ROOSTER INFORMATION
BUCO PROTECTOR | 2015-03-31 |

BUCO PROTECTOR
前回は即売だった60年代中期モデルのプロテクターが入荷しました。
未だ詳しく知りませんが、乳白色で卵の殻のようなシェルの個体が少なからず存在します。
スパイダー柄のようなシェルも有。
今回入荷分も、ザラっとしたシェル帽体物です。


イヤーパッドが少し欠けています。



ザラっとした質感は、よりクラシカルな印象です。
うっすら日焼けしている程度です。


こちらは更にイヤーパッドが欠けています。


後期モデルよりも一回りシェルが小さいです。


内装はオリジナルのまま。
スポンジと生地で内装を作ることも可能です。
前回は即売。今回は夏に向けライバルも多いと思います!!
お早めにどーっぞ!!!
BUCO PROTECTOR
スポンサーサイト
BELL MOTO3 -80 SNELL- | 2015-03-31 |

新入荷のラッシュも一先ず落ち着いたので、ボチボチと少し前に入荷したヴィンヘルの説明をしていきます。

BELL MOTO3 -80 SNELL-
程度の良いBELL MOTO3の1980年SNELLの後期型。
BELLヘルメットの中で最も大きい帽体が、こちらの7 5/8(61cm)です。

頭が大きくて合うサイズがないと言う方や、身体の大きい方向けのサイズです。


元々モトクロス用なので、傷やら塗装剥げやら当たり前のモト3ですが、非常に綺麗なミントコンディション。



目深に小さく被れるのが信条のヴィンヘルですが、コレは正直デカイです(笑)
大柄な方であれば、バランスが取れるくらいのサイズ感。


内装は10㎜でリペアーしています。
大柄なお客様、是非お試しください!!!!
VMX Pants -2015 Ver- 完成品 | 2015-03-31 |

VMX Pants -2015 Ver-
先行予約で受け付けた2015年VerのVMX PANTS。
2014年Verの良さを継承しつつ、レースなど激しい競技に柔軟に対応できるポテンシャルを秘め新登場です。
生地は厚手のダック地。

ポケット類は排除され、ややハイウェストに変更。
股上を深く、ベルト帯をバイクに跨った際、ウエストを綺麗に包むパターンにしましたのでホールド性が高くなっています。

サイドパテッドに変更はありませんが、2本のラインを追加。

サンプルは2本のラインの太さが相違していましたが、本製品は均一ラインを採用。


ファスナー内側の持出し布を、ドレスパンツのように巾広くとることにより、下腹のホールド性も高めています。


メインジップは強度性を高めるため大きいものに変更。

ジッパー付きのポケットにはiphone6でも入る大きさにし、チョットした小物が落ちない・砂埃が入らない作りです。


ブーツインを基本に設計した膝のパテッド。
プロテクターが装着可能な太さにし、膝の動きやすさを少しでも高める為にサイドはパテッドが折れ曲がりやすいように、ジグザグのキルティングを施しました。


汗をかき不快になるブーツ内。裾のオープンファスナーを金属負けしないように、コイルファスナー(極太5mm)を設けています。

シート上での色々な動きに対応できるよう必要最低限広げ、太腿の内側まで伸ばした尻当てですが、単なる補強のようで、いつもながらカッティングの美しさに拘りました。

大きな力が加わるファスナー止まりの下部には、補強のステッチを施し、股ぐりには、生地をバイアス方向(斜め)に裁断したマチを入れる事により裂ける心配を逆手にとったように、180° 脚を開いてもも大丈夫な効果があり、尚且つ、局部への圧迫を抑えることにより、ストレスも軽減しています。

内側がですが、パテッドにはジーンズのポケット布同様のスレーキと呼ばれる生地を用いているので、不快にはならず摩擦に強いのが特徴です。


厚手のパテッドですが、インナーパッドも取り付けられるよう膝巾を設けています。

165cm 62kg 30インチ着
サンプル段階では、お尻周りに余裕がなくワンサイズアップでと申しましたが、ジャストサイズでもヒップ周りに余裕が出来、楽ちんになりました。

それでもラインはタイト。
膝部はインナーパッドを取り付けられるよう、ゆったり目です。
裾はブーツアウトが基本なので、エンジニアブーツだとジップは閉りません。

洗いをかけると若干縮みます。
ヒップ周りに余裕があるので、激しい運動にもストレスなく対応できます。
今回はブラックのみをチョイス。
ブラウンとレッドはスペシャルカラーとして、受注生産。
ホワイトもブラックもなくなり次第再生産という形ですので、少しお時間がかかります。
ストックがあるうちに是非どーっぞ!!!
VMX Pants -2015 Ver-
ON BOOKS !! | 2015-03-31 |

広島は今日まで天気が良いですね!!
明日からは何だか雲行きが怪しいです・・・
隔月販売される両雑誌。
ホント毎号見どころ満載ですね!!

アップスウィープは、春先の新作が目白押しです。

TROPHYさん
春先一押しのSBF Cycle JKTとMachine Age Shirts -Brown-は、無骨なスタイルにバッチリハマりますね!!

