ROOSTER INFORMATION
RALLY180 | 2013-09-30 |

Vespa Rally180


オリジナルペイントのRAally180。
200㏄は玉数があるそうですが、180㏄は希少車とのこと。
なんでも5年間しか製造されていないみたいです。
イイもの見せて頂きました。
又のご来店お待ちしております!!
スポンサーサイト
STREET SNAP追加更新 | 2013-09-30 |

今月号のストバイでも掲載されていたS君とW650カスタム。
おシャレ番長本日はさわやかなコーディネート!!
本日手に入れた1806N SW W KNEE STANDARD NATURALLY DUCKとブルーストライプのカットソー。
引きしまった肉体美に映えますね!!
歴代のW KNEE全て網羅している、TROPHYへヴィーユーザー♪
本当にいつもありがとうございます!!!
STREET SNAP
UP SWEEP | 2013-09-30 |

愛読しているUP-SWEEPが届きました。
当店でもお馴染のメーカー様、ショップさんが掲載されてます。

BLUCO

TROPHY CLOTHING
秋物新作届いていますので、是非チェックくださいね~~

でもね。僕が一番好きなページは、Key parsonと言うコーナーなんです。
毎号掲載されている各ショップのオーナーさんが登場し、赤裸々に語るこれまでの形跡。
表向きは華やかな世界かもしれませんが、そこまでの道のり、コレからの道のり、人間性が垣間見えて本当に感銘受けてます!!
このコーナーはずっと続けてほしいなぁ~~
お近くの書店で!!
BRONCO | 2013-09-29 |

昨今の”広島早朝林道倶楽部”の火付け人、Nくん。
今日も色々と林道攻めてきました!!

MX250カラーから始まり、あれよあれよとモトクロス仕様に♪

本日はウインカーレンズいっちゃいました!!

ホント楽しそうで、何度もBSAで林道いきましょーと誘われました(笑)
LOW GAUGE KNIT CAPサンキューでっす!!
月末 | 2013-09-27 |

秋の新入荷ラッシュ、コレでだいぶ落ち着きました。
コレから少しずつ入荷するアイテムも御座いますが、一先ず入荷分は揃っております。

個人的にもシャツは選ぶほどあると嬉しいので、シャンブレー、チェック、ウールと揃っております。
ここ最近の急激な冷え込みで、シャツ一枚欲しいなって方も多いと思いますので、在庫のあるうちに是非選びにご来店ください。

秋冬のデニム以外の定番アイテム”チノパン”も各種取り揃えております。
常日頃デニムについつい偏ってしまうといったお客様も多く、チョットした変化と申しますか、チノに変えるだけで随分と印象が変わります。
一枚あると重宝しますよ。
デニムと合わせてきたシャツ類も、チノでも問題なく合わせられるので、是非ご相談ください。

カラーデニムも、秋冬に最適。
ブラックデニムは、やはり秋~冬にかけて旬な気がします。
夏場の暑い時期にブラックデニムはチョット・・・という僕の勝手な判断ですが。
個人的にはブラックデニムは、細身が好みです。
ホワイト系デニムは、逆に夏場が旬だと思ったりもしますが、白いTシャツに白いデニムは夏場でも早々しない組み合わせ。
チェック系の明るいカラーなどと合わせるスタイルが、ホワイトデニムの真骨頂な気がします。
それに茶系のベストを合わせて・・・なんて色々と想像しております(笑)

被りものは、ニット系を中心に年中無休のメッシュキャップなどの定番ものが調子イイです。
ニット系は、うまく合わせるというよりも、自然にサラッと被ってもらいたいですね。
全体的に色味を合わせるのではなく、ポイントで明るい色を選ぶのも手です。
メッシュキャップは説明不要ですね。自由にいっちゃってください!!

ヘルメットは、前回入荷した分のリペアーもあらかた終わり店頭だししております。
既にネットで見て、ご来店頂いたお客様もいらっしゃいます。
全て一点ものなので、気になった物があれば即断即決でお願いしたいです~
本年度のヘルメット買い付けは、たぶん無いかな。
宜しくお願いします。
まっ用は、ご来店頂きたいということですな(笑)
イイ季節なので、バイクでツーリングって方も多いですが、ツーリングの合間にでもお立ち寄り頂ければ嬉しいです!!
ご来店、ご注文お待ちしております!!
FRONTEND MAG #25 | 2013-09-27 |
出し惜しみなし!!!
入荷したアイテムほぼ出そろいました!!!
本当は小出しで引っ張りたいところですが、週末の一気のご来店だと思われるので、一気だしです(笑)
ホントここ数日の寒暖差の激しいこと激しいこと。
朝晩、日中で10℃以上は差がありますよね~
風邪にはくれぐれもご用心下さい!!!
ってことで本文です。

コアなファンの多いFRONTEND MAG #25の最新号が入荷しています!!

