fc2ブログ
ラスト!! 2016-01-31
P1232995.jpg

今月早くも最終日!!
午前中はカラッと久しぶりの日差しでしたが、午後からはチョットどんより。
雨の心配はなさそーですが、昨日と比べチョット肌寒い一日です!!

今から入荷するアイテムは春もの中心。
店内も徐々に冬物から春物へと移り変わります!!!

さぁ本日も張り切って営業中です!!
ご来店ご注文心よりお待ちしておりまっす!!

スポンサーサイト



On book 2016-01-30
P1303155.jpg

隔月発売のアップスウィープが届きました!!
いつもありがとうございます!!

P1303156.jpg
TROPHY CLOTHING

2015AWレギュラーアイテムから、スポットアイテムまで掲載。
メーカー在庫も品薄になり始めているので、お早めにどーっぞ!!

P1303157.jpg
BLUCO

使えるスタンダードアイテムと言えばブルコさん!!
トロフィーさんと同じく今年は10周年っと言うことで、色々とアニバーサリーアイテムが登場予定なので、ご期待ください!!

P1303158.jpg

B.W.Gさんからは、3~4月発売予定のシルバーアクセサリー2型が登場!!
コチラは絶賛予約受付中ですので、お気軽にお問い合わせください!!



Fine days !! 2016-01-30
1_20160130130824d4d.jpg

昨日一昨日と雨が続きましたが、今日は曇りですが雨の心配はなさそうです!!
引き続きお預かりのリペアーを進めてます~

寒くなったり、暖冬がぶり返したりと、良く解らない今年の冬(笑)

今日は比較的暖かいので、絶好のバイク日和ですね!!!
本日もご来店、ご注文お待ちしておりまっす!!!!!!

Coming soon !! 2016-01-29
1_201601291753257d6.jpg
Vintage helmet

今年一発目のヴィンテージヘルメット入荷を、来週中にでも行います!!
待ち望んでいた方も多いかと思います。
大変お待たせいたしました!!

今回も選りすぐりのヘルメットをご用意出来ました!!当社比(笑)

取り急ぎ入荷したらブログで報告しますので、今しばらくお待ちください!!!

Rainy 2016-01-29
P1152612.jpg
COACH JKT -Black-
COACH JKT -Navy-

機能から降り続いている冷たい雨は、本日いっぱい続くそうです。
先週は大雪、今週は大雨と、今年は何だか良く解らない季節です(笑)

雨の日は決まってブルコのコーチジャケットを愛用。
撥水素材ではありませんが、防水スプレーを吹きかければチョットした雨なら弾いてくれます!!
薄手ですが、シッカリと保温性もあるんで、中を着込めば少々大丈夫!!

週末晴れるとイイなぁ~ってことで、本日もご来店ご注文お待ちしております!!!

Toys BUCO 2016-01-28
P1283148.jpg

トイズマッコイ製スモールブコのリペアーご依頼です!!

P1243082.jpg

先ずは分解作業。その後洗浄です。

P1243083.jpg

使う頻度にもよりますが、2~3年で表皮が剥がれ落ち、見た目的にみすぼらしい感じになりますね~

P1283149.jpg

リペアー後

P1283150.jpg

軟らかめな10㎜スポンジで仕上げています。

P1283151.jpg

イヤーパッドもホールド感重視で。

P1283152.jpg

シングルストラップも当店オリジナルに交換。
長年使っても表皮が剥がれることはありません!!

ヘルメットリペアーと言うと、70年代物を想像されますが、現行物でもリペアー可能なモデルも多いです。
BUCO製に限らず、ストラップの表皮が剥がれることは多々あり、使わなくとも自然に劣化します。
安全面では問題ありませんが、ビジュアルがチョット良くないので、リペアーと同じタイミングでストラップを交換される方も多いです。
ご参考下さい。

ご利用誠にありがとうございました!!!


3_201601281559216c7.jpg

BROWN ALLSブランドとしては一旦休止。
新たに”SPEED FREAK GARMENTS”という名称で、徐々にスタートとなります!!!
その第一弾として、各種アイテムの内覧会を当店で行うことが決定致しました!!

2_2016012815592096c.jpg

SEED FREAK GARMENTS モデルのモトクロスパンツ
もはや代名詞的代表アイテムです!!!
コチラも装いも新たに再登場!!

1_20160128155919bdc.jpg

時:2/15(日) ROOSTER店内 12:00~20:00 

今のところどのような形で行うかは未定ですが、今後のビジョンとしてのラインナップとなる予定。
BROWN ALLSとしては、モトクロスパンツ中心なボトムスの構成でしたが、はたして今後SEED FREAK GARMENTS としてのラインナップが気になるところです!!

