ROOSTER INFORMATION
BUCO PROTECTOR POLICE | 2015-04-30 |

1960年代BUCO製プロテクターのポリスが入荷しました。
実際にアメリカ各地で当時使用されていたものです。
州や地域によって、水貼りデカール物や立体式のバッチが取り付けられているモデルも存在します。

BUCO PROTECTOR POLICE
60年代のポリスヘルメットの代表格BUCOプロテクター。
BELLのショーティーベースで昔見たことありますが、60年代はブコ製が圧倒的なシェア率だったのではないでしょうか。
70年代からは、BELLポリスやマックホール製などが出始めます。

ベースは決まってプロテクター。
寒い地方や暑い地方様々あるので、イヤーマフが取り付けられるプロテクターが最も使い勝手が良かったんでしょうね。


若干塗装剥げが見られます。

色は決まってツートン。
代表的なのはゴールド×ブルーやブラック×ホワイトなど、州によって違うのでしょうか?

5ですね(笑)

通常販売されているプロテクターと若干仕様が異なります。


通常は縫いつけられているストラップですが、スナップボタンで簡易に取り外せるようになっています。


チンストも基本付いてます。
ツバも基本付いていますが、残念ながら今回分には付いてませんでした。

デンバー警察ですね(笑)

内装はオリジナル。
スポンジと布で内装を作ることも可能です。

トップパッドが発泡スチロールもポリス仕様ならではですね。
4つのスナップボタンで深さ調整出来るような作りです。
基本この年代はワンサイズのシェルなので、サイズ調整は必須ですね。
特段珍しいわけではないですが、探すと意外と見つかりません(笑)
お探しだった方、この機会にぜひどーっぞ!!!
BUCO PROTECTOR POLICE
スポンサーサイト
McHAL | 2015-04-30 |

久しぶりに発掘したマックホール唯一のフルフェイス”アポロ”が入荷しました。
当時はKAWASAKIのヘルメットも製造していたので、Kマークの入ったモデルは存在しますが、こちらはMcHAL製となります。

McHAL APOLLO
製造は70年代初期なので、BELLSTARやMOTOSTARと同等の1970年SNELL物
なので、Lサイズですが帽体は小さめです。

オンオフ問わず使えるように当時のカタログに示されている形。
ノーズ部が少し跳ね上がったスタイルです。


KAWASAKIブランドだと、こういったデカールはありません。
カラーバリエは、はっきりと解りませんが、ホワイトのみの展開だと思います。
カワサキからだと、ブラウンやライムグリーンなど多数存在します。


入口が狭いので、シェルも小さく見えます。

大事な大事なオリジナルデカールは、前後完備。

ジェット同様ハイエンドモデルなので、内装の作りも安価な発泡スチロールではなく、少し固めで弾力のあるウレタンが使われています。


ストラップはマジックテープで固定できるようになっています。
オープンフェイスモデルのSPEEDWAYでも同様なストラップが使われています。
自分がお店を始めたころは、知る人ぞ知る幻のブランドでしたが、今では皆さんが知ることになり、中々手に入りません(笑)
ジェット以上に競争率の高い、マックホール唯一の風rフェイス”アポロ”
サイズの合う方、お早めにどーっぞ!!
McHAL APOLLO
MOTO3 | 2015-04-30 |

BELL MOTO3 -80 SNELL-
未だ根強い人気なMOTO3の最も人気の高いブラックです。
既にストリートスタイルでは定番ですね。
グリフィンやグラント、マクソンなどのATV用とは違い、モトクロス専用なので安全基準も高く、帽体もやや大きめです。

モトクロス用なので、基本程度が悪いものが多い中、比較的程度は良好です。


SNELL75のデカールですが、内装は1980SNELLデカールが貼られ、シェルも後期型です。
製造年で微妙に表示が違うんだと思います。




高年式はやや入口が広いのが特徴。
75SNELLの前期物は、入口が狭いので、同じサイズでも小さく被ることが出来ます。

内装リペアー済み
10㎜のスポンジでフィット感を出しています。
なかなか値が落ちず、現状価格が現在の相場ですね。
前期物は、もっとお高いですが(笑)
軽さと帽体の小ささでは、グリフィンやマクソン。
存在感はBELL MOTO3と言ったところですね。
Mシェルですが、後期型はやや大きめなのでLサイズ(60㎝)前後の方に丁度良くリペアーしています。
お探しの方、是非この機会にお買い求めください!!
BELL MOTO3 -80 SNELL-
SONIC GEAR VISOR | 2015-04-30 |

SONIC GEAR VISOR -Clear-

SONIC GEAR VISOR -Smoke-
随分と長らく切らしていた5ベントバイザー。
久々に再入荷です。




Made in UK
グリフィンなどに代表されるベントシステムを、3スナップバイザーとして発売。
長らく当店で人気のシールドです。


スナップボタンが動くので、ほぼ全てのジェットに装着可能。
今回も少ない入荷ですので、お早めにどーっぞ!!!
GW 前半 | 2015-04-30 |

あっという間にゴールデンウィーク前半が終了。
多数のお客様にご来店頂き、感謝感謝です!!!

威風堂々とした佇まいと言う言葉が最も似合う、47FL。

抜群の存在感です!!!!

当時物のアクセサリーもてんこ盛りで、スペシャルな一台ですね!!!!

