fc2ブログ
4月休み 2009-03-31
4月休み
え~だいぶ春らしくなってきました~
3月位から言ってはいるんですが、何だか今年の3月は妙にサブイ・・・
通常ならTシャツがガンガン売れるシーズンなんですが、長袖やJKT系が微妙に売れています~
まだまだ夜は肌寒いですが、定額給付金??で是非Tシャツでも買ってくださいね!
んで、4月はイベントだらけぇ~~
まぁ毎年の事なんですが、週末ごとに何かしらイベントがあり、殆どお店に立てない日々が・・・・
高速料金も値下がりしたんで、県外からわざわざ来店頂いたのに、お店が休み・・・って事が無いように先輩や常連さんにお手伝いを頼む予定っす。
※あ、バイトしたい方、手伝ってもイイって方、いらっしゃいましたら宜しくっす!
で、簡単に4月のスケジュールを!

4/4(土) 11:00~19:30 ENDLESS SUMMER 初戦の準備の為チョット早めの店じまいっす
4/5(日) 12:00~19:00 自分は居ませんが、お手伝いさんに頼んでまっす!
4/12(日) 12:00~19:00 関西に出張の為、お手伝いさんに任せる予定
4/14(火) 定休日 まともに休めるのは一日だけ???
4/18(土)~19(日) ”名古屋JOINTS”に出店の為、お休み

え~まぁまともに休めるのが1日だけっすけど、今月号のHOTBIKEで”NICE MC”岡田さんが言っていたように、貧乏人は働くしかないっと!
個人商店に定休日は無し!
その精神で、こん月も突っ走っていく所存っす(昼走れん分、夜奔りますよ~~)

週末まともにお店に立てるのが、26(日)位??しっかし、26日もツレの結婚式2次会が・・・・
自分がもう一人欲しい今日この頃・・・・・・・
切に、バイト募集しまっす!
ってか、常に募集っす!
男・女どっちでもOKっすよ。あ、バイク好きな方が条件かな?旧車、ビンテヘル好きならBESTっす!
特典としては・・・・・
それはコノ場では・・・・・ゼヒゼヒ~我こそは!って方、お気軽にご相談くださいね!
 
スポンサーサイト



VINTAGE HELMETS!! 2009-03-31
画像 3702
少量ですが、入荷してます~~
去年までは、ある程度数が溜まったらアメリカよりエアーで飛ばしてもらっていたんですが、昔よりもフリマ・スリフトショップなんかで手に入れることが難しくなっており、価格もグンっと上がっている状況っす。
なので、少量でも1箱出来るくらい集まったら小刻みに飛ばしてもらい店頭に並べるようにしました~
まぁリペアーも溜まりすぎたら辛いんで・・・・
ココ最近のチョッパーブームを反映して、ハーフヘルメットの需要が高まって来ているような感じっす。
昔に比べたらボーダーレスと言うか、”コノ車両にはコノヘルメット!”って言うお決まりごとも無く、ファッション感覚、個性なんかが非常に強く感じますネェ~~
自分としても、帽子のようにファッション感覚、気分によってヘルメットで個性を表してくれる事は、メッチャうれしいっす!
まぁ正直安い買い物ではありませんが、ヘルメットを変えるだけで車両の雰囲気もガラッと変えることができるんで、オススメですよ~~
ボチボチ暖かくなってきてるんで、ゼヒゼヒ挑戦してみて下さいな♪
VMX
DSCF0078.jpg
昨日で前日エントリーの受付を終了致しました。もちろん当日エントリーは随時募集なんで、お気軽にご参加下さい~~
んで、今回の初戦は”SANDA”との日程が近く、関西勢の方々のエントリーがチョット少なめなんでどうかなと思っていたんですが、何が何が・・・
ENDLESS SUMMER始まって以来のエントリー台数”91台”という数字をたたき出してしまいました。
まぁ正直エントリー後整備を開始する車両や、複数エントリーの方々が多いんで、一概に91台が全てレースに出るわけではないと思うんで・・・・
にしても、VMXの勢いはすごいっす。
関東でもガンガン増えているみたいっすから。
P1050756.jpg
広島は関東、関西のレースと違い、モトクロッサーいわゆるレーサー車両が少なめで、トレール車両や公道車両、トライアル車両なんかのエントリーが非常に多く、”わきあいあい”としたゆる~い草レースな感じが特徴っす。
P1050663.jpg
もう一つの特徴は、主催者(自分ですが・・・)が遅い!ってことっすかね???
まぁイベント中は、殆どレースに出れず裏方に回ることが多いっすけど・・・・・・・
○ミスピのアニキには負けんですがね。
P1220804.jpg
最後にコレはよそには負けない!!のが、女性ライダーが多いってことっです~~
参加者の彼女やお嫁さん、はたまたお客さんに一見さん。
今回も、5名ほどエントリー頂いております!
今年から気軽に参加頂く為、ノービスお試しクラスを設け格安にて楽しんでいただくクラスを設立したんで、より一層増えるかも?
DSCF0002.jpg
まぁでも一応レースイベントなんで、締めるところは締めていかんと危険なので、レース前の”車検”もチョットキビしめに”ボルトナットの緩み””チェーン調整”意外と多い”スポークの緩み”などなど、最低限の事は、バイクショップの方々にお願いしてチェックしていまっす!
DSCF0525.jpg
レースに関しても、各危険なコーナー、ジャンプセクション分にコースマーシャルを置き、多重事故の防止、レースを潤滑かつ安全に行うよう協力してもらってます。
DSCF0544.jpg
何はともあれ、楽しんだもん勝ちって感じです!
レースを真剣に楽しむ方、順位を気にせず気軽に走る方、雰囲気を楽しむ方、コスプレに励む方、フリマで稼ぐ方?、応援する方などなど、ゆる~く、そしてレースは真剣に!
そんな感じで今週末4/5(日)広島県三次市で土遊びしてまっす。
DSCF0298.jpg
ギャラリーは無料なんで、ゼヒゼヒ週末お時間ある方、観にきてくださいな!!