当日ご来店頂ければ真相は明らかにあることでしょう♪

それでは、スピードフリークな皆さん。
当日お会いしましょう!!!!


ダイヤ柄 2016-01-28
1_20160128105457b6c.jpg
LINECREWMAN JKT

レースシーンでは外せない、ダイヤ柄とチェッカー柄。
今でも活動しているアメリカのチェッカーズMCしかり、レースシーンではお馴染の柄です。

白黒のチェッカー柄も素敵ですが、個人的にはイエロー×ブラックが最も好きな配色。
コレが徐々に着込んでカスんでくると、良い雰囲気になることでしょう♪

今日はコレから雨模様ですな~~
ご来店、ご注文お待ちしておりまっす!!!

Chopper 2016-01-27
P1273138.jpg

フラットお立ちより頂いたロングフォークチョッパー。
これぞ王道スタイル!!!!

P1273141.jpg

P1273142.jpg

P1273139.jpg

P1273146.jpg

P1273144.jpg

P1273140.jpg

P1273145.jpg

遠いところお立ちよりありがとうございました!!!



2_20160127184700e59.jpg

Round Up Horsehide JacketArrow Engineer Bootsのコンビネーション。

1_20160127184658b25.jpg

発売後、反響が多いアローエンジニアブーツ。
スッと滑らかなラインがサイドから見ると良く解ります。
しかしブーツの表情は、タフで無骨。
履き込んでいくと、茶芯が見え隠れします。

今後が楽しみすぎる一着。

是非一度足を通してください!!!!!!


1_2016012715005455c.jpg
165cm 60kg 36インチ着

JKT:LINECREWMAN JKT
Denim:Work Pants, 10 Oz Black Back Denim
Cusquette:AD-HG-01L SHEEPSKIN 8 PIECE CASQUETTE
Eyewear:Bluebird
Boots:Arrow Engineer Boots

遂に登場。
ネイビーは以前から愛用しているので、今回はイエローをチョイス。
パット見のインパクトは言うまでもありませんね!!
着丈は短く、身幅、アームホールも適度にタイト。
薄手なので、真冬はインナー、ソレ以外のシーズンはアウターとして年中無休でお使い頂けます!!

2_2016012715005685c.jpg

頃合いを見て、バックに雰囲気の良いワッペン刺繍を施す予定。
当面はガシガシ着て、ヤレ感を出したいです!!

3_201601271500563fe.jpg

ネイビーは普段着として使える配色。
バイクに乗らなくとも、渋い配色でコーディネートし易く人気です。

4_201601271500583d3.jpg

今回を買い逃すと、当分再販されそーにないので、お早めにお申し付け下さい!!

ご注文ご来店お待ちしておりまっす!!

In Store Now !!! 2016-01-27
1_20160127132217e22.jpg
LINECREWMAN JKT

お待たせい致しました!!!
先ほど入荷し、ご予約分の確保を済ませ、店頭在庫分をウェブストアにアップしました!!

近年多くのメーカーが、ダイヤクロスディテールでリリースされてますね。
元はタグボートさんのLINECREWMAN JKTが火付け役。
3年前にリリースされ、定期的に再販され、そして今回分となります。

元ネタは戦闘機の誘導員用のジャケットで、オリジナルの配色はイエロー×ブラックです~
ごく稀に、オリジナルが古着として見かけますが、襟なしなので普段使いとして合わせにくかったり、スモールサイズがなかったり、ワイドシルエットだったりと、自分にピッタリなものを探すのは困難です。

オリジナルは襟なし、ポケットなしで簡単な作りに対し、ショールカラー、腕のおペン差し、両玉緑ポケット、アジャスター付きのカフス、脇下のマチ、裾のドローコード等織事案るディティールを追加し機能的なジャケットに仕上げました。

付属類も年代にあったTALONジップ、四つ割りホックなどを使用し抜かりはありません。

問答無用なカッコ良さ!!
お早めにどーっぞ!!!

LINECREWMAN JKT

いよいよ 2016-01-25
20860.jpg
LINECREWMAN JKT

50年代のG-1ラインクルーマンジャケットにインスパイアされ製作。

戦闘機の誘導員用のジャケットでとにかく目立つデザインが特徴的です。
(オリジナルはイエロー×ブラック)
オリジナルは襟なし、ポケットなしで簡単な作りに対し、ショールカラー、腕のおペン差し、両玉緑ポケット、アジャスター付きのカフス、脇下のマチ、裾のドローコード等織事案るディティールを追加し機能的なジャケットに仕上げました。

付属類も年代にあったTALONジップ、四つ割りホックなどを使用し抜かりはありません。

発売のアナウンスが本日タグボートさんよりありました!!
いよいよ登場です!!

