fc2ブログ
”BULLET” 2009-05-31
画像 4803
”デザイン、素材、使いやすさ”どれをとっても最高な”BULLET”さんのバッグ類が再入荷しています~
耐久性、耐水性に優れる、デュポン社の”コーデュラ1000”(ミリタリー系のアイテムにも使用される世界で最も強い生地の一つ)素材を使用し製造されていますので、非常に長く愛せる一品です。
今回は、”夏”って事もあり、クレイジーカラー配色の”CRAZY BANANA BAG”と”W-ZIP POACH”をチョイス!
どちらとともに、使い勝手も抜群っす!
チョットしたアクセントにも最適カラーなんで、ゼヒゼヒご賞味下さ~~い
スポンサーサイト



6月休み 2009-05-30
6gatudo.jpg
梅雨のシーズン6月に突入ですねぇ~
何だかんだであっと言う間に、6月っす。
今年の梅雨は、平年並みか短めだとお天気キャスターが言ってましたねぇ~
雨降りは勘弁して欲しいっす。
んで、6/7(日)は”ENDLESS SUMMER 第2戦”です~
関西方面の方々のエントリーも増え、盛大に盛り上がりそうな感じです~
広島も新規の方々が一気に増え、楽しみでなりません。

今回の最年長者は、61歳っす!
最年少者は、21歳!
その差、40歳!!!
なかなかココまで年の差があり楽しめるイベントも少ないですねぇ~
大変うれしいかぎりっす!!

前日エントリーは明日までとなりますんで、まだエントリーしていない方々、お早めにお願い致します!!
HOT BIKE 2009-05-29
画像 4789
毎号楽しみに拝見している”HOT BIKE JAPAN
今月号も相変らず心揺さぶる車両のオンパレード!
画像 4787 画像 4788 画像 4790 画像 4791
ナックル、パン特集なんかは生唾もんっす。
威風堂々としたストック物は、迫力満点っす。
それ以外にも、”JOINTS”や”WEST JAPAN MOTORCYCLE SHOW””Tシャツ特集”なんかも見ごたえ十二分で買って損は無し!
画像 4797
当店でも取り扱っている”SONIC GEAR”さんの”BOB HEATH VISOR”もデカデカと掲載されています!
ゼヒゼヒこちらもチェックしてみてください!!!

そんなHOT BIKEと合わせアメリカからDVDを取り寄せてみました~
画像 4794 画像 4795 画像 4796
1940年代後期の”ダートトラックレースシーン”や”ビーチレース””ヒルクライム”などなど、当時の8mmに納めた映像を編集し、粋なブルースミュージックに合わせた一本です~~
まぁナックルやらトラやらノートン、BSA、インディアンもろもろ・・・
先ほど言った様にストック物も最高に浪漫漂いますが、速く走るためのみに施された男の浪漫(カスタム)は、男の性といいますか何かを掻き立てるそんな一本です。
画像が粗いんで、ヘルメットの正体が何なのかはわかりませんが・・・
ただただ観るだけで興奮しっぱなしの40minっす!
_U8Q9886.jpg
ENDLESS SUMMER第2戦”の前日エントリー締め切りは今週末5/31(日)迄です~
今週辺りから慌しくエントリーいただいております。
第1戦は関西”ON ANY SANDA”と日程が近く、関西勢の方々のエントリーが少なかったですが、第2戦は関西方面の方々より多数のエントリーを頂戴しております。
初めて広島のコースを走られる方も多いかと思います。
SANDAのコースに比べアップダウンが殆どなく、フラットに近いコースです~

エグいジャンプ等も少なく、割とビンテージにやさしい?感じのコースとなります。
まぁでもコノ時期は、雨等も少ないためコース全体が硬く締まっていますので、サス等のセッティングは硬めをオススメします。
1959-s-asama-001-1.jpg
                      ”浅間火山レース”
日本最初のオートバイのビッグレースとして第1回浅間高原レースは、1955年(昭和30年)11月5~6日に開催された。北軽井沢をスタート地点とするコースは、公道(舗装路ではない)を用い、全長は19.2㎞。30秒間隔で2台ずつコースインするインターバルスタートだった。
1959-183b.jpg 1959-154b.jpg 1959-s-asama-020-1.jpg lilac-01.jpg
コースが完成した事により、第2回より名称を浅間火山レースに変え、1957年(昭和32年)10月19~20日に、新装なった “浅間高原自動車テストコース”で開催された。このコースは、1周9.351㎞の未舗装。火山礫が散らばる砂利敷きではあったが、日本で最初のサーキットと呼べるものだった。
第3回浅間火山レースは、1959年(昭和34年)8月22~23日に、第2回と同様 “浅間高原自動車テストコース” で開催されることが決まった。メーカー対抗の “耐久レース” と “クラブマンレース” の併催だ。そして “クラブマンレース” の上位入賞者は “耐久レース” に招待出場できることになった。スタート方式は、前回までとは異なり、全車同時となった。第2回に参加しなかったスズキも、今回は早くから125ccクラスへの出場を決定した。第1回、第2回に好成績をおさめたヤマハは参加しなかった。

