fc2ブログ
本日も 2020-02-29
P2280010.jpg

コロナショックで皆さん出歩いてないのかな?
不特定多数の人込みは流石にチョットなーですが、うちはごった返すことがないので、安心ですよ(笑)

まー冗談はさておき、厳しく苦しい世の中ですね。
少しでも活気づけるには何だろうな―っと考えたら、良い商品を皆さんにご紹介することしか僕にはありませんでした^^

来店が厳しいようならどうぞお気軽にショッピングカートをご利用くださいませ。

それでは明日もいつも通り張り切って営業します!!
ご来店ご注文お待ちしております!!!!


スポンサーサイト



P2240013.jpg

随分とブログ紹介文貯めこんでました~

P2240014.jpg

久々のシェルのみ、内装発泡スチロールから制作シリーズです~(笑)
基本的には受付してませんが、来店の場合と当店でストックしている内装とある程度合致しているモデルのみ対応です。

P2260043.jpg
BELL RT

P2260044.jpg

一つ一つサイズも違えばメーカーも違うので、そっくりそのまま使えないので、加工してははめ込み、ある程度良い感じに収まりリペアーとなります。
来店のみの受付は、最初の時点である程度内装を合わせてから作業に入るためです。

P2260045.jpg

10㎜厚で調整。

P2260046.jpg

良い感じに仕上がりました~

P2260047.jpg
ARTHUR FULMER AF20

ご存知アーサーフルマーの内装です~

P2260048.jpg

イヤーパッドの土台がボロボロだったため、作り直し&ネック部分は排除しました。

P2260049.jpg

P2260051.jpg

コレで気持ちよく被って頂けます♪

P2260052.jpg
SHOEI MX

80年代のモトクロスヘルメット。
国内製造物なので、痛みも激しかったです。

ストラップも交換です~

P2260053.jpg

P2260056.jpg

ネック部も取り付け。

レースでも使用されるそうなので、ホールド感重視で制作しました!!

P2210017.jpg
BELL MOTO3

モト3現行物です~初めてみました!!
が、凄く良いですねコレ!!

依頼はジャストすぎて耳部分が痛い、鉢が干渉というオーダー。

P2210018.jpg

色々と試行錯誤しましたが、薄くするほかないので、加工を施しました。

P2120003.jpg

P2120009.jpg

5㎜厚で仕上げたので、ほぼストレスなし。鉢部は叩き加工で多少広げて満足いただけました。

P2220034.jpg
TOYS BUCO

恒例のストラップ交換です~

P2220035.jpg

日本製ウィークポイントなストラップ。
長年使うと表皮が剥げ、みすぼらしくなります。
ココを変えるとスッキリと新たな気持ちで被れますよ!!

まだまだ進行中のリペアーもございます。今しばらくお待ちください!!

ご利用いただいた皆様、誠にありがとうございました!!


取り急ぎ 2020-02-29
P2280008_20200229164733bd2.jpg
ACV-KN05 MONOGRAM CARDIGAN

取り急ぎウェブストアに反映です~

ライダースのインナーに是非合わせてほしいシンプルなカーディガン。
綿100なので家庭洗濯機で容易に洗えます。
こういったカットソーってあまりないんですよね。
厚手のものならあるのですが、このくらいの薄手がインナーにに丁度良いです。
クラシックなフェルトロゴもワンポイントで非常に好印象。

P2290019.jpg
60/40 Coach Jacket

ロクヨンクロスを纏ったコーチジャケット。
ロクヨンクロスの最大の良さは、やっぱり強度。
そして経年変化ですかね~

費用対効果抜群なブルコ産コーチジャケット。今期も見参です!!!

P2290018.jpg
Loop Wheel Pocket Tee

柔らかくしなやか伸縮性に富んだ着心地の良い理想的な新定番カットソーが生まれました。

日本でも数少ない和歌山県の旧式吊り編み機で編み立てた上質な天竺。
時間を掛け少量ずつ編み立てる天竺はたっぷりと空気を含んだ最高の着心地を約束します。
ダブルバインダー仕様、織りネームはミニタイプを使用。

先ほど到着しましたー
こうご期待ということで(笑)

また改めまして物撮り後ウェブストアに反映予定。
ですが、待てないって方どうぞポチって下さい!!

お待ちしております~

GM 2020-02-29
P2180030.jpg

買い物どころではないのですかね?
午前中野暮用でショッピングセンターを覗きましたが、まー人人人。
手には食材(コレは学校休みで必要不可欠かな)、そしてトイレットペーパー(コレ買い貯め必要なしw)てんやわんやしてました(笑)

まーとにかく情報を鵜呑みにせず、フェイクニュースに気を付けて過ごしましょう♪

それでは本日も通常営業です。
ご来店ご注文お待ちしております!!

本日も 2020-02-28
P2280008.jpg
ACV-KN05 MONOGRAM CARDIGAN

今日も遠方よりご来店誠にありがとうございました~~
仕事の関係で千葉県より広島赴任中にご来店でした~
場所まで調べてご来店下さり、本当に感謝!!

