ROOSTER INFORMATION
More Power | 2014-07-31 |

TWから乗り換えの2001年スポーツスターです。

そのまま納車されて3カ月程度。
先ずは走り楽しみを!!

近々ローダウン予定とのこと。
ローダウンすると一気に雰囲気が変わりますね!!

仲間内でニューオーダーチョッパーショーに自走で参加予定!!
炎天下のロングラン!!
それまでにバッチリヘルメット仕上げておきます!!

コレは以前の写真ですが、本日ご来店でカミングアウト(笑)
この度モアパワーということで、40ULHに乗り換えとのこと!!!
最初に当店にご来店頂いた際は、トラの別体が欲しいなということで話していましたが、その後BANKARAさんに出向き、Kを購入。
が、良いタイミングでWLが入庫しボバースタイルが元々の好みだったので乗り換え。
仕事柄忙しすぎで乗るのはいつも深夜の12時から3時(笑)
で、行きついた先がUになった訳です。
当店で過去ご来店頂いた車両の年式では最も古い1940年式。
近々納車みたいなので楽しみですね!!!
Aくんのリバティアイアンも近々納車なので、9月山賊ナイトランやっちゃいましょーか(笑)
日程が決まったら早めにお知らせします(笑)
ではではっ
スポンサーサイト
DICE MAG #56 | 2014-07-31 |

DICE MAG #56
ダイスマガジン新刊#56が入荷しましたー
毎号言ってますが、今号も言います(笑)
濃い内容で見どころ満載です!!

コレはホントくっそカッコイイ(笑)
全体図は買ってからのお楽しみで!!

チョッパーばかりではないのが又ダイスマガジンの好きなところです。

けど、チョッパー多し(笑)

コレもシンプルだけど、滅茶苦茶雰囲気があってカッコ良かったです!!

最後もやはりチョッパーです!!
ギラギラクロームに、ハデハデペイントは、らしい一台!!!
日本とはまた違ったカスタムも勉強になりますね。
お早めにどーっぞ!!
DICE MAG #56
McHAL APOLLO | 2014-07-31 |

McHAL唯一のフルフェイス”APOLLO”のリペアーをさせて頂きました。
滅多に拝めない貴重なアポロ。
60年代後期から70年代にかけて製造。

BELL MOTOSTARに近い形ではありますが、ノーズ部分が低いです。
当時のパンフレットを見る限り、オンロードもオフロードも対応すべく作られたモデルですので、両方の特性を活かした作りです。

オリジナルをなるべく崩さずリペアーとの依頼です。

イヤーパッドは取り外さず交換。
オリジナルのリベットはそのままです。

10mmのスポンジを使いホールド感を高めています。
5mmだとジェットにはイイのですが、フルフェイスだとホールド感が出ないため10mmをおススメしています。

顎部も一から作成。

型押しのロゴ入りトップパットは、取り外し洗浄後再利用。
フルフェイス:10,000円
イイ感じに仕上がりました。
アポロは僕も探しているんですが、近年あまり見かけませんね。
特にSサイズは一度も被ったことがないので、個人的に探してます(笑)
今日も猛暑な一日。
ご来店お待ちしております!!
45 Civilian Trousers | 2014-07-30 |

45 Civilian Trousers
NavyとKhaki2色展開ですが、先行してネイビーが入荷です。

米軍サプライとして供給された45カーキのシビリアン(民間)モデルというコンセプトで製作。
40s~50sをイメージし、腿周りにゆとりはあるものの、41に比べシェイプされたスタンダードシルエットが特徴。

ネイビーはブラウンのステッチワーク。これもレプリカモデルとは異なる魅力と言えるでしょう。

ボタンはタグワ椰子のナットを削ったコロゾボタンを使用。
尿素ボタン、またはメタルボタンがセオリーですが、あえて変えました。

生地は高密度ウエポン。ウエストポイントの略ですが、陸軍士官学校がニューヨーク州ウエストポイントにあることに由来しています。


センターバックは、サイズの仕て直しが可能なトラウザースの名残です。
シングルステッチにしてあるので、ヒップにかけてのセンターはアウトステッチが入りません。

インシーム、アウトシームは二本針環縫い。
タウンウエアへの過渡期とも言える、腿周りに若干のゆとりをもたせたスタンダードシルエット。
チャッカブーツ、レースアップブーツ、ミリタリースニーカー等と好相性ですね。

後に効率化によって消滅していく両玉縁ポケットはそのまま健在。
パッカリングも雰囲気があります。


腰回りに適度な余裕と、パリッとした生地に厚み。
程よいラインは、スタイリングし易く重宝します。
秋はサラッと、シャツやデニムジャケットやダックジャケット。
冬場は、軍物などとの相性は抜群すぎです!!
一着あると便利なチノパン。
8月にKhakiが入荷予定。
しばしお待ち願います!!!
45 Civilian Trousers
IRON | 2014-07-30 |

久々にMくんご来店!!
職も変え、バイクも元に戻りました(笑)
フロントカチ上げ、シーシーバー、プルバックのB級路線でしたが、あまりにも運転しづらいのでオリジナルルッキンに出戻り!!!

