fc2ブログ
BSA A7 2013-04-30
1004_20130430160752.jpg
Birmingham Small Arms
BSAの本名です
このロゴマークと本名を見ると解りますが、元々は銃を製造していた会社です。
1000_20130430160748.jpg
山口県よりご来店頂いたBSA A7。
非常に美しいです~
1001_20130430160750.jpg
BSAは、トライアンフに比べ非常に少なくめったにお目にかかれません。
ましてや別体エンジンは、そうそう見ることがありませんね。
1002_20130430160750.jpg

1006_20130430160802.jpg

1005_20130430160754.jpg
凛としたたたずまい。
本当に美しかったです~~

遠いところご来店頂き誠にありがとうございました!!!
バックまで購入して頂き感謝です。

ご紹介頂きましたMさん、ありがとうございました!!


スポンサーサイト



Wow 2013-04-30
010_20130430154551.jpg
思わず写真を撮っちゃいました(笑)
パッと見は、なんてことのないデニムですが、実はコレ鉄のデニム”アイアンハート”さんのデニムです。
もてばよく解りますが、ズシリと重い21オンス。
うちでの取り扱いはないのですが、僕自身アイアンハートのデニムがクラッシュしているの初めてみたので。
008_20130430154551.jpg
10年選手で、リペアー痕も!!
この度新たなデニムとの出会いがあり、コレから又育ててくれるとのことです!!

ほんとココまで履き倒すと、こんな感じな色落ちをするんですね!!!

恐れ入りました。

ご本人様がブログを書いているそうなので、是非チェックしてみてください。

ぶしぶしっと行くよ!

TROPHY W KNEE DENIM ありがとうございました!!!!

VMX
2012 4月8日 VMX Endless Summer 第一戦 041
告知が遅れましたが、今シーズンもう間もなくENDLESS SUMMERが開幕です!!
今年は、年間2戦のスケジュールで行います~

本年度よりエントリー方式が変更になっていますので、エントリーされる方下記公式ホームページをご参考下さい。

ENDLESS SUMMER

本部もレプレイさんに変更となっています。

今まで通り、当店で受付頂いても結構です。
チーム制とありますので、個人で受付される方もしくは今まで当店にエントリーを持参していただいていた方々、一括して僕のほうからリプレイさんへお渡し致します。

初戦は、5/19(日) 関西方面からのエントリーが沢山あるとのこと!!
早速、早川君効果てきめんですね!!

さぁー今シーズンも泥んこになりながら遊びましょ♪

ではではっ

1002_20130429193538.jpg
連日の更新でっす!!

バイクもファッションもとことん拘るSくん。
本日のいでたちは、PRISONER OVERALLSで決めてくれました!!
廃番とのうわさのPRISONER OVERALLS。
やっぱかっけーっす。
あくの強いパンツに、これまたあくの強いベトジャンを合わせるあたり玄人ですね~~
ブーツではなく、オールスターを合わせるあたりも、僕にないコーディネートだと思います!!

一人ひとりの着こなしは、本当に勉強になります。
僕にとってのオーソドックスな合わせ方も、着る人によってオーソドックスな合わせた方が全然違ったりしてたりするので、ファッションて面白いなーなーんて写真を撮りながらしみじみ思います~

なので、是非皆さんご協力ください(笑)

最近、なんだかカメラマンみたいな僕でした(笑)

もっともっとカメラも勉強してーーーーーな


昭和 2013-04-29
残念ながら今回の広島旧車ミーティングは都合で欠席してしまいました。
んー残念。
が、帰りの道中にお立ちより下さった、愛媛の有志の方々にご来店頂きました!!
2007_20130429182259.jpg
ニッサン ブルーバード
昭和な香りがプンプンな素敵なバン!!
2011_20130429182256.jpg
男前すぎますね!!!!
2012_20130429182536.jpg
続いては、ニッサン ダットサン!!
働く車ですね!!!
2010_20130429182257.jpg
ひとけたナンバーってところも拘りですねよ~~
長い年月大事に扱われてきた証拠!!
2009_20130429182258.jpg
二台には何やら素敵な行燈カブが2台。
まさに昭和な雰囲気!!

僕はあまり車に詳しくないのですが、昔の日本車はいちいちカッコいいです!!
どこかヨーロッパ車の気品が漂います!!

二台とも愛媛のオートショップシローさんの車両です!!
2005_20130323151948.jpg
来月の5/26(日)に行われる、しまなみクラシックスを主宰されるショップ様でもあります~
広島からも結構な台数が参加するとの声も頂いています!!
うちからもツーリングとして参加したいなーと
前週の19(日)がエンドレスサマー初戦なので、二連ちゃんはだいぶ厳しいところなので、思案中です。。

でもでも走りたーい(笑)

ではではっ!!