旧車ミーティング帰りにお立ち寄りくださいました!!!
自身で色々とされている感がイイですね~~
又寄ってくださいね!!

買足しでZ2を手に入れたとのこと(笑)

なかなかアレだね(笑)ヤレてるねーーー
その分お買い得だったとのこと。
今後パリッと仕上げちゃってください!!

ミケさんも随分と久しぶりなご来店♪

バイクを売り随分と顔を見てませんでしたが、新たにローチャリを手に入れ、一時間かけてご来店でした(笑)
チャリで岩国は遠いですよw

年に2回しか来店しないのに、既に今年2回目(笑)

モネールは相変わらずです(笑)

フル装備いつもアザス!!

フル装備いつもアザス!!(笑)

旧車ミーティングで会えなかったですね!!
又お立ち寄りください!!

ヴィンヘルも手に入れ、さぁー次は何いこっか(笑)

花粉症の季節も過ぎ、やっと走れるね(笑)


岡山からライドイン!!
又いつでもお立ち寄りください!!


広島に来てやっと一年。
けど、10年選手な気がする(笑)
いつもあざす!!


素敵なお二人様~~
メチャクチャカッコイイです!!!!

車もバイクもファッションも、英国紳士だね~~
クラッチ直ったら、走ろうね~~
そんなこんなで前半戦ダイジェストでした(笑)
勿論バイク以外での県内外からのご来店も多く、本当にありがたい限りです~
後半戦もどーっぞ宜しくお願い致します!!!
UK | 2015-04-29 |

旧車ミーティング帰りにお立ち寄り頂きました!!!

58s 6T Thunderbird
ツーリング等でもお世話になっているMさんのサンダーバード。
ツインキャブ化で更に高回転仕様にカスタムされてます。

バイクもファッションも拘りが強く、いつ見ても本当にカッコ良いです!!!!

ハニーさんのランブも、細部まで手が入り凛とした佇まい。


ハニーさんもいつもカッコイイです!!!!
お二人ともにファッションに音楽にバイクにと拘りが強く、いつも勉強させていただいています。
又一緒に走りましょう!!!!
ご来店ありがとうございました!!!
A7 | 2015-04-29 |

コツコツと組み上げている噂は聞いてたよ(笑)

念願の英車を手に入れ、今日が初クルージング。

別体BSAは格段にカッコイイね!!


マグにガソリンがかからないようにカバーが仕掛けられてます!!



カバードナセルもイイ雰囲気!!!



トラもイイけど、やっぱBSAもカッコイイねーーーー

音もぶっとくメチャイイ音してました!!!!
今度走ろーね!!!!!
750GT | 2015-04-29 |

広島旧車ミーティングの帰り道に遂にご来店頂きました(笑)
岡山県からで、普段はお車でのご来店でした。
いつもご来店頂く際は、ヘルメットリペアーをご依頼頂くので、しょうがないですよね(笑)

73年ドカティ750GTです。
僕無知なので、すげーなーすげーなーと思ったのですが、帰られた後調べてみると、凄い珍しい車両でした(笑)
すみませんでした!!!


L型ツインは本当に迫力ありますねーーー
音も凄い渋い低音でカッコ良かったです~



以前リペアーさせて頂いたグリフィンクラブマン!!!
又いつでもご依頼下さい!!

この年式だけセル付きというレア車です!!
数名でこられたそうですが、オーナー様はゴールデンウィークもお仕事とのことで日帰りです!!
またゆっくり寄ってください!!

ルイスのレーシングスーツにコマンドブーツ。
そしてグリフィンと、当時のコスプレがコレマタカッコイイ!!!!!
いつもご利用ありがとうございます。
今日はバタバタしてゆっくりと出来ませんでしたが、又懲りずにご来店ください(笑)
広島旧車ミーティング | 2015-04-29 |

午前中用事を済ませ、少しばかり旧車ミーティングに潜入。
昨年は都合で行けなかったので、久々です。
が、開園10時を回ったぐらいに到着しましたが、既に国産旧車を中心に凄い台数!!!!
かなり盛り上がりを見せてました!





いきなり名車CR110にC92
Yパーツで武装してました(笑)
このような名車を拝めるのは、本当にありがたい限り!!!


メグロもいましたね~~


Wシリーズやっぱカッコイイなーー


ピカピカなCB750


神社仏閣勢ぞろい(笑)

レーシーなCB72

KAWSAKI Zシリーズ



750RSも、ココではゼファー並みに居ます(笑)

GS400
アーサーフルマーAF50を選ぶあたりがセンス良いですね!!


Tくん見かけなかったよ(笑)


アグスタ!!

SL125


ビッカビカのボブキャット!!

バイアルスもビッカビカ!!


で、ガレガレなラビット(笑)


ユーロスクーターズ
全てを紹介しきれないくらいの台数でした!!
滞在時間30分少々。
濃い時間でしたが、ゆっくりとお話し出来なかったのが残念でした~~
旧車ミーティング帰りにでも是非お立ち寄りください!!!
MOTOSTAR | 2015-04-29 |

MOTOSTAR
BELL初のオフロードヘルメット、モトスターです。
何度か紹介しているので、皆さんご存じだと思います~
モトスターが発売される前は、オフロードヘルメットは500TX等を代表とするオープンフェイス(ジェットヘルメット)が主流で、草レースなどの映像を見ると、モトスターやSTAR120等で競技に興じる方も良く見られます。

頭頂部から左側面部にかけての傷が凄いです(笑)

コケたのか、チェーンで引っかけたのか?良く解りませんが、この傷以外は程度良好なんです(笑)


このデカールを取れば、後頭部デカールも現れますが、うまくとれないと思うので、やめときました。



そそり立つノーズ部が本当にカッコイイです!!