今号は毎年恒例となった"BORN FREE"特集!!!!!

もー内容濃い濃い♪

これだけでも購入に値する内容ですねぇ~~
まっそれ以外も見どころ満載なのですが、この続きはご購入頂きじっくりと拝見下さい!!
ではではっ
FRONTEND MAG #25
入荷したアイテムほぼ出そろいました!!!
本当は小出しで引っ張りたいところですが、週末の一気のご来店だと思われるので、一気だしです(笑)
ホントここ数日の寒暖差の激しいこと激しいこと。
朝晩、日中で10℃以上は差がありますよね~
風邪にはくれぐれもご用心下さい!!!
ってことで本文です。

コアなファンの多いFRONTEND MAG #25の最新号が入荷しています!!

今号は毎年恒例となった"BORN FREE"特集!!!!!

もー内容濃い濃い♪

これだけでも購入に値する内容ですねぇ~~
まっそれ以外も見どころ満載なのですが、この続きはご購入頂きじっくりと拝見下さい!!
ではではっ
FRONTEND MAG #25
COVERT LOW BACK OVERALLS -COORDINATE- | 2013-09-27 |

165cm 57kg 30インチ着
SHIRT:FLOATING PKT SHIRTS -Red-
PANTS:COVERT LOW BACK OVERALLS -Black-
CAP:LOW GAUGE KNIT CAP
EYEWEAR:BASSARA
正統派のワークテキスタイル。
インナーにネルやシャンブレーなどのシャツを羽織り、胸当てを見せるスタイルです~~
寒くなったら、この上にジャケット、カバーオールなんてスタイルが望ましいですね。

Tee:THERMAL SHIRT 3pac -HENLEY NECK-
Shirt:Open Collar Shirt -Red-
PANTS:COVERT LOW BACK OVERALLS -Black-
CAP:LOW GAUGE KNIT CAP
EYEWEAR:BASSARA
こちらはシャツを上から羽織るスタイル。
日中暑いときに脱げちゃいますので、今時期のスタイルと言えますね。
インナーはやはり見えてカッコいい、正統派ヘンリータイプがお薦め。
ラグランなどでストリート感を出してもカッコいいですね!!

CAP:G-I JEEP CAP
シャツを羽織るとこんな感じです~
前開きで、強調してもイイですね~
165㎝ 57kgの僕が30インチを着るとチョイ大きめですね。
ジャスト履きでリアルワーカースタイル、チョイ大きめでストリートスタイルと行ったところでしょうか。
胸当ての高さによっても随分と印象が変わるので、色々と試してほしいですね。
このあたりは好みでどうぞ!!
LOW BACK OVERALLS | 2013-09-27 |

約2年ぶり。
久しぶりの復活となったLOW BACK OVERALLS。
生地が杢ストライプに変更になったため、随分と印象も変わり、コーディネートの幅が広がったように思います。

ワークパンツにフロント胸当てを延長させたローバックスタイルは、ワーカーのニーズによって進化していく過渡期のモデルと言えます。

杢ストライプはワークテキスタイルながら、上質な雰囲気を併せ持ちます。胸ポケット、針状バックル、あえてカンヌキ止めを使用しないのも、このモデルのみのディティール。




こういった現代のニーズに合わせたディティールも、トロフィーならではですよね。

ワークパンツの源流に存在したローバックは、現代でも斬新かつ革新的なアイテムです。

オーバーパンツ特有のサイズ感なので、ジャストで履くのであれば、通常サイズのワンサイズダウンをお選びください。
ゆったり履くのもイイし、ワークウェアよろしく、ジャストで胸上まで胸当てを持ってきて着こなすのもカッコいいですよね。
後ほど色々と試してみます!!
※インディゴは今回入荷なし。取り寄せ可。
上品さと武骨さを併せ持つ、杢ストライプ生地。独特なバックスタイルのローバックスタイル。
ファンが多いのもうなずけます。
お早めにどーっぞ!!
COVERT LOW BACK OVERALLS
LOW GAUGE KNIT & JEEP CAP | 2013-09-26 |
秋冬の被り物が到着です!!
毎年恒例の

LOW GAUGE KNIT CAPと、

JEEP CAP。
糸選びから始まり厳選された生地を用い、締め付け具合、深さ、被り心地を追求したロングセラーアイテム。
ザックリとした質感ですが、見た目以上に柔らかな被り心地が、秋冬の寒さを忘れさせてくれます。
被り方も千差万別。
自分好みにアレンジしてください!!
ご注文お待ちしております。
毎年恒例の