やっぱアイアン良いな―
常連のA君もBANKARAさんで、リバティアイアン買ったそうで楽しみっす!!!


ハンドルはZバー


8/2(土)呉で待ってるねーーー(笑)
仕事終えて駆けつけてね!!!
ご来店ありがとうございました!!
夜走り | 2014-07-29 |

T100が無事車検を終えたとの連絡がありましたー
タイヤ交換、チェーン交換、バッテリー交換、キャブ清掃などでリフレッシュ(笑)
バイクは乗ってなんぼと日ごろ言ってますが、当の本人がコレでは駄目ですよね・・・
ってことで今週末の夜、チョット走りたいなーと。
初めはブルームーン辺りの近場をと思ってましたが、やっぱ走りたいんで呉にいきたいでーす!!
山賊も捨てがたいですが、又の機会に企画しまっす!!
8/2(土) ROOSTER に20時。または2号線沿い、広大病院前のサンクス広島霞店で合流しましょう。
呉の屋台で適当に飯食って、まったりして帰宅のコース。
急な日程で申し訳ないのですが、参加頂ける方宜しくです!!
ミシン | 2014-07-29 |

今月導入したサーボモーター付きの工業ミシン。
普段使っていたものでも問題なかったのですが、静かな音とブレーキ付きで使い勝手が良いということで購入。
が、ものの何日でサーボモーターがいかれちゃいました(笑)
使っているミシンも古いし、もちろんモーターも20年落。
寿命ってやつですね。
モーターの修理も効かないので、本日新たにサーボモーターを新調しました。
コレでたまっていたリペアーも再開です。
お待たせして申し訳御座いません。
イタイイタイ出費ですが、なにぶんコレがないと先に進みませんので。。。
本日火曜日ですが、月末なので開いてます!!
ご来店お待ちしております。
Santa Fe Cap -Coordinate- | 2014-07-28 |

165cm 60kg
Shirt:Engineer Shirt, Wabash Stripe
Denim:1605 STANDARD DIRT DENIM
Cap:Santa Fe Cap
Eyewear:PUBLICA
ワバッシュ×ワバッシュの組み合わせ。
メーカーは違えども、アメカジな両ブランド。バッチリコーディネート出来ます。
如何にも的な合わせ方ではありますが、コレはこれで好きなコーディネート。

濃いインディゴデニムに合わせたいです。

JKT:PACIFIC JKT -Black-
Pants:MIDTOWN OVERALLS -Red-
Cap:Santa Fe Cap
Eyewear:PUBLICA
秋物なくくりですので、軽めのジャケットとのコーディネート。
デニムとも相性は抜群ですが、あえてのオーバーオール。
ツバをやや斜めな感じのラフなスタイルでどーっぞ!!


Shirt:FLOATING PKT SHIRTS -Beige-
Denim:1605 STANDARD DIRT DENIM
Cap:Santa Fe Cap
Eyewear:MARK2
秋と言えばブラウンカラー。
秋と言えばネルシャツ。
この二つの組み合わせは鉄板コーディネート。

茶系のダックパンツなどもイイ感じに仕上がります。
流石にコノ真夏に、秋冬もののシャツやジャケットを羽織って撮影は、きっついですな(笑)
店内で身体を冷やし、即撮影後クールダウンの繰り返し(笑)
是非ご参考くださいな♪
Santa Fe Cap | 2014-07-28 |

Santa Fe Cap
ウォバッシュとダック生地を使用した40Sスタイルワークキャップです。
帽体は浅めに改良し、愛用者も多いアイテムです。
ディティール、帽体の深さ、ステッチワークを再度見直し改善。

Wabash

BLK

BROWN
の3色展開。


雰囲気抜群のネームタグ。

芯無のツバは健在!!
ポケットに丸めこんで突っ込んでも良し、新たに加わったディテール”アジャストベルト”で腰にぶら下げても良し!!

やや浅めな被り心地は、キャップ感覚でご使用頂けます!!

後部にはスリットを入れ、真鍮Dカン付きのアジャストベルトを装着。
微妙なサイズ調整、洗いをかけた後の若干の縮みも心配はありません。


この新たに加わったディティールは、ユーザーには本当にうれしい機能。
髪型一つで、多少前後する頭位の調整にお使いください!!