もう一方は福岡県よりリペアー依頼でのご来店でした!
ご紹介下さったMotorcycle Shop HBC様、誠にありがとうございました~

明日発売のカーディガンは、今時期にピッタリな一着ですね。
他にもブルコさん、アンクラウドさん、トロフィーさんと新着が続々とな感じですが、明日は天気がいまいちなので明後日以降ウェブストアに反映予定。
どうぞよろしくです!!

それでは明日は四年に一度のうるう年!!
ご来店ご注文お待ちしております!!

P2260060.jpg

丁度スリムフィット、スタンダード、ヴィンテージの同一サイズが店頭にあったので、平置きで比べてみました。

P2260059.jpg
Officer Trosuers, Slim, Type 1, USMC Khaki
Officer Trousers, Standard Type1, 10 oz Chino, Beige
Officer Trousers, Vintage, Type 1, USMC Khaki

P2260061.jpg

先ずはヴィンテージ(下)とスタンダード(上)。

股上の深さはおよそ4.5㎝の差があります。
ワタリは5㎝。

パッと見太さが違いますよね。

P2260062.jpg

裾巾に関しては、およそ3㎝の差。
同じ34インチですが、股上の深さの差でレングスが変わってきます。

P2260063.jpg

今度はスリム(上)、スタンダード(下)です。

股上は同サイズで変化なし。
ワタリも同サイズで変化ないです。

P2260064.jpg

膝から裾にかけてすっきりと。
裾巾は3㎝程違います。

腰回り、ワタリまではサイズ感に変化はありませんが、膝から下のサイズ感で随分とイメージも変わりますね。

P2260065.jpg

解り切った感じですが一応(笑)

スリム(上)、ヴィンテージ(下)

P2260066.jpg

裾巾は6㎝の差。

P2260067.jpg

最後に3枚サンドイッチで(笑)

ドレもスタイリングによって合わせ方が違うので、全てとは言いませんが2パターンあると便利です。
チョット綺麗目なスタイリングの際はスリムとローファーで。
アメカジクラシックスタイルはヴィンテージで。
最も使い勝手の良いスタンダードは普段のローテーションに。

っという具合ですね。

チノカーキは一本以上ワードローブに必須ですよ!!


1_20200228154515758.jpg

JKT:2605 Dirt Denim Jacket
Denim:1604 Dirt Denim Waist Overalls
Cap:Dirt Denim Newsboy Cap

2_2020022815451682c.jpg

ワークスタイル推奨なメールマンバッグ。
個人的な見解ですよ(笑)

インディゴブルーには飛び切り映えますよね♪

3_202002281545183ae.jpg

Shirs:Work Shirt, Orange Madras
Vest:Cruiser Vest, Reversed Sateen, Reactive dyeing, Coyote
Pants:W KNEE STANDARD BROWNIE DUCK -Brown-

ダック時のパンツにもよく映えますね~
やっぱりアメカジにはコレかな(笑)

ご参考に♪

NewsPaper Bag 2020-02-28
P2230011_20200228151515754.jpg
NewsPaper Bag

今季コレクションを代表するオリジナルヒッコリーストライプ、ナチュラリーダックを使用したニュースペーパーバッグ。

ワークウエアと同様、頑強なトリプルステッチ縫製、大容量サイズ、共生地を裏地に着けた二重構造です 。

負荷の掛かるストラップ部にはクッション材を採用しています。フラップは外出し、内側に収納が可能です。

P2230013_20200228151516267.jpg
ヒッコリーストライプ

P2230026_20200228151518a50.jpg
ナチュラル

P2230014.jpg

P2230028.jpg

P2230015.jpg

P2230027.jpg

P2230016.jpg

P2230030.jpg

P2230018.jpg

P2230031.jpg

P2230019.jpg

P2230033.jpg

負荷の掛かるストラップ部にはクッション材を採用。

P2230020.jpg

P2230036.jpg

P2230037.jpg

P2230021.jpg

P2230022.jpg

P2230023.jpg

P2230040.jpg

満を持しての再登場ですぅ!!
今の時代多機能なバッグが街を埋め尽くしてますが、必要最低限、容量確保重視なシンプル構造は、クラシックなスタイリングにはバッチリはまります。
シンプルですが、パスケース並びにスマフォくらいは収めることは可能。
それだけでも十分なんですよね(笑)

汚れたらどーのというよりも、汚れてなんぼのメールマンバッグ。
中敷きもないので、汚れたら洗えます!!

NewsPaper Bag

お早めにどぞ!!!


START 2020-02-28
P2280006.jpg
60/40 COACH JACKET

今か今かと待ちわびていた方も多い、ブルコ&アンクラウドさんの2020年が本日よりスタートとなります!!