LOW GAUGE KNIT CAPと、

JEEP CAP。
糸選びから始まり厳選された生地を用い、締め付け具合、深さ、被り心地を追求したロングセラーアイテム。
ザックリとした質感ですが、見た目以上に柔らかな被り心地が、秋冬の寒さを忘れさせてくれます。
被り方も千差万別。
自分好みにアレンジしてください!!
ご注文お待ちしております。
ON ANY SUNDAY | 2013-09-26 |

秋晴れの中、ご来店下さった車両をご紹介しますぅ~

山口よりお越しいただいた常連Mさん、新たに買いたしたウルトラにてご来店。
なんでも今年バイブスミーティングに参加するために、購入されたとのこと。

バックギア付きでラクラクですね!!
今年は陸送のみで仙台目指すそうです!!ちなみに去年はな名古屋から仙台までフェリーで青森まで行ったそう。
気を付けて行ってくださいね!!

初めて当店を訪れて頂きました~
元々広島の方なのですが、仕事で横浜に就き、仕事の関係で最近単身で広島に戻ってきたそうです。

アグレッシブなバイクには、シンプソンが良く似あいますね!!!
先程ご来店頂き、コレから仕事の関係で北九州までバイクで行くそう!!
バイクも人間もアグレッシブな方でした。
又のご来店お待ちしております。
今日もイイ天気♪
ご来店待ちしております。
秋の装い | 2013-09-25 |

秋本番が刻刻と近づいていますね。
年中無休のシャツですが、やはり秋が一番映える時期。
ネルからシャンブレー、チェックにポルカドット、柄物・・・
生地からポケットの形、シルエット、縫製・・・・などなど様々なパターンが存在します。

Shirt:[TROPHY CLOTHING] RANCHER DENIM SHIRTS
DENIM:[TROPHY CLOTHING] 1805N STANDARD NATURALLY DUCK
CAP:[TROPHY CLOTHING] COVERT RAIL ROADER CAP
深いインディゴブルーに生成りを合わせてみました。
同色系でまとめるのも、統一感あってカッコいいと思いますが、両極端な色味を合わせてもイイんじゃないかと。
ワークテイストな組み合わせです。

SHIRT:[TROPHY CLOTHING] FLOATING PKT SHIRTS -Beige-
PANTS:[WORKERS] Army Officers Trousers -Navy-
同色系の合わせ方。茶系の色味は、秋が一番似あう時期。
ダック地の深いブラウンカラー、コーデュロイなどでもカッコいいですね。
このスタイルで、ブラウン系のベストを羽織ると完璧だと思います~
靴をドレスシューズに変えれば、綺麗めスタイルになりますよ。

Shirt:[WORKERS] Open Collar Shirt -Gray-
PANTS:[WORKERS] Army Officers Trousers -Navy-
こちらも同色スタイル。ブラックデニムだと少し重たい感じがしたので、深いブルーのワークパンツをチョイス。
シェードのレンズもブルーで、統一感を出しています。
こちらはバイカースタイルとして、イイかなと。

SHIRT:[WORKERS] Classic Work Shirt, Floral Washed
VEST:[TROPHY CLOTHING] OLD ENGLAND WAIST COAT -Gray-
PANTS:[WORKERS] Maple Leaf Trousers, Chino
BELT:WORKERS] Surcingle Belt, Tweed
こちらは少し、よそ行きスタイル。
バイクに乗らず、お出かけするスタイルをテーマに綺麗な感じを目指しました。
シャツは、ホワイトシャツでもBDシャツでもOK。
柄物やチェック系は、あまり目立たない程度のものが宜しいかと。
スソは時と場合に合わせ、インしてもカッコいいです。その際はベルトにもお気づかい下さい。
定番のブルーデニム以外で、秋っぽいスタイルをまとめてみました。
他にも様々なスタイルを楽しめるのが秋。
シャツ数枚あれば、色々と楽しめます。
まっ参考までにどーっぞ!!
Herringbone Slim Trousers -COORDINATE- | 2013-09-25 |

165cm 57kg 30インチ着
Vest:Padded Deck Vest, Khaki
Shirt:Champion Shirt, Blue, OW
Pants:Herringbone Slim Trousers, Khaki
同色系で合わせてみました。
インナーは、ネルなどのチェックシャツを持ってくればアウトドアよりなスタイルになります。
ラインを綺麗に見せるため、もう少し裾をロールして履いたほうがイイですね。
裾はかなり細身なので、エンジニアブーツなど履き口が広がっているタイプのブーツは裾インしなければ難しいです。
同じカーキ色でも、ベストとパンツ、生地によって変わりますね。
同色すぎると重たい印象になりますので、シャツは明るめの色を選びたいところ。
色々とお試しください!!
ではではっ
Herringbone Slim Trousers | 2013-09-25 |