PAWNさん
今期より本格的にスタートしたパウンさん。
モーターサイクル系に特化したストリートブランドです。
今期要注目の総柄シャツやEagle Thunder Coach Jacket -Black-は、らしい一着!!

BLUCOさん
ブルコスタイルと言っても過言ではない、ストリートワークスタイル。
質実剛健で、使い勝手の良い定番アイテムに、ロープライス。
来季登場予定なUNCROWDのツールバックは間違いなく買いですね!!!

ホットバイクは、相変わらず内容が広く深いですね~
のっけから最後まで読みごたえのある雑誌です。

最近よく目にするデウスさん。
縁あって5年以上前にデウスさん担当者からムック本を頂き存在は知っていました。
型にはまらず、楽しいことを目いっぱい楽しむスタイルは、ホントカッコイイ!!

このショップさんはやられたなー
ディスプレイがカッコ良すぎ!!

で、AKO MOTORCYCLEがガツンと見開きで(笑)
仕事やめて本格的にカスタムショップするんだね!!!
ってことは、毎年恒例の広島飲みがなくなっちゃうわけだね~~涙
ホントでもメデタイ!!!!!
陰ながら応援するよ!!
ってか、バイクのカスタム、修理依頼しよっかな(笑)
見どころ満載の両雑誌。おススメですよ~~
今日は火曜日ですが営業日!!
ご来店ご注文お待ちしております!!
Workers 2015 A/W | 2015-03-30 |

春真っ盛りで、コレから夏なのですが、洋服業界は秋冬物のお披露目会が4月から開始です(笑)
メーカーさんによってですが、基本展示会で来季のアイテムが確認出来るのですが、ワーカーズさんは展示会の前にコレクションアイテムの写真とスナップが届きます。
先ずは何と言ってもデニムですね。
昨年アメリカに渡り、米綿メッカのメンフィスで実際に自分の思いを伝え海外輸送。
「ココまで来た日本のアパレルメーカーはお前が初めてだ」とまで現地の人に言われたそうです(笑)
実際今では岡山がデニムの産地と呼ばれ、海外メーカーも岡山で作っている時代。
クオリティの高さ、質はやはり岡山産。
ただ僕たちが昔買いあさっていたヴィンテージデニムは、リーバイスしかりLeeしかり、アメリカ産なわけです。
良くも悪くも安価で大量生産が可能な大地の広いアメリカ産の米綿。
縦落ちがどーだ、ヒゲがどーだなど全てアメリカ産の米綿で織られています。
まぁ僕が言うのもなんなんで、下記のワーカーズさんのブログを是非拝見してみてください!!!
数ページに渡り、詳しく書かれています。
Workers
コレはホント楽しみですね!!
7月発売予定です。
今後お客様に配布用のカタログが届くと思います。
ご希望の方にはお渡しします。
いつものことですが、基本在庫を持たないワーカーズさんなので、展示会が終わってからオーダーを入れます。
必ず欲しいものや、気になるアイテム、などありましたら、お声をおかけください。
全てのアイテム、カラー、サイズ全てラインナップすることが出来ないので。。
ご理解ください。
明日は火曜日ですが、月末ですんで営業日となります。
ご来店、ご注文お待ちしております!!
Machine Age Shirts -Coordinate- | 2015-03-30 |

165cm 62kg M(15)着
Shirt:Machine Age Shirts -Navy-
Pants:Jungle Fatigue Trousers, OD
Cap:Santa Fe Cap
入荷後Sサイズが即売したので、そのままコーディネートを紹介してませんでした!!
ので、Mサイズ着用で改めて。
ややゆとりのあるサイジングですが、着丈は元々短いのでさほど気になりません。
ボトムスを太目を選べば、違和感なく収まります。

ジャストサイズでピタッと着るスタイルも、勿論カッコイイですが、ワンサイズアップでゆるめなスタイリングも今からの時期には良いと思います。

165cm 62kg M(15)着
Shirt:Machine Age Shirts -Brown-
Pants:Hercules Work Pants
ワークパンツとの合わせは、コノシャツの最もハマるスタイル。
ワンサイズアップでシャツインスタイルもハマりますよ!!
僕がしょっちゅう愛用しているワーカーズのワークパンツ。
2年ぶりに来季復活です!!

このくらいのユッタリ感が心地よいです(笑)

Cap:Watchman Cap
Jungle Fatigue Trousers, ODとの相性も抜群ですね。
秋口はカバーオール辺りで合わせたいですね~
メーカーもほぼ完売しているみたいなので、お早めにどーっぞ!!!!
ではではっ
SR525 | 2015-03-30 |

今日も絶好のバイク日和!!
ですが、明日までっぽく、その後の週間天気予報はあまり良くありませんね。。。

月曜日の男、A君来店です(笑)

年度末忙しくて中々バイクに乗れない日々。。
ですが、4月からは日曜日休みに変更になったので、コレからは一緒に走れるね(笑)



ノーマルフレームは一切カットせず組み上げたSR。
ほぼ手が入ってます。




完璧です(笑)
いつもご利用ありがとうございます!!!
来月グッドモーニングラン宜しくね!!!
ブロー取り換え説明 | 2015-03-30 |

レンズ内側のノーズパッドの少し上に金属の突起があります。
その付近のブロウ部分を持ち、ブリッジ側にずらすように外します。

そうすると画像のように簡単に外すことが出来ます。
外す際は所定の場所以外に力をかけたりなさらないように、お気をつけください。
また、無理に力を入れますと破損の原因にもなりますので、ご注意ください。