色んなサイトからの引用ですが、日本初のビッグレースとしてその名を馳せた”浅間火山レース
そのときの物と思われるヘルメットを入手致しました。
画像 4783 画像 4784 画像 4785 画像 4786
58、59年のチャンピオンになった記念ヘルメットかなにかは全くもって不明ですが、デカールとペイントの雰囲気で間違いなく当時物と判断できます。
ヘルメットのメーカーに関しては、現在調べていますが、はっきりとは解りませんが、英国製じゃないのかと思います。
ライダーが誰だったのか興味は尽きませんが、資料不足で申し訳御座いません。
誰か詳しい方いらっしゃいましたら教えてください・・・

因みに非売品っす。すみません。。。。


SPOT ITEM 2009-05-25
画像 4768
完全に夏っすね。
例年に比べ随分と熱い感じです~~
その分、Tシャツや半袖シャツが調子っすけど。
TROPHY CLOTHING”さんより、新作の”7th SPEEDWAY RINGER TEE”と、ブランド設立当初に販売していた”W BOX LOGO TEE”がスポットで入荷しました。
どちらともお客様からの声を反映して作られ、急遽製造されたみたいなんで、即売れは必至っす。
どちら共に、”DIRT DENIM”との愛称は抜群です!
男らしくガシガシ洗って、重ね着せず、しわくちゃなままサラッと着てもらいたいもんです~
ご注文お待ちしております!!

画像 4737
ストバイとバーニングが発売です~
今月も色々と記事等でお世話になってまっす!
画像 4746 画像 4741 画像 4738 画像 4740
ストバイ”には、先月行われた”JOINTS”の記事がバッチリと数ページに渡り紹介されてまっす!
その他にも当方で取り扱いをさせて頂いている”ROAD RUNNER”さんの囚人オーバーオールや”TROPHY CLOTHING”さんの新作SUMMER FLYING JKTや”M&M‘S”さんのBOOKなんかも紹介されていて読み応えバッチしっす!
画像 4745 画像 4743 画像 4742 画像 4744
んで”CUSTOM BURNING”は、”ENDLESS SUMMER 初戦”の様子が見開きでご紹介頂いています。
参加者皆さんの楽しそうな笑顔を見ると、こっちもやりがいがあるってもんでっす!!
ホント感謝、感謝っす。
土佐君もなにやらMRを・・・・
UNION CLUB”さんでバッチし直し、広島にも走りに来るんで!!

次戦は、6/7(日)です~
現段階でも、新規のエントリーの方々がチラホラみえ、非常に盛り上がりを感じます~
後は天気・・・・今のところ第2戦に雨が降ったことはないんですが・・・
ただコノ時期にコノ暑さ。。。
コースもカラッカラに乾いている模様。
多少の雨でも・・・・って、こんなん言いよったらホンマ雨になるんで、やめときまっす!
前日エントリー締め切りは、5/31(日)ですんで、エントリー希望の方お早めにお願いします。
新規の方で、ゼッケンNo取得いただいていない方々、早いもん順ですんで、下記公式HPのゼッケンNo欄をご参考の上、お電話、メールにてご連絡下さい!!

再入荷!! 2009-05-23
画像 4706
長らく完売していた神戸”ROAD RUNNER”さんオリジナルの”MX DENIM”インディゴが再入荷しました~~
当方でも発売以来、末永い人気を頂き、即完売する定番人気アイテムです~
今回は在庫を切らしていた、【XS、S、M】サイズを少量入荷♪
このチャンスを逃したら、又手に入れることが困難になりますよぉ~
お探しの方々~ほんっとお早めにご注文くださいな!

         ご注文はこちらからどぉぞ!

PRISONER OVERALL”も今月末くらいには当方に届く予定っす。
ご予約頂いている方々、申し訳御座いませんが今しばらくお待ち下さい!