Herringbone Slim Trousers, Khaki
参考にしたのはビンテージのヘリンボントラウザーズ。
これを、Army Officers TrousersやBuckle Back TrousersでおなじみのWORKERSでは定番トラウザーズシルエットの型紙を元に裾を極細で作りました

作りはレプリカ的、シルエットは超現代的というのが狙いです。

素材もオリジナルにできる限り近いカーキのヘリンボン、糸の太さ、ピッチ、そして硫化染めなので反応染めよりも味わいの出やすい生地です。

シンプルな作りなので、細部を真似ることで全体の雰囲気を近づけます。そのため、ボタンは別注。独特の、淵が薄い13スターに、足の裏が丸みを帯びた形状。機能的には、意味は無いのですが、オリジナルが持つ雰囲気再現のために採用しました。
ワンウォッシュ済の製品をお送りいたします。

太いラインが一般的な、ヘリンボーントラウザーズ。
ミリタリー宜しく的なカラーですが、独特のラインは現代風。
膝から下が極端にテーパードされ、独特なスタイルが楽しめます。
ブーツでもローテクなスニーカーでも、イケちゃいますね。
アウトドアテイストを盛り込むと、より現代風な感じに。
秋は、マウンテンパーカーやベストなどを合わせオシャレを楽しみたいな、そんな一本。
メーカーに多少のストックが御座います。
サイズ欠けしているものをお求めであれば、お気軽にご連絡ください。
ご注文お待ちしております。
OLD ENGLAND WAIST COAT | 2013-09-24 |

ご紹介が遅れましたが、OLD ENGLAND WAIST COAT が入荷しております。

素材感を活かしながらアウトポケットを付け、ワーク要素を加えたウエストコート(ベスト)です。
20世紀初頭に英国で伝統的な正装の中衣として誕生したウエストコートが、アメリカに渡り日常的な使いやすさが加わることで広く一般化しました。

プレスのきいたホワイトシャツとの組み合わせ、はたまた色落ちしたシャンブレーシャツとの組み合わせ。どちらとも相性良いですね。
ノンウォッシュプレス仕上げ

薄くラインが入り、毛羽立った生地。
セットアップでのご購入もお薦めですが、カジュアルにサラッと着こなすのも、非常にカッコ良い一着です。
説明分でもあるように、プレスしたホワイトシャツの他に、ポルカドットなどの柄物もありじゃないかと。
ボトムスもデニムにチノ、ワークパンツと幅広くいけますよ!!
是非お試しください。

カラーバリエーションも豊富で、今回のグレイの他に、ネイビー、グリーン、合計3色展開となります。
大変申し訳ないのですが、他カラー、サイズをご希望のお客様、お取り寄せさせて頂きます。
お手数ですが、メールまたはお電話にてお伝えください。
info@rooster-mc.com
082-245-1045
Maple Leaf Trousers, Chino -COORDINATE- | 2013-09-24 |

165cm 57kg 30インチ着
Vest:OLD ENGLAND WAIST COAT -Gray-
Shirt:TROPHY CLOTHING
PANTS:Maple Leaf Trousers, Chino
Shoe:POSTMAN SHOE
CAP:FRISCO HUNTING
色々と悩みましたが、正統派でコーディネート。
少し綺麗めスタイルには、OLD ENGLAND WAIST COAT -Gray-とのコーディネートは非常に良いと思います~
インナーはホワイトシャツですが、ポルカドット、ストライプ、BDなどもばっちり似あうと思います。
足元も光沢のある茶系を試したいですね。

ベストを合わせないのなら、少しラフなカジュアルスタイルもイイ感じ。
シャンブレーシャツなんかも有ですよ!!

