fc2ブログ
ddfr (20)
内装作業もホッと一息。
HRCSの什器作業も終わり、残すのはヘルメットリペアー作業のみ。
今月号のストバイは見どころ満載。
ddfr (21)
TRIUMPHERさん主催のトラミーティング風景が模様がドカンと!!
来年こそ参加したいっす。

ddfr (22)
あら寺田君お久しぶりww
来年こそ一緒に走りたいねぇ~~
しっかしBLEEKERSさんの作る車両は美しいし、しっかりと整備されててイイですねぇ~
ddfr (23)
そしてそしてTROPHYさんの広告がドッカン4Pに渡って掲載されてます~
既に品薄なN-1 TR.MFG.CM VERSION
ddfr (24)
コレカラのシーズン大活躍なB-11 TR.MFGCM VERSIONが、T100と共に駆け抜けてますぅ~
しっかしカコイイw
ddfr (25)
ENDLESS SUMMER最終戦の模様も掲載頂きました~~
今見てもかなり過酷なレースでしたね。。。
来年もよろしくお願いいたします。
ddfr (1)
んで、最後に皆さんにお願いがあります。
今週末、パシフィコ横浜で行われるホットロッドカスタムショー。
毎年数万人、数千台の車両が全国より集まります。
今年も例外ではなく、昨年以上の台数が集まるかと思います。

横浜という土地柄、閑静な住宅、マンションが佇む港町。
大きなショッピングセンターやアミューズメント施設なども多々あり、観光客の方も多い場所です。
”騒音問題”自分も噂で耳にしました。
自分たちも遠く広島から毎年楽しみに参加しているホットロッドショウが、そう言った危機に瀕しているのが悲しい限りです。
金曜の仕事終わりに荷物詰め込んで、ひたすら高速道路を12時間かけて横浜まで行きます。
運転は辛いですが、やっぱりそれ以上の魅力が横浜にはあるんで、毎年頑張れる気がします。
自分も一人の参加者として、ホットロッドショウを毎年楽しみにしています。
今年バイクで参加予定の皆様、記事に書いている通り、はやる気持ちをグッと押さえて「吹かさず、煽らず、静かに来場」頂ければと思います。

ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。





スポンサーサイト



GO! with MOON 2011-11-29
sasdx (1)
今更ながらで申し訳御座いませんが、今週末は”HOTROD CUSTOM SHOW”で御座います。
少し前に、横浜に来てもイイよお手紙をMOONさんから頂きましたww
実はエントリーしたのが、締め切りギリギリでして。。。
滑り込みセーフといった塩梅でした~~
まぁ準備はそこそこしてたんですが、今年もROAD RUNNERさんの商品を持っていくことに決定したので、急遽棚作りww
ここ最近は、洋服屋じゃなく家具屋と化してますwww
回り近所の皆さんに白い目で見られながら??日々丸のこ使って足場板を切り刻んでます。。
よーやく本日完成したので、後は残りのヘルメットリペアーのみ!!
sasdx (3)
あ、ちなみにブース場所はコチラです~
sasdx (5)
去年から一気に会場が広くなったので、お目当てのショップを探すだけでも一苦労w
例年だと右下付近が定位置ですが、先ほど言ったようにギリギリエントリーの為か、奥のほうになりました。
会場にお越しの際は、是非足をお運びくださいね!!
ちなみに今年はROAD RUNNERの囚人シリーズフルラインナップとヴィンヘルの2点勝負!!!!!

という事で、今週末の2(金)~4(日)は店休となります。
ご了承下さい。

ではでは~~

リフォーム 2011-11-28
ffrt (9)
金土日でリフォームしてましたww
余っていた資材と、買い足した足場板で店頭にウッドデッキを作製。
いまだ、どーしてもバイク屋さんだと勘違いしている方が多いので、パッと見雑貨屋さん風にしたいなとww
前々から計画はしていたものの、流石に一人では無理と判断し、友人と一気にやらかしてしまいましたw
ホットロッド前で忙しいのに、今なぜやる??と自問自答しながらの作業。
いつも無計画が信条の私w
今後はペンキ塗って、手すりを製作して、緑を植えて、カフェのテラス風に改造予定。
年内に終わるのか??