ティアドロップなアイポートも、BELL MOTO3に引き継がれます。
ちなみにMOTO2というモデルは、未だ見たことがありません(笑)
当時のカタログにも載っているのを見たことないですね。
たぶんですが、MOTO3の75年SNELL物が、MOTO2に相当するのではないのかなと。
圧倒的に物が少ない75SNELLのMOTO3。
その中でも、MOTO3、MOTOⅢデカール物は同じ75年SNELL物で両方存在します。
なので、MOTOⅢデカール物がMOTO2ではないかと?
Ⅲデカール物は、本当に少ないですしね。
推測ですがね(笑)

色飛びなし!!

サイズは、7 1/2(60cm)でLシェルです。
モトスターと違い、チークパッドが小さいのと顎部が飛び出ているので、ホールド感はソレほどありません(笑)
前回は即売頂いたモトスター。
今回はどうでしょ(笑)
お早めにどーっぞ!!!
MOTOSTAR
BELL STAR -Eary- | 2015-04-28 |

7 1/8(57cm) 7 1/5(60cm)
MシェルとLシェルがそろい踏み。
近年高騰が激しいベルスターです。
特に1970年SNELLの初期物(1968年SNELLも存在しますが、超レアなので省きます)は、中期モデルと比べシェルが一回り小さいのと、アイポートも1㎝程度狭いため人気が集中します。

BELL STAR -Early-
7 1/8のMシェルです。






ゴーグルは先ず入らない極小なアイポート。

元祖族ヘルですね。

デカールは前後揃っています。
BELLデカールは特に色飛びが剥げしい箇所なので、目視でしっかり確認できるものは結構珍しかったりします。

シールドは黄ばみがかり、特に縁部は激しく黄ばんでいます。
使えないこともないですが、気になる方はリプロを代用してください。

内装リペアー済み(10㎜スポンジ張り替え)
フルフェイスは特に肝心な内装リペアー。
チークパッドでホールドするので、特に厚手に固めのウレタンで仕上げています。

BELL STAR -Early-
7 1/2 Lシェルです。






こちらも前後デカールが残っていますが、フロントBELLロゴは色飛びしています。

内装リペアー済み(10㎜スポンジ張り替え)
Mシェルと同じく、チークパッドは厚手で固めのウレタンで仕上げています。
両方ともに比較的小傷も少なく程度は良好です。
被ると解りますが、ホント帽体が小さくてアイポートが狭く、カッコイイんです!!
今後更に増殖されると思います!!ので、お早めにどーっぞ!!!
広島旧車ミーティング | 2015-04-28 |

明日は広島旧車ミーティングですね。
フラッと午前中の早い時間顔出せれば出そうかな~っと。
4/29(祝/昭和の日)
会場:広島モータースクール教習所 広島市西区山田町30番
入場無料
10時開場、14時ごろ終了
近年は若い方の旧車乗りが増え、盛り上がっています~
フリマもありますんで、是非覗いてみてください!!
お店は普段通り12時から営業します!!!
帰り道にでもお立ち寄りください!!
Flat Track | 2015-04-28 |

フラットトラックストリート仕様。
スポーツスターベースでのフラットトラックは、やっぱカッコイイよなーー

タンクは小振りに

マフラーはスラッシュカット&消音
シートはショートタイプで、フラットトラック最大のポイント、水平ラインもしっかり押さえてますね。
サイドテールも、違和感なくまとまってます!!



タイヤは前後共にDUROのダートパターン。
昔のグッドイヤーなパターンで、お手頃価格のカッコイイタイヤですね!!!
今日はメッシュキャップをお求めでのご来店でしたが、現在入荷待ちでさーせん(笑)
たぶんボチボチ入ってくると思われます(笑)
入荷次第ブログでお伝えするんで、そんときは宜しくです!!!
ご来店ありがとうございました。
SPEEDWAY Trousers -Coordinate- | 2015-04-28 |

165cm 62kg 30インチ着
Shirt:Pawn Total Handle Shirt
Denim:SPEEDWAY Trousers -Indigo-
あえてのストリートスタイルで合わせてみました。
インディゴデニムなので、普段着としても十分実用的です。
ウェスト、ワタリなどはジャストサイズなので、少々きつめですが、デニム特有の履き込んでいくうちにジワジワと伸びてくることを想定すると、ワンサイズアップよりもジャストサイズが好ましいと思います。

膝はインナーパットを入れれるようにサイジングされているので、余裕はあります。
タイトな作りなので、ジャストだと最初は履きにくいですが、馴染むと適度な余裕が生まれるので、それまで我慢です(笑)