一応秋物というくくりではありますが、年中無休なワークキャップ。
カチッとした感じじゃないので、普段敬遠されていた方にも是非挑戦してもらいたい!!そんな一着。
クシャクシャっとしたくらいが丁度良いですよ(笑)
ご検討ください!!
Santa Fe Cap
Hobo Bag -Coordinate- | 2014-07-27 |

Hobo Bag

コーディネートっていうほどのものではないのですが、大きさの目安はこのくらいです。
使い方は色々。
ランドリーバックともいわれ、その名の通り洗濯ものを無造作に放り込むのも有なバック。
着替え、食料、工具などを入れ旅のお供にも最適!!
男らしい、そんなバックです。
タスキがけ、ワンショルダー、シーシーバーにくくりつけ、なんでもOKですよー
是非この夏の旅のお供に!!!
Hobo Bag
Hobo Bag | 2014-07-27 |

Hobo Bag
19世紀の終わりから20世紀初頭の世界的な不景気の時代、土地から土地へ働きながら渡り歩いた、渡り鳥労働者を意味するHOBO(ホーボー)
インディゴデニムとヒッコリーストライプにロープ。
簡略化したディティールながらミリタリー仕様のモノをリサイズし、デイリーユースモデルに仕上げています。

インディゴ

ヒッコリー

フラップ付きの収納が一か所のみのシンプルなディテール





タスキがけでも良し、シーシーバーにくくりつけ旅に出ても良しな、汚れを気にせずお使い頂けます!!!
コレからのシーズンに向けて是非お買い求めください!!!
ではではっ
Hobo Bag
Fall | 2014-07-26 |

Santa Fe Cap
夏本番中ですが、今時期は秋物が徐々にスタートな洋服業界。
トロフィーさんより、どちらかというと秋っぽいアイテムがリリースです。

Hobo bag
明日は天候不順っぽいので、明後日物撮り後ウェブサイトにアップ予定。
Santa Fe Capは、トロフィーさんお得意のRailroader capをリニューアル。
被り心地と形は、相変わらずな黄金比。
後部にはスリットを入れ、真鍮Dカン付きのアジャストベルトを装着。
サイズ調整も、持ち運びも可能となった、今まで以上のクオリティです~~
ななめがけのHobo bagは、男らしいワイルドでシンプルなバッグ。
適当に荷物を詰め込んで、背負っても良し、シーシーバーにくくりつけるのも良しな、旅のお伴に最適使用!!!
こうご期待です~~
ではではっ
6T | 2014-07-26 |

猛暑な毎日。いかがお過ごしですか?
連日の猛暑で空冷車両にはきっつい毎日ですが、雨さえ降らなければ出動のJくんのサンダーバードチョッパー。

相変わらず機関良好で、4年目?5年目の夏を迎えます。

製作中に一度腰下までOH。その後一度もエンジンあけず機関良好です~~









BON RUNにも参加してくれるJ君!!
暑い夏乗り切りましょう♪
その前にナイトラン宜しくね♪♪
LOWRIDER | 2014-07-25 |

同級生のOちゃんが遊びに来てくれました!!!

20代の頃にバイクに乗っていましたが、仕事と家庭と子供第一で、10数年ぶりに復活です!!!
復活にあたりローライダーを選ぶあたり、玄人なチョイス!!!

時間を見つけては磨き作業に時間をかけ、納車時より断然ピカピカ!!!



点火を遅らせ、イイ音でした!!!




今後はオープンプライマリー化にしたいそーです!!!
同級生がバイクに乗り始めるって本当にうれしいです!!!
今では週末ごとに、奥さんと子供をローテーションでツーリングしているそう!!!
パパ業に関しては大先輩なので学ぶことが多いです(笑)
とりあえずグラフティで飯食べよう!!!!!
心地よい時間でした!!!
ご来店ありがとうございました!!!
暑い!! | 2014-07-25 |

梅雨明けして猛暑な広島。
日中は、グッとバイク人口が減りました(笑)

暑いから帰ると!!と仕事を午前中で抜け出し、尾道から参上なAちゃんとハスキーのNUDA900。
最強なモタードで、200辺りまで出るモンスターマシーン。

を、Aちゃん風でストリートに乗りこなします(笑)
流石のAちゃん!!!
BON RUN一家で是非参加してねーーーー
来週もお待ちしております(笑)

玉の休みは走りまくりのKくんのボンネ。

そろそろもう一台??(笑)
の前に、ブーツにライダースに買うもの沢山じゃね(笑)!!!
いつもありがとです!!!
今日もトロケそうな一日ですが、張り切って営業中ですねんで、ご来店お待ちしております!!!
Z1 | 2014-07-23 |

遂に念願の納車となったZ1。
納車がてらご来店頂きました!!!!


絶好調なエンジン!!
いずれはCRキャブですね!!!

オリジナルにはない配色ですが、凄くまとまったカラーリングです!!

やや絞り気味のアップハンにカスタム!!

マフラーもショートの艶消しは、大人のサウンド!!


ややあんこ抜き!!

オーナー様もオシャレでカッコイイです!!!
ヘルメットありがとうございます!!!
Z1やZ2、CBなどの国産マルチがココ最近ジワジワと増えて来てますね!!!
呉オールドカーミーティングでは、今年どれくらい集まるんだろ(笑)
ご来店ありがとうございました!!
トラが車検上がったら、夜走りしましょう!!!
VMX Pants -Coordinate- | 2014-07-23 |

165cm 60kg 32インチ着
Tee:Volume Cotton Pocket Tee
Denim:VMX Pants -Indigo-
Eyewear:GALANT
適度なオンスに、シルケット加工が施され、非常に動きやい新作のインディゴVMXパンツ。
ハードな印象のブラックとホワイトと比べ、ふだん履きし易いデニム生地は、育てがいのある一着!!