取り付け方法も簡単です。
テンプルとレンズつなぐ部分にブロウ部分の窪みを合わせます。

そのままブロウ部分をレンズに沿って合わせながら、前述した突起部分に窪みを合わせます。

そして軽く押しこめば取り付け完了です。
しっかりと突起部分と窪みが合っているか、必ず確認をお願いします。
馴れれば簡単に脱着可。
注意事項として、強引な取り外し取り付けだけはご遠慮ください。
Trophy Optical -Bill- | 2015-03-30 |

Trophy Optical -Bill-
COLOR【シルバー×クリアー/ゴールド×クリアー】
TROPHY TAILORINGの名を冠したワークテーラーリングラインから、待望のオプティカルが登場。設計から生産に至るまで、20年以上の経験を持つ眼鏡専門業者の協力を得てスタートが切れました。
1950年代アメリカで流行したブロータイプのフレームは、上部が“眉”のように見えることが由縁となっている。
クラシカルな雰囲気は勿論、顔をはっきりとさせ、相手の印象に残りやすい効果があります。
“Bill”の特徴でもあるのが、取外し及び付け替えが可能なブロー部分。
ヴィンテージからヒントを得たこのアイディアは、眼鏡業界20年以上のベテランでさえ初の試みとなり、試行錯誤を重ねました。ブローは付属カラーを付け替えると印象がガラリと変わり、ブロー無しのメタルフレームのみでの着用も可能です。

シルバー×クリアー(ブラックブロウ)


シルバー×クリア(付属:ブルーブロウ)


ゴールド×クリア(べっ甲ブロー)


ゴールド×クリア(付属:バーガンディブロー)


ブロウ無し(メタルフレーム)



テンプル部はセルフレームが一般ですが、ブリッジ、テンプル共に装飾を施したメタルパーツで構成しました。
コストは掛かりますが、長く愛用出来る逸品を目指し、外せなかった箇所です。







シルバー×クリア(ブラックブロー)


シルバー×クリア(ブルーブロウ)


ゴールド×クリア(べっ甲ブロウ)


ゴールド×クリア(ブロウ無メタルフレーム)

軍の将校達も掛けていたこのフレームはミリタリーアイテム、テーラーアイテムどちらも好相性です。
ON ANY WEEKEND | 2015-03-29 |

今週は天候も崩れず、穏やかな春の陽気でしたね!!
今日は、ツーリングに花見に、黒田投手の応援にと忙しい週末だったと思います(笑)

最近手に入れたR nine Tでオシャレに乗りこなしています!!
元々ディーラーにフォーティーファイブを見に行き、一目ぼれでR nine Tを購入(笑)
久々のバイクとあって、大人なファッションでと言うことで足しげく通っていただいています!!!
いつもご利用ありがとうございます(笑)

車検から上がってきたSR400ストリートカスタム。

元々縫製関係のお仕事をしていたそうで、レザージャケットも自作で製作(笑)
結構と言うか、かなり完成度高いものですw
いつもご利用ありがとね!!

コンパクトなXS250ベースをよりコンパクトにまとめた一台。
サス付きながらまとまったカスタムは是非参考にしたい一台ですね~
ヘルメット決まったら宜しく(笑)




RSとFX。土曜の朝一から興奮でした(笑)
おそろいのチームジャージーもメチャクチャカッコイイです!!!
オシャレなZ乗りって反則ですね(笑)

フェニックスショベルのT君は、長い長い現場が終わり一安心かと思いきや、GW開けから徳島県出張が決まったそう(涙)
しかも長期で・・・
たまには帰ってきて顔出してね!!


パチンコを打たなければ全商品買えてたのにね(笑)
パチンコで稼ぐのではなく、パチンコをしなければ良いんだよ(笑)
宜しくです!!

みんなに亀仙人と呼ばれてます(笑)
たぶんそのサングラスが原因なんだろーけど、うちの店で購入したシェードなので僕はそー思いません(笑)

自分で試行錯誤しながらたどり着いたタンクデザイン。
素人とは思えない仕上がりにビックリです(笑)




夜遅すぎたんでブレブレでさーせん(笑)

圧巻のCVOはTさん所有の一台!!
他にもパンヘッドボバーや750RS、Z1にと根っからの旧車コレクターさんです!!
と言っても最近はRMXも手に入れて、林道も楽しまれている様子(笑)
本当にバイク好きなんですね!!!!
今日は寂しい一日ではありましたが(笑)
今週も多数のご来店誠にありがとうございました!!
春もの最前線。
店内は春もの中心で華やいでます(笑)
ご来店、ご注文心よりお待ちしております!!!
FRONTEND MAG #31 | 2015-03-29 |

毎号楽しみにされているファンの多いフロントエンドマガジン最新号#31が入荷しました!!!

FRONTEND MAG #31
毎号見どころ満載ですが、今号も又前頁に渡り見どころ十二分ですよ!!!