先ずはこの時期鉄板のコーチジャケット。今期はロクヨンクロスで新登場!!
各色とはいきませんが、サイズカラー共にメーカーストック次第でお取り寄せも可。

P2280001.jpg

コチラは新モデルのアンクラウド♪

P2280003.jpg
BIG BLUEBIRD

リリース創設時より末永い人気のブルーバードをスクエアフェイスで新登場。

P2280004.jpg
PRELUDE

コチラは、ややラウンドタイプなプレリュード。
風の巻き上げも防止してくれる、オシャレなバイカーシェードな立ち位置ですね♪

物撮り後ウェブストアのアップ予定。
どうぞよろしくです!!

明日は休み 2020-02-26
P2230004.jpg
W KNEE STANDARD BROWNIE DUCK -Natural-
W KNEE STANDARD BROWNIE DUCK -Brown-

随分と春めいてきました。
もう一度くらい寒気が下りてくるのかな?今年は全く読めないので、なんとも言えませんが、夏は例年よりも高い平均気温だそうで。
いずれにしても毎年更新するんでしょうから、あてにもなりませんけどね!

春と言えば新たにデニムを新調する方も多い季節。
デニムも良いですが、春っぽいワークパンツやチノカーキもお勧めです。
デニムでのコーディネートのままパンツを履き替えるだけでOK。
そんなに難しくないですよ(笑)

それでは明日はお休み明後日どうぞよろしくお願いします!!

P2190060.jpg
Officer Trousers, Vintage, Type 1, USMC Khaki

P2190077.jpg
Officer Trosuers, Slim, Type 1, USMC Khaki

おなじみ、古今様々なチノパンを混ぜて作ったWorkers Officer Trousers。 20SS はType1、脇割バージョン。

シルエットは定番のSlim(裾幅18 センチ近辺)とVintage(裾幅24 センチ近辺)の2パター ン。
Vintageは「6-254」という古いスペックのデッドストックからパターンを起こした物でビンテージそのままのシルエット。股上が深く、ワタリも広い。膝・裾も広く。最近、私自身は以前作ったVintage Fitをよくはいています。やはりおっさんになると楽、かつ股上もちょっと深めのほうが落ち着きます。

素材は10オンスクラスの高密度チノ。USMCKhakiはWORKERS別注品。

P2190062.jpg

フロント、斜め切り替えポケット。「身頃続き帯」と俗に呼ばれる、別ベルトではない、身頃がそのまま上端まで続く仕様。
いわゆる「チノパン」の仕様。そこにあえて、チノではないウール・モヘアトロピカルをラインナップしています。
もっと「トラウザーズらしいトラウザーズ」はブルックスブラザーズや、オーダーのお店にお任せして、WORKERSはWORKERSらしく。ドレスな生地をあえて、カジュアルな形で作ってみました。

P2190063.jpg

1-5_20200226172351cf1.jpg

フロントはクラシックなボタンフライ。

1-10_20200226172353a5f.jpg

ボタンホールの間に比翼止めステッチが入る、クラシックなトラウザーズの仕様。

P2190065.jpg

P2190066.jpg

ほとんどデザイン、機能性は無いのですが通称「コインポケット」「ウォッチポケット」。実際、何を入れていたのかはよくわかりません。

P2190067.jpg

P2190068.jpg

裏から見ると、先ほどのループがど真ん中にカンヌキで乗っているのがわかります。
そのうえ、ネームはARMY OFFICER'S TROUSERSからイメージをいただいて、WORKERS OFFICER TROUSERSと入れています。

2-5 (1)

一方で、小股(開きどまりのカンヌキから下)はあえてジーンズのようにダブルステッチを入れています。強度&安定してこの仕様であれば様々な工場で作れるからです。
もっと「トラウザーズらしい」縫い方もあるのですが(棒シック+小股地縫いに乗せ)、それをやると「この工場でしか縫えない」となりがちです。それでは、安定して製品を作ることは出来ないことを、最近の水害やら天災で身にしみて感じました。

「どの工場でも作りやすい、機能的で、でも現代の効率一辺倒とは違う」そんな仕様を追及しています。ビンテージと呼ばれる古い服をたくさん見るのも、単純に「どれをコピーしようか」というのではなく、その中から「これは!」という仕様を見つけ出したい。それらをまとめ上げて「WORKERSのチノパン」を作りたい。それが、Workers Officer Trousersの「コンセプト」です。

P2190069.jpg

P2190086.jpg

後程またヴィンテージとスリムフィット、スタンダードと比較画像をブログで紹介します。

3-10 (1)


今回のTYPE 1は内また・外股ともに割り仕様。この仕様だと、普段、ドレスウェアよりを作っている工場さんで作れる仕様。実際、MIL-T-2064Aというチノパンのスペックを見た時にも、脇がダブルステッチ(巻縫い)と割り、両方の仕様が載っていました。