【前日エントリー集計】
NOVICE CLASS(ショートカットコース)  10台
MINI CLASS(90ccまで)          18台
JUNIOR CLASS(90cc~125ccまで)   34台 ←だいぶ多いんで、2クラスに分けるかも?
SENIOR CLASS(126cc以上)       17台
THUNDER CLASS(英車など)       8台
REVPLUTION CLASS(80年代)      4台

だいぶ台数が傾いたエントリーっす。
広島ではまだ馴染みの少ない、レボリューション、サンダークラスは少なめですが、今回初の試みのミニクラスが今後増えそうな感じです。
セニアクラスもかなり台数も増えてきたんで、今シーズンで20台以上のエントリーは達成するでしょう。
ノービスクラスに関しては、お試しショートコースなんで、丁度良い台数です。
ジュニアに関しては、多い多いと去年から思っていたんですが・・・・・・・・・・
34台が一斉に走ることも可能ですが、接触の可能性もあるんで、2クラスに分ける予定っす。
①速い人、遅い人 自己申告で分ける方法
②偶数番、奇数番 ゼッケンNoで分ける方法
いずれかの方法で分ける予定っす。  
まぁそんなこんなで、ホントうれしい限りっす。
古いバイクで、土の上を駆ける楽しみは一度経験したら病み付きになるのが、エントリー台数を見るだけで良~く解ります!
9割以上の方々がリピーターとなり(家庭の事情や会社の事情は抜きで)、ギャラリーに来ていた方が次戦エントリーしたり、ドンドン増えて来ている状況っす。
ゼヒゼヒご興味在る方、お気軽にお越し下さい~~
ではでは、テルテル坊主を皆さん作製し、日曜日に備えてくださいねぇ~         
VMX
P1050648.jpg
前日エントリーの締め切りが本日までです~~もちろんバイクの完成がチョット怪しいとか、仕事が微妙な方とかいらっしゃると思いますんで、当日エントリーでも構いません~~
台数的には、相変らず”JUNIOR CLASS”はダントツに多いっす。
明日のBLOGにて、集計のほう発表しますんで、もうチョイお待ち下さい~~
12121212.jpg
んで、恒例の第1戦に製作する”ENDLESS SUMMER 2009 SERIES OFFICIAL Tee”が、何とか間に合いそう??
毎回作りたいところなんですが、そうもいかず。。。。
枚数には限りがあるんで、前日エントリー頂いた方からの順となります~
枚数的には足りるかと思いますが、サイズによってはある程度こちらの判断なんで・・・・
でわ~~お待ちしてまっす!!
画像 3495
今日から”ETC割引スタート”との事。
県外からの方々には朗報っすね。
まぁ自分の車は、1ナンバーなんで今までと何ら変わらんのんで・・・・・・・・・・・
ヘルメットとか洋服なんかもそうですが、やっぱり被ったり、試着してみんとワカラナイ事が多いです~
ですんで、是非お近くに来た際には寄ってみてください~~