ヒップ周りはやや余裕はありますが、履き込んで馴染ませたいですね。

Tee:MCM J.J. GITTES Tee
しかし綺麗なラインですね~~
13.5オンスとやや厚手ではありますが、ソレほど気になりませんね。

左右離れたポケットの位置も、バイク乗り特有の悩みを解消。
シートとお尻で、カード類を破損させたことが一度くらいはあると思います(笑)
ポケットが外向きに付いているんで、ウォレットはシートをはさまずにクラッシュし難い設計です。
出れば、ウォレットチェーンなどで落ちない工夫をしてください。
シートとと挟むことで、ウォレットが固定されますが、ウォレットが固定されないコノパンツだと、万が一落ちる危険性もありますので。
是非お試しください!!!!
SPEEDWAY Trousers -Indigo- | 2015-04-28 |

SPEEDWAY Trousers -Indigo-
岡山産13.5オンスデニムを使用した2015年新作のスピードウェイトラウザース。
膝部にパテッドを入れ、一見本格的ではありますが、ストリートを重視したシルエットが特徴。
ブラック、ホワイトに引き続きの新色インディゴです。

股上が浅くタイトなシルエット。

フロントポケットは、使い勝手を考えスラッシュ型の両玉縁ポケット。



WALDESジップ




膝巾は余裕を持たせて縫製されているので、インナーパッドも装着可能。


レースにも対応できる厚みのパテッド。

やや外向きなバックポケットは、財布を入れて外に逃げるように設定。
シートとお尻でカードをクラッシュさせることなく、お使い頂けます。





育てがいのあるインディゴデニムは、岡山県井原の13.5オンス生デニム。
ワンウォッシュしているので、既にアタリが出始めてますが、コレから履きこむと綺麗な縦落ちが期待できます。
ホワイト、ブラックとはまた違った表情を見せる新作インディゴデニム。
こちらのアイテムは、予約専用となり、納期は約1カ月程度。
ゴールデンウィーク期間中は、サンプルとして30、32、34インチを預かっています。
是非一度足を通して頂ければ、素材とデザインの良さが解ると思います!!!
ホワイト、ブラックと違い、履きこむとデニム特有の伸びが発生します。
こちらはジャストサイズを推進します。
後ほど履いたシルエットをブログアップしますので、ご参考下さい。
SPEEDWAY Trousers -Indigo-
Volume Cotton Pocket Tee -Coordinate- | 2015-04-28 |

165cm 62kg S(36)着
身幅に首周りがギッシリと詰まっているのが良く分かると思います。
6.5オンスですが、着た感じはもっとオンスが高いと思えるほどズッシリとした着心地です。

着丈も袖丈もベスト!!!
ポケットTeeは、煙草を入れたりと実用的でもあり、デザイン性も優れているので、無いよりはあるほうが何かと便利。

Tee:Volume Cotton Pocket Tee -SBF-
アーチ状のロゴとフォントがクラシカルな一着。
今期のトロフィー一押しのデザインです。

Tee:Volume Cotton Pocket Tee -Authentic Logo-
こちらは繊細なタッチを、熟練した職人が手掛けたプリントTee。
トロフィーに見立てたデザインは秀逸。

Tee:Volume Cotton Pocket Tee -Siperior-

トロフィーを代表すべきボックススタイルの新ロゴ。
古い手書き看板をイメージし、ハンドグラフィックで描き込んだフォントやラインが魅力です。
どのTシャツのデザインも、トロフィーらしいクラシカルでガチャガチャしてないところが魅力ですね。
派手な配色でインパクト大なTシャツも良いですが、デニムにシンプルなプリントTeeは、大人っぽい雰囲気。
普段着はホワイト。ライディングはブラックと、この夏ガンガン着込んで欲しいです。
Volume Cotton Pocket Tee | 2015-04-28 |

Volume Cotton Pocket Tee -SBF-
フロント左胸にポケットが付き、バックには1940年設立の架空MC ”SILENT BLUE FELLOWS” のロゴが入ります。
ホワイトボディは染み込みプリント、ブラックボディは、水性インクとラバーインクを合わせ厚みを抑えた半ラバープリントになります。

ホワイト

ブラック




ベタっとしたラバープリントではなく、水性インクとラバーインクを合わせ厚みを抑えた半ラバープリントになります。
夏場汗を掻いた時に、背中に張りつき難いです。


ボディは人気の高いポケットTeeベースでバックプリントのみの展開です。
着込んで首回りがゆるくなるのを考慮し、やや首回りの天幅をタイトにして、身頃は脇に継ぎ目のない筒状に編んだ丸胴。
シルエットは、裾がもたつかない様、適度に短くした着丈、やや絞り気味の身幅となります。

オフホワイトボディ/生成りのステッチ。

ブラックボディ/ブラウンステッチ。



今期のTシャツは全て裾部にネームが入ります。

素材感、縫製共に一般的なプリントボディティーシャツとは比べものにならない着心地の良さです。
今期シャツなども展開しているSBFシリーズ。
クラシックなフォントにアーチロゴで、シンプルながら存在感のある一着ですね。
着込んで味を出すと尚一層映えますよ!!