明日到着予定ですが、明日は定休日なので水曜日より店頭渡し並びに、発送させて頂きます。
先行予約頂きました皆様分はシッカリと確保。

多少のストックは御座いますが、今回の再販はタグボートさん取り扱い店のみの展開です。
タグボート本陣には、在庫が御座いません。
よって今回を買い逃すと、当分手に入れることが出来ないので、是非この機会にお買い求めください!!!

それではご注文、ご来店お待ちしておりまっす!!!

LINECREWMAN JKT



うっすら 2016-01-25
1_20160125120332b46.jpg

広島市内は、思っていた程ではありませんでした!!
明け方はうっすらと雪化粧、路面は凍結してましたが、出勤する頃には一部凍結していた程度でした。
峠は越したみたいなので雪解けですね!!

リペアー祭り絶賛開催中♪

全国各地より、多数のご依頼誠にありがとうございます!!
画像のトイズブコなどの現行モデルも、リペアー依頼が多いですね~
長年使うと、スポンジの劣化にストラップの剥げは、どーにもなりません。

生地とスポンジ、そしてストラップをリフレッシュ予定。

本日も張り切って営業中。
ご来店、ご注文お待ちしております!!!

P1243078.jpg
Watchman Cap

大雪警報に、駅伝で交通規制と今日は流石に来店はほぼ無(笑)
広島も山間部は豪雪。中国道もほぼ寸断。
福岡も半端ない雪が、市内に降り注いでいましたね!!

とにかく寒いと言うよりも、風が痛い一日でした。

今夜から明日の明け方にかけてが最も気温が下がるみたいなので、ほんと明日もどうなることやら。

路面に雪がなくとも、日陰などは凍結しているので、バイクは控えめに。
常連さんが、スリップで大怪我をしたと聞いたので、尚更です。
幸いバイクは、それほど大したダメージはなかったみたいですが、足を2か所程骨折したそうなので。。。。
早く元気になれよーーーー!!!!!

このような天候なので、通信販売でご利用頂く場合、翌日到着は厳しいと思います。
申し訳御座いませんが、ご理解ください。

明日も張り切って営業してます!!
ご来店、ご注文お待ちしておりまっす!!!




1_20160124155610c7c.jpg
165cm 60kg 36インチ着

Vest:East Coast Quilt Vest -Indigo-
Denim:1605 STANDARD DIRT DENIM
Cap:Army Jeep Knit Cap
Eyewear:HILUX
Boots:Arrow Engineer Boots

今時期に使えるベスト。
上から軽く羽織れば、インナーとしての機能は勿論、春先はシャツやカットソーの上からの着用で、真夏以外使える便利な一着。

2_20160124155611b27.jpg

3_20160124145921534.jpg

Denim:Work Pants, 10 Oz Black Back Denim
Cuspuette:AD-HG-01L SHEEPSKIN 8 PIECE CASQUETTE
Eyewear:Bluebird

デニム素材なので、合わせるスタイリングも幅広いので、一着あると便利ですね。

4_2016012414592292d.jpg

5_20160124145924582.jpg

JKT:COACH JKT -Navy-

コーチジャケット一枚だと冬場はキツイですが、ベストを合わせるとかなり暖かく、真冬以外はイケちゃいます。

使えるベストは今期のスポットアイテム。
お早めにどーっぞ!!

Watchman Cap 2016-01-24
P1243041.jpg
Watchman Cap

浅めの帽体に、折り返し巾、頭頂部の絞り位置などに拘った定番のニットキャップ。

体温調節機能によって体表温度の上昇を抑え、
ドライに快適さを保つクールマックス素材を使用しています。

左脇にミリタリーネームがくるように被ってください。

P1243045.jpg
ブラック

P1243049.jpg
ネイビー

P1243050.jpg
カーキ

P1243047.jpg
チャコール

P1243046.jpg

USNのミリタリータグ

P1243048.jpg

体温調節機能によって体表温度の上昇を抑え、
ドライに快適さを保つクールマックス素材を使用しています。

P1243053.jpg

被りはやや浅目。

P1243051.jpg

P1243052.jpg

ネームが左側になるように被ってください。

1_20160124145918777.jpg

Vest:East Coast Quilt Vest -Indigo-
Denim:1605 STANDARD DIRT DENIM
Cap:Watchman Cap
Eyewear:HILUX

2_20160124145919b14.jpg

バイク乗り必須アイテム、愛用者が多いワッチキャップ。
秋冬はLowgauge、春夏はWatchman capと使い分けるのが正解。

夏場の汗をかく時期にこそ、本領発揮するクールマックス素材。
ですが、寒い今時期でもニット程ではないですが、十分暖かいです。

確実に即売なワッチキャップ。
お早めにどーっぞ!!