ヨンフォア 2013-04-29
2000_20130429173117.jpg
かれこれ十数年所有しているIさんのCB400FOUR。
ガレージでコツコツとレストアし、ついに完成したので見せに来てくれました!!
2001_20130429173117.jpg
エンジンは専門店に出してしっかりとリフレッシュ!!
キャブのセッティングもばっちりでした。
2002_20130429173116.jpg
このブルー好きなんですよね~~
2003_20130429173116.jpg
計器類、ハンドル周りも本当に美しいです~
2005_20130429173115.jpg
リムはエクセルのH型に変更!
2006_20130429173131.jpg
ヘッドライトは中央が凹んでいる面白い形!!
2004_20130429173115.jpg
何といっても4in1の芸術な集合菅じゃないでしょーか。
本当に美しいラインです。

一度は乗ってみたい憧れのオートバイです!!

ご来店ありがとうございました!!

STREET SNAP 2013-04-28
ゴールデンウィークともあってご家族でのご来店が多く、本日はにぎやかな一日でした~~
うちのお店ならではな光景じゃないでしょーか!!
2002_20130428173928.jpg
大好きな父ちゃんと一日デートな、荒木クン家族!!
オシャレなお父さんと元気いっぱいなコトちゃん♪
いっつも和ませてもらってます~~いつもありがとねぇ~~
例のダンスしっかりマスターするんよコトちゃん(笑)
4002_20130428173927.jpg
大家族な安部ちゃん一家!!
僕の目標でもある、家族仲良しなオシャレ家族でっす!!!
じつはじつは、8月にもう一人誕生しまっす!!!
ほんと尊敬します(笑)
いつか時間があったら尾道に家族で参上するので、その時は宜しく♪
いつもありがとね!!
3002_20130428173926.jpg
そしてそして久々登場の寄能くん!!
イイ感じにヤレてきた囚人ベストにダートデニム。
ヴィンヘルも数個所有していて、気分に寄って合わせてます~~
車検が落ち着いたら、お買い物宜しく(笑)
いつもありがとさん♪

いつでもスナップ受付ますんで、是非皆さんご協力お願い致します!!!

STREET SNAP


GW2日目 2013-04-28
1000_20130428112942.jpg
午前中から綺麗なDUCATI 900SSからのスタート!!
本日も薄雲はる程度の清々しいお天気♪

皆様のご来店お待ちしておりまっす!!

TIGER100 2013-04-27
1001_20130427173526.jpg
今日からゴールデンウィーク。
沢山のご来店ありがとうございます!!
早速くじ引きで、3等が当たりました!!
当たる確率結構高いと思うので、是非この機会にお買い求めください!!

久々に登場なT100。いつみても美しく見とれちゃいます。
49年式のTRIUMPH TIGER100
1000_20130427173527.jpg
当時物のパーツで構成された由緒正しきイギリス仕様
1002_20130427173526.jpg
美しき鉄ヘッド
1003_20130427173526.jpg
イギリス仕様の扇形シート
1004_20130427173525.jpg
芸術なクロノメーター
1005_20130427173534.jpg
希少なLUCAS製キャッツアイレンズ

いつか手に入れたいと願う車両です。

しまなみクラシックス時間が取れたら行きましょう!!



連休 2013-04-27
2013年GW告知
今日からゴールデンウィーク突入って方も多いですよね~~
イイな~~(笑)
ってことで、連休を利用して県内外からご来店頂く方も多いと思うので、チョットしたイベントを考えてみました!!

特賞:半額券・・・・・・・1口

A賞:10,000円引き券・・・2口
B賞:5,000円引き券・・・3口
C賞:1,000円引き券・・・10口

外れもあります。ごめんなさい。

10,000円以上お買い上げ頂いた方々に、その場で引いてもらい次回以降使ってもらえるお得なクーポン的な物を考案してみました!!
10,000円に付き一回ですので、30,000円購入頂ければ3回くじを引けます。

期間は、4/27(土)~5/6(月)までとなります!!

早いもの勝ちと言いたいところですが、万が一あたりが出るとその日の営業終了後補充し、毎日上記の個数のくじを用意します。
特賞とA賞に限り補充は無ということでお願いします。

通信販売だと、公平な判断が難しいので、今回はご来店頂いた方のみとさせて頂きます。
申し訳御座いません。

期間中のご来店心よりお待ちしております!!!

029_20130426171104.jpg
先日アーサーフルマーのジェッペルを購入し、本日はCLIMAXのゴーグルをゲット!!
車両はHONDA CB750 CUSTOM!!
クラシカルな車両にヴィンヘルとゴーグルはバッチリはまります。

バイクに乗り始めのころから、いつかはジェッペルにゴーグル装着が目標だったとのことですが、なかなか本人の触手が伸びるものがなかったため、念願のゲットとなりました~

そういうこと言われると、すごくうれしいんです(笑)

次は是非当店で扱っている洋服を着て、ストリートスナップに出て頂戴!!!