タイトな作りではありますが、生地が柔らかく仕上げられているので窮屈感は全くありません。

他のダック生地と違い、デニム生地は履き込むほどに馴染み、広がってきます。
タイト目サイズをお選びください。
これからの季節、林道にツーリング、モトクロスレースなどなどイベント盛りだくさんですね~~
ガシガシ使って自分好みに育ててくださいね!!!
ご注文、ご来店お待ちしております!!
VMX Pants -Indigo- | 2014-07-23 |

VMX Pants -Indigo-
夏場にも最適な、適度なオンスで仕上げられたデニム生地のVMXパンツが入荷しました。
70年代に実際にあったデニム生地のモトクロスパンツは、普段使いにも最適な仕様。

インディゴと赤ステッチが、らしい一着。




使いやすい長めのスライダーは、グローブをはめた状態でも難なく使えます。



シリアルナンバー入り。

ダイヤカットで裾まで伸びるパテッドは、70年代のデニムMXパンツでは見たことありません。
個人的にも最も美しいパテッドパターンだと思います!!

シルケット加工により、柔らかく仕上がっていますので、ジャストサイズでも窮屈感は全く感じません。



擦れた感じが最も美しく仕上げるインディゴは、夏場のみならず年中使って経年変化を楽しみたい!!!


マチも十分とってあるので、エンジニアブーツなどにも対応。

ブーツが基本っぽいですが、スニーカーも有ですよ!!


コレはオリジナルを超えたオリジナルのVMXパンツ。
モトクロスレースだけではなく、タウンユースでもお使い頂きたい、そんな一本!!!
もちろんこちらも、一か月で生産できる数が限られていますので、なくなり次第ご予約という形となります。
今すぐ欲しい方、お早めにお申し付けください!!!
VMX Pants -Indigo-
ON ANY SUNDAY | 2014-07-21 |

梅雨明け後、猛暑猛暑な3連休。
県内外から沢山のご来店誠にありがとうございます。

朝一から陽気なSくんラビット。
秋に向けて、ちょいと店内仮装をしたいなーと思っていた矢先の来店で、色々と相談に乗ってくれました~
よろしくね~~

フラッとお立ち寄りのXS250。
ノーマルは野暮ったいですが、カスタムすると映えるエンジンはおススメな車両ですね。

着々とパーツを取り揃えているY先輩。
秋までにはガラッと外装が変わるとか変わらないとか(笑)
僕は妄想でお腹いっぱいですww

ビンテージヘルメットを見にご来店頂きました―
やっぱり被らないと解りませんよね!!!
是非ご検討ください!!

たまの休みこそ、バイクにのらいないと気が済まないT君は、怪しい天気の中ご来店(笑)
いつもご利用ありがとうです!!!

ツーリング帰り部隊が、夕方参上!!

雨で順延順延でやっとのことですな(笑)

ドラッグレースに林道にツーリングと、みんな大忙し(笑)

ニューオーダー自走で参加するみたい!!
気を付けて!!

まだまだ走り足りない、そんな元気いっぱいな皆さんw
ご来店ありがとうございました!!

連休最終日、皆さんのご来店お待ちしております!!!www
T100 | 2014-07-19 |

バスケットケースで輸入したT100 MX。
7年前ロスで買付ようやく準備が整いました(笑)
即輸入の予定が、色々と事件があった思い出深き車両。

プライマリー側にマグが付いている初めて見るケース。
火が飛ぶか飛ばないかで最終戦までに間に合うかが焦点でしたが、先日バイク屋さんから連絡があり、火が飛んだとのこと!!
小躍りしましたよ(笑)
後はいったんヘッドを開けて問題なさそうであれば組んでもらう予定。
どこのフレームかは不明ですが、オイルインフレームに載せ替えてあるので、チャンとオイルが回れば大丈夫でしょ!!

完成予想図。
戦闘能力が滅茶苦茶高そうですが、乗り手がへっぽこなので、練習あるのみ(笑)
年中無休の金欠ですので、フルOHは後々として壊さないようなライディングを心がけます(笑)
高山さん宜しくお願いします!!!
RR MX DENIM -経年変化- | 2014-07-18 |

デニム選びで最も重要な経年変化。
トロフィーさんのダートデニムと又違った趣のロードランナーさんのMX DENIM。

MX DENIM PANTS

綺麗な縦落ちに、ヒゲも美しく出ています。


10代の頃は綺麗な縦落ちを目指すため、お風呂で軽石でこすったり、デニムを履いて寝たりと努力してましたが(笑)、今は自然に任せ、普段通り履き、汚れたら洗濯を繰り返して5年間着用。