画像 4700
遂に待望の”Another World of Chopper VoⅢ”が発売っす!!
H-Dチョッパー雑誌は数あれど、唯一無二、問答無用のトラ系英車チョッパー中心のココロ擽る一冊です~
まぁ買っといて損はありませんよぉ~
って紹介する前に、表紙から何だか観た事ある車両に風景・・・・
画像 4702
なんと”平和MC”のOne Peaceが表紙ではありませんか!!
画像 4701
更にページをチョロッとめくると、”FACTORY R54”のTiger Eyeが巻頭見開きページに!!
画像 4703
んで、更にチョロッとめくると”モミアゲスピード”のDEKER CHIN号っが!
広島県内で、こんなにもピックアップされるのも凄い話っす。。
コレはかなり話題になるでしょうね!!
皆さん、おめでとうございまっす!!

にしても、作るビルダーが違うと、トラがこぅも変化するとわ・・・
他にも、M&M‘Sさんの車両やPEACE FLOGさん、幸福商会さんなどなど名だたるカスタム車両が・・
個人的には、TRIDEさんの”SUPER TWIN”が好みっす♪

ネタバレは不味んで、後は皆さん本屋さんでご購入下さいね♪
画像 4704
あ、うちもさりげなく宣伝させて頂いていまっす!



英国製 2009-05-21
画像 4697
いやぁ~っすね。。
明日から天気イイみたいっすけど。

昨日の続きみたいなBLOGネタっす。
アメリカ好きの自分ですが、”RIDERS JKT”に関しては、米国製よりも細身でラインのカッコ良い英国製を昔から愛用しているわけで。
まぁココで詳しく書くよりも、着れば良さが伝わるかと・・・
ただ、ルイス、ハイウェイマンなんかの70年代ものは、全く歯が立たないくらいの値段・・・
状態がそこそこ良く、値段がつりあうようなら仕入れしますが・・・
今後もライダース、オイルJKT、ヘルメットなどなど不定期に入荷有!!
乞うご期待っす。


ACE CAFE 2009-05-20
画像 4693
ACE CAFE”は1938年に生まれ、69年に惜しまれつつも一旦閉鎖を余儀なくされたロッカーズの聖地といわれるカフェです。
飲食はもちろんの事、音楽、ファッションなどのサブカルチャーなど多大なる影響を若者に与えた場所でもあります。
画像 4694
んで、今回入荷したのが、当時ACE CAFEで流通していたユニオンシンボルの”ACE COIN”です。
ゲーム機、ジュークBOXなどで使用されていたらしく、真鍮製の本物っす。
当時の若者達は、コインに穴を開け、鋲付きのロンジャンのジッパー部につけたりし”ROCKERS”のシンボル的な存在でした。
って事で今後、加工を施しキーホルダーとして販売しようかと思います!
乞うご期待!!
トラブル 2009-05-19
画像 2219
以前”SPRING GLOVE”の予約を承りましたが、予定をしていた4月下旬になっても連絡が無く困り果てていました。
で、この度ようやく連絡が付き真相が解明しました。
当時の造り、革質など、あらゆる面にこだわり、四国の某所で当時生産していた工場にお願いし生産していた”SPRING GLOVE”ですが、作り手の職人の方が、目を患ってしまい当分作業が出来ない状態です。
今現在、クオリティを保ちつつ作業が出来る職人さんを探しておりますので、今しばらくお待ちいただければと思います。
ご予約頂いている方々、大変申し訳御座いませんがご理解の程宜しくお願い致します。

画像 4638
「最近ラメないっすね」っとお客様よりご指摘が・・・・
って事で、に買い付けしてもらいました~~
夏の日差しにラメは、ほんまよぉ映えまっせ!
WEB UPは今しばらくお待ち下さいね!
店頭に並べる前にチェックしたい方、御来店又はメール、お電話下さい!!
VMX
画像 584
え~スミマセン・・・県外の方々には昨日メール便にてエントリー用紙の方お送り致しました。
遅くなり申し訳御座いませんでした。
徐々にではありますが、エントリーが増えて来ています~
初戦に引き続き、新規の方々もチラホラみえ、第2戦は更なる盛り上がりが期待できそうです!
で、チョットお客様からのお声があったんで、簡単に説明致します。
画像 4601 画像 4602 画像 4603
レギュレーションで、79年式までの空冷、ツインショックス(YZ、DT、IT除く)って文章ですが、
YAMAHAの車両に関しては、どのメーカーよりもいち早く”モノクロスサスペンション”を導入し(1973年デビュー、その後74年からYZ系に取り入られ、その後DT、ITなどにも採用)ツインショックス車両とは一線を課す存在です。
が、他のVMXイベントでもそうですが、基本的にはYAMAHAに関してはモノクロスサスペンションでの出場もOKです!ってか、YAMAHAに関しては、ENDLESS SUMMERでもエントリーが少ないメーカーなんで、是非とも参加して欲しい位っす!
能力的に年式分けで、76年以前、76年以降でレギュレーションで分ける必要もあるかと思いますが、当ENDLESS SUMMERでは、今のところ分ける事は考えていません(今後分けるかも知れませんが・・・)
お手持ちの車両で、年式等ご自身で判断できない場合は、お気軽にご連絡下さい!
まぁ厳しくレギュレーションを守るって感じの硬いイベントにはしたくないんで・・・
レーサーじゃないととか、ヴィンテージのウェアじゃないとか・・・
多分色々と敷居が高いように感じるかと思いますが、あくまでも草レースです!
トレール車両のエントリーの方が圧倒的に多いし、主催者側もそっちのほうがうれしいっす。
トライアル車両に関しても、全然OKです~
ロード使用の車両を、MXに改造したりってのも全然ありなんで~(但し空冷、ツインショックス、前後ドラムブレーキは守ってくださいね)
もちろん現行のSRとかグラストラッカー、TRなんかの空冷、ツインショックス車両のエントリーも大歓迎でっす!(この辺の車両は、ディスクブレーキでもOKっす)

