ROOSTER INFORMATION
6月も | 2016-06-30 |

Anatomy Tee
6月も本日で終了。一年の半分が既に終わりました。
一気に駆け抜けたといったところでしょうか!!!
ヘルメットの品出しも一息つき、新入荷アイテムもほぼほぼ出揃い、後は待つだけ(笑)
そして本日はタグボートさんから新作Teeが届き、コレにて2016年SSアイテムは終わりかな?
明日にでもウェブストアにアップ予定ですので、しばしお待ちください!!
それでは7月もどーっぞ宜しくお願いします!!!
スポンサーサイト
THE BLACK TIBETANS S/S Tee | 2016-06-30 |

THE BLACK TIBETANS S/S Tee
DICE MAGAZINEのDEAN改めDINST率いるTHE BLACK TIBETANS。
来月から皮切りとなるイギリスツアーに先駆けてNEWデザインが入荷しました。
音源もさることながら、Tシャツのデザインも突き抜けています。

一時期ホットバイクのコラムを担当していたことで、ご存じの方も多いダイスマガジンのディーン。
自分もCDを所有してますが、かなりカッコイイ音源でした!!

ボディはSUN製。薄手で柔らかいタイトなシルエットです。


ローブローアーティストのダンコリンズがデザインを担当。
突き抜けたデザインです!!

USボディでは珍しいタイトなシルエット。
ですが、サイズ感は大きいので、Sサイズは日本のS~Mサイズ相当。Mサイズは、日本のLサイズ相当です。

165㎝ 60kg Sサイズ着
Tee:THE BLACK TIBETANS S/S Tee
Denim:1605 STANDARD DIRT DENIM
Hat:HMC x SPEIERS BRAND 30s ARMY HAT
USボディ特有、着丈は長めです。
身幅はタイトな作りですので、チョット余裕ある程度。

170㎝位の方に丁度良いと思います!!
デザインにヤラレて買付した一着。
お早めにどーっぞ!!!
THE BLACK TIBETANS S/S Tee
David Mann`s 50 Art Books from Easy Riders | 2016-06-30 |

David Mann`s 50 Art Books from Easy Riders
「バイカーアート界のNORMAN ROCKWELL」と評されるDAVID MANN。
30年以上に亘り雑誌「EASYRIDERS」にアートワークを提供し、バイカーのライフスタイルやアティテュードを描き続けた。今回ご紹介するのは、その長き創作活動で生み出された膨大な数の中から厳選された50の作品を取りまとめたアートブック2種。資料的価値も充分に持った一冊と言えるでしょう。
- Edition 1 -
DAVIDの作品として最も著名な「GHOSTRIDER」や初期の傑作とされる「THE TECOTE RUN」等を収録。
- Edition 2 -
1993年に発行された貴重なアートブックの再版。DAVID自らが厳選した作品で構成される。
※Edition 1に関しては後日入荷予定となります。入荷日は未定とさせて頂きます。

- Edition 2 -





一度は目にしたことがあるDAVID MANNのアートポスター。
そのアートポスターをエピソード1、エピソード2で時代分けしたアート集が入荷しました。
今回はエピソード2が先行入荷。
バイブル的な要素がバンバンな一冊です。
今後エピソード1も入荷する予定ですが、入荷時期に関しては未定となりますので、ご了承ください。
数量限定、お早めにどーっぞ!!
David Mann`s 50 Art Books from Easy Riders

Motorcycle Club Archive Zine -Bass Lake Run / Labor Day Monterey -
今アメリカで注目されている一人の男がいる。
1961年から1965年までの米国1%er系モーターサイクルクラブの写真をスクラップした電話帳ほどのアルバムを40冊以上も保有し、その写真の枚数は5,000を下らないそうだ。
夥しい量の写真は当然ながら、その殆どが過去に露出された事の無い秘蔵コレクション。そして、その写真には実際の撮影者による直筆キャプションなどが残っているという信じ難いような話だ。その入手経路の詳細を語ることは出来ないが彼のコレクションは今後、SHOW CLASS MAGAZINEの協力の元、アーカイブ本としてシリーズ化されていく予定となっている。
今回ここで紹介するのは、所謂「ザイン」。本格的な「本」というクオリティーには及ばないが、そのリアリティーある作りはザインならでは。「BASS LAKE RUN」、「LABOR DAY MONTEREY」なる2タイトルが発売され、どちらも60年代アウトローバイカーの歴史上、重要とされる出来事を1冊にまとめています。