破れも一つの作品ですね。
今後はリペアーを施し又歴史を刻みたいです。

バイクに乗るので一段と色落ちが激しいヒップ部。

数か所糸が解けているので、こちらも今後リペアーですね。


どんどんと履きこむにつれ、全体的に生地が伸びています。
コレはどのデニムにも言えることですね。

現在は殿堂入りにいていますが、今後又復活予定。


皆さんもぜひ育ててください!!!
MX DENIM PANTS
Duck MX Pants | 2014-07-17 |

165cm 60kg 32インチ着
Tee:HMC HOLLISTER GP Tee
Pants:Duck MX pants -Brown-
Cap:Work Ball Cap
Eyewear:HILUX
新型が登場したBROWN ALLSさんのVMX Pantsの1stモデル、Duck MX Pantsです。
問答無用のカッコ良さと、質実剛健な作りこみ、抜群のシルエットとタフな生地。
作り手の思いがすべて詰まった1stチョイス。
元々儲け度外視で製作されているので、このクオリティと作業工程を踏まえると破格な値段設定。
先ずはみんなに知ってもらうため、宣伝広告費と考えての値段設定でした。
そうした経験から作られた2ndは、価格の上昇と言うべきよりも適正なお値段設定なったと考えるほうが正解。
先ずは一度試してほしいです。手に取り見て頂ければ、1stの驚くべき価格と、2ndの更なるクオリティを求めた結果が必ず解ると思います。
話がそれましたね(笑)

微妙にサイズ感も1stと2ndでは違いがあります。
股下(レングス)は、1stモデルのほうが2.5㎝長めの設定。
ワタリ(ふととも回り)は、2ndモデルがパット分太めです。

股上は、1stモデルのほうが1.5㎝ほど深いです。
お客様からの声を反映し、少しばかりの改良を加えた2ndモデル。
原点の1stモデルは、今のところ極少ロットでの販売で、2ndモデルがレギュラーとしてコレから発売予定。
ですが、昨日もお伝えしましたが、一か月に十数本が限界ですので、常に在庫があると言うわけにもいきません。
1stモデルに関しては、今現在当店でストックしているのが全て。
特に写真で履いているブラウンカラーは、今後生産されないカラーです。
1stモデルも2ndモデルも極少ですので、お早めにお申し付けください。
BON RUN | 2014-07-17 |

一か月を切ったBON RUN。
久しぶりに盆休みを利用して、一泊ツーリングを敢行です。
コテージに泊まりますので、ギリギリまで参加者募集かけます(笑)
ただあまりにも増えるようだと、フェリーに乗れない可能性もあるんで、早めにお返事頂ければ嬉しいです。
単独で参加される方、ファミリーで参加される方もいらっしゃいます。
旦那さんがバイクで、奥様と子供たちが車参加など。
自然豊かで安心して遊べるキャンプ場を選んだので、虫取りや川遊び、思いっきり自然を満喫できるロケーションです。
竜沢寺緑地公園
近くに温泉もあるので、疲れた体もリフレッシュ。
広島からの参加以外も、四国や岡山などからも参加表明頂いております。
なんか、みんなでワイワイガヤガヤ出来ればイイな的なノリなので、お気軽にどーっぞ(笑)
バイクもトライアンフ、ハーレー、国産、など今のところ旧車が中心ですが、現行バイクでももちろんOKですよー
フェリーの登場時刻は
広島港発 → 呉(中央桟橋) → 松山観光港
6:45 7:30 9:25
広島からのメンバーは、宇品港四国行きターミナルに5時半に集合でお願いします。
松山港で合流するメンバーは、9:30に松山港ターミナルに集合下さい。
現地集合でも構いません(現地に到着する時間は今のところ未定です)
参加表明お待ちしております!!!
VMX Pants -Coordinate- | 2014-07-16 |

165cm 60kg 32インチ着
普段使い、ツーリング、林道などファッション要素が強いシーンにも最適なVMX PANTS。
普段使いなのでブーツは軽めのワークブーツが最適ですね。
ロングの編み上げもカッコイイですが、チョット重たくなるのでショートを選びました。

パテッドが重いかな~とも思いましたが、履いてみると窮屈感もなく、ホワイトだと縫い糸も同色なので目立たずイイ雰囲気です。

街着としてもありですが、やはりバイクに乗る際のギアとして使いたい。
そんな一本です。

特段変わり映えはありませんが(笑)、ブーツをMX用に変更すれば本格的なモトクロスパンツとなります。
流石にコレで街を歩いてると、チョット照れます(笑)


モトクロスで使うにあたり、ギアとしての必要な個所は全て押さえられています。
強度性はレザーと比べ少し落ちますが、大した差ではありません。
パテッドの機能も十分ですので、インナープロテクターやカップを付けなくても問題ありません。
もちろん個人差はありますよ。
一日モトクロスレースを楽しむと言う前提です。
ファッション性も高く使い勝手も良し。
汚れる前提で使いこんで欲しい、そんな一本。
ご参考下さい。
VMX Pants | 2014-07-16 |

遂に待望のBROWNS ALL Duck MX pants 第二弾が登場です!!
普段着としての機能は十二分にあった前作のDuck MX Pants。
第二弾は、よりリアルなモトクロスパンツとして、サイドパテッド、尻あて、シルケット加工、各部パーツをリニューアル。
名も、VMX Patnsと改めての新登場!!