金土日にご来店頂いた皆さん。
店頭が汚くてホント申し訳ございませんでした。


TWO WHEELS 2011-11-28
frtyu (6)
長らくブログ放置申し訳ございませんでした。
ブログ放置の理由は、後ほどのブログでお知らせします~
frtyu (3)
非常に綺麗なフルストックの刀250。
大事にしているのがヒシヒシと伝わりますねぇ~
frtyu (7)
綺麗にまとまっているSR400。
クラブマンから乗り換え、今後ロッカーズ風にカスタムするそーです。
ヴィンヘルよろしくね!!
ffrt (2)
コレマタ綺麗にまとまったスポーツカスタム。
さりげなく張られたデカールにもセンスを感じる一台!!
ffrt (4)
細身のスポーツに似合うねぇ~
ffrt (5)
先日仕事の都合で、大阪から広島に引っ越してきたばかりみたいです~
今後ともよろしくで~っす!!

最強の一着 2011-11-24
eeed (5)
昨日サラッと紹介したB-11
タイトル通り、最強な一着。
バイク乗りにとって寒さは最大の悩みですよね。
寒さだけをしのぐには、さまざまなJKTが存在しますが、バイクに乗った際の事を考えて作られるJKTは少ないと思います。
勿論寒さだけではなく、動きやすさ、シルエットなどなどバイク乗りにしか解らない悩みは多々あります~
昔から軍物アイテムは、バイク乗りにとって必要不可欠な存在。
汚れを気にせずに走れ、防寒性はもちろん、機能性等にも優れている軍物アイテム。
その中でも最強を誇るのが、B-11を中心とした、ヴェリーへヴィーゾーンと言われるJKT達です。

飛行服大図鑑より抜粋

はじめがLIGHT ZONE(ライトゾーン)。ちなみに摂氏50度から30度までの気温域がベリーライトゾーンで、30度から10度までをライトゾーンと呼んでいます。30度から10度ではジャケットは不要な気もしますが、レシプロの飛行機などで舞い上がると危険な状態になったらしいです。ここではA-1からA-2、L-2(A、B)の他CWU-36/Pまで掲載。特にA-2はバックペイントやディテールも詳細に掲載されているので必見です。

次がINTERMIDIATE ZONE(インターミディエートゾーン)。このジャケットは10度からマイナス10度の気温域を対象としている。こちらはB-6、M-422から始まるG-1タイプ、B-10、B-15(A、B、C、D、各モデファイ)、MA-1、WEP、CWU-45/Pまで掲載。トラウザーズの写真もしっかり掲載されています。ところでこの本ではボアの無いAN-J-3Aの写真が掲載されています。ラベルが無いので全く所在の不明なジャケットですが、前立ても無く、バックスタイルも背中の中央より上部で縫合された跡がある謎なジャケットです。

最後に10度から-30度までの気温帯を対象としたHEAVY ZONE(ヘビーゾーン)。これまたちなみに-30度から-50度がベリーヘビーゾーン、またはエクストラヘビーゾーンと呼ばれてます。こちらはB-2からB-3、M445、B-7、9、11、の他AL-1やデッキジャケットも掲載されており、最後の方にN-2(A、B)、N-3(A、B)がトラウザーズと掲載されています。

まぁふつうに考えて、摂氏30℃という過酷な状況は日本では体感できませんが、真冬にバイクに乗り感じる体感気温は、摂氏何度の世界です。

チョット話がそれましたが、商品の紹介をしますねw
lopdds (20)
オリジナルのB-11にも見られるムートンボア。
lopdds (46)
袖口までビッシリと詰められた、アルカパファー。
lopdds (18)
風の侵入を防ぐインナーリブ。
lopdds (45)
扇形TALONジップに、グローブをはめたままでも脱着し易くレザーがあしらわれています。