Shirt:Classic Work Shirt, Floral Washed
黄系の同色カラーも、有だと思います。
まぁあまり気にしなくとも、カーキ色は合わせやすいので、色々試してほしいです!!
是非ご参考下さい!!
Maple Leaf Trousers, Chino | 2013-09-23 |

細身、九部丈で仕上げたトラウザーズ。本格的トラウザーズを参考に、これをいかにミシンで作りあげるかを主題に仕様を考えました。

薄い素材で、手まつりを多用したトラウザーズならばクロージングの得意なメーカーが多数あります。そこを、今回のような厚手の素材でやるのがWORKERSです。
割りの地縫いにはスパン糸を使い強度を高め、フィット感の高い=縫い目にストレスがかかる状況でも耐えるよう努めています。

パターン自体はおなじみ、Buckle Back TrousersやArmy Officer's Trousersのトラウザーズ型を使い、ダーツを分散してヒップの丸みをより自然に出しています。

裾はダブル始末。だいたいの方、くるぶしが見える丈になるよう最初から丈上げしています。シングルに直せば+8センチ程度は出す事が出来ますが、チノはステッチの跡が残りますのでご注意ください。

素材は、マーセライズド加工をしたチノ。表面に光沢があり、つるつるしています。これにより、通常のチノよりも汚れにくいのが特徴です。
未洗いの製品をお送りします。
WORKERSさんお得意のトラウザーズは一見の価値ありです!!
合わせ方が難しいとの指摘もありますが、あまり気にせずサラッと行っちゃってください(笑)
僕はジャケットを持ち合わせていないので、少しアウトドアテイストでまとめてみようかと思います。
チェックシャツ、ベスト、マウンテンパーカー・・足元は・・などなど妄想中(笑)
Teds Jacket, Moleskinとの合わせはマストなので、それ以外も挑戦してみたいですね。
コーディネート近日公開します(笑)
お楽しみに~~
Maple Leaf Trousers, Chino
Army Officers Trousers -COORDINATE- | 2013-09-23 |

SHIRT:FLOATING PKT SHIRTS -Beige-
PANTS:Army Officers Trousers -Khaki-
CAP:WORKING CLASS CASQUETTE
EYEWEAR:LEVIN
世間的に言うチノパンは、シルエットが太いという印象ですが、適度なゆとりを持った大人なトラウザーズと言った雰囲気です。
股上、ヒップラインこのあたりの作りこみや寸法によって随分と印象が変わりますね。

バックスタイルも非常に綺麗だと思います。
ワークスタイル以外にも使え、何よりも履きやすい、そんな印象です。

SHIRT:Open Collar Shirt -Gray-
PANTS:Army Officers Trousers -Navy-
VEST:TROPHY CLOTHING STORM VEST
EYEWEAR:BASSARA
バイカーテイストなスタイルにもハマります。
光沢感のあるマーセライズド加工によって、深みのあるネイビーカラーに変貌。
光沢の無い綿生地だと、作業着っぽい印象になりがち。
厚みがあり、張りのある生地なので、バイカースタイルとしても撮り入れて頂きたいです。
古今東西、デニムと同様チノパンも数多くのメーカーから排出されています。
デニムと比べ経年変化が解りにくく、どちらかというと選ぶ基準はシルエットと生地ですよね。
是非試してほしい、そんなチノパンです。
Army Officers Trousers | 2013-09-23 |

ビンテージのArmy Officers Trousersの仕様を元に作ったチノパン。
シルエットは、WORKERSおなじみ、Buckle Back Trousersなどと同じものに変更しています。

春夏で好評だったアーミーオフィサーズトラウザーズ、これをマーセライズドチノに生地を変更し、スポットアイテムとして再登場。
マーセライズ加工(mercerization)について:苛性ソーダのようなアルカリ溶液に浸し、引っ張り/ローラーに通す事で生地に光沢感とつるつるとした風合いを出します。
A-2の裏地などにも使われていた加工ですが、そのかかり具合は千差万別。
今回のチノは、かなり強くかかっています。通常のチノよりも汚れにくいのが特徴です
通常のチノと比べ、汚れにくいというバイクユーザーにとって非常に嬉しい仕様となっています。

適度なゆとりのあるストレートなラインは、スタイルを選ばず楽しめます。

計算しつくされたヒップライン。平置きでは解りませんが、履くと窮屈なようで適度なゆとりがあり、かといってヒップラインが崩れない(下に落ちない)作りとなります。

フラップポケットもイイ感じ♪
光沢具合と肌さわりがたまらないです(笑)
汚れを気にするあまり、チノでオールドバイクを運転はチョットな~って方も多いかと思います。
まぁオイル汚れなどはどうしようもありませんが、排ガスなど通常の汚れはチノに比べ汚れにくいのは間違いありません。
秋口になると、どーしても一本新調したくなる。
チノは太目のシルエットなのが多いですが、適度な太さのストレートは新鮮です。
ココまでの作りこみで、お値段もお求め安く設定されているので、コレは本当に買いですよ!!
チノに迷われていたら、こちらをお選びください!!
ではでは。
Army Officers Trousers -Khaki-
Army Officers Trousers -Navy-
Champion Shirt, Blue, OW -COORDINATE- | 2013-09-22 |