VMX Pants -White-

VMX Pants -Black-
以前はブラウンカラーがラインナップにありましたが、新型は一先ずホワイトとブラックの2カラー展開。
今後もう一型付け加わる予定です。

変更点①
サイドパテッド
よりリアルで実用的なモトクロスパンツとして欠かせない、サイドパテッド。
実際に履いてみて、パテッド入りで窮屈感が出るかな?と思いましたが、全く気になりませんでした。



開閉は前作と同じですが、細かい個所が変更されています。

変更点②
スライダーの変更
ミリタリーフライトなどに使われている刻印なしのスライダー。
360°回転して使い勝手も良く、何より古臭い雰囲気が抜群です。

変更点③
メタルボタン
前作はプラスチックのミリタリーテイストなボタンでしたが、経年による割れや厚手なのではめにくいという点を考慮し、メタルボタンに変更。

変更点④
ポケット口とウエストのパイピングで使っている素材の変更
ポリエステルマイクロファイバーで構成されたスウェード調人工皮革に変更です。
手を入れた滑らかな感触を求めて採用。
履き込むことによる経年変化も楽しめます。

変更点⑤
ネームタグ
新作よりネームタグが設けられました。
人工皮革にレーザーで刻印された、味わい深いネームタグ。
シリアルナンバーも記載されました。


変更点⑥
シルケット加工
生地を引っ張りながら苛性ソーダ水につけて水洗いし、乾燥させると綿が膨らんで美しいシルクのような光沢が出てきます。
今回は水洗いの段階で柔軟剤を混ぜてもらい、よりソフトに仕上げてもらいました。
この加工をすることによって、肌触りが良くなって、綿が膨らんだことにより柔らかさが増し、素材が縮みにくく、強度が上がるとゆうメリットがあります。
実際に履いてみると違いは一目瞭然。
ダック特有のゴワゴワした堅いイメージが全くなく、最初から柔らかく格段に動きやすくなりました。
ハードなモトクロスには、動きやすさが最も不可欠。
VMX Pantsの名に恥じない作りこみには脱帽です。


パテッド等は以前と変わりません。




変更点⑦
尻あて
モトクロスパンツに欠かせないディテールの一つが、補強を兼ねた尻あてです。
モトクロスという競技上、シートを前後に移動してコーナーリングを回ったりするので、どうしても擦れによる破れが発生します。
補強という面もですが、視覚的効果もあり、バックショットがより美しくカッコ良くなりました。


裾部は前作と変わりはありません。
ブーツイン、ブーツアウトどちらにでも対応出来るよう広めのマチが設けられています。



12.5オンスの国産ダック地をシルケットソフト加工
ワンオッシュ仕上げをしています。
前作と比べ洗いによる縮みはありません。
作りこみを増やした分、前作と比べ作業工程が増え、一か月に数十本程度しか生産が出来なくなりました。
全ての作業を職人さんによる手作業となります。
在庫として作り置きしても即売が予想されます。
ので、ご予約という形で承りたいと思います。
通信販売での購入も可能ですが、数点注意事項が御座いますので下記をご確認ください。
※通信販売でご購入の場合、お支払方法は銀行振り込みのみの対応とさせて頂きます。
※こちらのアイテムを単体購入される場合、別途送料750円を頂戴致します。(他の商品と同時購入頂く際は、10,000円以上ご購入頂く場合のみ送料無料にて対応させて頂きます)
※生産に関して、非常に拘った作りですので、一か月に10本程度しか作れないそうです。ご予約という形でお受けすることは可能ですので、メールまたはお電話にてお申し付けください。
※以上の理由により、オンラインストアからのご購入に関しては、ご遠慮頂いております。
お手数ですが、在庫状況をお電話またはメールににて確認後、ご注文のお手続きをお願致します。
ご予約の受け付けは、
メール:info@rooster-mc.com
お電話:082-245-1045
在庫があれば即日出荷。在庫がない場合は、ご予約という形で承ります。
先ほどもお仕えしたととり、一か月に数十本単位での生産となりますので、早くても1カ月程度、予約状況によっては数カ月お待ちいただく場合も御座いますので、お早めにお申し付けください。
サイズ詳細、画像、在庫状況等は、下記にてご確認頂ければ幸いです。
VMX Pants -White-
VMX Pants -Black-
チャーチルグローブ | 2014-07-15 |