b-11 jkt
(165㎝ 57㎏ Sサイズ着)
身幅を狭めることにより、バタつきを防ぐと同時に。温かい空気が逃げず防寒性も増します。

お値段は張りますが、一生愛用できる珠玉な一着。

是非年々冷え込む冬の、最強の防寒着としてワードローブに付け加えて下さい。

ではでは~~





fgtyh (1)
冬物ラストのJKTが入荷しました。
タイトル通り、極寒使用のN-11。
近日中にWEB UPしますので、少々お待ち願います~~
MX 2011-11-23
ここ数日で寒さが一気にきましたね。。
そしてそして祭日の雨。。。
ココんところ、週末や休みのたびに雨雨雨・・・・・・
なんだか祟られている広島です~
frtyu (9)
寒いコレカラの季節に最適なフルフェイス。
HRCS前ともあり、毎年この時期は少々在庫過多なくらいヘルメットがありますぅ~
そんな中でも人気の高いMX HELMETS。
色とりどり揃えてみました。
frtyu (1)
定番のもイイですが、ヴィンテージライクなイエロー、渋いブルー、定番のブラック、ホワイトなど、今なら選べますw
今年のヘルメット入荷はコレで最後なので、気になるヘルメットがあれば今のうちに抑えておいて下さいね♪

ではでは~~

DICE MAG #40 2011-11-21
frt (2)
もぅ#40ですかぁ~~
自分は、#5位から集めてますが、毎号楽しみで仕方ありません~
frt (5)
独特な切り口とイイ、リアルなアメリカチョッパーシーンが伝わるだけでも見る価値ありww
frt (6)
アメリカですねww
frt (11)
一昔前はハーレー中心だったのに、近年トラチョッパーが増えてます

是非カスタムの参考にしてください!!

ではでは~~

2011-11-20
gtyih (1)
一気に冷え込んできましたねぇ~
ホント久々に週末晴れ。
そんな中チョクチョクバイクでのご来店頂きました!!
ピッチピチの19歳ww
ずいぶんと年上のCL350。
色飛びとイイ、程よいヤレ具合とイイ、ホント雰囲気ありますねぇ~~
中型初の車両が、CL350。
将来が楽しみですなww
gtyih (3)
こちらもつい先日免許を取得し、念願のドラスタが納車された駿君。
今日もフラッともみの木まで、走りにいったそーです!!
ヴィンヘルもありがとねぇ~~
寒いけど、ガンガンはしろーね!!
gtyih (4)
まぁ~もぅ説明要らずのT君のハーレー。
フラッと四国に行くほどの行動派www
うらやましーぞww

寒くなりましたが、やっぱバイクはいーなww

ではでは~~
経年変化 2011-11-19
llolko (17)
見事なヤレ具合。
長い年月を費やさないと、ココまでの変化は望めないでしょう。
特にこの手の時代のBUCOにはよく見られます~~
llolko (19)
ん~~しっかしイイですな~~www
llolko (2)
他にも革巻きトリムリムの”60s FURY”や、
llolko (40)
滅多にお目にかかれない、ウイングデカールのAF40
llolko (42)
コレカラのシーズン大活躍なフルフェイスなどなど

色々と取り揃えておりますぅ~~

ウェブアップまで今しばらくお待ちください。

バタバタしすぎてブログアップがままならなくて申し訳ございません。




親子鷹 2011-11-17
003.jpg
親子そろってのバイク乗り。
002.jpg
お父さんは貫禄のソフテイルスプリンガー。
001.jpg
息子は、66年式のボンネビル。
バイクも拘っていますが、洋服にも拘る親子バイカーって珍しいですな。
お父さんはキャスケイド使用のレザーJKT。
息子はルイスレザーのサイクロンにヴィンテージルイスのブーツ。
素晴らしい親子関係ですね!!

