fc2ブログ
徐々に 2018-05-14
P5145846.jpg

今日一日半袖で過ごせる夏日でしたね。
ショートスリーブシャツも店頭に並び始めています。
各モデル×1着なアイテムばかりですので、お早めにお申し付けください。

今日ご来店頂いたお客さんと話していたら何だか嬉しい気持ちになりました。
新たに洋服を買い替えると気分が晴れると。
僕も16の頃から洋服とバイクは手放したことがないですね(笑)
一時期東京に住んでいた頃、最初はバイクを持っていきませんでしたが、後日自走で東京まで走らせたのは良い思い出です。
ソレでも東京生活だとバイクよりも電車移動が多く、広島に住んでいたころよりもグッとバイクに乗る機会が減り、最終的には広島のバイクショップでカスタムしてもらったモタードの走りなバイクで楽しんでいました。
話がそれましたが、今はあまりしていませんが、バイクのカスタムを施すとチョットしたことでも気分が晴れますよね。
洋服も同じで、パンツを新調すると同じデニムでもシルエットが違ったり色味が違ったりと、新たな気持ちになれます~
長く人生を重ねてくると、同じような洋服がワードローブに沢山ありますが、同じじゃないんですよね。

当店で取り扱っているアイテムは全て長く愛せるアイテムです。
色落ち、着心地等々、長い年月をかけて自身で育てるウェアばかり。
ですが、同じアイテムばかりを週末着用すると、どうしてもダメージも早くなったり、ワンパターンのコーディネートで落ち着いたりと新鮮味が薄れてきます。
適度な頻度で良いので、ウェア一点だけでも新調することによって気持ちも晴れやかになりますよ。

まぁそんな感じです(笑)

明日は定休日。
水曜日も張り切って営業です。
ご来店ご注文お待ちしております!!



スポンサーサイト



P5145837.jpg
BELL MAGNUM

ハーフ、フルフェイスとして最後は定番のジェットヘルメット。
先ずはベルのマグナムから。

P5115748.jpg

W1に乗るお父さんが当時新品で購入し被っていたものを大事に保管。
この度お母さんと娘さんでご来店頂きリペアーを施すと言う運びとなりました。

P5115749.jpg

保管に関してはバッチリでしたが、当然ウレタンは加水分解でボロボロ。
ただ生地は程度が良かったので、洗浄後再利用。

P5145838.jpg

P5145839.jpg

P5145840.jpg

一旦生地をバラしてから戦場。その後ウレタンを這わせています。

P5145841.jpg

鉢部は生地ごと交換しました。

コレで喜んで被って頂けるんじゃないでしょうか!!!

P5115740.jpg
BUCO BLUELINE GT

コチラは愛媛県のリピーターのお客様。
ブコ後期のメキシコ製ブルーラインGTです。
名前の由来通り内装は全てブルーに統一されていますが、今回は生地ごと全て交換となりました。

P5095679.jpg

見た目は綺麗でも内装をハグるとこんな感じになってます。

P5115741.jpg

P5115742.jpg

P5115743.jpg

コチラもバッチリと仕上がりました~

P5105699.jpg
ARTHUR FULMER AF20

アーサーフルマーダブルストラップモデルでお馴染のAF20のリペアーです。
元々リペアー済みのヘルメットを購入されたみたいですが、どーにも長時間被るとこめかみが痛くなるとの理由で内装削り&リペアー依頼です。

P5115746.jpg

イヤーパッドと鉢部が一体式の内装となります。

P5115745.jpg

比較の図です。
オリジナルの台座は既に加工されており肉抜きされてました。
が、この状態でも頭が痛いとの理由でしたので、台座ごと作り直しました。

P5115744.jpg

向かって左がオリジナルの台座。右がこの度製作した台座となります。
クッション性等を考えるとある程度の厚みが必要ではありますが、オーナー様の意向で緩いくらいで仕上げてほしいとのことでしたので、今回は薄い台座で仕上げました。

P5115747.jpg

コレでストレスなく被って頂ければ本望です(笑)

今現在も多くのリペアー作業中です。
納期は一週間を目安に仕上げています。
ハイシーズン突入間近。お気軽にご相談ください!!

ジェットは基本料金8,000円
フルフェイスは、10,000円
ハーフは、5,000円 
となります。

フルフェイスに関してネックパッドの作り直しの場合は別途で3,000~5,000円程度かかる場合も御座います。

よろしくどーっぞ!!