服装も、当時のウェアは確かにカッコ良いっす!
うちでもアメリカから取り寄せ販売しているくらいなんで・・・
ですが、安全性の確保の為、金銭問題などなど・・・色々と問題があると思うので、こちらからとやかく言う事は御座いません!
基本的に、ジーンズにブーツ、ロンTeeなんかで、気軽に参加できるイベントなんで!
今後徐々に揃えていくって感じでもOKっす。

雑誌媒体に色々と掲載頂いたりしている分、気軽に参加するのが難しいと思われる方々へ・・・

所詮、草レース!ルールさえ守って頂ければ、硬い事は言いませんので、楽しく走りましょ
画像 4574
いやぁ~昨晩は、何故だかさぶかった~
昼間はうだる様な暑さですが、JKTをワザワザ引っ張りだして着るくらい、寒かった訳です。
そんな中、本日はFACTORY R54軍団が颯爽と登場!
今回は総勢20台集まってくれました~
画像 4581
んで遂に完成?の”FACTORY R54”店主、丸ちゃん製作のW-1が遂にお披露目~
元はといえば、STAFFのホーガン君が暖めていた車両でしたが、色んな理由?で丸ちゃんの手に。
んで、パリッとBOBBERに仕上げています!
ワシのBSAは今月間に合うかと思ったんですが、結局今回はPASSって事で・・・・・・
エルシノアに乗っての参上!
この台数じゃけ、皆で一斉に走るのも難しく、目的地とルートを決め出発っす。
画像 4589
久々の”BLUE MOON CAFE
もろ解りやすいアメリカ~ンな雰囲気に、カスタム車両がワンサカ。
画像 4577 画像 4578 画像 4579 画像 4580
画像 4582 画像 4583 画像 4584 画像 4585
画像 4567 画像 4568 画像 4576 画像 4586
画像 4591 画像 4595 画像 4594 画像 4593
んで、いつものボリューム満点のジャンクフード達~
メタボ率は測りしれんっす。。。
飯喰ったら流れ解散
サブい中、皆さん集まってくれてアリガトねぇ~
来月は、我がBSAも復活&我ら英車乗りのBOSS狩さんTR6チョッパーが完成予定?なんで呉方面にでも行きますかねぇ~
そんときは皆さん、夜路死苦ぅぅぅ!

浅間 2009-05-15
画像 4189
マニア生唾物の”HONDA WING印”のレーシングスーツが入荷。
画像 4191 画像 4190
向かって左側が60年代中期製の”HONDA RACING”製、右側が60年代初期~中期の”JONH SMITH Co”HONDA RACING製。
詳しい事は現在調査中ですが、かなりのお値打ち品。
本物のワークス使用ではないでしょうけど、プライベートレーサー用だと思います~
画像 4209 画像 4210 画像 4208
ワッペン一つみても、味がありますねぇ~
最初の2つは明らかに自作っぽい感じがステキっす。
右のワッペンは、初めて拝見しました~モトクロスタイヤ?に4本ラインが。
何時の時代のロゴマークなんでしょうか??こちらも現在調査中~ 解る方いらっしゃいましたらお教え願います~
コノ手の時代のものは、状態が先ず悪く、特に多湿な日本国内で発掘する場合は、殆どのものがカビ臭く着れたもんじゃありません。
が、今回入手した二着共にミントコンディション
しかもうち一着は(向かって右側)自分が着たら(165cm、57kg)ジャストフィット!!
もう一着は、170cm~175cm位の中肉中背の方に丁度良し(胸回り102cm、胴回り84~88cm、腰周り102cm)
今後二度とお目にかかれる気がしません~~
多分うちのBLOGを観てくださっている方の中に、萌えている方が数人はいらっしゃると信じてますwww
まぁコノ手のヴィンテージスーツは、MFJなんかのレース等には使用出来ないんで、完全に自己満足の世界でしょうけど。。
rc112.jpg
しっかしコレ着て、今月のストバイに掲載しているようなRC142なんかに跨り、富士なんか走った日にゃあサイコーですけど・・・・
自分はまだロード未経験なんで、いつか余裕が生まれたら(とうぶん無理っす)走ってみたいっす。