165cm 57kg 14.5着
SHIRT:Champion Shirt, Blue, OW
DENIM:1605 STANDARD DIRT DENIM
CAP:WORKING CLASS CASQUETTE
EYEWEAR:BASSARA
SHOE:POSTMAN SHOE
色落ちしたデニムとのオーソドックスな組み合わせ。
コレをベースに、ベストなどで自分らしくアレンジしてもイイかと思います~
サイズ的にはやや丈が長いかな?
僕サイズだと、13.5のほうがジャストで着れそうです。
170㎝前後の方なら14.5で丁度良いサイズかと思われます。
チェックシャツと同様、シャンブレーシャツは何枚も所有されている方も多いかと思います~
基本となる年代、ポケットの形、素材やボタンの種類、シルエットなどなど
多様であるが故、増えていくのは必然ですね!!

165㎝ 57kg 14.5着
SHIRT:Champion Shirt, Blue, OW
PANTS:Maple Leaf Trousers, Chino
HAT:TROPHY BLUESMAN HAT
EYEWEAR:LEVIN
SHOE:POSTMAN SHOE
光沢のあるマーセライズド加工チノとの愛称も抜群ですね。
9分丈を選ぶことにより、オシャレ度がアップしたように感じます(笑)
茶系で光沢のあるシューズ+しゃれた靴下で合わせてみたいコーディネートです。
薄手のベストをワンポイントで持ってきたらよりイイ雰囲気に♪
ストライプ系のグレイカラーなどがイイかもですね~~
色々なスタイルに合わせやすいのは、Open Collar Shirtと同様ですね~
ご参考下さい!!
Open Collar Shirt -COORDINATE- | 2013-09-22 |

165cm 57kg 14.5着
SHIRT:Open Collar Shirt -Red-
DENIM:1605 STANDARD DIRT DENIM
CAP:WORKING CLASS CASQUETTE
EYEWEAR:BASSARA
SHOE:POSTMAN SHOE
ボックスタイプのシャツは、丈が短めですので合わせやすいです。
チェック柄も特にスタイルを選ばず着れるので、重宝しますよ。
下は、ワークパンツ、ペインターなど太目のパンツとかも合いますし、細身のストレートパンツも映えます。
アーミーパンツ、チノなんでもござれのユーティリティーシャツは、本当に便利ですよ。

165㎝ 57kg 14.5着
SHIRT:Open Collar Shirt -Gray-
PANTS:Army Officers Trousers -Navy-
CAP:CHECKER FLAG MESH CAP
EYEWEAR:BASSARA
ワークパンツにチェックシャツ、メッシュキャップにサングラス。
カルフォルニアっぽさで合わせてみました。
今更スニーカーで合わせておけばよかったなーと思ってます(笑)
スケーター系のスタイルにもハマりますね~
中々こういった便利なシャツはありませんよー
お早めにどーっぞ!!
STANDARD WORK JKT -COORDINATE- | 2013-09-22 |

165cm 57kg Sサイズ着
JKT:STANDARD WORK JKT -Black-
DENIM:1605 STANDARD DIRT DENIM
SHOE:POSTMAN SHOE
CAP:ORIGINAL CASQUETT
EYEWEAR:BASSARA
朝晩冷え込む今時期から重宝するSTANDARD WORK JKT -Black-。
特に今年のバージョンは、綿100%なので生地に張りがあり、色味も深いブラックといった印象で非常にカッコ良く経年変化が楽しみでもあります。
真鍮のパーツ類も黒に映えて渋いです~~
当方にサイズがない場合はお取り寄せ致しますので、お気軽にお問い合わせください。
ご注文お待ちしております!!
Open Collar Shirt | 2013-09-22 |

Open Collar Shirt -Red-
Open Collar Shirt -Gray-
ビンテージのオープンカラーシャツを参考に作りました。

古着で目にするウールオープンカラーシャツ。
自分の欲しいサイズ・柄・状態と言いだすと中々探すのも大変になってきたので作ってみました。今回のHerringbone Slim TrousersやArmy Officer's Trousersと合わせるのがお勧めです。