005.jpg
間もなくお嫁に出されるK君のエルシノア。
006.jpg
元塗装工ともあって自身でリペイント。
自家塗装とレベルがちゃいますなww

jjuiijk (2)
デルスラーラさんの手により攻撃的なポジションに変化したMさんのSR。
jjuiijk (4)
一気に表情が変わりましたなww
ライダースありがとうございました!!
もっともっと戦闘的に行きましょww

jjuiijk (1)
相変わらず追われている毎日。。。
先日入荷したビンヘルのリペアーや、お預かりしているヘルメットのリペアー、その合間にチョロッと棚作り。。
などなど、年末モードまっしぐらww
そしてそしてやっとのことで、冬モード突入。
ジャケット関連も、だいぶ動き初めてますぅ~~

さぁガンバろww

KEIICHI 2011-11-14
rdokl (4)
ネーミングからしてファニーな【HIGHSPEC】 KEIICHIが入荷しました!!
ヘリンボーンツイルを使用したハットになります。カチッとしたハットも少しルーズに被ることでファニーな印象を作り出してくれます。
キメ過ぎないで気軽に被って頂きたいアイテムですね~
hs hat
裏地の作りも、さりげない小技もイイ感じでっす!!
hs hat2
かしこまらず、サラッと被って頂きたいアイテムですぅ~~

ぜひぜひ~ご検討下さいね♪♪

ではでは~~

FISHERMAN CAP 2011-11-12
yyert (46)
ヴィンテージのマリンキャップをベースにツバの形状や深さのを現代的にアレンジ。
40'Sくらまでは、このような形状のワークキャップが目立つ。
帽体は程よい厚みのメルトンを使用、ツバはレザー使い。裏地にはヴィンテージ感が漂うストライプを使用している。
ワークスタイルからバイカースタイルまで幅広いコーディネートに対応する。
yyert (54)
キャスケットやハンチングよりもシャープな印象のFISHERMAN CAP
適度な厚みを残しつつ全体的にシェイプされた作りは、ワーカースタイルにドンピシャハマります。
個人的には【TROPHY CLOTHING】 DUST BOWL JACKETと合わしたいですねぇ~~

是非挑戦してみて下さい!!!

ではでは~~


ASA RUN 2011-11-12
jjhuy (12)
フラッと呉方面へ。
紅葉も色づき始め心地よい天候ですねぇ~
次は山方面にでも朝RUNしたいです。

N-1 解禁 2011-11-11
yyert (3)
皆さんが待ちわびていた N-1 TR.MFG.CM VERSIONが遂に解禁です!!
昨年までのモデルと最大の違いは、コレ!!
yyert (10)
上質なアルパカウールです~~
yyert (30)
勿論インナーにもぎっしりとアルパカウールですぅ~
防寒性もバッチリ、見た目も本物志向の方にも好評な一着!!
yyert (26)
最大の特徴であるポケットのレザートリムは50年代のランチコートのポケット口にも見られるデザインでデザインと補強としての機能性を併せ持つディティールであり、軍に納入しているジャケットとは異なるオリジナリティのある箇所でもあります。
n-1 bk
他にも細やかな箇所はまさにお家芸!!
裏地の脇下のベンチレーションや袖口の隠しリブ、ドローコードの先端の金属の止め、TALONジッパー等、妥協の無い本格的な作りを持つ自信作。

n-1 bk1
絶妙な丈と、インナーリブ、やや細身のシルエットなどなど
ハードなバイカーの皆さんから、ストリートユーザー、ワーカースタイルの皆さんまで幅広く愛せる一着。
流行り廃りのないデザインは、末永く着用できます!!

お早めにどーっぞ!!!

ではでは~~

バタバタと 2011-11-10
あっと言う間に冬がきちゃってますね。。
秋はどこにいったんだろー
そんな中待望の例のものが入荷しちょります!!
5544856 (9)
本物志向の皆さんも大満足間違いなしの、アルパカファーを使ったN-1です。
防寒性は言うまでもありませんが、末永く愛せる定番なスタイルはやっぱりイイですね!!
近日ウェブアップ致しますんで、今しばらくお待ち下さい。
5544856 (1)
こちらも同時入荷!!
こうご期待!!