Volume Cotton Pocket Tee -Authentic Logo-
ハンドグラフィックで細部まで丁寧に描き込んだデザインです。

ホワイト

ブラック




2カラー共に、水性インクとラバーインクを合わせ厚みを抑えた半ラバープリントになります。
細かいグラフィックを忠実にプリントする事は容易ではありません。
長年付き合いのあるスキルの高いプリント工場ならではの仕事です。
今回の新作Teeの中では最も細かいプリント物です。
この細いラインを忠実に再現するには、よっぽどスキルが高くないと線がつぶれてしまいます。
恐れ入ります、この技術(笑)

Volume Cotton Pocket Tee -Siperior-
ワークエンブレムでお馴染のロゴ。
オープン当初より人気の高かったボックスロゴ風のクラシカルなデザイン。
古い手書き看板をイメージし、ハンドグラフィックで描き込んだフォントやラインが魅力です。

ホワイト

ブラック




2カラー共に、水性インクとラバーインクを合わせ厚みを抑えた半ラバープリントになります。
ホワイトにパープルロゴが夏の日差しに映えますね!!!
ブラック×ブラウンの配色も非常にクラシカルで、カッコイイ一着です!!!
Tシャツは消耗品ではありますが、コレはチョットやチョットでへこたれません(笑)
むしろ着込んだ時のことを考えて作られているので、ドンドン着込んで欲しい一着です!!!
この夏是非育ててください!!!
Volume Cotton Crew Tee -Coordinate- | 2015-04-27 |

165cm 62kg S(36)着
Tee:Volume Cotton Crew Tee -Chief-
Denim:1605 STANDARD DIRT DENIM
何度も繰り返しますが、ギュッと引き締められ感は半端ないです(笑)
とにかく着込んで、馴染ませるまで時間がかかりますが、着込んだ時を計算されての作りなので仕方ないですね~
シンプルなのにインパクト大なチーフTeeは、トロフィーらしさ全開な一着。
白地に赤。
コレきた!!と展示会の時に思いました(笑)

バイク乗りだとブラックボディを選ばれる方が多いですね。
ブラック×ベージュは、ホワイトでないところがコレマタ良い雰囲気!!!
フロッキープリントは、汚れが付着しやすいので、コレマタイイ雰囲気になりそーです!!!

165cm 62kg S(36)着
Tee:Volume Cotton Crew Tee -Indigo Patch-
Trophyのデニムフラッシャーにも使用している”INDIGO”パッチロゴデザインがモチーフ。
白地に水色が、爽やかな組み合わせですね。
ホワイトシャツとの相性が良さそーですね。
ラバープリントも経年変化と共に、ワレが発生してくるので、楽しめる素材。


バックプリントはありません。
着なきゃ解らない、この存在感!!!
着丈身幅袖丈、バイク乗りには申し分無しな、バイク乗りによるバイク乗りのためのTシャツです!!!
是非今期のトロフィーTee、一度袖を通してみてください!!
病みつきになりますよ(笑)
Volume Cotton Crew Tee | 2015-04-27 |

Volume Cotton Crew Tee -Chief-
インディアンチーフをモチーフにしたTROPHY流の提案です。
身に付けている者の部族や地位を表すインディアンの羽。
羽飾りでもあるウォーボーンネット(戦の帽子)を起毛した立体感のあるフロッキープリントで表現しています。

ホワイト
オフホワイトボディ/生成りのステッチ

ブラック
ブラックボディ/ブラウンステッチ


ボディは、20番単糸を使用した国内生産の6.5ozオリジナルクルーTシャツ。
柔らかく厚みのある上質コットンの質感、伸びにくいバインダー始末はネック2本、ボディ1本加えた3本ステッチ補強。

シルエットは、裾がもたつかない様、適度に短くした着丈、やや絞り気味の身幅となります。

今期のTシャツは全て裾口にネームがプリントされています。


フロッキープリント


ベージュのような色合いです。


素材感、縫製共に一般的なプリントボディティーシャツとは比べものにならない着心地の良さです。

Volume Cotton Crew Tee -Indigo Patch-
Trophyのデニムフラッシャーにも使用している”INDIGO”パッチロゴをフロントに配しています。
プリントは、2カラー共にラバープリント仕上げ。
細かいグラフィックを忠実にプリントする事は容易ではありません。
長年付き合いのあるスキルの高いプリント工場ならではの仕事です。

ホワイト

ブラック


ラバープリント


ラバープリント
Crew Teeはフロントプリントのみで、夏場は一枚、今時期はシャツのインナーとして忍ばせシャツのボタンを開け、チラミセスタイルも良いですね。
とにかくボディに関しては、今まで体験したことのないボリューム感です。
コレは着るとホント解ります。
ズッシリと重く、ギュッと締まった感はヤミツキになりそーです(笑)
各裾袖バインダー部も、最初はキツク着込むほどに馴染むよう計算されています。
勿論少々のことではクタビれることはありません。
恐るべしな一着です!!!!
アップデイト!! | 2015-04-27 |

ヴィンテージヘルメット
まだまだありますが、取り急ぎリペアー完了したものからウェブストアにアップ中です!!
コレから夏本番ですが、フルフェイスは年中無休(笑)
暑いと言う理由で却下されるフルフェイスですが、渋滞にハマらない限り、快適に過ごせますよ♪
特に長距離シーズンなので、快適走行するのはフルフェイスのもんです!!
勿論街乗りメインの方には、ハーフです。
ハーフは選べる種類が少なく、大きく分けてブコ派とベル派に分かれますね。
マックホールと言う手もありますが、近年の高騰で買付不可能です(笑)
夏が旬?な、ラメジェットも現在リペアー中。
ソリッドもですが、やはり幾何学ラメやアシンメトリーラメ、ストライプ物などの一点ものが近年人気なので、フューリーを中心に買付です。
ドレも目深に被れる70年代初期物なので、お楽しみにどーっぞ!!
落ち着いたら又個別でご紹介致します♪
その前に売り切れてしまったらごめんなさい!
ヴィンテージヘルメット
お早めにどーっぞ!!!
TROPHY 2015 S/S Tee | 2015-04-27 |