今日は淡白なBLOGでスンマセン。
こいつらを今日中に退治しまっす
       ↓
画像 3645

JOINTS 2009-03-26
画像 1769
いつの間にやら、JOINTSまで一ヶ月を切ってました~~
去年初参加したんですが、ホンマ名古屋のバイクシーンの熱さにに驚き、驚愕したのを思い出しました~~
画像 1806
古いバイクだろーが関係無しにチョップし、ガンガン飛ばす、走って何ぼのスタイル。
もちろん車両以外の、ヘルメットや洋服なんかのコダワリも半端なかったっす。
今年は身内が悉く不参加なんで、うち一台で乗り込む予定。
ん~新作Teeもご披露できればしたいねぇ~
もちろんビンテージヘルメットのほうも、レアいメットも持参できればしたいねぇ~
JOINTS名物”駐車場ギャラリー”は圧巻の一言!
画像 1781
普通にコノ手の車両がゴロゴロと。。。。ライフスタイルからコダワリがガンガン感じまっす!
でもって、もう一つの楽しみが食じゃね
画像 1777
去年は贅沢にも高級居酒屋で名古屋コーチンの手羽先を食したんで、今年は????
こちらも楽しみの一つっす。
是非名古屋近郊にお住みの方々、4月にJOINTSでお会いしましょ!
画像 3644
あ、後JOINTS前売り券当店にて絶賛発売中~~
去年も広島から何人か会場に入らしてましたんで、今年も是非~~!!



HIGHSPEC 2009-03-25
画像 3641
古き良き時代を彷彿させる”HIGHSPEC”さんの新作Teeが入荷してまっす!
AND Tee”何だかこう言う感じの書体に、グッときちゃいます。
ボディもしっかりしているんで、着れば着るほどイイ感じに様変わり!コノ時期だと、シャツのインナーなどにも活躍できるフロントプリントっす。
画像 3642
バックプリントものがお好きな方はこちら”OILCAN Tee”は如何でしょうか??
かなりのインパクトな大きめバックプリント物っす。
こちらは、ワンサイズ大き目を購入して、ハーフパンツ辺りと合わせてもカッコよい感じっす。

さぁボチボチ暖かくなってきたんで、動き出しましょう~~
ゼヒゼヒ御来店お待ちしておりまっす!

PEPSI 2009-03-24
画像 3643
冬の間長らく冬眠していた”PEPSI&GINGER ALE
ボチボチ暖かくなってきたんで、ご用意致しました!
ここ最近は、ダイエットブームかなんかしらんけど、ダイエットペプシやカロリーオフのうっすいコーラばっかし店頭に並んでおります~
健康を気にするのも大事でしょうが、スカッと喉越しサイコーの純粋な”瓶PEPSI”は懐かしささえ覚えてしまいます~~
昔流行った、ジョルトコーラやチェリーコークなんかも瓶で復刻せんかなぁと思うこの頃。
買い物、ツーリングついでに是非懐かしさに浸って下さいな♪
VMX
P1230242.jpg
ENDLESS SUMMER初戦”の前日エントリーが、続々と集まってきています~
今シーズンも熱き戦い?緩き戦い?が年3戦繰り広げられる事でしょ~
今シーズンより導入した、”NOVICE お試しクラス”も、ぐぅーんと値段を下げて、土の上で走ることを経験してもらうってことで、色んな反響も生まれています~
このクラスは継続しながら、慣れたら、チョイ早の”NOVICE 2 CLASS”なんかも今シーズン中に導入できればと思います!
で、その前日エントリーの締め切りが、今週末に迫ってますよ~
まぁ毎回滑り込みセーフの方々が多いんで・・・・
天候等も気になりますが、早めにエントリー下さい。
エントリー人数がある程度決まらないと、あれやこれやと、てんてこ舞いになるんで・・・・・・・
Tシャツなんかの発注も今だ出来てませんので・・・・
参戦決定の方、お早めにエントリーのご協力お願いします!

にしても、先日行われた”A.C.T.S初戦”のエントリー台数の多いこと・・・・・
総エントリー台数、250台オーバー。今年中には、300台オーバーも・・・・
車両も様々で、3気筒、4気筒ツインカムに往年の選手のコスプレイヤー。
ん~~遊びの延長線っぽいかんじで、いい雰囲気っすねぇ~
ただ、オフィシャル側は大変そう・・・
ENDLESS SUMMER初戦も、60台オーバーは確実ですが、今シーズン中に100台エントリーも目標に頑張りたいっす。
あ、うちのイベントも、4発HENTAI車両や、V-TWIN系なんかのお祭り車両も大歓迎っす。
要は、どれだけ楽しむかなんで。怪我せん程度に、遊んでくださいね♪
心強い味方 2009-03-23
画像 3605
VMXなどの旧車を手に入れることは出来ても、自身でメンテナンスをする、もしくはバイク屋に持ち込む(古い車両はNGだというお店が多々あります~)事が容易ではないため、泣く泣く現行車両に乗っているかたも多いはず。
まぁ実際にパーツがないという理由で修理を断られたり、修理した事がないとの理由で断られたりする方が身近にもいたりします~
そこであきらめるんではなく、心強い雑誌をご紹介♪
こちら、モト・メンテナンスの別冊”Zeppan BIKES”です~
Zeppan BIKESの編集部で働く、T氏が生粋のVMX好きなもんですから、VMXにまつわる車両やメンテナンスなどを紹介してもらってまっす!
画像 3608
もちろん、こちらの雑誌はZ系やCB系などの国産4発旧車が中心ですが、ほんの数ページでもVMXを紹介していただけるのは、ホントありがたい話っす。
チョイとお値段が張りますが、知識と教養を身につけるには、安い買い物だと思いますよ~
年3回、3/7/11月発売っす。
ゼヒゼヒ全国の書店にて、絶賛発売中ですよ~