いつだってお待ちしております!!(笑)



McHAL 2013-04-26
5003_20130424185940.jpg
みなさんご存じのMcHAL SPEEDWAYです。
ブログを拝見して頂いている方々の中で、初めて耳にするメーカーだと言われる方も多いと思います。
このブログの、2008年6/16に一度説明していますが、再度ご紹介致します。

5000_20130424185942.jpg
マックホールは、1954年にカルフォルニアで創業され、主に西海岸中心にヘルメット総合メーカーとして確固たる基盤を作る。
60年代に入り、当時のレーサー等にヘルメットを供給したり、ハーレーと提携しヘルメットを製造したりし、BELL、BUCOとアメリカ3大メーカーとも言われるくらいまでに急成長。

当時のヘルメットシェアは、殆どがBELLという時代に、一石を投じ数々の名作を世に残すが、BELLには勝てず2輪から4輪に転向後、1970年に姿を消した幻のメーカーとも言われています。

BELLとほぼ同時期に創業したメーカーですが、大量生産を基盤としたBELLに対し、大量生産不可能な、中吊り天井タイプの内装(英国製に良くみられる手法)、革張りの内装(60年代初期などにみられる)、SPEED WAYに関しては、トリムリム(一個一個手作業にてリムを編みこむ手法)など、大量生産では不可能なクオリティです。
その確固たるクオリティの高さに魅了された、S・マックーンもプライベートで愛用していたと言われています。

好きでヘルメットを取り扱って8年余り。
少しばかりですが、McHALのヘルメットを所有しているので少しご紹介致します。

5001_20130424185941.jpg
比較的手に入れやすい”MACHⅡ”
70年代初期のものです。
60年代の物よりも軽く使いやすいです。この年代の物はカラーバリエーションも多く、KAWASAKIカラーやラメ、キャンディ塗装があったりと玉数はあります。
ハーレーにOEMで提供していたりするので、オレンジカラーなども存在します。

5002_20130424185940.jpg
McHAL唯一のフルフェイス”APPOLO”
形は、BELL MOTOSTARをややオンロードに持っていったような形。
被ったときのシルエットも抜群にカッコよいです!!
こちらをMACH2と同様様々なカラーバリエーションが存在します。
ただ白帽体は意外と探すと見つからなかったりします。

5004_20130424185939.jpg
60年代初頭のファイバーグラスシェルの”Midgetee”
このあたりはもう被るよりもコレクションの域ですね。
雰囲気は抜群。
内装がまともなものは少なく、出回ることも少ない至宝です。
本革レザーの内張りなので、保管状態が悪く朽ちているものが多く存在しますので被れるレベルの物や、サイズの良いものはかなりの高額で取引されています。

5003_20130424185940.jpg
60年代後期の”SPEEDWAY”
僕の中で最も形、シルエットがダントツであろうと思われるヘルメット。
60年代初期の、中吊り天井の”The McHAL”や初期SPEEDWAYなども魅力ですが、被るに当たり一番しっくりくるのはこの年代のSPEEDWAYだと思います。
2002_20130424185314.jpg
革巻きトリムリム
2006_20130424185329.jpg
本革ネックパッド
2007.jpg
ダイヤステッチの内装
2004_20130424185313.jpg
マジックテープによるダブルストラップ

本当にカッコいいヘルメットです。

そんなSPEEDWAYと初めてあったのは映画でした。

51bWAbFKxlL_20130420201347.jpg
~THE LAST AMERICAN HERO~ 1973年
アメリカ・オートレース史上空前の飛ばし屋として勇名の轟かせた実在のレーサー・ジュニア・ジョンソンの、スピードに命を賭けた人生を描く。

言葉で説明するより一度是非見てみてください!!
内容も楽しいですが、当時のファッションやヘルメットなど沢山出てきますよ!!
劇中で出てくる、スピードウェイ。
当初主人公のジュニア・ジョンソンはスポンサーもなく、自分たちで作った車両で賞金稼ぎのレースに出場しお金を稼いでいました。
その時に被っていたのがスピードウェイなんです!!
物語の中盤に差し掛かるとスポンサーが付き、BELL R-Tになるのですが、やっぱりあのトリムリムのスピードウェイの存在感は、ほんとカッコよかった!!

ってな感じです。
一応SPEEDWAYは参考商品扱いとさせてください。
どうしてもという声があれば、お話を伺います。
なかなか出回らないものなので、高額な物となりますのでご了承ください。


OLD SCHOOL BMX 2013-04-25
1002_20130425144119.jpg
OLD SCHOOLなBMXで遊びに来てくれたSくん。
凝り性な彼は、他にもOLD SCHOLL BMXを2台所有。
1007_20130425144121.jpg
こちらは80年代のREDLINE製
あらゆる所をカスタマイズしてます~~
僕もあまり詳しくはないのですが、通好みなカスタムとのこと。
1005_20130425144120.jpg
古着好きな彼が選んだOlympic 1984 Tee
一目ぼれで即購入!!
AZS

STREET SNAP特にルールなんてないです(笑)
みなさん是非登場下さい!!