先日名古屋で行われたCLASSIC REGENDS特集は圧巻の一言!!
名古屋の文化って恐ろしいです(笑)

日本の雑誌では見かけることのない、ディープなアメリカのカスタムシーンはフロントエンドマガジンの真骨頂!!

特集系も人気シリーズ。
"HOTROD SHOW WORLD"当時の表紙特集!!
自由なアメリカの象徴ですね!!

インディアンスカウトやばかったなーー(笑)
他にもと言うか、前頁見どころなので、是非お手にとってご堪能ください!!!
FRONTEND MAG #31
Coming soon | 2015-03-29 |

Trophy Optical -Bill-
TROPHY TAILORINGの名を冠したワークテーラーリングラインから、待望のオプティカルが登場。設計から生産に至るまで、20年以上の経験を持つ眼鏡専門業者の協力を得てスタートが切れました。
展示会で一際威光を放っていたBill。
遂に念願のリリースとなります。
一見クラシカルなメガネと言う感じではありますが、上部のフレームが取り換えできるよう設計されています。
まぁ詳しくは来週にでもお伝えしますねーー

Harness Baker Saddle Belt
昨年末に発売され即売した、人気のサドルレザーベルト。
こちらは再入荷となります。
無骨なスタイルから、ドレススタイルまで幅広くお使い頂けるオリジナル製作したギャリソンブラスバックルのポリッシュ。
間違いないアイテムです。
春ものも充実して参りました。
ご来店、ご注文お待ちしております!!!
CVO | 2015-03-29 |

しかし厳ついですね~(笑)
ハーレーの特別カスタムモデルCVO。
1800㏄だそーです(笑)

威風堂々とした佇まい。

イーグルの冠がCVOの証ですね~


色々とカスタムされ、バガースタイルです。



パンヘッドと750RSにと旧車をこよなく愛するオーナー様ですが、気兼ねなくぶっ飛ばせるCVOがもっぱら最近出動が多いそうです(笑)
いつもご利用ありがとう御座います!!!!!
そっか今日は黒田投手の初先発なんですね(笑)
どーりで暇なわけだと妙に納得(笑)
試合終わったらご来店、是非どーっぞ!!!w
Hot-Fam MC | 2015-03-29 |

よー走るHot-Fam Mcの面々がご来店でした!!

自走と右車線と囚人パンツがトレードマークな若手のMC。
MCと言ってもパッチホルダーではなく、囚人パンツがトレードマークです。





スピード狂な彼らは、ってか一人だけ??
右車線オンリーで、最高速が・・・・言えない感じです(笑)

以前ブロックタイヤで最高速アタックしかけて、フェンダー干渉、危ない思いをしかけて、ベノムに変更(笑)
そこでリミッターが普通効きますが(笑)

今宵も右車線全開で帰っていきましたw


事故らんよーにねーーー!!!
Becks | 2015-03-29 |

バタバタしてて更新が遅れてます。

昨日今日と最高のバイク日和!!!!
チームべックスなお二人さんがご来店♪



相変わらずエグイデロルトキャブ!!



個性的な一台ですね!!!


今日も最高のバイク日和!!
バイクかお花見か迷うところですが(笑)
ご来店お待ちしております!!!
XS250 | 2015-03-28 |
Z | 2015-03-28 |

贅沢な2台にご来店頂きました!!!

750RS

Z400FX






当時物のアフターパーツで構成されてます。

フライングコニー!!


くっそ渋いです!!!!





タイガーカラーのFXもくっそ渋いです!!!!


おそろいのチームジャージも激渋!!!
ご来店誠にありがとうございました!!!!
Work Shirt S/S -Coordinate- | 2015-03-27 |

165cm 62kg Sサイズ着
Shirt:Work Shirt S/S -Navy Stripe-
Pants:STANDARD WORK PANTS -Gray-
タイトなシルエットの多い現代のサイジングですが、動きやすく作業しやすいユッタリサイズなワークシャツ。
上がユッタリなら、下もユッタリなシルエットがベストですね。

着丈もやや長めですが、ボックススタイルなので、ソレほど長くは感じません。
タイトなパンツに合わせるよりも、ユッタリシルエットなワークパンツに合わせるとスッキリとまとまります。

ショーツなどにも合わせやすいです。

165㎝ 62kg Sサイズ着
Shirt:Work Shirt S/S -Black-
Pants:STANDARD WORK PANTS -Navy-
ストライプ同様、ゆったり目なシルエットですが、黒なので少しスッキリと見えます。

パンツはワンサイズアップで履いてます。
迷ったらワークパンツと合わせるのがベストですね(笑)
パンツとシャツ、両方買っても13,600円のお値打ち価格!!!
ロープライスハイクオリティなブルコさん。
お早めにご注文ください!!
Work Shirt S/S | 2015-03-27 |

定番のスタンダードワークシャツがリニューアルされ新登場。
BLUCO創立時にリリースしたシンプルなスリット入りのボックスタイプに変更し、ボタンもオリジナル刻印入りプラスチックボタンに変更されています。