Watchman Cap

P1243027.jpg
East Coast Quilt Vest -Indigo-

ライトオンスのシャンブレ―にネイティブ柄のプリントネルを合わせた薄手のキルティングベスト。

オリジナルで編み立てたリブを首元に採用し、オリジナルで制作した二つ爪の真鍮スナップボタンを配置しています。

JKTやシャツにはもちろん、
ボーダーカットソーとの合わせても相性が良いです。

P1243030.jpg

シャンブレーを使った薄手のキルティングベストは初の試み。
今時期はインナーとしての重ね着に重宝します。

P1243031.jpg

P1243032.jpg

オリジナルで編み立てたリブを首元に

P1243033.jpg

P1243034.jpg

P1243035.jpg

シンプルにスラッシュポケットのみ。

P1243036.jpg

刻印入りの真鍮スナップボタン。

P1243037.jpg

適度な厚みなので、春先はアウター、今時期はインナーとして大活躍。

P1243038.jpg

P1243039.jpg

風合いの良いネイティブ柄のプリントネル。

P1243040.jpg

トロフィーの代表的なストームベストと違い、薄手のキルティングベストはインナーとしての機能も併せ持ちます。
春先は、シャツやカットソーの上から羽織ることもでき、一年を通し使いやすいベストです。
加えて、使い込むことによる経年変化も楽しめるので、ガシガシ着て楽しんでください!!!

East Coast Quilt Vest -Indigo-

Fine days !! 2016-01-24
予定外?予定通り?広島市内は結局雪がパラつく程度で、積るような感じがないですね~
その分山感部は、1m超えの激しい雪とのこと。
今日は無理せず、ノンビリとお過ごしください!!!

2_201601231820467f2.jpg
East Coast Quilt Vest -Indigo-

ライトオンスのシャンブレ―にネイティブ柄のプリントネルを合わせた薄手のキルティングベスト。

オリジナルで編み立てたリブを首元に採用し、オリジナルで制作した二つ爪の真鍮スナップボタンを配置しています。

JKTやシャツにはもちろん、
ボーダーカットソーとの合わせても相性が良いです。

1_20160123182045552.jpg
Watchman Cap

浅めの帽体に、折り返し巾、頭頂部の絞り位置などに拘った定番のニットキャップ。

体温調節機能によって体表温度の上昇を抑え、
ドライに快適さを保つクールマックス素材を使用しています。

左脇にミリタリーネームがくるように被ってください。

トロフィーさんより、定番のワッチキャップと、スポットアイテムのインディゴベストが届いています!!
後ほどウェブストアにアップ予定。
こうご期待です!!!

広島冬の風物詩、都道府県対抗駅伝が行われます。
今日は14時くらいまで二号線沿いが交通規制がかかりますので、海沿いからご来店頂くか、規制が解けた14時以降にご来店頂ければと思います!!

本日もご来店、ご注文お待ちしております!!




結局 2016-01-23
5_2016012318350621b.jpg

朝一にご来店し、結局日が落ちるまで居ました(笑)
途中変えるタイミングが2度ほどありましたが、逃し逃してw

3_2016012318350495e.jpg

途中合流のK君も結果この時間まで(笑)

日が落ちて風が吹き出し、ホント寒いです!!!
明日はどーなることか。

ご来店予定のお客様。
午前中から昼過ぎにかけ、広島市内から宮島海道を駆ける、都道府県別駅伝が行われます。
宮島海道が時間帯によっては交通規制がかかります。
14時以降は規制も解除されると思います。

いずれにしても、雪が降ると危険ですので、いつも以上に気を付けてご来店ください!!!

SR400 MX 2016-01-23
P1233001.jpg

一昔前だとマジでとなってましたが(笑)
今では見慣れた、デルスラーラ製作のMXカスタム。

P1233004.jpg

エンジンもブラックアウト?で、タンクの艶消しと全体的に締まってみえますね!!

P1233003.jpg

P1233005.jpg

リアはTTシートにスパトラダウン。
車高も若干アップされてます。

P1233006.jpg

何がビビるって、フレームがぶった切りです(笑)
デルスラーラさんのカスタムSRは、何十台と見てきましたが、フレームチョップは初めてかも!!