説明不要なバイク乗りの必須アイテム、チャーチルオールシーズングローブが再入荷です。
数あるグローブの中でも、最も使い勝手がよいとされるチャーチル社のディアスキン(鹿革)グローブ。
以下、別注をかけたヴィンテージブルーさんより抜粋
もともと創業者のジェームス・チャーチルはワシントン州・セントラリアの町を馬にリヤカーを引かせて金物や陶器を売って歩く行商人でした。1890年代初期のセントラリアはまさにどん底の時代であり苦難の日々が続く毎日。行商するうちに地元インディアンと知り合ったジェームスは動物の皮と陶器を物々交換するようになり、こうして手に入れた皮を地元のなめし職人のところへ持ち込み、出来上がった革(ディアスキン)で夕食後グローブを造り始めたのがチャーチル社の始まりです。
1897年にはそれまでしていた行商を辞め、セントラリアにグローブ専門店を開業し、1932年には息子のナイル・チャーチルが父の意志を受け継ぎ、その後ナイルの息子であり現社長のマイクが継承して現在に至っています。身に付ける物としては人類史上、最も古い歴史を持つ皮とうい素材。もともとカウ・ボーイが手綱を握る時に使ったこの道具は現在、ハンドルを握る道具としてバイカーとは切っても切れないギアとなりました。アメリカン・グローブ業界のほとんどが中国生産にシフトしている中、チャーチル社はとても貴重なMADE IN U.S.Aのファミリービジネスを守り続けています。
そのチャーチルに別注をかけ、より操作性、耐久性、ストレス軽減がアップグレードし、バイク乗りによるバイク乗りのためのギアになっています。

最も過酷で擦れる箇所に補強を配すことにより耐久性は著しくアップ。
バックスキンレザーを当てることにより滑り止めとしての機能も兼ね備えています。

最も重要な箇所。
指先はバイクを運転するに当たり非常に重要な箇所です。
外縫いシームにすることにより、折り目が外側に来るため、指と折り目が干渉することなくストレスも軽減。
グローブをはめたままでも、指先に近い感触が獲れます。

ガントレットまではいかないにしろ、やや長めのデザイン。
キュッと絞ったウェスト部分が、初めは窮屈に感じますが、使い込むほどに馴染み風の侵入を防ぐ役割をします。

よりホールド感を高めるためにストラップが別注で取り付けられています。

補強部以外、一枚革で構成されているので、年中を通しご使用頂けます。
冬用はインナーシンサレート入りも御座います。

お選びいただくポイントとして、ジャストサイズをお選びください。
鹿革は牛と比べ、薄く伸びる特性がありますので、最初は窮屈だと感じますが使い込むほどに馴染み、絶妙なフィット感を味わえます。
雨にも強く、牛側と比べ硬化し難いです。
3年4年と末長く愛用されている方から、バイクを購入し初グローブとして使われている方、数々のグローブを見に付けてきたベテランライダーなど、幅広い方々にお使い頂き愛用して頂いています。
バイクギアの中で年中使うグローブは、必須アイテム。
経年変化が著しく、使えば使い込むほどに愛着やフィット感が増すグローブ。
消耗品として考えるのではなく、ギアとして、ご自身の歴史として考えて頂ければと思います。

4年間使い続けているお客様のチャーチルグローブ。
時折オイルを含ませ、へヴィデューティーに使い続け早4年。
まだまだ現役バリバリで、幾度の旅を共にしていた相棒と言える存在。
今年の夏も阿蘇に向けて歴史を刻む予定。
是非ご検討ください。
ブラック
ゴールド
タン
45 Khaki -Coordinate- | 2014-07-15 |

165cm 60kg 32インチ着
TEE:Volume Cotton Pocket Tee
Pants:45 Khaki
Cap:MC Casquette
Eyewear:PUBLICA
ワンサイズアップの32インチを着用。
ウェストはやや余裕ありで、ワタリも楽チンな履き易いサイズ感。
ワンサイズ上げても、それほど太くもないので、このあたりは個人差と言ったところですね。

裾幅が少し狭いので、エンジニア系のブーツだと手で押し入れる必要があります。

無理のないサイズ感です。
デニム生地と違い広がり難い綿生地。
あまりキツキツ過ぎると、生地にも糸にもよくないので、ワンサイズアップぐらいが好ましいかもです。

165cm 60kg 30インチ着
同じものをサイズ違いで。
30インチは僕にとって今のところジャストサイズ(笑)
ウェストはベルト無でもいけるほどジャスト。
それ以外も特段キツくは感じません。

ヒップ周りも余裕がある作りですので、さほど気になることもなし。
ホントこのサイズ感は好みですね。
洋服は何でもそうですが、ジャストサイズ過ぎると生地や糸に負荷がかかるので傷みやすくなります。
特にバイクに乗る方は、シートに座ったとき腰周りやヒップ周り、ワタリ(太もも回り)に負荷がかかった状態です。
シャツの場合も同等です。
繊細な細い糸ほど傷みも早くなりますので、そのあたりを考慮頂いてご購入頂ければと思います。
45 Khaki | 2014-07-14 |

45 Khaki
今回は俗に「45カーキ」とも呼ばれるミリタリーチノ、その中でも片玉ぶちの物を参考に作成しました。
ちなみに「45カーキ」の俗称はおそらくパターンデータに1945年の印字があるから来たもので、ディテールは片玉ぶち、両玉ぶち、巻き縫い、割り、色々あります。当時の仕様書にも、複数の作り方が書いてあります。
あくまで実用品として調達したものであり、機能を満たせば各部の細かな仕様に違いがあっても問題なかったからだと思われます。