Work Shirt S/S -Navy Stripe-

Work Shirt S/S -Black-

ユニフォーム的なデザインのストライプ。

ブラックは同色でシンプルに



大きめなポケット

オリジナルのネコ目プラスチックボタン


スリット入りのボックスタイプ


名前の通り無駄のない定番ワークシャツのソレです。
シルエットも現代風のタイトな作りではなく、ゆとりのある身幅。
着丈は短く設定で、シャツアウトスタイル。
生地も汗ばむ夏場に丁度良いスベスベした生地。
ワークスタイルど真ん中な一着です!!!
お早めにどーっぞ!!!
AGV B4 DELUX | 2015-03-27 |

AGV B4 DELUX
雰囲気抜群のイタリアAGV製60年代ジェットが入荷しました。
得も言われぬヤレ具合に雰囲気。
全体が黄ばみがかり、良い雰囲気に仕上がっています。


独特なサイドビュー


AGVは記述も少なくレパートリーがドレほどあるかは謎です(笑)

オリジナルなのかどうか不明ですが、良い雰囲気のネジが使われてます。

60年代製造は、正面から見ると小ささが強調されます。

独特な形状なオリジナルバイザー

長年装着されていたのでしょう(笑)
凄い日焼けですw

ダブルストラップの形状も独特ですね!!
センターラインが描かれた60年代によく見られるストラップ完備。

ストラップも破れなしで完品です。

ヨーロッパ製はホント豪華な作りです。
オリジナルの本革はスポンジとともに程度良好!!
なぜかSNELLデカールが直接貼られています(笑)

500TXなどに使われているレザーパット仕様。
このモデルは初目見えですね。
探そうと思っても先ず見つからないと思います!!
ソレくらいレアなモデルです。
帽体は非常に小さく目深に被れます。
オリジナルの生地が10㎜で厚手なのとレザーで覆われているので窮屈感は感じられます。
オリジナルに拘らなければ取り外し、5㎜のスポンジと生地でリペアーも可能。
レザーの内張りのままで目深に被るなら、スポンジだけを排除することも可能です。
何なりとお申し付けください!!
AGV B4 DELUX
EVEROAK RACEMASTER | 2015-03-27 |

EVEROAK RACEMASTER
英国エヴァオーク製レースマスター。
クロムウェル、スタジアム、カンゴールなどなどイギリス国内にも沢山のヘルメットメーカーが存在していました。
上記のものはほんの一部。他にも沢山のメーカーがあり、そして歴史が深いです。
中でもエヴァオークは別格なポジション。
名器として、CLUBMASTER、GLOVEMASTERなどがありますが、その中で最も人気が高いモデルがSPEEDMASTERです。

英国製独特なシェル。

リペイントされたシェル。
当時の資料全てを目を通してはいませんが、ホワイトはレギュラーカラーとして発売してなかったと思います。
当時はシルバーのみの展開だと思います。

当時塗られたであろうホワイトも経年変化でクリームに変色。
コレがまたイイ味出してます!!


お世辞にも、うまくはありませんが(笑)

クラブマスターとシェルの構造は似ています。
スナップボタンはスピードマスターにしか装着されていません。

最大の特徴は、やはり内張りがレ本革レザーと言う点ですね。
クラブマスターは生地で覆われていますが、スピードマスターは本革で全て構成されてます。

朽ちた感じのダブルストラップは絶品(笑)

内装は勿論中吊り仕様。

エヴァオークは深さの調整を紐で行うことが出来ます。
スタジアムやカンゴールは出来ません。

紛失の多いストラップカバーも健在。

良い味が出てます!!!

珍しく大きめなサイズ!!コノゴールデンサイズ、中々見つかりません。
程度が良い悪いは個人差がありますが、欠損&内装の破れのない個体は程度が良いほうです。
特に内装に使われている赤い生地は破けやすいので、破れのないものは良しとします(笑)
手直しもできないですしね。
滅多にお目にかかれません(笑)
僕も仕入れは9年間で2個目ですw
この機会を逃すと次は当分先だと思います!!
是非!!!!
EVEROAK RACEMASTER

Shirt:Acorn Work Shirt -Black Covert-
Bag:Riveted Tool Bag, MEDIUM Short
先ずはショートバージョン。
持ち手が短いので、手で持つには便利です。
生地の硬さを出すため、糸の段階で一度湯に通し、繊維をしめてから織っているので、型も崩れません。

こういう持ち方はしないですよね(笑)
参考程度に(笑)

Shirt:Acorn Work Shirt -Black Covert-
Bag:Riveted Tool Bag, MEDIUM Long
代わってロングバージョン。
腕を若干曲げて使う必要があります。

肩掛けトートスタイルがベストな持ち方。
ある程度の長さがあるので、冬物の厚手のジャケット着ていても十分肩にかけて使えます。

念のため(笑)
ショートとロングでは、使い勝手が全く異なりますね。
肩方スタイルならロング、手でブラブラならショート。
重い荷物を入れるならロング、軽い荷物ならショート。
などなど、使う用途に合わせてお選びください。
Riveted Tool Bag, MEDIUM Short/ Long | 2015-03-27 |

別注6号帆布を使ったツールバッグ。ラージの大きさに合わせて幅を指定して織っています。
ワーカーズが作るバッグは、質実剛健なタフな帆布を用いたものが多いです。
ソレもそのはず、デニムの産地でもある岡山県ですが、海沿いは昔から帆布でも有名な伝統工芸品。
職人が多数在籍しています。