P1233009.jpg

密かにシート下にテールランプが。
ってことは

P1233007.jpg

サイドテール仕様。
更に車検対応ナンバー横向き!!!
4月の法改正で、縦置きナンバーが全面的に違反となるので、その対応ですね!!
スポークにギリギリ当たらない程度に、納められています。

P1233008.jpg

ナンバー等も目立たず取り付けられています。

3_201601231352341e4.jpg

昨日納車で、翌日にご来店頂きました!!
コレから林道へという仕様ではありますが、ブランクが長く、先ずは路上で走りに馴れてからの林道とのこと(笑)

直ぐ直ぐのご来店、誠にありがとうございました!!

楽しいバイクライフをお送りくださーい!!!

P1232996.jpg

思った以上に暖かい土曜日。
徐々に曇り始めていますので、コレから夕方にかけて、雪がパラつく程度でしょうか。
気温もそこそこ高めなので、雨になるかな?

本日はトロフィーさんより新入荷も予定しておりまっす!!!

ご来店、ご注文お待ちしておりまーっす!!

大寒波 2016-01-22
1_201601221916136e2.jpg

本日もご来店、ご注文誠にありがとうございました!!
嵐の前の静けさか、今日はいつもに比べやや暖かかったように思えます(笑)
沖縄に99年ぶりに雪が降るとか、暖冬と言われたのが嘘見たく、今年も何十年ぶりの記録更新が全国的に続くのでしょうか。

名称未設定 1

広島市内も予報では、結構やばいことになってます。
それでも何日か前に比べると、幾分最高最低気温が上がってはいますが。

明日の雨予報が雪になると、これは大変ですね。

加えて、日曜日は毎年の儀式”駅伝”が行われます。
雪で中止なんてことが今までないそうですが、雪が積もればどうなることやら。

いずれにしろコノ週末は注意が必要ですね。
ご来店予定のお客様。
十分注意してご来店ください。

通信販売をご利用いただいているお客様。
大雪が降った場合、お荷物の到着が遅れることが多いです。
通常なら、当日出荷だと翌日に関東地方までは到着しますが、中一日程かかる場合も御座います。
ご迷惑致しますが、宜しくお願いします。

ソレでは又明日!!!

HILUX / BLUEBIRD 2016-01-22
言わずと知れたUNCROWDのシェードライン2トップのHILUXBLUEBIRDが再入荷です。

P1212933.jpg
HILUX

試行錯誤、長い年月をかけ完成されたHILUXがついに完成です。
各ブランドからリリースされているWAYFARERタイプ。その独特なフレームデザインから多くのファンを持つデザインですが、UNCROWDでは1970年代に生産終了したビンテージモデル5022を再現。

多くのモデルが生まれたWAYFARERの中で最も当時の面影が濃い、この5022タイプは、その独特な蝶番の仕様から、本家Rayban社はもとより、他のメーカーからも忠実に再現されることがありませんでした。

その5022を一年以上の開発期間をかけ再現。
完全コピーではなく、日本人の顔に合わせリメイク、更にオリジナル5022の弱点だった蝶番周りの強化も行っています。

P1212945.jpg
ブラック×クリアー

P1212947.jpg
ブラック×グリーン

P1222982.jpg

今回リニューアルされたブラウンデミ。

P1222984.jpg

以前のモデルよりも、赤みを帯びたフレームとなります。

P1222988.jpg

P1222989.jpg
Tort×グリーン

P1212948.jpg
BLUEBIRD

1950年代のBLUE LABLE FREME社のモデルを基にバイカーシェードに仕立てました。

若干横長のウエリントンスタイルで、オリジナル本来の極厚のフレーム形状参考に、ゴーグルの様な形状をインサイドに設け、風の侵入を防いだモデルとなります。

多くのアパレルやサングラスメーカーからサンプリングモデルが発売されましたが、最も忠実に当時のモデルを再現したモデルとなります。

P1212950.jpg
ブラック×クリアー

P1212952.jpg
ブラック×グリーン

アンクラウド最初期よりリリースされるブルーバードに、かけやすさが魅力なハイラックス。
どちらのモデルも半年振りくらいの復活です!!

春までメーカー在庫は間違いなく持ちません(笑)
なので、ストックがあるうちにお早めにどーっぞ!!

完売した後お取り寄せも可能ですが、先ほど言った通り、お早めにお申し付けください!!