DSCF1396.jpg
本日の晩は”第三金夜奔り”っす!
宇品港に21:00に集合くださいな♪
ボチボチ集まったら、今夜は長楽寺にある”BLUE MOON CAFE”まで奔り、ガッツリ夜食を喰いますよ~

画像 4508
相変らず人気の”BKUCO”さんのスタンダードライン”WORK PANTS”各色入荷っす。
画像 4563
SLIMと比べても一目瞭然。
従来に比べ股上を深くしワタリから裾にかけてのテーパーを緩くしたシルエットなんで、作業する際など動くときに非常に楽チンで、ワークパンツの原点って感じっす!
シーズン事にリリースされますが、ほぼ完売になる人気定番アイテムなんで、気になる方、大人買いで各色どぉでしょうか??

streetrackeradvrider7.jpg

月火とリフレッシュ休暇を頂戴し、御来店、ご質問等を期間中に頂いた皆様、御迷惑をおかけしました。
お陰さまで充実した2日間を過ごす事ができました。

さぁ今日から又、ガンガン頑張っていきますよぉ~画像 002
んで本題。
遂に夏本番??と思わせるような、夏日が続きますネェ~~
基本バイクに乗るときは、デニムが多いんですが、コノ前衝撃的な出会いがありまして~
っで、入荷!
画像 006
去年ROAD RUNNERさんのほうで発売された”囚人ショーツ”なんですが、バイクに乗るときにショーツは履かないってのが、自分の中のルール??みたいな固定概念がありまして・・・
しっかしイザ履いてみると、コレがホント又カッコよろし!
絶妙な丈の長さといい、ディティールといい、デザインといい、まぁ間違いない一着っす。
まぁあんまり固定概念にとらわれず、サラッと着こなしちゃって下さいな!!
夜奔り 2009-05-11
画像 339
今週末の金曜の夜は毎度毎度お馴染みの”第三金夜奔り”っす。
今回は、”FACTORY R54”のチョッパー軍団も集まるとの事!
THUNDER RUNでは、走れなかった??丸ちゃんW-1ボバーもお披露目となりそうです~~
んで、ぶっ飛ばすついでに、長楽寺の”BLUE MOON CAFE”までショートランも敢行!
後は天気さえもってくれれば・・・・・・・(今んとこ、週末天気が~~)
自分は・・・・・・・・・
BSAは多分無理じゃろうけ~MT250エルシノアで駆けつけますよぉ~~

おヒマな方、15(金)は、宇品港公園に21:00頃集合下さい!!

ENDLESS-SUMMER-2009-第二戦.
第1戦の興奮も覚めやらないまま、第二戦の前日エントリーを開始します。
お気づきの方も多いかと思いますが、第1戦と第2戦の間、第2戦と最終戦の間が極端に開いています~
当方がレースで使用している三好という町は、盆地となっており、熱が逃げ難い構造なんで、夏場にレースなんかを行うと、熱射病になる方が多数出る可能性があるので、なるべく夏場の時期は避けるようにしました。
それなんで、6月上旬に第2戦を行うように当初から設定しました。
心配なのは、コノ時期お決まりの梅雨ですよねぇ~
でも、中国地方の梅雨入りは例年6月中旬なんで、今まで雨に降られた事が無い、唯一の期間っす。
ですんで、100%とは言い切れませんが、雨が降る心配は無いかと思います・・・・

んで、第1戦に引き続き、今回も多少のレギュレーション分けを予定しています。
第1戦では、”JUNIOR CLASS”をゼッケンNoの偶数番奇数番でわけ、2クラスでレースを行いましたが、第2戦では今までどおり”JUNIOR CLASS”のみで行います。

”NOVICE CLASS”も前回同様ショートカットコースを使用する”NOVICE-1”は、そのまま行い、新たにフルコースを使用する”NOVICE-2”も開設致します。