Riveted Tool Bag, MEDIUM Short/ Long
生地の硬さを出すため、糸の段階で一度湯に通し、繊維をしめてから織っています。そのため、製品自体はノンウォッシュですが、表面にデコボコとした表情が出ています。

ショート

ロング
ハンドルの長さ以外は同じ作りです。


側面には新たなネーム。
HOLLOW RIVETEDが先割れリベット。とても重いキャンバスのツールバッグ、もちろん日本製(WORKERSから車で20分です)。


脇のマチ部分、三角はリベットで止めてつけています。


ネームとは反対側。少し口にゆとりをつけて、出し入れしやすくしたポケット。

リベットは鉄にニッケルメッキ。

脇割れリベット。裏はカールしています。できる限りしっかりカールさせますが、微妙に先がとがっている部分もあります。これはこのリベットの仕様上、避けられない部分です。お使いの際は、その点をご理解の上お願いいたします。

ショートは、全長約24㎝
ショートハンドルは完全に手持ちのみなので車移動や衣類の収納カゴ代わりに。

ロングは、全長約59㎝
ロングハンドルは肩にかけられるので日々のバッグとしても使いやすい。
必要に応じてお選びいただけます。

至ってシンプルな内装。

ミディアムサイズですが、結構な容量も入るので、普段使いに丁度良い大きさです。
エコバックとして、学生カバンとして、ツールバッグとして、普段使いとして、使える適度な大きさに、しっかりとした頑丈な生地。
必要に応じて、ショートとロングを使い分けてもイイですね。
玄関にこのバックが置いてある絵を想像するだけでもオシャレですね。
Riveted Tool Bag, MEDIUM Short/ Long
定番かつ使えるバッグ。
お早めにどーっぞ!!!
VMX Pants -2015 Ver- | 2015-03-26 |

VMX Pants -2015 Ver-
大変お待たせしました!!!
新入荷ラッシュでご報告遅れましたが、今期2015年VerVMX Pants -2015 Ver-ご予約分とストック(30/34)各1本が届いてます!!
ご予約いただいた方には発送済み&店頭受け渡し可能です~~
メーカーさんにも基本全てのカラー、サイズがストックしていません。
ので、売り切れごめんな感じになるかもです~
サイズの合う方、是非この機会にお買い求めください!!!
VMX Pants -2015 Ver-
Cruiser Vest, Denim -Coordinate- | 2015-03-26 |

165cm 62kg Sサイズ着
Vest:Cruiser Vest, Denim
Shirt:Acorn Work Shirt -Blue Chambray-
Pants:Jungle Fatigue Trousers, OD
シャツがはだけてみっとないですね(笑)
撮影後編集しているときに気付きました(笑)
類素材でトップを、オーソドックスにJungle Fatigue Trousers, ODの組み合わせ。
ボトムスをデニムを持ってくると言う荒業もありますが、野暮ったくなりすぎで僕には着こなせませんでした(笑)
デニム以外だと、チノパンはベスト。
タイトめなチノよりも、ややワイドだとスタイリングし易いです。

ポケットの形と数が最大の見せ場なクルーザーベスト。
色落ちも楽しめるので、長く愛用したいですね。
夏場にシャツだと暑い。けど収納が欲しい。
昔は弾丸。現在は、煙草に携帯にコンパクトカメラ。必要であればプラグなどの工具などなど。
あまりにも沢山の物を入れ過ぎると形が崩れるので、おススメしませんが(笑)
すぐさま取り出せて、バック要らずな便利なベスト。
ご参考下さい!!
Cruiser Vest, Denim | 2015-03-26 |

Cruiser Vest, Denim
ビンテージのクルーザーベスト を街着として着やすくアレンジした一枚。
腰の大型ポケット、フロントの三日月型ポケットはそのままに胸ポケットを無くしました。
フロント・バック共に生地は二重になっています。

ビンテージのハンティングベスト をアレンジして作りました。まずVゾーン。比較的狭く、かつ直線的。HETTRICKのベスト がバランスとしては近いものがあります。
素材を今季は薄手のデニムとシャンブレーに。春~夏に最適。特にTシャツの上、バッグを代わりに使えるのがポイントです


本来はハンティングで獲物を入れたり、道具を入れたりと両手をあけるための「道具としての服」。
これを着やすい素材で作ることで夏場、Tシャツの上に羽織るとバッグ代わりに。ファティーグパンツなどゆったりした軍パン系にシャツ、その上にというのもベーシックなコーディネートです。


この手のベストではおなじみ、フロントのポケット。
このポケットは前身頃の裏側に通じていて、最終的には脇のステッチで止まっています。物が背中側まで入る事はありません。
使い方としては、いわゆる内ポケットとして使えます。

開口部の補強はカンヌキ止め。これも、細かく打ち過ぎてしまうと、高密度な生地を切ってしまうのであえて、少し粗めに入れています。
ボタンは天然ナットボタン。一つづつ柄が違います。