胸ポケットはバイアス取り。斜めに生地を使っているので、柄は合いません。

シルエット自体は、WORKERSのワークシャツでおなじみの物。着丈も極端に短くはしませんでした。

生地はリサイクルウールを使っています。正直、ちくちくします。中にサーマルや、かっこいいのはハイゲージのニット、ハイネックなんか着て羽織ると何とも言えません。
WORKERSでは基本、ワーク、トラッドですがたまには外しでこういうものが一枚あると雰囲気が変わって良いですよ。
ワンウォッシュ済の製品をお送りいたします。
着た感じは説明にもある通り、肌に干渉する部分がチクチクします。
ウール生地特性なので、仕方ありません。
ヘンリーネックなどのサーマルを持ってくることをお勧めします!!
シルエットは、非常に着やすく合わせやすい、細くなく太くなく、丈も極端に短くなく長くもなく。
どのようなスタイルにもハマる、WORKERSさんが作るシャツの黄金比ですかね。
サイズに関しては、TROPHYさんは14、15、16、17とのサイズに対し、WORKERSさんは14.5、15.5、16.5、17.5と、ハーフサイズとなっています。
一つの例をあげると
[TROPHY CLOTHING] FRONTIER CHAMBRAY SHIRTS サイズスペック
身幅 着丈 袖丈 肩幅
S(14) 50 /70 /58 /43
M(15) 52 /72 /60 /46
L(16) 54 /74 /62 /49
XL(17) 57 /76 /63 /51
[WORKERS] Champion Shirt, Blue, OW サイズスペック
身幅 着丈 袖丈 肩幅
XS(13.5) 46 /71.5 / 61 / 39
S(14.5) 49.5 /72 /62 /40.5
M(15.5) 52.5 /73 /63 /42.5
L(16.5) 55.5 /75 /65 /44.5
同じようなシャンブレー生地を使ったシャツでも、サイズスペックはメーカーによって随分と異なります。
シャツの種類、素材、形によって変わってくるので、一概には言えませんが、ある程度の基準を自分に設け、表にあるサイズスペックを参考にサイズ選びをされたほうが、よろしいかと思います~
こちらとしても着て購入する分に関しては、問題ないのですが、通信販売等でご購入の場合は、S、M、Lとの表記がいちばん身近で解りやすいと思い、僕の勝手で表記サイズを決定しています。
TROPHYさんのサイズを基準とすると、14(S) 15(M) 16(L) 17(XL)
WORKERSさんだと、14.5(S-M) 15.5(M-L) 16.5(L-XL) 17.5(XL) となります。
WORKERSさんは13.5(XS-S)を作っているので、そちらのサイズがよりSサイズに近いものもあります。
この例に挙げたシャンブレーシャツでは、TROPHYさんの場合S(14)サイズがジャスト、WORKERSさんの場合だとS(14.5)は少し大きく丈が長いです。
ジャストサイズで着るのなら13.5がベストな気がします。
お困りであれば、お気軽にご連絡ください!!
先ずは平置きでの実寸サイズをご確認の上、お持ちのシャツのサイズをメジャーなどで計り参考に頂ければと思います。

僕が日本人の平均Mサイズ相当の身体なら解りやすいですが、残念ながらSサイズの大きさなので。。。
商品説明から話がずれましたね。
ご注文お待ちしております(笑)
Champion Shirt, Blue, OW | 2013-09-22 |

Champion Shirt, Blue, OW

1928年、J.W.Championの出願による特許のイラストから着想したワークシャツ。

菊穴には本菊穴を、フロント、カフスまで多本針によるチェーンステッチ。補強布つけ、巻き縫いは目の細かい1/4インチ(0.64センチ)のトリプルチェーンステッチ。設備が無ければ出来ないワークシャツとして、こんにちの日本でも最高の設備で作ったと自負しています。

最高の設備に合わせて、部材も最高に。ボタンはすべて金属、ネームはタテ・ヨコともにレーヨン。現代のポリエステルのテープに刺繍をしているものとは、洗いこんだ後の風合いが違います。

サイズネームも今期に合わせて新たに作成しました。
素材はWORKERSで定番のシャンブレー。長く着こむとビンテージのような風合いになるのは、展示会で現物を見ていただいた方にはおなじみ。
ワンウォッシュ済の製品をお送りいたします。

右がワンウォッシュ、左が加工を施したもの。
永く着こむと言っても、1年ローテーションで着て洗ってを繰り返すだけで、クタッとした表情になります。
何年もかけずとも、そのような表情になるのはWORKERSさんならではの、素材選びじゃないでしょーか。

特筆すべき菊穴も、前出通り最高の設備で縫われています。
シンガーの99W67
一切の妥協を許さない、物作り精神だからこその拘り!!!
是非ご賞味ください!!
Champion Shirt, Blue, OW
BORN FREE 5 | 2013-09-22 |

今年も取り寄せました!!!
今やアメリカを代表する規模になりつつあるオールドスクールチョッパーの祭典、”BORN FREE SHOW 5”の会場内でしか手に入らないオフィシャルグッズ。
各雑誌等で取り上げられているので、見かけた方も多いと思います。



HOT BIKE #133より抜粋
見渡す限りチョッパー、チョッパー、チョッパー・・・・・・
アメリカ全土よりライドインという途方もない壮大なスケール!!
来場者数も3万人超えとのことなので、会場内で売られているオフィシャル品は、午前中でほぼ完売といった今では中々手に入らない、そんなオフィシャルグッズを少しばかり確保!!