ARTHUR FULMER 2013-04-24
1016_20130423192345.jpg
近年最も価格高騰したARTHUR FULMER
奇跡的に人気のホワイトを3個ほど買付出来ました。
前回は、ブラック3個。
もうすでに残り1個となっています。
3000_20130424171159.jpg
人気の秘訣は、アメリカの著名なチョッパー乗りの方々が被り始めたのが要因じゃないでしょーか。
元々帽体も小さく目深に被れ、カラーバリエーションが多かったりと高騰する以前から人気が高かったですが、近年の高騰ぶりは一時の500TX並みですね。
3003_20130424171557.jpg
ゴールデンウィークまでもてばイイですが、完売する恐れも御座います。
ストックがあるうちに是非どーっぞ!!

ヴィンテージヘルメット

ご注文ご来店お待ちしておりまっす!!

STREET SNAP 2013-04-24
1006_20130424164813.jpg
おシャレ番長初登場!!
彼の着こなしは、他の人にはマネできない独特な雰囲気がありますねぇ~~
古着とのミックスなPRISONER PANTSの履きこなしは勉強になります!!
1003_20130424164814.jpg
丈をやや短めに設定する着こなしは、このパンツによく合います。
くるぶしがやや見える程度の長さがベストだと思います!!

着こなし是非ご参考下さい!!!

STREET SNAP

一先ず 2013-04-23
1016_20130423192345.jpg
徐々にですが、ヴィンヘル仕上がってます。
人気なアーサーフルマー3兄弟。
ホワイトは一番人気です。
明日にでも撮影してウェブアップ致しますので、もうしばらくお待ち願います。
ちなみにサイズは全てMサイズ帽体です~~
1個は程よいヤレ具合、残り2個は美品。

宜しくお願い致します。
リペアー 2013-04-23
074_20130423093933.jpg
ゴールデンウィーク前に間に合いました。
今回も良い買い付けが出来たと思います~~
特に人気の高いARTHUR FULMERの白を3個ほど買付が出来ました!!
以前ブラックを入荷した際、ホワイトもお願いしますとのお声を沢山頂いていたので、なおさらです~
コレからリペアーして、徐々に店頭に並べていく予定です。
ブログで意味深な発言をしていた、僕にとってのゴール(笑)
ヴィンテージヘルメットを扱いだして、僕にとっていつかはと願っていた物をついに手に取ることが出来ました。
リペアーが落ち着き次第詳しくご紹介致します。
1000_20130423094559.jpg
美しい~~ 昨日はずっと眺めていました(笑)

今日は休日返上で、リペアーしていますので是非ご来店ください!!!




T120 AUTORACER 2013-04-22
1002_20130422164727.jpg
本日午前中、とある方のガレージにお邪魔させて頂きました。
お目当てはコレ!!
1000_20130422164728.jpg
T120エンジン搭載のオートレーサー!!!!
1004_20130422164726.jpg
40年前に実際に走っていたそうです。まだまだ現役で走るには走れるのですが、この手の車両をまともに扱える選手がいないみたいです。
1003_20130422164727.jpg
エンジンはレースごとに降ろしOH。ミッションはトップとローだけで、直線180㎞/h バンクでも120km/hで駆け抜けるそう!!!
1006_20130422164759.jpg
直菅のメガホンマフラーが一番パワーで出て効率が良いそうです。
でも近年の環境問題などで最近はサイレンサーを装着が義務つけられているそーです。
1001_20130422164729.jpg
整備性も軽量化も考え、潔い駆動系周り!!
1007_20130422164758.jpg
よくよく見るとスポークの先端が少し膨らんでいます。
なんでもコレは、サスペンション代わりだそう!!
初めて知りました!!!
1005_20130422164725.jpg
1本12,000円の専用おにぎりタイヤ!!レースごとにサラにし変えるそう!!
右と左のパターンが違うのは、雨天用と晴天用で分かれているそーです!!!!

オーナー様自身、現役のオートレーサーとのこと!!
色々な資料や、当時のことなど興味深い話を沢山聞けて本望でした(笑)
他2人の兄弟もオートレーサーで、オートレース界では神的存在のご兄弟だそうです。
ごめんなさい。僕知りませんでした。。

その辺の資料、頂いてきたのでお店でじっくりとお話しますよ(笑)

次はエンジン音を聞かせてくれるそうです!!
その時に乗ってみろと言われましたが、丁重にお断りしたいです(笑)

当時を知る人の話は、本当に深イイ話ばかりで勉強になります!!!!