脇のポケット構造。これはFILSONを元にしつつ、より古い年代に見られる角が取れた形状を。さらにボタンはフロントと仕様を合わせ糸付けに変更しています。


マチがついているので、多少厚みのあるものでも楽に入ります。



内ポケも左右2か所完備。
第二ボタンを外し、外から内ポケに収めることも可能です。


バックにも左右2か所。
合計すると、フロント×2 内ポケ×2 バック×2 と合計6ポケット完備。
バック要らずな便利なベストです。
ルーツはハンティングベスト。
弾薬や獲物を入れたりと、道具としての服が期限。
バックをあさっている間に獲物が逃げたりと、必要に応じて瞬時の判断が出来るよう計算されて作られています。
勿論現代でソコまで瞬時の瞬間はありませんが、デザインとしても機能性としても今なお十分使えます。
ワークシャツ、シャンブレーシャツ、デニムに軍パンにと合わせられるインディゴをチョイス。
夏場はTシャツの上から羽織り、カバンいらずで便利この上ありません。
是非お試しください!!
Cruiser Vest, Denim
Jungle Fatigue Trousers -Coordinate- | 2015-03-26 |

165cm 62kg Sサイズ着
Tee:Short Sleeve Sweat Shirt -Gray-
Pants:Jungle Fatigue Trousers, OD
夏場の楽ちんスタイル(笑)
真夏に厚手のデニムは、バイクに乗る際は良いですが、普段着だとチョット暑い。
必然的に太目のワークパンツやカーゴパンツをツイツイ選んでしまいます。
薄手ながら強度があるコットンポプリンは、夏場に最適。

太すぎないディティールこそ重要。
軍パンの野暮ったさがなく、ゆったりしていますが綺麗なシルエットは長年研究し尽くし計算された黄金率。

上もタイトよりも、ややゆったり目でリラックスシルエット。

165㎝ 62kg Sサイズ着
JKT:Mountain Shirt Parka, Mastard
Hat:Mag Bucket Hat
色目を押さえたダークトーンなネイビーは、明るいトップスを持ってくるとグッと締まります。
コントラストを楽しむならネイビーはおススメ。

色味的にオリーブよりも細く見えます。


Shirt:Machine Age Shirts -Navy-
Cap:Santa Fe Cap
ワークスタイルにも取り入れ易いです。
シャツはワンサイズアップでゆったりと。

JKT:Duck Jacket
Shirt:Widespread Collar Shirt, Blue Gingham
同色の上下に、インナーに明るめな指し色を持ってきても春っぽくて良いですね。

夏場の僕は、いつもこんな感じです(笑)
30~32インチは、Sサイズ
32~34インチは、Mサイズ
34~36インチは、Lサイズ
でお選び頂ければ問題ありません。
来るべき夏に向け、お早めにご準備下さい!!
Jungle Fatigue Trousers, OD | 2015-03-26 |

通称「ジャングルファティーグトラウザーズ(パンツ)」と呼ばれる、60年代、米軍で開発された熱帯用トラウザーズがモデル。オリジナルには、"TROUSERS, MENS, COTTON WIND RESISTANT POPLIN"とスペックに記載があります。

Jungle Fatigue Trousers, OD

Jungle Fatigue Trousers, Navy
6ポケットの代表格というと、M-51やM-65などありますが、あちらは厚手。薄手、夏向きというとやはりジャングルファティーグが最右翼です。

ビンテージのジャングルファティーグ、初期型 とより後期 に作られたものの仕様を混ぜ、今、WORKERSの持つ工場背景で作るベストな仕様を模索しました。
まずフロントから。帯は別帯に。これは、本トラウザーを作る工場が別帯仕様が得意であったためです。(詳しくは後述)

フロントのポケット、これも後期型を参考に、ななめ切り替えポケットに。脇縫い目の縦ポケットよりも手が入れやすいためです。


ボタンは初期型が光沢あり、後期が無しと言われています。フラップは初期型の特徴、露出ボタンとするのでここは光沢ありを選びました。

フロントの作りは後期型 を参考に、二重になる布はなくしました。それでも、ヒヨク留めカン止めはやはりファティーグパンツでははずせないディテールとして残しています。



脇から見ると、フロントポケット、脇のカーゴポケット、後ろポケットと三つのポケットが見えます。
特に脇カーゴポケットは見た目のインパクトとともに実用品としても機能性を高めている部分です。



カーゴポケットは後ろ身頃側にマチがあります。

ウェストには調整用のバックル+テープ。


裾のドローコード。その入り口は丸型の菊穴。
Singer99W67とはまた違う、最新式のBrother電子ミシンを使った穴です。
このBrotherの電子穴あけミシンというのがある意味、21世紀にふさわしいミシン。本来は、ギアを変え、カムを変え、セッティングをレバーなどで調節しなければできないような穴カガリの設定をデジタルのパネルを使って設定、そして保存していつでもその設定を呼び出すことができるのです。
ただ、それでもSingerの99W67とまったく同じ形状のカガリ、見た目はできないのですが、これはもう、どちらが良い・悪いではなく、どちらも素晴らしいものだと私は思います。
たかだか菊穴ひとつと思われるかもしれませんが、99Wはもう世界にまともに動いているのは何台も無い。Brotherの最新式電子ミシンは一台で軽自動車以上の値段。
どちらも工場は本気で良いものを作ろうと思っているから入れている設備なのです。