NOVICE-1は、レース初めての方、同等の方が対象で(前日 3000円 当日 5000円)
NOVICE-2は、多少の経験がある方、順位を気にせずマイペースで走りたい方(エキスパートクラスと同様)

※NOVICE-1にエントリー頂いた場合、他のフルコースを使用するクラスには出場できません。
  NOVICE-2の場合は、その限りでは御座いません。

自己申告ではありますが、ある程度オフィシャル側で判断させて頂きます。
※レース経験の少ない方にとって、レース経験の豊富な方とレースを行った場合、非常に危険かつ有意義にレースを走れないからです。

最後に”OPEN CLASS”ですが、こちらも今のところ混走にて行おうと考えています。但し、参加台数が極端に増えた場合、クラスを分ける場合もございますので、ご了承下さい。

今回も女性に限り、エントリーフィー2000円引きにて行います。
但しNOVICE-1にエントリーする場合は、その限りでは御座いません。

更に前回お渡しする予定でした”OFFICIAL Tee”も無事完成しましたので、当日受付の際にお渡し致します。エントリー用紙欄に【Tシャツサイズ】欄を追加しましたので、そちらをご記入頂き、郵送またはFAXでお知らせ下さい。

エントリー用紙は、ENDLESS SUMMER OFFICIAL HPから”ENTRY FORM”をクリック頂きPDFファイルよりプリントアウトしてください。


第2戦も盛り上がること必至ですので、是非皆さんのご参加お待ちしております!!

”業務連絡”

で、申し訳御座いませんが、11(月)、12(火)とお店のほう、お休みを頂きます。
通信販売等の発送業務、ご質問のメール返信等、遅れる場合がございますので、ご了承下さい。

                                        店主
BILLFOLD "GHOST" 2009-05-09
画像 4510
オールドファションを究めたBILLFOLD(二つ折り札入れ)”ゴースト”が新たにラインナップされました~

従来の札入れの設計思想を根本から覆す独自設計でありながら耐久性、収納力、使用感すべてを向上させ得たgumさん自信作です!!
クラシカルでありながら新旧の概念を飛び越えたネオスタンダードを製作するというベーシックコンセプトを忠実に守って完成させたとのこと。
画像 4515
特注のベジタブルホースハイド”キャラメル”をブラックエナメルでコーティング。苦みばしったラッカーの香りが鼻腔をくすぐります。

画像 4511
ヴィンテージレザージャケットの様なソフトで味わいのある高級素材です。使用が進むと上品なキャラメルのあたりが現れます。

画像 4513 画像 4509
機能性は言うまでもなく、カード類の収納、両サイドには小銭入れを完備。チェンジポケットの切り口は少しでも手が入り易いようにスクープカットを施しています~

唯一無二の機能装備した独創的かつ斬新なアイデアは、感服致しました~
gumさんならではの至高の一品!!
ゼヒゼヒ~ご賞味ください!





画像 158
今回は残念ながら”ROLLING THUNDER”に自分の車両では参加できませんでしたが、その分イィィッ動画を色々と撮影しましたよ~
って言っても、撮影助手ですが~~
んで、昨日いつも”ENDLESS SUMMER”でお世話になっている中山氏にお願いして、徹夜で一緒に仕上げました~~
ホンマは色々な車両撮りたかったんですが、滑走路に入った瞬間、皆爆走でしたんで・・・
コノ映像見て、爆走したい方!来年一緒に奔りましょ♪
自分も来年こそ、BSAで爆走しますよ~~


ベタな音楽ですんませんねぇ~

んで、”おまけ”F本君、世界デビューおめでと♪











                      キニスンナ
felix_helmet_a4.jpg
GW期間中、県内外より沢山のお客様に御来店頂き、有難う御座いました!
BLOGを毎日見ているとか、ビンテージヘルメットを探しているとか、オリジナルTeeは何時頃発売などなど、ホントうれしい限りっす。
他にも、映画配給会社の方からお電話頂いたり、海外よりVMXに関してのご質問を頂いたり・・・・
ん~大した店ではありませんが、これからも精進してまいります!!!
んで、本題っす!
TOYS McCOY”より限定生産にて” U.S.N. フィリックス”が発売されます~
U.S.N.パイロット用のヘルメットをモチーフにし、フロントにはU.S. NAVYウイングマーク、表面はオリジナルのパイロット用ヘルメットと同じくマット仕上げになっております。また、実際のパイロットも装備品としてヘルメットの下に被っていたスカルキャップを、忠実に再現し付属させてます~
前回は【U.S.A.F】で今回は【U.S.N】
何れも当店のウェアラインナップとの愛称も抜群っす。
完全予約でお願いします。
毎度毎度ですが、限定生産ですんで、お早めにご連絡頂ければと思います~
特に、フィリックスはカートゥーンキャラクターとしても非常に人気でマッコイでも必ず完売する一品っす!!