1_20160122135348acc.jpg
165cm 60kg 30インチ着

Shirt:Band Collar Shirt, India Indigo Cloth
Pants:Workers Officer Trousers, Slim Tapered, Chino White

スリムといえども、ピタピタっとした感じはなく、適度にユトリがあり綺麗なシルエットが特徴。
オフホワイトな色味は新鮮ですね。

2_201601221353493cd.jpg

綺麗なテーパードされたスリムモデル。

3_201601221353503d2.jpg

丸みを帯びたヒップラインは、ジャストサイズでも窮屈感がなく自然なシルエットに。

4_20160122135351a09.jpg
165㎝ 60kg 30インチ着

Shirt:Band Collar Shirt, Broad Cloth, Sand
Pants:Workers Officer Trousers, Slim Tapered Wool Tropical

カジュアルにも、オフィス仕様にも出来るウールトロピカル。
コチラもスリムテーパードです。

5_20160122135353821.jpg

6_201601221353579fe.jpg

膨張色のホワイトに対し、グレイは同サイズでも細く見えますね。

7_201601221353582c6.jpg
165㎝ 60kg 30インチ着

Shirt:Nostalgia Wool Check Shirt
Pants:Workers Officer Trousers, Wide Straight Chino Khaki
Boots:Arrow Engineer Boots

見比べても解るように、ワタリからズドンと裾までストレートなシルエット。

8_20160122135400429.jpg

裾巾も広いので、エンジニアブーツもすんなりと収まります。

9_2016012213540177e.jpg

ワイドストレートは、無骨に合わせるのが正解ですね。
ガシガシ履いて、育ててください。

シーンによって使い分けられる、スリムテーパードとワイドストレート。
ワーカーズが古今東西ヴィンテージチノを長年研究し、チノの現時点での完成系。

是非お試しください!!!


3 (1)

WORKERSオリジナルスペックで作ったチノ、WORKERS Officer Trousers。

フロントは手の入れやすさを考えて斜め切り替えポケット。背面は俗に「USMCチノ」と呼ばれる物を参考に、外に向かって斜めにダーツを。一本でもある程度分量を取れるのでヒップに適度な丸みを持たせることができます。

P1212865.jpg
Workers Officer Trousers, Slim Tapered, Chino White

素材は定番の10オンスクラス、ハイカウントチノ。季節を問わない厚み。
ホワイトはシーズンカラーで。ブルーのシャツ、ネイビーのジャケットと。

P1212883.jpg
Workers Officer Trousers, Slim Tapered Wool Tropical

素材はウールトロピカル。昨年は、脇が巻き縫いタイプだったので少しデザイン的でしたが、16SSでは脇が割り。より、普通のスラックスとしてオフィスでも着用しやすい仕様になっています。

P1212904.jpg
Workers Officer Trousers, Wide Straight Chino Khaki

素材は定番の10オンスクラス、ハイカウントチノ。季節を問わない厚み。色はベージュとホワイト。ベージュはミリタリーのカーキ(黄土色)よりは、もう少し白が入ったいわゆる「ベージュ」。何にでもあわせやすい色。ホワイトはシーズンカラーで。ブルーのシャツ、ネイビーのジャケットと。

ホワイトチノとウールトロピカルが、スリムモデル。
チノカーキが、ワイドモデルとなります。

今まで作ってきた41カーキ、45カーキ、Army Officer's Trouersなど、いわゆる「ミリタリーのチノパン」
その仕様・シルエットをひとつにまとめ、今WORKERSが考えるもっともバランスが取れているチノパン、WORKERS OFFICER TROUERSを作りました。
シルエットはスリムとワイドの二種類ありますが、ウェスト周りは同じ。ヒップから膝・裾にかけてのシルエットが違います。

仕様自体は全く同じなので、特に区別せずご説明に入ります。

P1212866.jpg

P1212885.jpg

フロントは斜め切り替えポケット。手を入れやすく、強度面でも脇縫い目利用より上。

P1212907.jpg

P1212869.jpg

フロントはボタンフライ。ヒヨクのホール間には止めが入るクラシックなトラウザーズの仕様。

2-3_20160122131902233.jpg

トップのボタンは手付で根巻きしています。ボタンホール側に厚みがあるので、ボタンの足に当たる部分が薄いとどうしてもボタンが突っ張ってしまうためです。

P1212888.jpg

1-4_201601221322063d3.jpg

コインポケットは両玉縁。正直、あまり機能的には意味のあるような、無いような仕様です。なので、装飾性を高める意味も込めて両玉縁にしています。

P1212910.jpg

尻ぐりは割。その中心には、Workers Officer Trousersのネームが。

尻ぐりは地縫いを二回入れて強度を上げています。ただ、ジーンズやワークパンツの巻き縫いよりはどうしても強度が劣ります。着用時には、無理に尻ぐりに力がかかるような恰好はしない、というのも現代的なすっきりしたチノパンを着こなすポイントです。ビンテージのように、強烈にゆとりがあれば別ですが。