BASS LAKE RUN






Labor Day Monterey





1961年から1965年までの米国1%er系モーターサイクルクラブの写真をスクラップした電話帳ほどのアルバムを40冊以上も保有した中のほんの一部。
歴史的資料と言っても過言ではありませんね。
リアルな60年代アウトローバイカーの車両、ファッション等、見どころは見る人次第。
カチッと製本にせず、そして説明文すらなく、淡々と当時の写真が掲載。
今後シリーズ化されていきそうな予感です。
当然このような本はアメリカでも、然るべき場所でしか手に入りません。
是非一読ください!!
Motorcycle Club Archive Zine -Bass Lake Run / Labor Day Monterey -
DICE MAG #67 | 2016-06-30 |

DICE MAG #67
ダイスマガジン新刊#67が入荷しました。
リアルなアメリカストリートカスタムシーンを垣間見れます。
煌びやかなチョッパーから、ヴィンテージパーツてんこ盛りな一台、車種もハーレーは勿論、トライアンフ等の英国車のチョッパーやカフェレーサーまで幅広く掲載。







今更ながら説明不要なアメリカのカスタムシーンを感じる一冊です。
写真のクオリティも、出てくるカスタムバイクも、ロケーションも含め全てがカッコイイですよね~
ラストのジレラなんて秀逸すぎます!!!
愛読者の最も多いダイスマガジン。
バックナンバーも少しばかりストックしてますんで、ご一緒に是非どーっぞ!!!
New arrival !! | 2016-06-30 |
6月最終日も張り切っていきましょー
ご紹介が遅れてスミマセン!!
取り急ぎザザッとご紹介♪

DICE MAG #67

Motorcycle Club Archive Zine -Bass Lake Run / Labor Day Monterey -

David Mann`s 50 Art Books from Easy Riders
いわゆる紙物ですねー
ファッション、モーターサイクル、カスタム等々、時代背景を感じることのできる一般書店では先ず並ばないコアなアイテム達。
自分もそうですが、こういった古に触れることが新しい発想も生みますし、何よりも勉強になります。
後ほど詳しくご紹介しますねー
それでは本日も宜しくお願い致します!!
ご紹介が遅れてスミマセン!!
取り急ぎザザッとご紹介♪

DICE MAG #67

Motorcycle Club Archive Zine -Bass Lake Run / Labor Day Monterey -

David Mann`s 50 Art Books from Easy Riders
いわゆる紙物ですねー
ファッション、モーターサイクル、カスタム等々、時代背景を感じることのできる一般書店では先ず並ばないコアなアイテム達。
自分もそうですが、こういった古に触れることが新しい発想も生みますし、何よりも勉強になります。
後ほど詳しくご紹介しますねー
それでは本日も宜しくお願い致します!!
本日も! | 2016-06-29 |

SISSY BAR TOPPER -IRON CROSS-
スッキリしないお天気が続きますね~
雨脚は弱まりましたが、シトシトと霧雨が降り続いています。
明日の午前中まで雨が続き、その後曇りな3日間が予報されてますね~
梅雨が明けるのが待ち遠しいです!!
ヘルメットネタばかりで、ヘルメット専門店的なブログですが、至って普通の洋服屋さんです(笑)
各メーカーさん、ほぼ2016年の春夏物のリリースを終えているので、洋服の紹介ブログがガタンと減ってるんで、アレなんですが。
ボチボチと新入荷もありますんで、その辺を明日又ご紹介いたしまっす♪
それでは6月最後の明日も張り切って営業してます!!
ご来店、ご注文心よりお待ちしております!!
SIMPSON M-50 | 2016-06-29 |

SIMPSON M-50
モトクロス専用ヘルメットとして最初にリリースされたM50が久しぶりに入荷となりました。
ジェットブラックと呼ばれる同モデルに、MXレッド、スタジアムイエロー、Motoホワイトの4カラー展開。
即頭部にゼッケンNo、ノーズ部にJT RACINGサンダーデカール、後頭部にもMAICOデカールが張られた本格MX仕様。

久々に発掘したシンプソンM50。
M30と同年代だけあって形はそっくりです。

JT RACINGのデカールで武装。
非常に雰囲気があります。

側面部にゼッケンNo。
実際にレースで使用していたんでしょうね!!