ON ANY SUNDAY 2013-04-22
004_20130422092505.jpg
土曜と打って変わって晴天な日曜日。
たくさんのご来店誠にありがとうございます。
002_20130422092246.jpg
純正ライクなCB750CUSTOM
003_20130422092336.jpg
イイ感じなヤレ加減な一台!!ヘルメットご検討ありがとうございます!!
011_20130422092334.jpg
納車仕立てなロードキング!!シンプソンM30が決まってますね!!
010_20130422092334.jpg
1689㏄の6速。凄いです~
009_20130422092334.jpg
バイクを手に入れたらとりあえずROOSTERに行かなければということで、ご来店頂きました!!
本当に恐縮です!!ありがとうございました!!又いつでもお立ち寄りください!!
008_20130422092335.jpg
ホットドック製のシートを新調したZくん。
今後はリアフェンダーをカスタムするそうです!!
相方さんが、本日納車だったみたいで今日は時間が合いませんでしたが、近々お待ちしていますね!!
015_20130422092411.jpg
バイクのカスタムは一時中断、洋服のカスタムに余念がないSくん。
プロポーションがバッチリすぎて、なかなか合う洋服がなかったのですが、僕がコーディネートしてみました!!
初?の濃いインディゴブルーのデニムで似合うサイズ発見!!
次回はしっかりとストリートスナップに納めさせて頂きます!!
016_20130422092411.jpg
Sくんもバンバンでフラッとご来店♪
お目当てのキャップが品切れでご免!!取り寄せするので今しばらくお待ちください!!
025_20130422092433.jpg
いつ見ても調子がイイね!!
でも久しぶりに見た気がする(笑)Jくんのサンダーバードカスタム。
ワーカーズさんの来季の物の打ち合わせでした!!
昨日は突如あのような感じになってしまって申し訳御座いませんでした!!
無事捕まえました!!!
020_20130422092410.jpg
お父さんが新車で購入し、息子さんに引き継がれた84年最終ショベル。
021_20130422092410.jpg
愛情たっぷりなエンジン回り!!
023_20130422092434.jpg
うちのお店にご来店頂くのが実に6年近くぶり!!
内装が全くもって変っていたことに驚愕されていました!!
未だにラメジェットを被って頂いており、本当にうれしい限りです。
又いつでもフラッと寄ってください。

寒気の影響で肌寒い中、ご来店頂き本当にありがとうございました。

凹んでいる場合じゃないね(笑)

頑張ります!!!!


RESISTAL CUSTOM 2013-04-20
034_20130420153857.jpg
BELL 500TXと同時期くらいに発売された、BUCO RESISTALⅡ
圧倒的な存在感がありますが、巷では500TXが主流。
042_20130420154817.jpg
左がRESISTAL(S) 右が500TX(7 1/8)

500TXの7サイズと比べるのが相当なのですが、ストックのある7 1/8で検証。
幅はほぼ同じ。開放部の高さはBUCOならではですね。

044_20130420154806.jpg
全体的に丸型な帽体がBELL 後ろにやや長いのがBUCO

このあたりは、好みの問題と被ったときのシルエットが合うかどうかですね。

でタイトルにもあるように、本題に突入。
程度が良かったので、オリジナルのまま販売をしていたのですが、極端過ぎるほどサイズが小さい。
大体52㎝位の方が丁度よい大きさ。
成人男性の方で、被れる方は先ずいません。(おひとりだけいらっしゃいましたが)

126_4fffd2cf3fa29.jpg
オリジナルの内装

001_20130420154043.jpg
リペアー?カスタム後の内装

ごっそりとBUCO ディフェンダーの内装と入れ替えました!!
違和感がないというよりも、61年のRESISTALは、内装がアタッチメントタイプなので全く違和感は感じません。
ポン付けとはいきませんが、試行錯誤しながら取り付けました~

006_20130420154022.jpg
年式も同じなので違和感ありません~

005_20130420154033.jpg
イヤーパッドも厚手だったので、被る際非常にキツキツだったので、台座を肉抜き。
ずいぶんと被りやすくなりました。

およそ56㎝前後の方に丁度よいサイズとなりました。

なかなか見つからないレアものなので是非この機会に!!