1-3_20160122132204618.jpg

小股と呼ばれる部分。フロントの開きどまりより下、ここにはあえてステッチを入れています。ジーンズではおなじみですが、チノは入ってい無い物が多いです。
強度を考えると、入れた方が良い。ミリタリーチノにも、ここにステッチが入っているものもあるので、Workers Officer Trousersでもステッチを入れています。

P1212872.jpg
スリム

P1212911.jpg
ワイド

P1212873.jpg
スリム

P1212912.jpg
ワイド

P1212915.jpg

個別にみると画像では判断付きませんが、比べると一目瞭然。
スリムモデルは、エンジニアブーツがねじ込めば履ける程度。

P1212875.jpg

P1212893.jpg

P1212917.jpg

バックのデザインはUSMCチノから。
外に向かって斜めに取ったダーツ。一本でも分量を多くとれますが、ウェスト周りがカーブするので先ほどの腰裏をシングルステッチづけにしています。

ウェスト周りがカーブする、つまりウェストに入る二本のステッチの長さが違う、別々に縫うという必要が出てきます。ここをチェーンにしようとすると二本の針で一度に縫うので差寸が大きいとタックを取ってしまいます。説明が難しいのですが、要するに仕様・シルエットには密接な関係があり、この仕様・シルエットなら、他の部分はこうなると決まりというか、ベストなやり方があると考えています。

P1212876.jpg

バックポケットは片玉縁にフラップ流し込み。物が落ちないという実用面だけでなく、ヒップの丸みでポケットの口が開いてしまうのも防いでくれる。
実用と見た目のすっきりさ、両方を兼ね備えた仕様。

P1212895.jpg

外に向かって斜めに取ったダーツ。

4-5_2016012213305603f.jpg

人が着用するとダーツによって、ヒップの丸みが綺麗に作られているのがわかります。

P1212874.jpg

P1212878.jpg

P1212892.jpg

P1212898.jpg

P1212913.jpg

P1212921.jpg

初登場のホワイトチノ。
昨年も大好評だったウールトロピカル。
永遠の定番チノカーキの3カラー。

ホワイトチノは春から夏にかけてのシーズンから―として、爽やかな装いに適してます。
シャツの色味で遊べるのがポイントですね。
ウールトロピカルは、スラックス要素も強いので、オフィス仕様から普段着までと、幅広く使えるオールマイティ。
コチラも春夏仕様。

チノカーキは年中無休。
久々にワイドシルエットをチョイスです。
ワイドは、無骨にブーツスタイルがベスト。

ワーカーズの作る現時点のチノの完成系。
是非お試しください!!

1_2016012115254683a.jpg
165cm 60kg S(14.5)着

Shirt:Band Collar Shirt, Broad Cloth, Sand
Denim:Lot 802 Slim Tapered Jeans
Belt:AD-B-01B UK BRIDLE LEATHER GARRISON BELT

デニムやチノに合わせるならタックインが基本スタイル。
キナリに近い色合いが、クラシックスタイルにハマります。

2_20160121152547663.jpg

3_201601211525483f8.jpg

ベストを合わせることで、よりクラシックな装いに。
サックコートを上から羽織ると、春先の綺麗めコーデに。

4_20160121152549af9.jpg
165㎝ 60kg S(14.5)着

Shirt:Band Collar Shirt, India Indigo Cloth
Pants:Workers Officer Trousers, Slim Tapered, Chino White

サンドカラーと違い、カジュアル感の強いインディゴクロス。
渋めの配色がコレマタ良い雰囲気。

5_20160121152551070.jpg

コチラも軽めなスプリングコートや、M-51 Parka Mod, Ventile, Khakiと合わせるとベストですね。

ワークシャツとは又違った、大人なタックインスタイル。
シーンに合わせて、コーディネートをお楽しみください!!