3_20180514163631f97.jpg
165cm 60kg Sサイズ着

Shirts:Open Collar Shirt
Shorts:Active Shorts, 60/40 Cloth
Hat:Daisy Mae Hat

スラッシュポケットはスッと手が収まるので、チョットしたことではありますが便利です。
ワタリと裾巾も余裕があるので、履いていてほんっと楽なシルエット。

2_201805141636319af.jpg

僕は足が短いのでアレですが(笑)、膝が出る程度のレングスとなります。

1_20180514163630fcb.jpg

5_20180514163634ad2.jpg
165cm 60kg Sサイズ着

Tee:16 Knots Tee
Shorts:Active Shorts, 60/40 Cloth
Cap:8 Ball Cap

4_201805141636336a0.jpg

汗をかいても直ぐに乾き、はっ水性もあるのでアウトドアシーンなんかにも丁度良いですね!!

ご参考下さい!!


P5115705.jpg
Active Shorts, 60/40 Cloth

新しく作ったクラシックなアウトドアウェア風のスナップボタン。これを活かしてショートパンツを作りたい。 頭に浮かんだのが60/40 クロス。高密度で、ボタンホールを開けづらい生地なのでスナップが活躍します。

単純なベーカー ショーツでは面白くない。昔見た、カナダ製のスポーツウェアデザインを元にアレンジしています。 フロントは二重ポケット。通常のポケット+ その下にスナップボタンポケット。タックをつけて物が入る容積をかせいでいます。

P5115706.jpg
ブラック

P5115719.jpg
ネイビー

P5115707.jpg

フロントは通常の斜めポケットの上にマチ付きのスナップボタン止めポケット。

P5115721.jpg

ウェストにゴム入り。フロントポケットは上段・下段ともに少し浮きをつけて手が入れやすいように。その分、浮きはヒダ状になります。

P5115713.jpg

ポケット袋布はメッシュ。サンプルは肌側は60/40クロスにしましたが量産は袋布+向こう布に変更します。

P5115722.jpg

下段のポケット。iphone8 plusが縦方向、完全に隠れます。

P5115710.jpg

P5115724.jpg

ファスナーはビスロン、すべりが良く、1960 年代のアウトドアウェアでも多用されたので60/40 クロスに良く似合います。

P5115712.jpg

P5115727.jpg

膝が出る程度のレングスとなります。

P5115715.jpg

P5115728.jpg

P5115716.jpg

P5115731.jpg

後ろポケットはベーカーパンツのようなパッチ&フラップ。やはりパッチポケットには少しゆとりをつけています

P5115717.jpg

P5115733.jpg

ウェスト調節、タブ・バックル・紐(スピンドル)と悩みましたがゴムにしました。これだけだと調節が足らない場合もあるので、ベルトが出来るようにループも。

60/40 クロス、やはりポイントは撥水性+ 速乾性。さらっとした肌触りで、洗ってもすぐ乾く。でも化学繊維100では 無いので、綿独特の汗を吸う機能は残っている。これが、夏に穿いて快適な理由です。

5年以上ぶりにリリースとなった60/40クロスを配したショーツが新登場。
撥水性+ 速乾性は勿論のこと、個人的には発色の良さが特徴かなと思います。
ウェストゴムが配しているので、ベルトレスでも着用出来ます。
が、重い革財布や鍵束などを要する場合は重みで下がってくることもあるので、その際はベルトで調整ください。

コノショーツは展示会の時から声が多かった一着。
コレからのハイシーズン是非着用ください!!

Active Shorts, 60/40 Cloth

GM 2018-05-14
P5145829.jpg

今日は昨日と打って変って朝から快晴な夏日ですね!!
気持ちの良い一日です~
イベントラッシュな今月ですが、今週末はエンドレスサマーの初戦も行われます~
僕も日程見てなかったので告知遅れました(笑)
今年も余裕がなく不参加でスミマセン!!

P3083618.jpg

去年も結局トラMX動かさずじまい。
余裕も全くないのでコノ際売ろうかと考えております。
こんなにカッコイイトラMX車両なんてないと自負してますし、売りたくないですが。。

独り言です。

それでは本日も張り切って営業です。
ご来店ご注文お待ちししております!!