バックにはMAICOのデカールが。
コレで前所有者の車両が解りますね(笑)


一か所塗装剥がれが。

立体的なノーズ部のM30に対し、フラットなM50のノーズ部。

黒ベースの白ロゴは、初期モデルから80年代初頭にかけてまでのロゴです。

スリットは4本で、マウス部のみ。

内装は未加工10㎜スポンジで張り替えています。
7 3/8(59cm)のMシェル。
最も1975年SNELLなので、帽体はやや大きめな作りとなります。
シャープと言えばシャープなシルエットですが、入口がソレほど絞っていないので、体格の良い方が合わせるとバチッと決まると思います。
日本の企画で、M30とM50が復刻されたのは記憶に新しいところです。
復刻は復刻の良さがありますが、ヴィンテージならではのヤレ感と雰囲気は、復刻には出せない雰囲気ですよね。
モトクロスに、街乗りにと、非常にカッコ良いM50。
ビビッと来た方、是非ご賞味ください!!!
SIMPSON M-50
BUCO RESISTAL2 | 2016-06-29 |

BUCO RESISTAL2
雰囲気抜群の、68年SNELLのレシスタル2が久しぶりに入荷しました。
BELLの名器と言えば500TX。McHALはSPEEDWAYと代表作がありますが、BUCOもレジスタルシリーズは50年代後期より製造された代表作でもあります。
全体的にヤレた雰囲気と、当時貼られたであろう水貼りデカールが非常に良い雰囲気です。
黄ばんだシェルに、ブコ特有のザラっとした表面が非常に良い感じに仕上がっています。

非常に良い雰囲気なレジスタル2です。
どこからどう見ても、土の香りのする一着(笑)

前の持ち主さんはBSA乗りで、ダートレースに興じていたんだなと安易に想像が付きます。

フェイスシールドもお決まりな5スナップモデル。


見どころ満載ですね!!


水貼りのデカール具合が最高です!!



内装は10㎜厚でリペアー済み。

ダブルストラップもかろうじて付いている状況なので、被る際は強く引っ張らないでください。
まぁしかし独断と偏見で僕好みな一着です。
自分もBSA乗りなので、売れなければ自分用として被ろうかなと思ってます(笑)
軽さとスタイリッシュさでいうと、500TX、スピードウェイには負けますが、レジスタルならではの風合いと被ったときのシルエットは格別なものがあります。
まぁその2モデルよりも随分と重量があるので、当時は売れなかったんだろーなーっと想像します(笑)
BUCO RESISTAL2
よろしくどーっぞ!!
BELL MOTOSTAR | 2016-06-29 |

BELL MOTOSTAR
元祖モトクロス専用ヘルメットのモトスターです。
BELL初のモトクロスヘルメットとして1975年に発売。
映画”ON ANY SUNDAY”や”MADMAX”で、お馴染のフルフェイスです。
MOTO3と比べて圧倒的に数が少なく、市場には滅多に出回りません。
カラーバリエーションは、イエローとホワイトのみ。

久々に発掘なホワイトシェルのモトスター。
イエローは数あれど、ホワイトシェルは市場に出回りにくく、人気が高いモデルです。
加えてモトクロス用なので、程度の良いものは少なく、今回入手した綺麗な個体は出回りにくいです。

ノーズ部分まで覆い尽くすモトクロス専用フルフェイスの元祖モデル。
コレを気に、MOTO3等の名器が誕生します。




ゴーグルが基本のモトスター。
ティアドロップな開放部は最大の特徴ですね。

前後デカールも完品。

内装は10㎜厚で仕上げました。
ON ANY SUNDAYの劇中で被られていたモトスター。
それ以上にMAD MAXでトゥーカッターが被っていたヘルメットとして有名ですよね。
マッドマックスの劇中では、モトスターのほかにシンプソンM30も有名どころ。
両ヘルメットに共通する、悪役な雰囲気がカッコイイですね!!
今回入荷分は非常に綺麗な個体なので、リペイントはおススメしません(笑)
サイズは、7 1/4(58cm)のゴールデンサイズ。
1970年SNELLではありますが、MOTOSTARよりも製造年が後期となりますので、シェルはk若干大きめです。
兎にも角にもココまで状態が良いものは滅多に入手できませんので、気になる方はお早めにどーっぞ!!
BELL MOTOSTAR
BELL STAR -Repaint- | 2016-06-29 |