ご予約は下記HP右上にある、お問い合わせ欄ににてメールでお願い致します。

       ご予約はこちらから!!   

もちろん店頭予約も承りますよ!



画像 4551
年に一度の恒例行事”ROLLING THUNDER”に参加してきました~
画像 4518
朝も早くから15台にて広島を出発。
コノ時間(6:30)に出発しても、大竹付近では大渋滞。。
先ずは給油する為、2~3km走ったGSまで皆で移動。
給油後、出発する予定でしたが、既に2台来ず・・・・・・・・・・
皆で待っても仕方ないんで、先に皆を行かせ、自分は後方の二人を待つことに。
結局はガス欠で止まってたらしく、近所に集まっていた”モミスピ”さんにお願いし、シュポシュポをお借りして、無事合流。
んで、2号線は大渋滞だと判断し、大野から裏道に入り、大竹まで抜けることに。
裏道を快調に飛ばしていたんですが、岩国の街中で失速。。
熱ダレ&プラグ被り・・・・
エンジンを強制冷却し、プラグも換え後少しの処で、又も失速・・・・・
よぉ観たらインマニ部に亀裂が・・・・
二次エアーをバンバンに吸い、全く拭けきらず、タイムオーバー。
最近では、参加人数が一気に増え、タイム制限まで出る始末。
結局その時点で、9時を回り無念・・・・・・・・・・・
画像 4519
外に車両を置き、徒歩にてアメリカに~~
画像 4522
既に先発組みは車両を中に入れ、ノンビリモードに~

にしても人・人・人の群れ~
んでバイク・バイク・バイクの群れ~
画像 4521 画像 4520

チョットゆっくりした後、”THUNDER RUN”に参加すべく、みな一斉に車両移動
自分も撮影助手になるべく、バイクを運転っす。
画像 4526
んで、長~い長~い、長者の列~~(この前後にも千台以上のバイクが並んでます~)
10:50分に始まるとスケジュールには書かれていましたが、一向に始まる気配なし・・
画像 4529 画像 4533 画像 4530 画像 4532
画像 4524 画像 4549
若干二名は、車両が持ち込めず待機~~
んで、1時間30分くらい待たされてイザ滑走路へ♪
画像 4547 画像 4541 画像 4538 画像 4539
長~い、長~い、果てしなく長く広い滑走路っす!
そんな中、1000台以上の車両がぶっ飛ばすとなれば、そりゃ楽しいですわ。
こっちは、自分達メンバーに加え、うちのお客さん、HB仲間やらを見つけては、カメラを向け撮影に奔走~
後日”YOU TUBE”辺りにUPしま~っす!!
画像 4552 画像 4556 画像 4555 画像 4554
で、”ROLLING THUNDER”も終わり、毎度お馴染みのタコベルにて、ブリトーSETを軽く頬張り、
メインの会場に移動し、目的の””を食べ、2時過ぎには会場を後にしました~

午後からの天気が微妙だったんで、直ぐに帰宅すればよかったのに、いつもの如くチョット遠回りの山越えして帰ることに・・・
画像 4542 画像 4544 画像 4553
コノ後、大粒の雨が延々と・・・・・・・・・・・
1時間以上も足止めをくらい、家路に着いたのがPM8:00。。
途中腹ごしらえと、雨宿り、車両修理で随分とゆっくりしましたが~

え~今回参加してくださった皆さん、お疲れっした!
今回もトラブル続きで、バッタバタでしたが、まぁそれも思い出って事で。。。
次は自分もBSAで奔りたいっす。
ではでは~

PICT0150.jpg
年に一度の祭典”岩国フレンドシップ”の米軍基地内で行われる”ROLLING THUNDER”に参加する為、申し訳御座いませんが明日は店休とさせて頂きます。
数年前から始まった、通常は航空機の滑走路として使用している長~~い、ストレートを年に一度だけ治外法権で”ブッ飛ばせる”そんな夢のような時間・・・・
ですが、2年前くらいから急激に参加台数が増えたことにより、先導車つきのパレードに変わったとの事。
ここ2年、苦渋を飲まされているんで、今年こそ何とか奔りたいもんです・・・・
んで、チョット前にお知らせしたとおり、BSA A-50はクランク側のメタルが届かなかったんで、結局お留守番。。。
画像 4248
そこで切れていた自賠責を急遽取り復活した”MT250 エルシノア
エンジン自体は快調そのもの・・
ですが、ダウンチャンバーを装着しレーサー使用にしてたんで、音が・・・・・・・・
一応グラスウールをグルグルチャーシュー状態に巻き、強引に消音してたんですが、モンモンモンモンいうばかりでパワーバンドが狭くなり、ぶっ飛ばせる事が困難な状態でした。
画像 4496
そこで昨晩、平和MCカシマ先生にお願いし、仕切り板を埋め込み、微妙に穴の数を増やしつつ、消音とパワー同時に引き出すように細工してみました~~
結果、非常に拭け上がりが良くなり、高回転もガンガン回るようになりました~~
明日は焼きつかない程度に、エンジン回してきます~~
んじゃ、参加する方、廿日市木材港公園に早朝6:00に集合なんで、遅れないように!!