本来、「道具としての衣類」を作るための仕様書がスペックです。道具なのだから「ドレスウェアよりの設備を持つ工場」でも「ワークウェア向きの設備を持つ工場」でも、どちらでも作れないとダメなわけです。それを、後年の我々が「これはダブルステッチだ!」とか「こっちは脇割だ!」とか、仕様の違いを楽しんだり、雰囲気の違いを感じたり。

道具としての衣類、それを作る工場の生産設備からくる制約。そういうものが結果として「デザイン」に転化しているわけです。私が、「アメリカの古い服」特に、ミリタリーやワークウェアを面白いと感じる部分はこういう、「デザインの為のデザイン」では無いところから、最終的な「デザイン」が作られているからなのだと思います。そのデザインの「理由」を考えたり、推測するのが面白いのです。

P2190072.jpg

P2190090.jpg

バックショットがヴィンテージとスリムとで異なるディティールが。

P2190073.jpg

背面はSlim Fitと違い、細い両玉縁。ダーツの入る方向も変えて、まっすぐ上に向かっています。Vintage Fitはワタリがかなりあるので、ヒップの寸法も稼げます。そのため、ダーツがそれほど深く取らなくてもヒップが突っ張りづらいのです。

P2190091.jpg

片玉縁+フラップ。単純に物が落ちないのと、穿いたときにヒップの丸みでポケットの口が開くのを防いでくれます。

P2190071.jpg

P2190075.jpg

P2190089.jpg

P2190095.jpg

単純に太い細いではなく、絶妙なコントロールの中での黄金比は年齢層問わず幅広い人気を誇る、ワーカーズ鉄板アイテム。
ヴィンテージが一番太く、スタンダード、スリムと続きます。

i1-3 (2)

i1-3 (1)

i1-5 (4)

i1-5 (3)

i1-6 (1)

i1-6_202002261739368e8.jpg

見比べると解りやすいですよね~
どっちがどうというよりも、どっちも良いが正解。
自分もスリム、ヴィンテージとスタイリングに合わせて変えてます。

カチッとしすぎないワーカーズチノスタイル。
どうぞお試しください!!

衣替え 2020-02-26
P2090140.jpg

こう暖かいと春物ジャケットで過ごせますね。
チョット肌寒いときはベストで調整したりと、重ね着の楽しみなのが春という季節。
厚手のジャケット一枚残して、ワードローブは春物にとりかえましょー
ないものは是非ご来店&ショッピングカートで是非(笑)

本日もご来店お待ちしております!!

本日も 2020-02-25
1_202002251954287de.jpg

花粉がヤバいですね~
雨降ってますがブンブン飛び回ってる感じです~
去年何となくムズムズするなと思う程度でしたが、ついに今年花粉症になったみたいです(笑)
コレは本当にキツイ。。。。。

今日はリペアーに勤しんでおりました~
三連休にお預かりした分も含め、下ごしらえ?を済ませ、今週末までに仕上げれるように準備。
今しばらくお待ちください。

画像はグリフィンクラブマン。
コチラはストック分となります。

薄暗い店内だと解りずらいですが、クリーム色に変色してます~
なかなかの仕上げり具合なので、どうぞお楽しみに。
内装もオリジナル生地のダメージが酷かったため、総とっかえ!

それでは明日も張り切って営業です。
ご来店ご注文お待ちしております!!




GM 2020-02-25
P2240012.jpg

お預かりしているヴィンヘルのリペアーを進めてましたー

今日から天気は下り坂。
二月最後の週です。
ご予約いただいてる方、月末までにお引き取りよろしく(笑)

それでは本日もよろしくお願いいたします!

本日も 2020-02-24
P2240011.jpg

本日もごらいてん誠にありがとうござましたー
気持ちの良い一日でしたね~

鉄人O川さんw
来月で定年退職だそうですが、先週もトライアルに初参加して、のめり込みそうとのこと(笑)
エンドレスサマーも8年くらい前に初加して、絶賛フル参戦中です~
SRにMT250エルシノア、C105にXT500を最近手に入れたっぽくw

本当に鉄人です~
まだまだ現役でお願いいたします!!

1_202002241926449ea.jpg

遂に遂につ・い・に(笑)

チンスト+バイザーで完璧シャレオツでございます!!!!

いつもほんっとありがとうございますぅ~

ヘルメットリペアーの依頼がググっと増えてきましたー
鋭意行ってますが、外注分が現在立て込んでおり、なかなかスムーズに仕上がってません。
外注から上がり次第即くみ上げますので、今しばらくおまちください!!

それでは明日からもよろしくお願いします!!