TROPHY 2015 S/S Tee
新商品物撮り、ウェブストアアップ、ヴィンヘルリペアー、品出しなどでバタバタしており、更新が遅れてます。
申し訳御座いません。
本日トロフィーさんの今期のへヴィーウェイトプリントTeeをウェブストアにアップしました!!
元々タフでゴツさが売りのトロフィーTeeが今期更にタフさを増してのリリース。
まぁ少々じゃやれません(笑)
ガシガシ着て、ガシガシ洗っても、何年も持ちそう。

早速旅立ったサイズもちらほら御座います!!!
もーやっとTシャツシーズン到来です!!!
迷っている暇はありませんよーー
お早めにどーっぞ!!!
又個別でブログアップ致します!!
2015 AW 先行予約 | 2015-04-27 |

取引先各メーカー様より2015年秋冬の先行オーダーが始まってます。
ゴールデンウィーク中は、先行予約可。
トロフィーさんとワーカーズさんは既に締切りですが、PAWN、アディクトクローズ、BLUCO、UNCROWD、そしてTUGBOATさんと出揃っております。
気になるアイテム目白押し!!!!
是非チェックしにご来店ください!!!
ON ANY SUNDAY | 2015-04-26 |

昨日今日と絶好のバイク日和!!!
県内外からの沢山のご来店誠にありがとうございます!!!

ランクル40系
ホントカッコイイですよね~~
大きいバイクが積めませんが、125㏄辺りなら積みこめますかね。

NIKEブレザーがめっちゃオシャレ!!!
ハスラー125にも乗られていて、来月のエンドレスサマーにも出走予定とか!!
ご来場、ご出場お待ちしてます(笑)

アレ、これは????

やはり、下道で北海道まで走ったA君のSR。
先日後輩に譲ったそーです(笑)

思い出深き一台は、後輩の手に移り、早速ヴィンヘル購入頂きました!!!
コレからも宜しくね!!!

カスタムから戻ってきたサンダーバード。


良いじゃん良いじゃん。
リブ付きUSタンクに衣替え!!ヤレた感じもイイねー

タイヤもブロックパターンに変えて、ちょいとスクランブラースタイル。
自慢しに少し立ちより、速攻走りに行きました(笑)

モネールは店頭でナックルガードを取り付け

そして冷やかしにスペシャル君参上(笑)
しっかりとライダース買ってもらうから、覚悟しておいてね(笑)

今日は奥様と二ケツで参上!!!

密かにイイパーツいっぱい付いてるんだよなー(笑)

いつも季節ごとに洋服を楽しんでます!!!
今日は、全身トロフィーであざす!!!!!
明日も引き続きご来店、ご注文お待ちしております!!!!!
CL72 | 2015-04-26 |

最高の天気ですね!!!!
ゴールデンウィークも始まり、2号線は大渋滞!!
店前のバス通りは閑古鳥(笑)
皆さん県外脱出ですか?w

パリッと仕上がった常連様のCL72


パリッと見えるポイント①
新品当時物タンク
ヤフオクで発見し、意外と易く落札出来たそうです!!!
前のヤレた雰囲気も良かったですが、タンクはバイクの顔。
綺麗だと全体的に引き締まりますね~

ポイントその②
前後足回り再メッキ&スポーク新調
足回りも重要な箇所。
オリジナルのリムを再メッキして、スポークを張り替えで、見違えるようになりました!!!



マフラーは以前再メッキでピカピカです!!

いつもいつもご利用ありがとうございます!!!!
朝連しましょ(笑)
次回のGMRお待ちしております!!!!
Work Shorts, 6.5Oz Denim -Coordinate- | 2015-04-25 |

165cm 62kg 30インチ着
Tee:Wheeling S/S Tee
Shorts;Work Shorts, 6.5Oz Denim
今g熱同時入荷のGhruka Shortsよりも1㎝程度レングスが短く、膝上シルエットです。
たかが1㎝ですが、グルカショーツの説明でもいいましたが、ショーツは丈の長さが重要。
1㎝でもシルエットはだいぶ変わります。

裾巾も1㎝程度細め。
Ghruka Shortsよりも、ややタイトな印象ですね。

ワークパンツよろしく、形はシアーズのHERCULES。
ワークパンツの中でも最も大好きな形です。

Shirt:Short Sleeve Work
インディゴデニムにはホワイトシャツが良く似合います。
デニムオンデニムなコントラストを楽しむスタイルも良いと思います。

ショーツはだらしなく履いてはダメです(笑)
オーバーサイズでユッタリシルエットは問題ありませんが、腰履きは厳禁でw
実は奥の深いショーツ。
是非お試しください!!!
Work Shorts, 6.5Oz Denim | 2015-04-25 |

Work Shorts, 6.5Oz Denim
形はシアーズのHERCULESを元にボタン・ネームも新たに作ったワークショーツ。
仕様はビンテージそのままではなくショートパンツとして機能性を高めています。
フロントはファスナー。ウェスト裏にはドローコードを通しています。
ただ、夏にはリボンベルトを使う事もあるので従来のベルトループも残しています。