BELL STAR -Early-
BELL初のフルフェイス”BELL STAR”です。
レース向けに60年代初期(1962年SNELL)より流通していたのは、資料で確認が取れますが、一般的に出回りだしたのが70年代初頭。
BELL STARに関しては市場に出回った最も古いモデルは1968年SNELL物です。
製造年月が少なく市場に出回るのは稀で、その後76年まで製造、BELL STAR2へと引き継がれます。
1970年SNELLのBELL STARも初期と中期と別れ、DOT入りの中期製、DOT無の中期製と製造年によって微妙に変わってきます。

当時のリペイント物です。
センターストライプなレーシーなカラーリングが素敵すぎです!!

側面部はネイビー


センターラインはオレンジな組み合わせ。

適当に塗られたものが多い中、ペインターの名前が刻まれたプロ仕様は、レーシーな雰囲気にピッタリですね♪

なぜか右側面部は、艶消しっぽくペーパーが当てられてます。






内装は10㎜厚で仕上げています。
近年稀に見る高騰具合なベルスター。
初期シェルは、中期モデルよりも小さく目深に被れるので、人気大です。
コチラは、7 1/2(60cm)のLサイズシェルですが、サイズ以上に小さい帽体です。
リペイントもピン切りですが、このようなレーシーな雰囲気はベルスターの雰囲気とピッタリマッチ。
個人的にレーシーなKR辺りと組み合わせると、かなりグッときちゃいます(笑)
人気なベルスター。
お早めにどーっぞ!!
BELL STAR -Early-
Rainy days | 2016-06-29 |

朝から本降りな広島です。
ストック分もリペアーもほぼほぼ終わり、お預かりしているリペアーも徐々に仕上げています~
お待ちになられている方々、今しばらくお待ちください!!
今日一日雨模様。
その分週末にかけて、良くなることを祈りつつ本日も張り切って営業です。
ご来店、ご注文お待ちしております!!
In Stock Now!! | 2016-06-28 |

Vintage Helmets
完全にオーバーフロー状態です(笑)
急遽一段設けましたが、それでも溢れかえっております!!
コレで終わりではなく、まだ何個か残っていますが、ほぼ出揃ってます♪
前回はハーフ中心なラインナップでしたが、今回はお声の多かったフルフェイスを多めに買付しました。
フルフェイスは冬場のイメージもありますが、コレからのハイシーズン高速走行も多く、ジェットやハーフだと心もとないって方も多く、この時期探される方も多いフルフェイス。
まっ別に季節問わずフルフェイススタイルは定番です。
来るべくシーズンに向け、洋服ともどもお早めにご準備下さい!!!
それでは明日もご注文ご来店お待ちしております!!!
BELL STAR -Early- | 2016-06-28 |

BELL STAR -Early-
BELL初のフルフェイス”BELL STAR”です。
レース向けに60年代初期(1962年SNELL)より流通していたのは、資料で確認が取れますが、一般的に出回りだしたのが70年代初頭。
BELL STARに関しては市場に出回った最も古いモデルは1968年SNELL物です。
製造年月が少なく市場に出回るのは稀で、その後76年まで製造、BELL STAR2へと引き継がれます。
1970年SNELLのBELL STARも初期と中期と別れ、DOT入りの中期製、DOT無の中期製と製造年によって微妙に変わってきます。

Sシェルと非対称なXLシェルのベルスターです。
7 3/4(63cm)表記で、その上が7 5/8(64cm)となり、シェルは同じXLシェルとなります。

XLってでかいなーっと思われる方も多いですが、初期シェルは元々小さいので一般的なXLシェルとは違います。

ピドットスクリューは欠損していますが、ネジ山は生きているので、当店でも取り扱っているBH製リプロスクリューで代用可能です。


コチラもかなり綺麗です。




内装は10㎜厚でリペアーを施しています。
チークパッドは厚手のスポンジで仕上げ、フィット感は現行フルフェイス級となっています(笑)
Sシェル同様かなり程度が良いです!!!
先ほども申し上げましたが、一般的なXLの大きさではなく、一回り小さいシェルとお考え頂ければと思います~
近年価格も高騰し、物自体出回りにくくなってます。
特に程度の良い出物は、ソレなりの価格で売買されている状況で、今後また上がる可能性も否定できません。
お探しの方はお早めにどーっぞ!!!
BELL STAR -Early-
BELL STAR -S Shell- | 2016-06-28 |