1_20200224144430871.jpg
165cm 65kg Sサイズ着

Shirts:Work Shirt, Orange Madras
Pants:W KNEE STANDARD BROWNIE DUCK -Brown-
Cuspuette:Dirt Denim Newsboy Cap

ゆったり目なシルエットなワークシャツ。
着丈は長すぎず短すぎず。
アウトインどちらでも。

2_202002241444318c3.jpg

同色のパンツとの合わせですが、ホワイトデニムやチノカーキ、デニムにも当然似合います~

3_202002231827069af.jpg

Shirts:Work Shirt, Orange Madras
Vest:Cruiser Vest, Reversed Sateen, Reactive dyeing, Coyote
Pants:W KNEE STANDARD BROWNIE DUCK -Brown-
Cuspuette:Dirt Denim Newsboy Cap

ベストもしくは薄手のジャケットの色味を抑えるとシャツのイエローがより映えますね。
春先のバイクライドはオイルドジャケットのインナーにも良さそう。

P2190004_202002241450014fe.jpg
AD-WX-02 OILED BMC JACKET -Black-

シャツ一枚明るめなカラーを選ぶと春っぽく見えますよね。

どうぞお試しください!!

P2190099.jpg
Work Shirt, Orange Madras

ザ・ベーシックワークシャツ。

一応、ファッション?の世界に身を置いていると、「ストリートブランド全盛」「今はロゴ が強い」とか時々の「これが旬!」みたいな話は耳に入ってきますがそれはそれ、これはこれ。WORKERS の良心、ワークシャツは一生作り続けたい品番です。(続けられるよう、着こんでぼろくなったらまた買っていただけると助かります。)

春向けにマドラスは3.5 オンスクラス、真夏でもギリギリ着られる厚み。

P2190100.jpg

シルエットは少しゆったりと。でも、ビンテージのように袖がものすごく太かったりはしない、あくまで現代の感覚でのゆったり感。パーツの縫い合わせはトリプルステッチ。表地に合わせて、細めの綿糸。運針も細かく、ビンテージ 的な仕様。ポケットのカンヌキに一部配色でアクセント。ボタンはシャンブレーがメタル、マドラスが高瀬貝ボタンと、 表地の雰囲気に合わせて使い分けています。

P2190101.jpg

P2190102.jpg

チンストラップ付きの台襟&あまり長くない羽襟。もっと襟先に向かって逆Rがついて、長い襟もワークシャツでは典型的ですが、今回のワークシャツは春夏で軽く作りたかったので、短めの羽襟にしています。かといって、ちょっと前にはやった極端な小襟ではありません。中庸です。

P2190103.jpg

1-8_202002241358217a9.jpg

肩・袖ぐりのトリプルステッチ交差。いかにも「ワークシャツ」らしさを感じる部分。

P2190105.jpg

P2190106.jpg

P2190107.jpg

P2190108.jpg


ポケット、左右とも6角形で左胸にはペン差しあり。要所はカンヌキ。生地によってカンヌキの配色を変えています。このあたりは「ワークウェア」と言えど、デザイン・装飾を感じる部分です。古いワークウェアでもたまにある仕様で、本来、ホワイトならホワイトの糸でカンドメすれば一番簡単だし楽なわけです。そんな中、限られた要素の中でもちょっとデザインしようと感じる配色カンヌキ。配色も好きだし、共糸のそっけないのもすきなので、今回はどちらも混ぜて作ってみました。

P2190109.jpg

フロントボタン、シャンブレー二色はメタル。マドラス2色は厚口の高瀬貝ボタン。

P2190110.jpg

P2190111.jpg

同じ4本環縫いでも巾が違う、この部分は前立てと違うミシンで縫っています。ここは工場様様で、工場さんがそろえてくれたミシン&ラッパ(金具)です。
こういう仕様が普通にちゃんと設備を使って作れるのは日本の良いところ。(海外だったら、人海戦術でアイロン+二本針環縫いで二度縫うとかやりがちです。あれはあれで器用ですごいな!と思いますが)

P2190112.jpg

P2190113.jpg

春先の羽織りもの代表格なチェック柄。
明るいイエローマドラスチェックが春先の気候にピッタリ。

3.5オンスと薄手なので、夏場の日焼け防止用シャツとしても合わせやすく、ショーツなんかにもピッタリとハマるカラーリングですね。

春先の重ね着色使いに是非どうぞ!!

Work Shirt, Orange Madras


最高の天気 2020-02-24
P1150053_20200224122434d0f.jpg

目の前の通りをビュンビュンとバイクが過ぎ去っていきます!
今日は絶好のお出かけ日和。
ツーリングの目的地としてどうぞご来店お待ちしております!!

本日も 2020-02-23
29150_20200223195234708.jpg
70s McHAL Advertising Metal

本日もご来店誠にありがとうございました。
3連休ですよね?
みんな走り回ってるのかな?

しばらくぶりに注文頂いたので、何個か穴あきを制作(笑)
当時物のマックホールアドバイジングサインですー
果たしてコレは何用だったのか?というくらい使い道が解らなかったので、穴をあけてキーホルダーとして販売してます~
コレだけ買うのもアレなので、送料無料迄あと少しなど、そういった足しにでもお使いください!!
勿論単体でもじゃんじゃん注文下さいね~

それでは明日もどうぞよろしくお願い足しますますますます!