Band Collar Shirt 2016-01-22
P1202779.jpg

久しぶりに作るバンドカラーシャツ。

クラシックなシャツをビンテージで探すと変え襟のついたバンドカラーが良く出てきます。今回はそんなシャツを参考に作りました。

フロントはラウンド始末。前立ては二枚もので、裏に別布のスレキを当てています。ポケットは、この手のシャツでは無い物を良く見かけます。おそらく、ドレスウェア的にはポケットは無い方がよりそれらしいのだと思います。が、そこは実用性を考えて左胸に一つ。
ボタンは貝ボタン。バックにはタックでは無くギャザーを、このあたりもクラシックな仕様を心がけて。丈は少し長めで、タックインすればそれこそクラシックな着こなしそのまま。裾を出すときは袖をまくってショートパンツ。また、太いシルエットのパンツにも良く似合います。

P1212929.jpg
Band Collar Shirt, Broad Cloth, Sand

素材はホワイト・サンド・ライトグレーが50番単糸、コーミングをした糸で織ったブロードクロス。コーミング、綿を櫛ですく作業。短繊維を除き、織物になるとつるつるした手触り。光沢がある風合い。糸にムラをほとんど感じません。

P1212930.jpg
Band Collar Shirt, India Indigo Cloth

チェックはインド製。インディゴ染めした糸の平織生地。こちらはタテ40番/ヨコ30番で先ほどのブロードよりは糸が太い。ただ、ざっくりと密度が粗く織られているので重くはありません。糸のデコボコした風合い、不均一なインディゴの染まり具合。一部、生地の織ムラ・傷もありますが、物の風合いであることをご了承ください。

P1202774.jpg

P1202795.jpg

クラシックなシャツを探していれば必ず出会うのがバンドカラーシャツ。
久しぶりに作ってみました。ごらんのとおり、羽襟がなく、襟先に向かうにつれ細くなる台襟。ボタンはクラシックなシャツの雰囲気に合わせて高瀬貝ボタンにしています。

P1202776.jpg

袖ぐりはあえて巻き縫い。このあたりも、アメリカ物のクラシックなシャツから着想を得ています。

P1202798.jpg

P1202800.jpg

クラシックなシャツ、特にドレスウェア系のシャツでればポケットは無しがメジャー。ただ、そこはあえてつけました。実用性を考えると胸ポケットはどうしてもはずせませんでした。ただ、ポケット口のステッチは見えないタイプでシンプルに。

P1202784.jpg

P1202805.jpg

袖口は開きは、イッテコイ。表生地と共生地でパイピング上に巻いています。

P1202782.jpg

P1202806.jpg

裾は、今回のLot20と同じラウンド始末ですが着丈が違うのでカッティングが違います。
よりクラシックなシャツの雰囲気を重視して、着丈を長めにしています。

P1202786.jpg

P1202807.jpg

P1202787.jpg

背面には、ピンタック。このあたりも、ゆとりをつける切り替えという役割だけでなく「そのシャツの雰囲気にふさわしい仕様」を選ぶようにしています。

ワークシャツ中心の買付ですが、久々にクラシックなドレスシャツをと。
細身なパンツに裾をタックイン。
ベストやジャケットに合わせて春先に、夏場は裾を出しショーツに合わせたりと、カチッとするスタイリングにラフなカジュアルスタイルにと、使い勝手の良いシャツです。

クラシックなベージュに近いサンドカラー、インディゴ染めした糸の平織生地と、2色をご用意しました。
カジュアルに、クラシックスタイルにと合わせてみてください!!


VW Type2 2016-01-21
P1212970.jpg

Iさん所有のワーゲンバス。
昨年仕上がり、今も自宅ガレージでカスタムしたり手直ししたりと楽しまれています!!!

P1212971.jpg

P1212974.jpg

P1212975.jpg

サファリウインドウ♪

P1212976.jpg

ワーゲンバス、昔はよく見かけましたが、今ではイベントなどで見かける程度。
随分と少なくなりましたね~

P1212977.jpg

P1212981.jpg

P1212979.jpg

ガッツリ、リラクゼーションな内装ですね!!!
家族でピクニックな、ゆるい雰囲気がバスの最も有効的な使い方ですな!!

P1212980.jpg

まだまだ手直しの余地があるそーで、乗りながら直しつつ楽しむそうです!!
車も良いですが、今シーズンはVMXも宜しくお願いします(笑)

ではではっ

750RS & W800 2016-01-21
P1212969.jpg

広島ではお馴染のステッカーですね!!!

P1212954.jpg
750RS

シッカリと手の入った750RS。

P1212956.jpg

スリットパーツで構成。

P1212957.jpg

P1212958.jpg

P1212960.jpg

P1212959.jpg

P1212968.jpg

押さえるところはシッカリと押さえた大人なカスタムですね!!

P1212962.jpg
W800

カウルにセパハンな、W800カスタム。

P1212963.jpg

コチラもスリットパーツですね。

P1212965.jpg

戦闘的なポジションです!!

P1212964.jpg

P1212966.jpg

P1212967.jpg

対照的な2台でした!!!

今日はヘルメット偵察にご来店くださいました!!
寒い中、自走でのご来店誠にありがとうございます!!!

次回は是非手に入れてください(笑)