ではではっ







4000_20130420132209.jpg
ビンテージワークウェアではお馴染みの黒ベース生地に抜染でストライプを描いた生地。
ドレスウェアの良さと、ワークシャツの良さを併せ持ったClassic Work Shirt, Black
4001_20130420132745.jpg
チンストラップ付きの小ぶりな襟。
襟の大きさや形状は、同じ時代でもバリエーションがあるので「小さいから古い」といった決まりは無いのですが、Reliance型とはまた違う、小さくて直線的な襟をクラシックに感じます。

4-2.jpg
フロントは乗せ前立ての4本ステッチ。
コットン・リネンの綾織り生地に黒染め・抜染で白を描いています。アップで見ると、織り物と違い、白のラインの端が織り糸をまたいでいるのがわかります。
染め+抜染の場合、織り物で作ったストライプと違い、独特のボヤっとした表情になります。

6-2 (1)
幅の細い直線的なヨーク。これもまた、古いシャツでは良く見られる典型的仕様です。

5-1.jpg
下前側のスレーキ使い。これも古いシャツではおなじみの仕様。

4005.jpg
165㎝ 57㎏ S(14)着
今からの時期に丁度よい3.8オンスでふわふわした質感。経年変化も期待できる、拘りのワークシャツ。

4006.jpg

是非ご検討ください!

[WORKERS] Classic Work Shirt, Black

GW営業日程 2013-04-19
20090320223617_20130418175018.jpg
早くもゴールデンウィーク。
日程ですが、もちろん休まず営業します!!!
広島にお立ちよりの際は是非ご来店ください!!

尚、ゴールデンウィーク中の3.4,5の三日間、広島名物フラワーフェスティバルが広島市内にて行われます。
それにより、市内の一部交通規制がかかりますので、ご来店頂く際は少し迂回してご来店ください。
当店付近は、全くもってフラワーフェスティバルに影響されない地域です(笑)

是非ご来店くださいね!!

ヴィンヘルもゴールデンウィーク前に入荷予定です。
早急に仕上げ店頭に並べますので、ご期待ください!!!

今回チョットというか、かなり危ないヘルメットも買付出来ました(笑)
僕が一番愛してやまない、あのメーカーのあのジェットです。
年代も僕が欲しくてたまらなかった時代のもの!
僕はコレを手に入れるために、ヘルメット買い付けを開始したようなものです。
販売するかどうかは、手元に届いてから判断します(笑)
なんせ高額なので・・・・

ではではっ!!



Floral 2013-04-18
新たな挑戦ですかね。
無骨なアイテムの多い当店で、初めての試み。
3007_20130418151712.jpg
生地にインクジェット自体はかなり前から実用化されていましたが、やはり良く見ればインクの粗さが目立ってしまったり、堅牢度が悪かったり。またいかにも「インクが乗っています」という風合いに成ってしまったりと、中々既存のプリント方法を超える事は難しいものでした。それが、この数年でぐぐっと風合いが良くなり、今では他の方法では難しいような多色・グラデーションといったものまで表現できるようになっています。
3008_20130418144911.jpg
目を引く花柄のプリントは、素材は綿100%のシアサッカー。これにフルカラーインクジェットプリントで花柄を描いています。
凹凸のある柔らかい生地に、かすれた感じのプリント。
3009_20130418144912.jpg
シルエットはBuckle Back Trousersと同じ。作りは、よりトラウザーズらしく、腰裏スレキ使い、持ち出しには裏かけボタン。
それでも、脇・尻は巻き縫いしてしまうのがWORKERSらしさ。
あえてコインポケットは付けず、涼しく、軽く着られる夏のトラウザーズを目指しています。

b552 (7)
柄物と柄物の組み合わせ。
9000.jpg
明るめなカラーを上に合わせることにより、ごちゃごちゃした印象がなくなりますね。
丈の長さもポイントですね。
僕は短足なので、普通に腰ではいても膝が見え隠れする長さです~

そんな方は、裾を一折りすることにで解消♪

膝を見せることにより、よりさわやかな印象に。

コレはお手本にしたいスタイリングですね!!!

上記のスタイリングは、本家ワーカーズさんのホームページより抜粋しました。
近日中に僕も挑戦しますので、少々お待ちください(笑)

ではではっ


SHORTS 2013-04-18
春から夏へ。
朝晩は少し肌寒いですが、日中はショーツでも過ごしやすい気候になりつつあります。
バイカーテイストなアイテムが中心な当店ですが、普段履きということでショーツも取り扱っています。
3000_20130418144839.jpg
後ろ身頃にダーツを取り、尻にゆとりがありながらもウェストでフィットさせています。
本来のベーカーパンツはダーツが無く、そのぶん極太のシルエット(ワタリ)を使ってヒップの寸法を稼ぎます。またウェスト自体、少しゆるいものをボタンでフィットさせてはけば、よりヒップのゆとりが保てる仕組みです。
3014.jpg
型紙以外、作りはベーカーパンツそのもの。このあたりがWORKERSらしさで、オリジナルにできる限り近い部分と、シルエットでの工夫をバランスよく一つの製品にまとめています。
3015.jpg
現代ではどうしても「ウェスト」を基準に製品を選びますし、ゆとりも「ルーズ過ぎる」として敬遠されがちです。そこで、ヒップにはゆとりを持たせつつ、ウェストをフィットさせるためにダーツを入れています。
3016.jpg