1_20200223182704858.jpg
165cm 65kg 36インチ着

Vest:Cruiser Vest, Reversed Sateen, Reactive dyeing, Coyote
Tee:Thermal, Crew
Denim:1604 Dirt Denim Waist Overalls
Cuspuette:Dirt Denim Newsboy Cap

アメカジは勿論、カジュアルなスタイリング、チョットかしこまったスタリング、アウトドア、普段着、バイカーウェア、とにかく年中無休な便利なベスト。
春夏はシャツ、カットソーの上から軽く羽織れば、鞄いらず。

2_20200223182705c60.jpg

両サイドのポケットもバイクだと簡単な工具やプラグをいれるのに丁度よい感じです。
今期はバックサテン地で厚みがあります。
チョット重いものをポケットに忍ばせても型崩れしにくいです。

3_202002231827069af.jpg
165cm 65kg 36インチ着

Vest:Cruiser Vest, Reversed Sateen, Reactive dyeing, Coyote
Shirts:Work Shirt, Orange Madras
Pants:W KNEE STANDARD BROWNIE DUCK -Brown-
Cuspuette:Dirt Denim Newsboy Cap

ブラウン系で統一。
チノカーキでも◎

シャツの色味を明るめで合わせるとパッと映えますね♪

4_20200223182708b4c.jpg

ご検討ください・

P2190045.jpg
Cruiser Vest, Reversed Sateen, Reactive dyeing, Coyote

息の長い製品になったCruiser Vest。

ビンテージのデザインをもとに、街着として着やすい素材・サイズ感に変更しています。腰の大型ポケット、フロントの三日月型ポケット、内ポケットが左右に二つ。フロント・バック共に裏地付。
本来、ハンティングで獲物を入れたり、道具を入れて両手をあけるための「道具服」。 今季も左右非対称デザイン。

P2190046.jpg

腰ポケット、左側はおなじみの大型ポケットを真ん中で二つに分けたもの。右側はその大型ポケットを真ん中で分けず、大きな一室としたもの。入れる人はいないでしょうが、クレ556 の缶がそのまま入ります。 フロントの三日月も左身頃側のみ。左利きの人には申し訳ないのですが、右利きの場合入れるのは圧倒的にこちら側が多いのと、全体的に左右非対称のデザインで統一したかったため。

携帯、メモ帳、財布、すべてこのベストに入ります。春夏は薄手の素材で作ることが多かったのですが「久しぶりに厚手のバックサテンも着たい!」という声をいただき、 2020SS の新素材、反応染めバージョンのバックサテンで登場。表地が厚手な分、裏地は薄手の別布に。フラップ裏も別布切り替えで厚みを減らしています。

P2190047.jpg

Cruiser Vest、フロントのV字は中に襟のあるものを着ても、無い物を着ても収まりが良いように、深すぎず、浅すぎずの線を描いています。
ネームはアウトドアウェアをモチーフにしている製品らしいものを。

P2190048.jpg

P2190049.jpg

P2190050.jpg

P2190051.jpg

P2190055.jpg

左側には2つ別々になっているポケット。

右側には2つが一つになった大きいポケットが(写真撮り忘れw)

P2190054.jpg

P2190053.jpg

左右非対称デザイン。フロントの三日月ポケットは左身頃のみに。開口部の端、力がかかる部分にはカンヌキ。

1-6-1.jpg

要所は閂止め。これも機能であり、アウトドアウェアらしいデザインでもあり。カンドメ一つでも、ドレスウェア的な物に使う時は幅を細目にしたり、逆にワークウェア・アウトドアウェアではいかにも「カンヌキで補強している!」事がわかる意味合いも込めてふり幅を広めにしたり。私自身も仕様書で指示しますが、それ以上に「この製品にはこのカンドメだよな」とわかってやってくれるのが、私が頼んでいる工場さんたちの強みです。皆、基本的に服が好きだし、興味もある。単に仕事でやっているというよりは、そこに趣味性があることをわかっています。

P2190057.jpg

もはやイジる箇所は生地のみという、息の長い使い勝手抜群のベストです。
センターのポケットにはドラえもんか(笑)というくらい沢山物が収まります。
かかんだ際にも落ちないので、スマフォ系は常にココ。
グローブをしたままでもガバっと手が入るので、このベストがファーストチョイスになっちゃうわけですね!!!

春夏には珍しいサテン地。
一定の硬さがあるので、ポケット容量オーバー詰め込んでもナヨってなりにくいです~

ベストオブベストのギア系ベスト!!

どうぞお試しください!!!