地味に私がカーゴパンツ、特にこのジャングルファティーグ初期型的仕様で好きな部分がこのバックスタイルです。
露出したボタンが、ポケットのアクセントになりとてもバランスが良いと思います。フラップの形も微妙な角度がついています。単純に機能性だけを考えれば長方形でも良いと思うのですが、ここがジャングルファティーグらしさを感じる部分です。






前期から後期まであり、特に後記であれば今でもデッドストックが手に入ります。ならばそのまま作っても面白くないので、ディテールは前期・後記をミックス。型紙は、オリジナルの前期・後記をトレースして検討。ジャングルファティーグ自体、M-51のようにオーバーパンツではないので極端にまた上が深いこともなく変更は膝・裾の絞り程度。軍パンであり、その雰囲気は残しつつもより現代的に、街で着ても浮かないシルエットを目指しました。
素材はコットンポプリン。細番手の強撚糸を密に平織り。綿でありながら、若干ナイロン的なザラっとした手触りが特徴です。
夏場は少しゆったりしたカーゴパンツが履きたくなります。
と言っても、極太のカーゴだと野暮ったいし、スタイリングし難いで遠慮がちな軍パン。
ですが、街着としてのシルエットに、軍物特有の機能性。
コレは嬉しいです。
ボンとワタリが太く、裾口はキュッと細いと言うイメージが皆さんあると思います(笑)
必然と編み上げブーツとう選択以外なくなりますね。
その点ホント履きやすいのが最大の特徴。
履けば解って頂けると思います(笑)

165cm 62kg Sサイズ着
Shirt:Widespread Collar Shirt, Blue Gingham
Denim:1605 STANDARD DIRT DENIM
Cap:US MAIL CAP
シャツインが基本なので、少し着丈は長めな設定。
アームホールも身幅も適度に余裕があります。
シャツアウトだとチョット太目なボトムスを持ってくるとまとまります。

ポケットが隠れる程度なので、細めのデニムや、ややユッタリデニムだとシャツインが良さそう。

シャツインだとしっかりとまとまります。

JKT:Weather Comfort Jacket -Black Ventile -
Denim:Lot808 Jeans, 13.5oz Denim
コレからお花見シーズン。
まだまだ寒さが残りますので、ジャケットの指し色的な着回しは、明るいカラーがより映えます。
ややロングコートだとシャツインしなくとも問題ありません。

JKT:Sack Coat, Poplin, -Beige-
この組み合わせは、最も春っぽい明るいイメージ。
色落ちの少ない細身なデニムに革靴で、少し綺麗めなコーディネートでどうぞ。

JKT:Denim Jacket
Pants;Jungle Fatigue Trousers, OD
ワークスタイルのインナーとしても良いですね~

JKT:Duck Jacket
春先の指し色としての着回しは無限ですね。
チョット綺麗なスタイルから、ワーク系、アイビースタイルなど、幅広くお使い頂けます。
是非お試しください。
Widespread Collar Shirt, Blue Gingham | 2015-03-25 |

ワイドスプレッドのドレスシャツ。「ドレスシャツ」と言ってもWORKERSが作るからには芯は水溶性、洗うと接着が無くなりフラシ芯に。縫製も綿糸。現行ドレスシャツメーカーのそれと違いごく柔らかく作っています。イメージは古着で見たBrooksやHathaway、Arrowなどがデッドストックであれば・・・といった物。

Widespread Collar Shirt, Blue Gingham
シルエットは今期のBDで言うとModifiedに相当する、現代的なフィット感、肘巾は細め。
さらにWORKERSでは今期ついにニットタイを作りました。ネクタイに合わせるシャツと言えばBDと並んでワイドスプレッド。
ホワイトのブロードシャツにブラックやネイビーのニットタイ。下はジーンズでもチノでも。


ビンテージのハサウェイをもとに、より襟の開く角度を大きくしたワイドスプレッド。
ネクタイのノットがきっちり見えます。今季から作ったニットタイに、また以前から作っている布帛のネクタイに。
また、WORKERSのシャツは台襟下、身頃の第一ボタンを意識的に上気味にしています。ネクタイをしないで、台襟のボタンをはずしても左右に開きすぎないのが特徴です。


肩はステッチ無し。誰が呼んだか「コンストラクションヨーク」などとも。
単純に「ステッチ無しのヨークつけ」。ドレスシャツよりの仕様で、表にステッチが見えないのですっきりと仕上がります


ポケットはホームベース型。
古着好きにはおなじみ の形。ポケット口の三角止め、ストレスがかかる部分を点ではなく、面で止める仕様です。
ただ、そうは言ってもドレス系の薄手生地ですので、物を入れすぎないようにお願いします。

ボタンは、ハサウェイよろしく三つ穴ボタン。


袖あきは剣ボロ。カフスはベーシックな樽型。
今回は調整用にボタンを追加しています。

脇は折伏せ縫い。ハサウェイのH に敬意を表して、WORKERSはWを入れています。

ドレスシャツだけあり、シャツインな着丈。

夏場に映えるブルーギンガムをご用意しました。
鮮やかなブルーギンガムは、シャツインでチノにデニムにRing Beltと合わせ、トラッドスタイルで。
+アルファで、ネクタイスタイルも粋な感じで着こなせます。
是非お試しください!!!