、来たるべき秋に向けて是非どうぞ!!!

本日も 2022-08-10
1_202208101930417e3.jpg

実に4年ぶり~でした~
びっくらぽんです(笑)
WLは相変わらず大事になさっていて、今の実働車兼遊び道具は数年前に手に入れたハンターカブとのこと!!
空前のカブブームの火付け役が、このCT110の復刻車ですよね~
コレはメチャクチャ綺麗で一見現行?っと目を疑いましたが、オリジナルです!!!!
っと言っても数年前までは逆輸入車として、オーストラリアから新車が買えましたが(笑)

郵政仕様にカスタムして遊んでまっす!!!!

またどうぞご来店ください!!!

明日木曜日ですが祭日のため営業です。
ご来店ご注文お待ちしております!!


Coming soon !!! 2022-08-08
P8080005.jpg

ワーカーズさん8月納品分が届きました~

P8080004_20220808192316976.jpg
SUPER BIG CAT Jacket, 10 oz Denim

P8080003.jpg
W&G Vest, Surfer Dyed Reversed Sateen Coyote
W&G Vest, Dark Brown Herringbone Tweed

P8080002.jpg
Thermal Crew

P8080001.jpg
Baker Pants, Trace MIL-838-D, OD Reversed Sateen

一早く秋物になります~
明日以降ウェブストアアップです。

よろしくお願いします!!

本日も 2022-08-07
2_20220807185147560.jpg

今日は雨の心配もないピーカンな1日でしたね!!
バイクでのご来店も多く本当にありがとうでした!!

ハイシーズン到来中~来週もどうぞよろしくお願いします!!!!

P8070001_20220807185148455.jpg

初めてみました!!!!ハスキーの401!!!!
モーターサイクルショーで展示されているような電動っぽい雰囲気!!

P8070002_202208071851508c5.jpg

ヤマハっぽいフレームもカッコいいな~

P8070003.jpg

電装系は全てデジタル&LED

P8070004.jpg

マグネシウムっぽいカラーのホイールもカッコいいな~

P8070005_20220807185155ced.jpg

電子制御なんだけど、どこかメカメカしいエンジン回りも◎

P8070006.jpg

グッと張り出たタンクと、水平ラインなシート!!
この一体感は日本のバイクにはないよな~

1_202208071851460a5.jpg

コレでノーマルですから(笑)
手を入れようにないくらい、ものすごくまとまってます!!
コレは乗ってみたいな~カッコいい!!!!

またいつでもお立ち寄りください!!!

Coming soon !!! 2022-08-06
P8060083.jpg
G-3 DENIM 1st Jacket
Denim Coaliner Shirt

猛暑猛暑ですが、アパレルは少しづつ秋物も~

まだまだ活躍には早いですが、定番のデニムジャケットと変わり種のシャツがFOBさんより入荷です!!

物撮り後ウェブストアに反映~よろしくどーっぞ!!


P8030002.jpg
ベル ブリット

過去ブログをみてオファー頂いております~
本当に感謝!!!

チークパッドの悩みは多いようです。
サイズはXL、XXLでも幅が狭いので、被ると耳が畳む、圧迫で痛い、インカムのイヤホンが付けれないなど、チークパッドのお悩みが中心。
今回もリフレッシュすべくリペアー中です!!

鉢部のサイズアップもある程度可能なので、お気軽にお申し付けください。

P8030004.jpg
SHOEI MASH2

言わずと知れたマッシュ2も多くのオファーを頂きます~
その昔ビューティフルライフでキムタク氏が被って爆発的な人気になりましたよね~
個人的に欲しいです(笑)

マッシュ2はシェルと内装が取外し難く頑丈に接着されています。
その昔強引に取り外したことがありましたが。。。。
内装の生地の状態が良ければ、再利用でリペアーします。
ボロボロで破れがあったりして使えない場合は、内装を全て取り換えることも可能です(ただし特徴的な合皮と生地のコンビを再現することができないのでご了承ください)

ヴィンテージも、ネオヴィンテージも高年式も現行も、どうぞご相談ください~

よろしくどーっぞ!!