Cruiser Vest, Reversed Sateen, Reactive dyeing, Coyote


3_20200223174707bd1.jpg
165cm 65kg Sサイズ着

JKT:N-2 Parka Mod,Light Weight Cotton Ventile
Shirts:Work Shirt, Orange Madras
Vest:Cruiser Vest, Reversed Sateen, Reactive dyeing, Coyote
Caspuette:Dirt Denim Newsboy Cap
Pants:W KNEE STANDARD BROWNIE DUCK -Brown-

新作でまとめたコーディネート。
ちょっとまだ肌寒い今時期の羽織りものとして便利です。
サイズ感はコレだけ着込んでも余裕あり。
もう少し厚手のシャツやベスト、ライナージャケットでも問題なく羽織れそうです。

4_20200223174709fee.jpg

首元までジップが締まるので、バイクライドでも効果抜群。

5_2020022317471030b.jpg

袖丈も長めなので、ジャケットの上からの羽織りものとしてもOK。
いろんなシーンに引っ張りだこな感じですよね^^

1_202002231747047f0.jpg
165cm 65kg Sサイズ着

JKT:N-2 Parka Mod,Light Weight Cotton Ventile
Denim:1604 Dirt Denim Waist Overalls

インディゴデニム+ミリタリージャケットは鉄板コーディネート。
鉄板ですが、斜めについたジップがオシャレに一味付け加えてくれますので、凄い便利です~

2_2020022317470551f.jpg

ご検討ください!!!

P2190006.jpg
N-2 Parka Mod,Light Weight Cotton Ventile, Khaki

P2190026.jpg
N-2 Parka Mod, Light Weight Cotton Ventile, Navy

今期の新作。デザインソースはご存じ、USN・俗に「レインパーカー」と呼ばれるフロントが編み上げのパーカーと、13スターボタンのついたWet Weather Parka。(そういう意味ではN-2って名前は若干違うのですが)

オリジナルはかぶりで前開きがありません。古着好きな方なら、安いしかっこいいし一度はオリジナルを着たことがあるのでは?私も15年ほど前、大雨の日にかっこつけて仕事で着ていましたが、ゴム引き生地の強烈な匂いに午前中でギブアップ。 さらに、ロッカーに入れていたらカビた苦い経験があります。

経験から得たリプロダクトシリーズは、ワーカーズファンならお馴染みですよね。
匂い、サイズ感、生地の破れや破損、ジップの不調、古着はドンピシャに当たった時はそりゃ興奮しますが、たいがいはドレかに欠陥が(笑)
まんまをコピーじゃなく、日本人サイズにリプロダクトし更に、こんなんあったらいいなー便利だなーってディティールを落とし込み、ヴィンテージにこんなんあるんじゃね?的なシックリ感を表現するワーカーズリプロダクト(笑)

P2190008.jpg

P2190027.jpg

USNのN-2と呼ばれるパーカー、また他にも13スターボタンでWet Weather Parka(おそらくARMY?)のあのあたりの古着が元ネタ。それに何とかして開きを付けたデザイン。
特徴的なフロント編み上げはそのまま残し、パターン自体も編み上げ部分にゆとりがあります。


P2190009.jpg

P2190028.jpg

1-3_2020022316541828a.jpg

1-4_20200223165420ff4.jpg

フードに通したスピンドル。おなじみのロープ状にくくり、調節の豚鼻。参考にしたオリジナルはただ紐が通っているだけで、「あとは結ぶなり何とかしろ!」だったのですが、さすがにそれでは・・・ということで調節をつけました。

1-6_202002231654215c8.jpg

先ほどとは逆に、オリジナルの雰囲気をそのまま活かしたのがフロント。当初はここにもアジャスターをつけてみたり、ゴム紐にしてみたりしたのですが、何をどうしても雰囲気が合わない。そこで最終的に、伸縮性のない紐を使い、調整は左右を結んでもらう仕様にしています。

P2190012.jpg

P2190033.jpg

P2190016.jpg

P2190035.jpg

2-2-1.jpg

P2190036.jpg

P2190037.jpg

2-8_20200223165512edb.jpg

袖口のボタン調節。1枚のところにボタンを打ちたくないので裏に力布を噛ませています。

P2190019.jpg

フロントはダブルジップ。世界のYKK、ビスロンファスナーで滑りは最高です。

2-5_20200223165511c32.jpg

撥水性のあるベンタイル、写真のようなぼちょっとした水はかなりはじきます。逆に、霧雨系は弱いです。

P2190020.jpg

P2190039.jpg

P2190021.jpg

P2190040.jpg

ワーカーズの世界観が詰まった一着。
ミリタリーウェアってもう出尽くしてますよね。
ミリタリーウェアは当然ながらファッション性なんて皆無。機能性を愚直に追求した最たるものですよね~

そのシンプルで無骨なオリジナルだと普段着としては合わせにくい。
ファッション性も重視したミリタリーウェアの需要って本当に高いんです。

春先の羽織りものにもピッタリ。
バイク用のギアとしてもお勧めできます。

店頭分は完売ですが、メーカーストックがあればお取り寄せも可。

お気軽にご相談くださう。





P2230011.jpg
NewsPaper Bag

今季コレクションを代表するオリジナルヒッコリーストライプ、ナチュラリーダックを使用したニュースペーパーバッグ。

ワークウエアと同様、頑強なトリプルステッチ縫製、大容量サイズ、共生地を裏地に着けた二重構造です 。

負荷の掛かるストラップ部にはクッション材を採用しています。フラップは外出し、内側に収納が可能です。

P2230013.jpg
ヒッコリーストライプ

P2230026.jpg
ナチュラル

メールマンバッグはたすき掛け大判バッグでは定番のスタイル。
クラシックスタイルやアメカジスタイルでは、鉄板バッグ。
ですが、丁度良い大き目サイズってなかなかないんですよね~

初期型のメールマンバッグから5年近くたちましたが、いまだ現役で使ってたりしますぅ~
売切れごめんなのでどうぞお早めに!!