3017.jpg
素材は、2012年版のBuckle Bark Trousers でも使った、ハリがあり、少し堅牢度の高いチノ。

3011_20130418144922.jpg
165㎝ 57㎏ Sサイズ着
膝上が調子イイです。膝下なショーツが多い中、この丈の長さは絶妙です。
短すぎると、スタイリングがし難くなりますし、長すぎるのも脚が短く見えたりします。
3013_20130418144923.jpg
太さも良い感じ♪
太すぎず細すぎずな、適度な余裕
3012.jpg
ヒップもキリッとした印象♪
太すぎると、ヒップの膨らみが大きくシルエットが崩れます。

足元にブーツを選びましたが、ローファーやサンダルでラフに履きこなして欲しいですね。

ご注文お待ちしておりまっす!!

[WORKERS] Baker Shorts, Khaki


WORKERS 2013-04-18
1000_20130418115706.jpg
Coming Sooooooooon

STREET SNAP 2013-04-17
以前はセカンドカーのDR-Zで登場してくれた常連のMくん。
本命がカスタムを終えて戻ってきたので、激写しました!!
2000_20130417175112.jpg
迫力なリアビュー!!!
2001_20130417175112.jpg
とにかく手が入っていない個所はないってほど、カスタムされています~
2004_20130417175426.jpg
エンジン回りも非常に手が込まれています!!
2003_20130417175426.jpg
レバー類やキャリパーなどは、スウェーデンのISR製で統一!!
2005_20130417175426.jpg
美しいアルミ削りだしですね~
2002_20130417175425.jpg
もはや原形がエンジンのみです~
一応ベースは、84年のFLHみたいです。
まぁ~全く別物ですよね。

今からイイ季節!!
来週又待ってるね(笑)

ありがとうございました!!!!

名称未設定 1
WORKERSさんの2013年秋冬アイテムが全て出揃いました。
4月下旬から5月上旬まで岡山、東京にて展示会が行われます。
その後、事前オーダーという流れとなります。
商品の詳細、価格は下記ワーカーズさんホームページよりご確認ください。

WORKERS 2013 A/W コレクション

サイズ詳細などはまだ無記入ですが、

基本シャツは、13.5(XS相当)~17.5(XL相当)
ジャケットは、34(XS相当)~42(XL相当)
パンツ類は、30~42インチ

となります。

事前オーダーを募る理由として、メーカー様自体が基本ストックを持たない主義ということ、それとオリジナルで生地を作っているアイテム、もしくは限りのある生地、大量生産が出来ない細やかな作業工程、などの理由で、大量生産が不可能なアイテムも多々あります。

夏本番を迎えるシーズンで、冬物を考えるのも厳しいかとい思いますが、上記のような理由でオーダーする前にソールドアウトということも多々あります。

僕が予想するにソールドアウトが間違いないかなと思うアイテムを紹介してみます。

11-07 (1)
Prisoner Coat 【COLOR】 ネイビー/グレイ 39,800円
一年ぶりの復活となるプリズナーコート。
毎回即完売な人気ジャケットです。
こちらは確実に早々のソールドアウトが予想されますので、お早めにお願いします。

10-08.jpg
Cruiser Jacket 【COLOR】 カーキ/ネイビー 52,500円
こちらは、ワーカーズさん渾身のクルーザージャケット。
滅茶苦茶カッコいいですよね!!
生地に限界があると思われますので、こちらも早々に完売が予想されます。

8-30.jpg
Padded Deck Vest 【COLOR】カーキ/ブルーブラック/ネイビー
こちらは去年作られ大経票だったデッキジャケットに新色が加わりました。
ウールの部分が高価なため、数に限りがあります。
こちらもカラーによっては即完売が予想されます。

9-46.jpg
Maple Leaf Jacket 【COLOR】グレイフランネル/ネイビーフランネル/グレイコーデュロイ
ジャケット、パンツ、ベスト、セットアップのジャケット類も毎年完売御礼なアイテム。
ワーカーズさんらしい繊細な作りは、本当に美しいラインを描きます。
ジャケットは買えたけど、パンツが買えなかった。
ってことにもなりかねないので、是非お早めに押さえておいてください。

9-03.jpg
Champion Shirt, Blue Chambray, Washed   18,800円

9-13.jpg
Open Collar Shirt 【COLOR】レッド/グレイ/ブルー

8-03.jpg
Cruiser Shirt 【COLOR】グリーン/ブラウン/ブルー

シャツ関連もかなり怪しいです。素材によっては即完売ということは良くあります。
上記にチョットだけ紹介しましたが、シャツ類も早めに押さえておいてほうが良いです。

基本売れたら再入することはありません。
売り切れ御免なアイテムばかりとなります。

今のうちに沢山お悩み下さい!!!!