BELL STAR -Early-
BELL初のフルフェイス”BELL STAR”です。
レース向けに60年代初期(1962年SNELL)より流通していたのは、資料で確認が取れますが、一般的に出回りだしたのが70年代初頭。
BELL STARに関しては市場に出回った最も古いモデルは1968年SNELL物です。
製造年月が少なく市場に出回るのは稀で、その後76年まで製造、BELL STAR2へと引き継がれます。
1970年SNELLのBELL STARも初期と中期と別れ、DOT入りの中期製、DOT無の中期製と製造年によって微妙に変わってきます。

ここ数年のうちに一気に相場が上昇したベルスター。
DOTロゴ入りの中期モデルと初期モデルが存在し、細かく分けるとDOTロゴ無の中期製シェル等とありますが、そこは省かせて頂きます。
そのベルスターの中でも最もシェルの小さい7サイズ以下のものを、Sシェルと呼んでいます。
内装が薄くシェルが小さいモデルで、最もお値段が高いサイズです。


ブリティッシュスタンダードな英国モデルとなります。
アメリカ製と作りは同じです。


DOT入りは、ここにロゴが入ります。



開放の狭さが人気ですね。


いわゆる族ヘルと呼ばれていた本家本物です。


シールドもオリジナルです。
うっすらと黄ばみがかっているのも証拠の一つ。

内装は5㎜の薄手のスポンジで仕上げています。

通常フルフェイスは10㎜厚で仕上げますが、Sシェルに関してはとにかく小さいので、なるべく薄手でないと被れません。

Sシェル特有の小ささで、よっぽど頭の小さい方以外は、サングラスやメガネがかけられません。

そこでサングラスの柄が当たる部分を割れない程度に削り、逃がしを入れることによってサングラスの種類にもよりますが、かけられるように加工しています。
ココまで程度が良く、欠損無しのSシェル、ベルスターは見つかりません。
お値段は申し訳ないですが、お値段以上の価値のある一着です!!
BELL STAR -Early-
火曜営業 | 2016-06-28 |

B.W.G. GALANT
B.W.G. GALANT -PhotoChromic-
今日は火曜日ですが、月末なので営業日となります。
普段火曜日休みの皆さま、是非ご来店ください♪
それでは本日もご来店、ご注文お待ちしております!!
明日は | 2016-06-27 |

フルフェイス
本日もご来店ご購入誠にありがとうございます。
バイクを買い替えやバイクに久々に復活する方等、今日も色々なお話を聞けて楽しかったです(笑)
夕方から一気に雲行きが怪しくなり、17時前には雨が降り始めた広島です。
今年は梅雨のシトシト雨ではなく、本降りが長時間続く日が多いです。
先週かなりの量が降り、避難勧告すら発令。
山に雨がまだ残っている状況で又大雨になんかなると、ほんと危険です。
くれぐれもご用心ください!!
で、明日は月末火曜日なので営業日となります。
天気は優れませんが、普段火曜日休みな方、お時間が合えば是非ご来店ください♪
それでは又明日宜しくお願い致します!!
B.W.G. GALANT / PhotoChromic | 2016-06-27 |

B.W.G. GALANT
0年代のバイカーシェードデザインです。
ハードかつ繊細なフレームワークが必見で、時流の大きめなサンシェードとは相反する、機能とデザインが融合したロックテイストなシェードです。
基本ベースはそのままで、ズレ防止にも役立つノーズパッドを新たに装着。
フィット感は格段に上がり、セルフレーム特有のズレを防ぎます。

ブラック×ブルー

トート×スモーク
どちらのカラー共に、オリジナルにはない別注カラーとなります。

B.W.G. GALANT -PhotoChromic-
コチラは調光レンズVer。
紫外線に触れるとレンズが反応し、スモークがかかります。
逆に室内だとクリアレンズになる優れ物。
トンネルなど、ライディング中薄暗くなる場合に凄く役立ちますよ!