P2230091.jpg
OD Pocket Tee

表20番単糸、裏30番単糸の太さの異なる糸で天竺を編み立てています。

伸びにくいバインダー始末はネック2本、ボディ1本加えた3本ステッチ補強。
ナチュラルは原糸、ブラック、新色マスタードは経年変化を楽しめる硫化染めです。

P2230046.jpg
ナチュラル

P2230054.jpg
マスタード

説明不要の育てるカットソーシリーズのプレーンモデル。
独特な風合いのODシリーズは、経年変化も◎
今期はマスタードを新色に加え展開となります。

P2230070.jpg
OD Henley Tee

ヘンリータイプはプレーンでもコーディネートで重宝するファンの多いアイテムです。

P2230079.jpg
ナチュラル

P2230071.jpg
ガンブラック

シャツのインナーにも重宝するヘンリーネックバージョンも人気シリーズ。
チラッと胸元にヘンリーを仕込むだけで、グッと雰囲気が変わります~

後日また説明しますねー

売切れ後免お早めに!!!

GM 2020-02-23
P2090142_20200223123849672.jpg

昨日入荷したトロフィーさんのアイテム物撮り完了ですー
夕方までには写真差し替え予定。
お待ちください~

気持ちの良い春爛漫なお天気。
カラフルなジャケットで気持ちも新たにどうですか?

ご来店ご注文お待ちしております!!


本日も 2020-02-22
P2220017.jpg
NewsPaper Bag

三連休初日。
遠くは岐阜県よりご来店でした(結婚式での来広ですw)
ショベルに乗られてるそうで、ヴィンヘルを見にご来店でしたー
遠いところわざわざお立ち寄り感謝です♪

明日も張り切きって営業します。
どうぞご来店ご注文お待ちしております!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Coming soon !!! 2020-02-22
P2220009.jpg
NewsPaper Bag

P2220013.jpg
OD Henley Tee

P2220014.jpg
OD Pocket Tee

取り急ぎ着弾です!!!!
どうぞよろしく!!!!
売切れごめんね!


R80GS 2020-02-22
P2220039.jpg

久しぶりなGSちゃん。
明日林道ツーリングだそうです~

P2220040.jpg

ビッグタンク化。
満タン九州林道ランで往復できるくらいです(笑)

P2220042.jpg

P2220041.jpg

1_20200222152434ac0.jpg

ベテラン林道ライダーのHさん。
いつもありがとうございます~~

明日お気をつけて^^ 

晴れ 2020-02-22
P2180028.jpg

ました~

気温も高く絶好のお出かけ日和~
レザージャケット一枚でお出かけできる気温です!!

今日はトロフィーさんからの入荷もございます。

ご来店ご注文心よりおまちしとえっります!!

P2180008.jpg
Deer Utility Glove Standard

しっかりと肉厚感がありながら非常に柔らかく上質な鹿革を、日本一の手袋の産地、香川県で丁寧に縫製しています。

使い込むことによって、より手に馴染み指先の感覚を鈍らすことなく、バイクライドは勿論、アウトドアシーンなどにも最適です。

一枚ものなのでオールシーズンお使いいただけます。

上質な鹿革を使用し、革の鞣し~縫製に至るまでメイドインジャパンで仕上げています。
特に縫製は香川県産で、手袋と言えばなのメッカです。

P2180010.jpg
ブラック

P2180017.jpg
キャメル

他はネイビーがラインナップとしてございます。

P2180018.jpg

P2180012.jpg

P2180020.jpg

P2180015.jpg

P2180021.jpg

P2180015.jpg

P2180022.jpg

P2180016.jpg

P2180023.jpg

オールシーズン使える一枚物です~

P2180024.jpg

P2180025.jpg

ジャストサイズで嵌めて馴染ませてください。
特にオイルアップの必要はございません。最初からものすごく手に馴染みますが、使用していくと更に手に馴染み、素晴らしいフィット感を得ます。

雨にも強い性質の鹿革ですが、大雨に打たれた後は影干し、若干硬さは残りますが軽くオイルアップして使ってると、元通りのフィット感が帰ってきます。

今後の定番として販売予定。
どうぞお試し下さい!!!

Deer Utility Glove Standard