5月の展示会が終わり次第、約2週間程度だと思われますが、予約受付開始します。
もちろん今からでも、ご予約OKです。

僕が5月の展示会に参加し、商品をしっかりと吟味する予定です。
その際、重点的に見てほしいアイテムがありましたら、お申し付けください。
試着なども行いますので、サイズ感などもお伝えすることが可能です。

是非宜しくお願い致します!!!


Lewis Leathers 2013-04-16
1003_20130416120737.jpg
久しぶりな入荷となったVINTAGE LEWIS LEATHERSのEUROPEです!!
比較的玉数が多いモデルですが、カラー物はブラックと比べ貴重です。
1001_20130416120737.jpg
973年に、ルイスレザーが共通するイメージを持つ、「ヨーロッパ」「エレクトラ」「サイクロン」を同時に発表し、「ヨーロッパ」はその中の最上位モデルとして君臨しました。
1002_20130416120737.jpg
襟部、パテッド部に黒ずみが見られますが、顔料の剥がれなどなく程度良好。
1004_20130416120738.jpg
同時期に発売されたモデルの共通ディティールが多々ありますが、ショルダーのストレートパッドはヨーロッパ特有のディティール。
それ以外はサイクロンと非常に酷似しています。
1005_20130416120746.jpg
最大の特徴であり、最上位モデルと君臨されている証が、ライナーの宇宙服?防護服?などにみられる銀色の素材。
生地とレザーの間にサンドイッチされています!!
1006_20130416120747.jpg
首下に引っかき傷があります。

素材はカウハイド。皮質も非常に柔らかく張りがあると言った感じです!!
サイズ表記はありませんが、38インチ相当。
165㎝ 58㎏の僕が着ると肩幅、身幅とやや大きいです。

カラー物の出物は本当に出回らなくなりました。
特にブルー系はコレクターも多く、ターコイズ、ブルーと比べネイビーは着回ししやすいので人気が高いカラー物と言われます。

決して安くはありませんが、希少価値を考えると高くないと思います!!

是非この機会にお買い求めください!!

めったに手に入れられないので~~

LEWIS LEATHERS EUROPE


比較 2013-04-15
2009_20130414181612.jpg
早速自分でも試し履きしたところ、サイズ感が微妙に迷ったので参考までに30インチと32インチを履き比べてみました!!

2006_20130414181101.jpg
165㎝ 57㎏ 30インチ着

2005_20130414181101.jpg
165㎝ 57㎏ 32インチ着

まぁこのあたりは好みですかね。
30インチは僕にとってジャストサイズ。32インチはワンサイズオーバー。

ペインターパンツっぽく、ゆったりと履きたいなぁ~なーんて思ったり、
ワークパンツっぽくジャスト履きしたいな~なーんて思ったり。

あまり参考になりませんでしたね(笑)

ご注文お待ちしております!!

ENGINEER W KNEE PANTS


生成り 2013-04-15
2009_20130415154538.jpg
昨年末からジワジワと人気が高まっているアイボリーなアイテムたち。
オフホワイトほどはっきりとした白ではなく、少しクリームがかったアイボリー。
調子イイです!!
1001_20130415154502.jpg
ENGINEER W KNEE PANTS
50年代後半、モーターリゼーションの発展の陰には、沢山のWORKING CLASS HEROがいた。そんな彼らは質実剛健なギアを常に身に纏っていた。そんな情景が頭に思い浮かぶダブル二―パンツは、機能美がデザインとして現代に生き続ける。今季は10オンスのデニムと気成りを使用。アレンジを重ねリリースし続けている代表的なアイテムです。
今季は10ozのインディゴデニムと生成で展開。インディゴにはグリーン、アイボリーにはワインレッドのカンヌキ補強がステッチアクセントになる。
1003_20130415154502.jpg
フロントはロック付きTALONのジップフライ。

バイクに乗ると汚れるしな~なーんて野暮な事はいいっこなし!
汚れてからの経年変化が完成だと思います!!
1000_20130415154500.jpg
ACE OF SPADES CAP
架空のローカルリペアショップのワッペンが誇らしげに配されたワークキャップ。40sスタイルをベースに帽体は浅めに改良。毎シーズンリリースをし続け、ロングセラーとなったレイルローダーキャップ。毎シーズン、コレクトする愛用者も多い逸品です。
芯無しのツバを採用しているので、被らない時には丸めてポケットに忍ばせたい。
1007_20130415154514.jpg
多くのファンを持つ、絶妙なシルエットのレイルローダーキャップ。
ヘリンボーン生地は、夏場にも活躍できます。
1006_20130415154513.jpg
コレは是非セットアップで被ってもらいたい!!!

両アイテムとも、夏を前に完売すること間違いなしです!!!

お早めにお申し付けください!!

ご注文お待ちしております。