[BORN LOSER] BORN FREE 5 OFFICIAL Tee
恒例のバックにスポンサードを配したTee。

フロントのメインデザインも毎年凝ってて、ホントカッコいいです!!

アメリカのオールドスクールカスタムシーンではお馴染のショップロゴがズラリ。
BELLやVANSなどもスポンサードしているんですね~~
サイズは、日本サイズのソレとは違い、やや大きめのボディを使ってます。
Sサイズが、日本で言うSサイズよりのMサイズ相当。
Mサイズが、Lサイズ相当です。
日本のS,Mを切られている方は、Sサイズをお選びください。
SサイズとMサイズの大きさの違いが凄いです(笑)

BORN FREE 5 OFFICIAL MESH CAP
こちらも定番となったメッシュキャップ。
秀逸なデザインは、毎年完売の人気商品。

今回も間違いなく完売だと思われます~~
いつかは行ってみたいなーー。
ってな感じで宜しくお願い致します!!
STANDARD WORK JACKET | 2013-09-21 |

今年もやってきた!!
BLUCOさん定番のワークジャケットです~~
今年はグーんとリニューアル♪

一番の大きな点は、コットン100%生地に変更されたことですね!!!
経年変化が楽しめ、色味も濃いブラック生地なので尚更楽しみです♪
シルエットもやや細身に変更。

ジップもダブルからシングルへ、

ヴィンテージライクな真鍮ユニバーサル製仕様。

程よい中綿入りのライナーは、肌寒い朝晩に最適♪
ゴワゴワ感もなく、シルエットも崩さず、何より動きやすい配分です~

袖口は、風の侵入を防ぐため、リブが設けられています。
バイクに乗る際気になる箇所ですよね。
毎年完売御礼なワークジャケット。
お早めにどーっぞ!!
STANDARD WORK JKT -Black-
入荷ラッシュ!! | 2013-09-21 |
秋物、海外物入荷ラッシュです。
3連休いち早くご来店下さい!!
ご報告まで!!
以下WORKERS

Open Collar Shirt

Army Officers Trousers

Champion Shirt, Blue, OW

Surcingle Belt, Tweed

BLUCO STD WORK JKT

BORN FREE 5 OFFICIAL Tee & MESH CAP
撮影後ウェブストアアップ予定です。
ご予約いただいていた方々は、本日発送致しました。
売り切れ御免。
宜しくお願い致します!!
3連休いち早くご来店下さい!!
ご報告まで!!
以下WORKERS

Open Collar Shirt

Army Officers Trousers

Champion Shirt, Blue, OW

Surcingle Belt, Tweed

BLUCO STD WORK JKT

BORN FREE 5 OFFICIAL Tee & MESH CAP
撮影後ウェブストアアップ予定です。
ご予約いただいていた方々は、本日発送致しました。
売り切れ御免。
宜しくお願い致します!!
組み合わせ | 2013-09-20 |

インナーにヘンリーネック、アウターにロングスリーブシャツ。
襟口はやや開閉。
チョットしたアクセントですが、オシャレだなって思います。
3連休、広島は天気がよさそうですね!!
今月前半は、雨やら台風などで週末雨な天気が多かったので、助かります。
お近くにお立ちよりの際は、是非足をお運びくださいね。
ご来店、ご注文お待ちしております。
Z1 | 2013-09-20 |

Kure Old Motors Meeting 主宰の柴村さんのZ1です~
何度も当方のブログでも紹介している国産旧車の9割が呉産です(笑)
っと言うくらい呉には旧車乗りの密度が凄いんです!!



このカッコ良さは永遠に不滅ですね!!!
ご来店ありがとうございました!!!
Kure Old Motors Meeting 3rd Annual | 2013-09-20 |

今年も開催が決定とのことで、お呼びを頂きました。
柴村様、並びに関係者の皆さんありがとうございます!!



昨年も参加させて頂きましたが、本当に凄い人、人、人。
そして古き良き時代の車や単車が、そこらじゅうに溢れるというタイムスリップした一日でした。



来場者の車両も濃い濃いの車両が多く刺激的です!!

道中の景色も又サイコーです!!
Kure Old Motors Meeting
2013/10/14 -Mon- 10:00~15:00
阿賀マリノフェリーターミナル
ブレインズのブログ
是非予定に入れておいてください!!