画像 4250
いつもながら期待裏切らない、いや期待以上の物を提供し続けている、神戸”ROAD RUNNER”さんのオリジナル”囚人パンツ 藍色”と”キャスケット”が本日入荷っす。
どちらと共に、少量入荷でスミマセン。。
囚人パンツは、もはや説明不問でしょ~~
鮮やかな藍色がそそりますぅ~
んで、キャスケットのほうも、通常出回っている浅めのタイプではなく、深めに被れ、被ったときのシルエットや適度なボリューム感、つばの長さ・・・などなど何回も試行錯誤し完成したコダワリの一品
カラーリングも”クレイジーヒッコリー”と”ホワイト・ヘリンボーン”の2色展開!
画像 4251 画像 4261
画像 4491 画像 4488
バイク乗り目線での作りなので、つばには芯が入っていませんので、バイクに乗る際にもポッケに忍ばせ使用できます~~
サイズも洗濯後の縮みを想定して作られていますので、安心してガンガン洗っちゃってください♪

GW遠方から沢山の方々が御来店頂き、ホント感謝感謝っす。
有難う御座います~~
明日から広島市内では春の祭典”フラワーフェスティバル”が5日まで開催されますので、遠方からお車等で御来店頂く方々は、チョット遠回りをする場合があります(平和大通りが封鎖される為)
当店までの道筋がわからない場合、お気軽にお電話下さ~い。
宜しくお願いします。

画像 4071
多大なるバイカーの方々より好評頂いている”CHURCHILL”製グローブですが、本国アメリカで値上げが5月より行われるとの事で、1000円ほど値段が上がる予定となります(予定)
前回買い付けた分が多少は残っていますが、次回入荷分より申し訳ないですが値段変更させて頂きます。
もし今の時点でご購入等お考えの方、スペア用としてもう一つご購入をお考えの方、少量ですが在庫はありますので、お早めのご注文お待ちしております。

んで、もう一つ残念なお知らせ・・・
5/5の岩国”ROLLING THUNDER RUN”に復活したBSAで参上する予定でしたが、クランクのメタルがメーカーより届くのが遅れ、エンジンが組めない状況が発覚・・・・・・・・
残念無念っす。。
画像 4248
MT250エルシノアを久々復活??それとも写真班に徹するか。
まぁとりあえず洗車はしましたが・・・どぉしましょ。

業務連絡~~
本日昼頃”TROPHY CLOTHING”さんの秋冬物のサンプル品が届きます~~
言うとくけど、今回の秋冬もんはヤバイっすよ。かなりのコダワリをビッシビシ感じます!
通販御利用頂いている皆様にも、ご紹介したいんですが、サンプルなので・・
って事で画像をCD-Rに焼いてお送りする事も可能なんで、お気軽にお申し付け下さいな!!
来店出来る人~~現物見て、予約可能なんで、気になる方お早めに~
サンプル品なので、2日位しか当店でご用意出来ません。。
寄って、5/4にはお戻しするんで、宜しくです~~


GW本番前に 2009-05-01
画像 105
もぅ既にGWって方も多いかと思いますが、GW本番に向けてアメリカより1箱輸入致しました~
今回もラメ系は少ないっす(ラメ系お探しの方、ごめんなさい・・次回こそ!)
BELL系ヘルメット中心のラインナップっす。
現在解体作業後の放置プレイ中です~
こびり付いたタールのような汚れ、スポンジのカスなんかをゴシゴシ手洗いし、感想させてまっす!
んで、今回はチョット変わったおもむきでお伝えしますよ~
画像 106 画像 107 画像 108 画像 109
画像 110 画像 111 画像 112 画像 114
画像 115 画像 116 画像 103 画像 102
画像 4160 画像 4161 画像 4174

わかり難いかもしれませんが、もう少ししたら全貌が明らかに・・・
ってもうちょいまって下さいネェ~~