何と言ってもノーズパッドの追加は嬉しいディティール。
僕もですが、鼻が低いとセルフレームだとズレてしまいます。
かといってセルフレームにノーズパッドが付いているものは殆ど見かけません。
鼻の高さに関係なく、ピタッと鼻にフィットするので、ストレスなくかけることが出来ます!!






グッとせり上がったフレームラインに、やや薄手なセルフレームが、ロックテイストな一着です。
昨年同様、限定個数での販売となります。
よって再入荷は御座いませんので、お早めにお申し付けください!!
B.W.G. GALANT
B.W.G. GALANT -PhotoChromic-
B.W.G 2pcs Socks Set | 2016-06-27 |

B.W.G 2pcs Socks Set -Middle-
痛み疲労を軽減するように厚手の生地を使用。
従来のソックスは、リブが直ぐに伸びてしまい靴擦れを起こし易いので、リブを強化。
8ハイトのブーツにも対応できる長さになり、かかとも作ってあるので、フィット感は抜群です。
こちらのアイテムは2足セット販売です。

ホワイト

ブラック
ミッドハイは、8インチブーツに適したハイトです。


今期はシンプルなボーダーライン。
ですが、密かにリフレクターライン(銀ライン)となっており、夜間ライトに反射します。



リブ及びかかとなど厚手の生地で製作。
クッション性もあるので、疲れにくいのも特徴です。

B.W.G 2pcs Socks Set -Long-
コチラはロングハイVer。
エンジニアブーツ等、11インチ相当のブーツに適した長さとなります。

ホワイト

ブラック



ミッドハイと同じくリフレクターライン

ミッドハイとロングの比較です。
ミッドはアイリッシュセッター等に、ロングはエンジニアブーツ、モトクロス用としてお使い頂けます。
底部をシッカリ厚手の生地で作っているので、クッションの役割もしますので疲れにくいのも特徴ですね。
その分夏場はチョット汗かいちゃいますが(笑)
勿論スニーカーに合わせるのもカッコイイですよ~
B.W.G 2pcs Socks Set -Middle-
B.W.G 2pcs Socks Set -Long-
またまた | 2016-06-27 |

今日の晩から又天気が崩れるそーです。
んで、今週も晴れマークのない梅雨最前線なお天気予報。
しかし梅雨時期なのに、全国的に気温が高めですね。
今年は猛暑が予想され、夏日も9月いっぱいまで続くとか続かないとか。
去年は盆明けから一気に冷え込み秋っぽさが感じられましたが、9月に入って夏日が続き結局猛暑な一年でしたね(笑)
夏はもうすぐ♪
本日もご来店、ご注文お待ちしております!!
ON ANY SUNDAY | 2016-06-26 |

まぁ今日は最高のバイク日和でしたね~
日差しがあっても、風が冷たいので空冷バイク乗りには最高な一日でした♪
よって来客は少なし(笑)
まーしょうがないw




常連さん達が、たまたまガッチン(笑)
色々と交流を深める中、僕はリペアーにいそしんでおりました~
日も長くなり、夕方19時現在も空はまだ明るいですね~
まだまだ梅雨シーズンなので、夜走り出来ませんが、今年は走りたいなー(笑)
明日は昼過ぎから天気が崩れ、また梅雨モードになりそーです。
もう雨はお腹いっぱいです(笑)
ソレでは来週も宜しくお願いします!!
SIMPSON M-30 | 2016-06-26 |

シンプソンと言えばな代名詞、M30のリペアーご依頼です。

ネックパッド、内装ともにフルリペアー。

ネックパッドは生地からやり変えました。

内装は10㎜厚で、シッカリとホールド出来るように。
リペアーのお問い合わせも数多く頂いております。
ほんとうにありがとうございます!!!
時間を見つけてはリペアーに励んでますんで、ドシドシお申し付けください!!
Fine days !! | 2016-06-26 |

BORN FREE 8th Official Tee -Limited-
昨日今日はBF8ですね~
FBやらインスタで楽しそうな画像が多数あがってきます(笑)
いつか行ってみたいイベントですよね!!
今日は朝からピーカンな一日ですね!!
ほんっと最高なバイク日和となった日曜日はいつ以来だろう(笑)
っとうことで、本日も張り切って営業中♪
ご来店、ご注文心よりお待ちしております!!
GM | 2016-06-25 |
峠を越したかな? | 2016-06-24 |