フロントから見るとごく普通のワークパンツ。
ただ、前立てステッチに対して横向きに入るカンヌキ、脇ポケットにコインポケットとワークパンツらしい仕様を盛り込んでいます。


今回新たに作ったボタン。WORKERSのワークパンツやカバーオールで今後活躍する予定です。


フロントはファスナー。UNIVERSALのオートマチックファスナー。

コインポケット

ウェスト裏にはスピンドル。これにより、ベルトを締めずともウェストを調節することができます。
ショートパンツというと、やはり何かしらウェストを調節する機能を加えてベルトをしないで着たいものです。(ベルトをあえてして装うのもよいものですが)
そこで、このワークショーツではウェストにスピンドルを通す方法を採用しました。

意外と難しい、腰裏の始末。
腰裏のホールは先に開いています。それを良いタイミングで帯つけミシン/ラッパ(金具)に通しながら縫い、ホールが大体このあたりの位置に来るよう調節します。
ホールの形状も一工夫。腰裏一枚にホールが開くので芯を張り、さらにステッチの目を粗くすることで高密度な生地でもできる限り強度を高めるようにしています。



バックポケットは下部に当て布。表地との縮率差が皺を作り出しています。

こちらも今回新たに作ったワークウェア用織りネーム。


右脇側には二段式のツールポケット。
無くてもよいかな、と思いつつ、やはりワークパンツらしさの象徴なので残しています。
久々にベターなワークショーツが登場です!!
ベターと言っても、勿論そのまんまな訳もなく、ウェスト裏にはスピンドルなどワーカーズイズムもしっかりと注入されてます(笑)
軽やかな6.5オンスのライトオンスデニムも夏らしくショーツにピッタリ!!
ベルトレスでも履けるので、更に軽やかに履きこなせますね。
丈は膝上なシルエット。
今期は股上が基本だそうです!!
待ち望んでいた方も多いデニムショーツ。
お早めにどーっぞ!!
Work Shorts, 6.5Oz Denim
Ghruka Shorts -Coordinate- | 2015-04-25 |

165cm 62kg 0(30インチ)着
Tee:Wheeling S/S Tee
Shorts:Ghruka Shorts
両サイドのタブで、ウェストサイズ調整が出来るので、デニムで普段30~32インチの方は0(30)で問題なく履けると思います。
ワンサイズアップでユッタリ履くのも問題ないので、そのあたりはお好みで。
丈は膝が少々隠れる程度。
このあたりも好みですよね~~

裾巾も細くなく太くなくなサイズ。
ショーツはタイトなシルエットよりも、ややゆとりのあるサイズ感が好みです。

お尻周りもタックのお陰でユトリがあるので、バックシルエットも綺麗にまとまります。

Tee:Beethoven S/S Tee
オリーブ、ベージュともに合わせやすいカラーなので、お好みでお選びください。
スニーカー、ブーツ共に相性抜群です。


ワーカーズさんの作るショーツは、僕ぐらいのアラフォ―世代にはホントに履きやすい(笑)
膝上スタイルは年々履かなくなり、だからと言って膝が完全に隠れるレングスは、野暮ったい。
見えるか見えないか。
この匙加減がショーツ選びの最大のポイントです(笑)
毎回期待を裏切らないワーカーズさんのショーツは、この夏ヘヴィーローテでオンオフ問わず履きまくってください!!!
Ghruka Shorts | 2015-04-25 |

Ghruka Shorts
グルカパンツ、グルカショーツ、バトルドレストラウザーズ、様々な呼び方がありますがひとくくりにすると「イギリスのミリタリートラウザーズ」。
それを元にしたショートパンツです。

オリーブ

ベージュ
「グルカショーツ」から受け継いだのが身頃に何本も入ったタック。
これがヒップから裾にかけてのゆったりとしたシルエットを作り、また生地が動くので涼しげなシルエットを作り出します。逆に、受け継がなかったのはウェスト周り。
グルカショーツというと、特徴的なウェストベルトで腰回りをしめます。
機能的かつ装飾にもなるのですが、どうしても生地が重なる部分もあり暑くもあります。
そこで、あえて通常のボタンフライとしてウェストの調節はベーカーパンツのようにタブとボタンで行います。

脇ポケットは手を入れやすいななめ切り替え


ボタンはメタルボタンに塗装。被膜は弱く、使い込むごとに徐々に色がかすれていきます。

前開きはボタンフライ。
ホールとホールの間には止めステッチを入れています。

フロントに二本入ったタック。これがヒップ周りのゆったりとしたシルエット、ゆとりを作ります。




左脇に特徴的なポケット。フラップあり、補強布ありと機能性もありつつ、表生地・補強布の縮率差から生まれる皺がデザイン的でもあります。





後ろには1ポケット。こちらも、力が一番かかる部分には補強布を裏に当てています。
後ろ身頃側にもウェストに向かって二本タックが入っています。
やはり、ヒップ周り横方向に向かってゆとりを出すためのタック。