そしてそして、既に年末。
いつものごとくドカッとヴィンヘル入荷。
ホットロッドまで待てない方、お問い合わせくださいww
こちらもボチボチ仕上げていきますんで、お楽しみにぃ~~

ではでは~~

VMX
お待たせ致しました!!
やっと写真の整理がつきました~~
改めて見てみても、レースよりも泥と自分との戦いでしたね。
レース参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
来年こそは、年間を通して晴れると信じてますww
これに懲りずに、来年も是非ご参加ください。

ENDLESS SUMMER 2011 最終戦


ENDLESS SUMMER 2011 最終戦 Vol2


悪天候の中、撮影して頂いた神崎様。
本当にありがとうございました。

上記のファイルはダウンロードフリーですが、転用頂く場合、撮影 神崎正子との表記をお願いいたします。

最後に、ブログでお伝えするのも何なんですが、ENDLESS SUMMER 忘年会を今年開催しよーかと思ってます。
今まで参加頂いた方、これから参加したいと考えている方、興味津々な方ww
是非短い時間ではありますが、語り合いましょう♪

 時 12/10(土)
会場 ROCKS CAFE  広島市中区三川町6-16-2F
時間 20時~23時(3時間)
会費 男:4000円 女:3500円 ※飲み放題

ある程度人数把握しておきたいので、参加ご希望の方、各オフィシャルショップ又はROOSTERまでご連絡下さい。

ではでは~~

初期エグリ 2011-11-09
ssed (4)
別格ですね。
凛としたたたずまい。
羊の皮を被った狼。
ssed (2)
問答無用のカッコよさ
乗り手もめちゃくちゃカッコよかったです!!
ssed (6)
トリプルから奏でる音は、鳥肌ものですね~
ssed (5)
あえて耕運機用のオイルを使用、白煙出まくり!!

わざわざ岡山県より自走でご来店。
心地よい時間ありがとうございました。

着順 2011-11-07
VMX
   MINI 
1位 No782 花篤 YZ80
2位 No928 細川九 YZ80
3位 No800 中原 YZ80

 JUNIOR Pre76 
1位 No23 香山 YZ125
2位 No64 西谷 CR125
3位 No8 赤井 CR125

 JUNIOR TRAIL
1位 No999 河本 DT125
2位 No411 西本 MT125
3位 No941 山下 TL125

 SENIOR
1位 No7 平山 PE200
2位 No15 末元 CR250
3位 No250 西森 YZ250

 REVOLUTION
1位 No52 神崎 YZ250
2位 No800 中原 CR250
3位 No64 西谷 CR250

スマイリークラス No67 阿部
ビューティフルMC No59 吉母
ロングディスタンス No50 古賀
コスプレ     No51 若松
スペシャルティ No64 西谷


EX JUNIOR、THUNDER、STREET クラスは規定台数揃わなかったため章典外とさせていただきます。
盾は、後日メール便にて郵送致しますので、お受け取り下さい。

3位以下の着順に関しては、後日こちらにてご報告致します。

取り急ぎご報告まで。

VMX
44
ENDLESS SUMMER最終戦にご来場頂いた皆様、本当にありがとう&お疲れ様でした。
前日降り続いた雨と前々日に入れたブルにより、足元グチャグチャの超マディレースでした。
当日もにわか雨が降ったりやんだりで、コース状況も走るたびに荒れ、こちらの判断で午後よりのレース周回数を減らしたり、オープンクラスを取りやめたりと、ご参加頂いた皆さんに多大なるご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
閉会式後のチャリティオークションも、降り続く雨と冷え切った中での開催は、風邪をひく恐れがあるため、主催者側の判断で、来年の初戦に順延致しました。
重ね重ね、ご協力頂いた皆さんにご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。

レースの総括ですが、このような悪条件の中、参加頂いた皆さんの笑顔が救いでした。
泥だらけになりながらも笑顔を絶やさずに走りきり、「こんな日もあるさ」との温かいお言葉も頂き、感謝感謝の一日でした。
怪我もなく無事に終了できたのも、参加頂いた皆さんのお心遣い、そして頼りない自分を支えてくれた、オフィシャルの皆さん、快くコースマーシャルをお手伝い頂いた皆さん、アドバイスをくれた関係者の皆さんのおかげだと思います。
本当にありがとうございました。