今日も一日リペアー祭り♪
溢れかえってます(笑)
週末に向け、ある程度出せるよう頑張ってみました♪
一日中雨だったのもありますね(笑)
その雨ですが、峠を越したようで今は空が明るくなり始めてます。
夜に豪雨という予報もなくなり、曇りになってます。
そして明日は雨のち曇りでしたが、この分だと晴れるまではいかないにしろ、雨の心配がなさそうだと予感(笑)
雨のない週末を望みます!!

SIMPSON M-50
久々に捕獲したジェットブラックなシンプソンM-50。
1975SNELLで、モトクロス用ファーストモデルです。
JT RACINGのデカールで武装され、ゼッケンNoも付いているところをみると本格的なモトクロス仕様として当時使っていたんだと推測できます。
明日には組み上がりますので、こうご期待です!!
まだ組み上げていないものもありますんで、週明けにでもガッツリ品だししまっす♪
Vintage helmets
避難勧告 | 2016-06-24 |

朝一から降り続く雨。
時折豪雨となり、9時時点で避難勧告が発令。
お店のある吉島は今のところ問題ないですが、地域によっては土砂災害警戒、大雨洪水など非常に危険な状態です。
今日一日雨が降り続き、夜には又強い雨に変わるそうなので、気が抜けない一日になりそうです。
毎年なんかしら「何十年ぶりの更新です」という言葉を良く耳にします。
6月の平均雨量が、6/15~現在の時点で超えようとしてます。
恐ろしい雨量ではありますが、今日も一日営業予定ですので、宜しくお願いします!!
Vintage Helmets | 2016-06-23 |

Vintage helmets
徐々にではありますが、入荷したてのヴィンテージヘルメットをウェブストアに上げています。
まだまだ御座いますので、徐々に仕上げて掲載していきます。
チョットブログが滞ってしまいますが、お許しください(笑)
明日から又天気が崩れますね。
日曜日は何とか持ちこたえるのかな?
ソレでは明日も又宜しくお願い致します!!!
Fine days !! | 2016-06-23 |

昨日は散々でしたね~
一日中雨が降るわ、夜中には緊急避難警報すら発動。
携帯がピーピー鳴り響き、それくらいの豪雨でした。
しかし自然の猛威は恐ろしい。
台風何かとガッチンしたらと思うと、気が気でないです。
昨日散々雨が降った分、今日は朝から夏日なお天気♪
グングン気温も上がり、今日は今日で熱中症対策が必須ですね。
昨日の分まで張り切って営業です。
ご来店、ご注文お待ちしております!!!
BELL STAR | 2016-06-22 |
またもや大雨警報が発令。
本当によく降ります。
時折ザーーーっと、こ一日中雨が降り続いています。
川の多い広島。氾濫しなければ良いですが。。。。

今日は雨降でリペアー三昧な一日。
洗浄していた分を、スポンジと生地で取り付け作業。
今回はBELL STARが3個。久々のMOTO STAR 白がひとつ。
価格はソレなりですが、程度は良好。
近日ウェブストアに反映致しますので、今しばらくお待ちください!!
ほんっと今日は暇だな(笑)
本当によく降ります。
時折ザーーーっと、こ一日中雨が降り続いています。
川の多い広島。氾濫しなければ良いですが。。。。

今日は雨降でリペアー三昧な一日。
洗浄していた分を、スポンジと生地で取り付け作業。
今回はBELL STARが3個。久々のMOTO STAR 白がひとつ。
価格はソレなりですが、程度は良好。
近日ウェブストアに反映致しますので、今しばらくお待ちください!!
ほんっと今日は暇だな(笑)
梅雨本番 | 2016-06-22 |

遂に梅雨本番を迎えてしまいました。
ここ数日の雨量は半端なく、けたたましい雨の音が鳴り響きます。
今日も朝から強い雨が降ったり、小雨になったりと一日中雨模様。
今日はリペアー日和でしょうかね(笑)
本日も張り切って営業です。
ご来店、ご注文お待ちしております!!!!