そして、ウェストにはサイズ調節用のボタンとタブ。グルカパンツ/ショーツというと、ウェスト周りにベルト のサイズ調節が機能的でもあり、デザインの特徴でもあります。ただ、普段はくショートパンツという目線からすると、いちいちバックルを閉じるのは少し億劫。ただ、ウェストに調節機能はほしい。
そこで、ベーカーパンツのウェスト調節機能をここに移植しました。
素材はベージュ/オリーブはコットンリネンのカルゼ。綾がはっきりした織物で、同じ綾でもチノよりもさらに表面に凹凸があります。
ワンウォッシュ済の製品をお送りします。
「イギリスのミリタリートラウザーズ」。それを元にしたショートパンツです。
と言ってもそのままドローイングするのではなく、サイジング、シルエット、使い勝手と履き易さを考えてのオリジナルデザイン。
ベイカーショーツとは又一味違ったオリジナリティあふれるショーツです。
レプリカではない、オリジナル。
ワーカーズ創業から一貫して守り続けられている信念に脱帽です。
Ghruka Shorts
Wheeling S/S Tee -Coordinate- | 2015-04-25 |

165cm 62kg Sサイズ着
Tee:Wheeling S/S Tee
未洗いなので、ワンウォッシュかけると若干縮みが発生します。
見幅はシェイプされているので、シルエットは細身なスタイル。

ジャストで合わせるのが基本ですね。
程良く柔らかい生地感なので、ストレスなく着こなせます。

Shorts:Work Shorts, 6.5Oz Denim
ブルーはインディゴデニムと良く合います。
上にホワイトシャツを合わせても爽やかに着こなせますね。


Shorts:Ghruka Shorts
レッドは、思った以上に合わせやすく便利な一着。
指し色としてシャツのインナーにと使い勝手は十分。

まっTシャツなので、あまり考えずにいつも通り合わせてください(笑)
Tシャツ選びは、個人的にパッと見た目重視!!!
コレイイじゃん!!とインスピレーションで決めますね(笑)
したがって当店で仕入れる全てがソレですww
流石に一万円以上のTシャツは、デザインも素材も良くても、僕の触手は動きません。
いくら気にいったTシャツであろうと、ガシガシ着るのが僕流。
経年変化は気になるが、ソレばっかりを着ることもなく、常に定番ものを中心に4~5着をローテーション。
新たに購入したTシャツをローテ入りするときは、ローテの中から一着降格(笑)
シャツのインナー用と一枚で着る用。
バイクにTシャツ一枚で乗ることはほぼないですが、バイク用も確保。
ショーツにはコレと言ったTシャツを用意。
だから沢山必要なんです(笑)
仕事柄毎日着るのでw
当店でお値段の高いTシャツは、すべからく頑丈です!!
特にネック部分は最もヤレる箇所ですね。
ワンシーズンでサヨナラってことは先ずないですね(笑)
是非コレだと思ったTシャツ、ガッツリゲットしちゃってください!!!
Wheeling S/S Tee | 2015-04-25 |

Wheeling S/S Tee
ビンテージの杢Tシャツの風合いを目指して作った天竺生地で作ったTシャツ。
昨年と同じく、ラフィーという紡績の時に落ちた短繊維をあえて混ぜて、若干毛羽だったような風合いを再現した糸で天竺(Tシャツ生地)を編んでいます。

グレイ

ブルー

レッド
グレイ、ブルーは昨年よりワントーン薄く。レッドは今年また新たに色の調合から作成しました。

ネックは表生地と共生地でバインダー。金具に通しながら二本針の裏振りミシンで縫います

ネームはランナ・・・じゃない、ランニングキャット。ランネコタグと覚えてください(笑) 疾走しています!!






プリントは染み込み。定番のカレッジプリントに、思い出深いWheelingの地名を入れました。

もともとビンテージのTシャツはほとんどが丸胴。ボディ部分を継ぎ目が無い、生地が編み上がったそのままを使っています。
それはそれで良い物なのですが、何も同じものを作る必要もない。実際、現行でも丸胴Tシャツを作っているメーカーさんはたくさんあります。
だったら脇を切れば良い、それもワークシャツの巻き縫いと同じようにシーマーでつなげばよい!と思いついたのが今回の企画です。



フラットシーマーは脇だけで肩・袖ぐりはオーバーロックで。肩には伸び留めテープを。



昨年が12番糸に対して、今年は19番糸。わずかに糸の太さを細く、通年で着られる生地厚を目指しています。
パターンの特徴は脇の絞り。あえて丸胴ではなく、脇に切れ目を入れる事でウェストをシェイプしています。
また、そのステッチをフラットシーマーにしています。考え方として、ワークシャツの脇を巻き縫いで縫うのと同じように、袖・脇を縫います。
昨年よりスタートしたカットソーライン。
去年と同じボディと言いたいところですが、そこはワーカーズさん。
色の調合を変え、わずかに糸の太さを細く、通年で着られる生地厚にて作成。
ややタイトな作りながら、適度な厚みに柔らかい生地で、本当に着やすい一着です。
カレッジロゴはアメカジTeeの中でも王道中の王道。
色味も霜降りグレイに、ブルーとレッドの展開です。
どのカラーもデニムとの相性は抜群過ぎ!!
指し色として、シャツのインナーにもってこいなブルーとレッドは、この時期特におススメですね!!!
何着あっても毎年2~3着は必ず購入します。
Tシャツは何枚あってもコト足りませんね(笑)
今年もTシャツシーズン到来です!!
ガツガツ皆さんお買い求めください!!!!
Wheeling S/S Tee