今年も最終的に雨男脱却できませんでしたが、来年も腐ることなく続けてまいりたいと思いますので、ご参加のほどお待ちしております。

データがまとまり次第、画像アップ致しますので、今しばらくお待ち願います。

尚、表彰のほうも今週中に発表&メール便にて盾をお送り致します。

よろしくお願いいたします。


明日は 2011-11-05
VMX
ENDLESS-SUMMER-2011-最終戦
願いもむなしく雨降りですね。。。
今日中に降るだけ降って、明日止むことを願います。
明日晴れたとしても、コース上は超マディが予想されます。
今のうちに、タイヤの空気圧は通常よりも低め、0.8~1.0kgf/cm2が望ましいかと思います。
チェーンもやや緩めに設定してれば、泥が巻き付いたときにチェーンが切れることが回避されます。
後は、使い捨ての雨合羽。
レザーパンツや、ウェアに泥や雨が付くと、寒さによる体力消費が考えられますので、ダイソーなどで売られている使い捨てのカッパがあると便利です。
いずれにしても、コース状況が悪い中でのレースですので、無理をしないで怪我なく楽しみたいです。

それでは、皆さん、黒岩でお会いしましょう♪

ではでは~~

あ、明日はお店お休みとなりますので、ご了承ください。

VMX
お待たせ致しました~
ENDLESS SUMMER最終戦のタイムスケジュールとコースマーシャルが決定致しました。
生憎の天気で大変申し訳ございませんが、コースマーシャル表にお名前のある方、お手伝い頂ければ幸いです。

★★マーシャル位置★★
★★コースマーシャル拡大2011年 最終戦★★

ENDLESS-SUMMER-2011-最終戦

土曜から天気が崩れるみたいで、コースコンディションによっては、タイムスケジュールに変更があるかも知れません。
コースがマディの場合は、”FAN RIDE CLASS”は、最後の登り坂⑤を回避しショートカットコースに致します。
ヒート1最後の、子供たちを対象とした”STRAIDER CLASS”も雨天の場合中止とさせていただきます。

第二戦に引き続き”チャリティーオークション”を最終戦でも行います。
但し、こちらも雨天の場合、出来るかどうか当日の状況を見て判断したいと思います(小雨程度ならやります!)
ご協力お願いいたします。

後は天候が回復するのを祈るばかり。

毎度毎度お騒がせしてしまい、申し訳御座いません。

よろしくお願いいたします。

         ENDLESS SUMMER 主催 久保繁樹

2 WHEELS 2011-11-03
yuhde (4)
11月だと言うのになんなんですか??この天候はww
薄手のJKTで丁度よいくらいの絶好のバイク日和!!
これが週末まで続けばいいんですがね。。。
日曜日だけ・・・
気を取り直して、ご来店頂いた車両をドドンっと。
yuhde (3)
軽やかなスポーツコンパクトチョッパー!!
yuhde (5)
マーブルグリップに
yuhde (6)
ピョコンと跳ね上がったテールがお洒落♪
yuhde (8)
ライトカスタムなスポーツもイイですねぇ~~
yuhde (16)
旅する男!!って感じのキングオブハーレー。
002.jpg
どこまでも走れそう。。
004.jpg
戦闘的なコクピット
yuhde (14)
更に戦闘的なポジションww
yuhde (12)
若人たちwww

バイクが丁度よい季節!!
みなさんいっぱい乗って、たまに洋服買って下さいww

ではでは~~
VMX
ENDLESS-SUMMER-2011-最終戦
今週末6(日)はENDLESS SUMMER 2011 最終戦
天候が危ういですが、前日エントリー70台も集まりました~~
ありがとうございます!!
当日エントリーも募集してますよwww

タイムスケジュールは、明後日までにはブログアップ致します。
今回もコースマーシャルをお手伝い頂くので、お名前乗っている方申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
こちらも金曜日までにはアップします。
バタバタしてて申し訳ないですが、取り急ぎご報告まで。