履き易く合わせやすいシルエットでお馴染のワーカーズさんの作るチノパン。
毎回完売する人気なパンツです。

フロントはポケットが斜めに切られたもの。実用を考えると手が入れやすく良い仕様。

コインポケットは片玉ぶち。前立てのステッチもジーンズと違い1本なのでシンプル。

ボタンは尿素ボタン。

後ろ中心は割り。ジーンズは前・後ろ、それぞれの身頃を作ってから内また/脇でつなぎますが今回の45カーキ/デニムはトラウザーズの縫い方。
先に右足・左足を筒状にしてから尻ぐり~前の小股でつなぎます。後ろ中心の縫い代が太いのはサイズ調節が出来るように。ただ、実際サイズ調節をすると縫い目が出てしまうのでお勧めはしません。

細くも太くも無く、ヒップ周りも適度なゆとりのある中庸なシルエットのチノパン。

ヒップにゆとりがあります。これはダーツのおかげ。イメージとしては1サイズ大きいヒップにウェストをつまんで指定の寸法にしている感じと言えばわかりやすいでしょうか。
ただ、Army Officer'sなどと違いダーツ一本で取っているので少しその丸みが鋭角です。



チノはやっぱ太くないとなーって方にはおススメ出来ません(笑)
ややゆとりがあり、細くなく太くなく、適度なシルエットは着こなしの幅が広がります。
幾度と似たチノを紹介していますが、皆さん一様に履き易く重宝していますとの声を頂きます!!
年中無休のチノですが、やっぱ一番履きたい季節は秋口ですね。
今後発売予定のDuck JKT、スウェット、パーカーなどなどデニム以上にコーディネートしやすいので、この手の太さのチノが一本あれば、それはもう重宝します(笑)
こちらも即オーダー頂き、32インチが欠品してしまいました。
メーカーストックがあるようであれば、取り寄せ可。
お早めにどーっぞ!!
Engineer Shirt -Coordinate- | 2014-07-14 |

165cm 60kg S(14.5)着
Shirt:Engineer Shirt, Wabash Stripe
Denim:THE SPEEDWAY DENIM
Eyewear:MARK2
ジャストサイズな14.5を着用。
肩幅も胸周りも、着丈もばっちりタイトです!!
着ていくうちに生地が馴染み、デニム同様広がるかと思います。
6オンスの生地なので、夏場はチョット厳しいですが、朝晩や秋口からヘヴィーローテ決定なワークウェア。

長すぎず短すぎずな着丈は、皆さんが非常に拘る箇所ですね。
シャツを出してのスタイルをお勧めします。

165㎝ 60kg M(15.5)着
Shirt:Engineer Shirt, Shadow Stripe
Pants:Baker Pants, Cotton Sateen OD
Eyewear:HILUX
ワンサイズアップの15.5を着用。
個人的にはワークシャツと考えるなら、コレくらいのサイズ感が好ましいのかなと思います。
昨今は、シルエットが細めな作りが多く、ジャストサイズもしくはワンサイズダウンくらいの勢いで合わせる方が多いです~
全く否定はしませんし、むしろ僕もそっちよりですが(笑)
シャドーストライプは、カバーオールな着こなし方もおススメしたいので、ややゆったり目なシルエットを提案です。

それほど着丈も気になりませんし、何より羽織ると言った感じの着こなしなので楽ちんです(笑)
ボトムスは細身すぎるとバランスが崩れちゃうので、やや太目もしくは太目のパンツを合わせると、シルエットがまとまってカッコイイかなと思います。
僕はシャドーストライプが欲しい病ですのでw
ご検討ください!!!
Engineer Shirt, Shadow Stripe | 2014-07-14 |

ワバッシュに引き続き展示会で好印象だったEngineer Shirt, Shadow Stripe。
各メーカーからこの手の抜染ものは発売されていますが、一から作り上げたワーカーズさんのシャドーストライプは、一味も二味も違う年月掛けた逸品!!

Engineer Shirt, Shadow Stripe
ベースになる生地をインディゴで染め、抜染しています。6.5オンスと今回のシリーズでは一番の高オンスですが、太い糸をざっくり、すけるような粗さで織っているので涼しげ。このシャドーストライプは織り目が通常流れている物では無いので、ベース布から作っています。

ワバッシュと同じくシャドーストライプも綾織りですが、とても粗い組織。

解説はワバッシュでしたので省力致します。



6.5オンスとシャツにしては高めの厚み。
カバーオール見たく羽織る合わせ方もカッコイイですよ。



この繊細なステッチワークは、古き良き時代のオマージュ。
強度的には太目の糸で太目のステッチワークが肝ですが、オリジナルのディテールを現代に落とし込むワーカーズさんの心意気だと思ってます(笑)
もちろん強度もしっかりありますよー

絶妙な着丈は、オリジナルにはない日本人の体形に合わせたシルエット!!


お値段的にはワバッシュと比べても割高ですが、満足度も割高です(笑)
先ほども少し触れましたが、カバーオール的な使い方でワンサイズオーバーで合わせてもカッコイイと思います。
僕の主観ですが。
色落ちを楽しむならワバッシュ。
インディゴを楽しむならシャドーストライプ。
そんな感じですかねw
是非ご検討ください!!!