因みにT氏、MT125エルシノア、250TRバイソンなどを所有しています~
更に”ENDLESS SUMMER初戦”に、帰郷がてら広島に立ち寄ると・・・・
車両を持ち込むのは無理じゃろうけど、SL100を用意してまっているんで、MXウェアを持参の上、広島に乗り込んできてくださいな♪
夜奔り 2009-03-22
P1010989.jpg
先月は雨でお流れ。2ヶ月ぶりの夜奔り
ボツボツ暖かくなったと思いきや、当日は下界でもJKT無しではいられないくらいサブかったっす。
そんなこんなで、総勢17台+1台
夏場ヒーヒー言う、空冷車両ばっかりなんで、コノ時期は調子良く走れるんでサイコーの季節。
しっかしサブい。
P1010965.jpg
21:30前には宇品港を出発し、GAS補給後目的地、山口県”山賊”へ。
まったり行って1時間半。
国道2号線のはずなのに、片側1車線なんで、遅い車なんかに引っかかると夜でもスカッと走れませんが・・・
ボツボツ奔り、ひっさびさの山賊。
山の奥地に、煌々と光り輝くオアシスみたいなところ。
P1010980.jpg
何とか日付が変わる前にたどり着き、いつもの”山賊焼き”と”山賊むすび”
3連休初日と言う事もあり、30分待ちっす。
囲炉裏で暖を取りながら、しばし談笑&食事
その後、午前様になる前に帰宅。
さぁ来月はモチョット暖かくなっとると思うんで、呉の屋台でも食いに行きますか??
みなさ~ん、お待ちしてますよ~

TROPHY CLOTHING 2009-03-21
画像 3458
すみませ~ん。ご紹介が遅れてしまいました~
TROPHY CLOTHING”さんの春夏物のTee各種入荷しています~
ボディ、インク、デザイン全てにおいてのコダワリはTシャツでもJKT同様同じっす。
特にボディは、へヴィーウェイトボディの7.2オンスを採用
7.2オンスと言われても、どんな感じかわからないと思いますが、通常のTシャツは厚手の生地を歌っているボディでも、6.2オンス位が通常です~
更に1オンスもタフな作りですんで、単純に”少々洗っても形が崩れなく長く愛用できる!”って事です。
デザインは問答無用のTROPHY CLOTHINGのWORLD全開って感じで、大人向けな雰囲気についつい手が伸びちゃうそんなデザインっす。
ではではご紹介しちゃいますよ~
先ずはこちら【TAILOR Tee
画像 3428
1890年代の広告をモチーフにしたデザイン。トロフィークロージングのポリシーでもあるテイラーが仕立てた様な着心地とクオリティー、そして長年愛せるデザインといった世界観をデザインに落とし込んでいます。バイク乗りにうれしい、バックプリントでガンガン着まわしたい一着です!

で、次にこちら【20th CENTURY Tee
画像 3447
トロフィークロージングのニューアイコン20th CENTURY LOGO新革パッチのデザイン等にも使用されている今期のメインアイコン。1900年初頭のデザインだが逆に新鮮な印象を与えてくれます。
シンプルなデザインながら、古めかしいデザインロゴはへヴィーローテで着こなしちゃってください!

最後はこちら【FRONTIER Tee
画像 3604
1885年にワシントンとミネソタを結んだノーザンパシフィック鉄道。その建設中にレイルマン達を収めた1枚。開拓者と名付けられた商品名には、この時代の労働者への尊敬と感謝を込めている。
フォトプリントTeeですが、正にTROPHYさんを象徴するかの様な、フォトチョイスがステキな一着っす。
こちらはガンガン着こんで、やれた感を出したくなる育てがいがある一着です~

Tシャツ以外にも毎回シルエット、素材を変えレギュラーアイテムとしてリリースされる”RAILRODER CAP”も新作2種入荷してまっす!
画像 3388
40年代のワークキャップをベースに浅めの帽体に改良し美しいシルエットに変更。雰囲気の良いシャンブレー素材の”BLK”と、ヘリンボーン素材の”オリーブ”この2種です~
どちらも薄手の素材を使用し、春夏向けに作られているんで、これからのシーズンポケットに忍び込ませたい一品です~

でよいよ最後にご紹介が”RAILRODER SHIRT”と”SUNSET SHIRT”です~
先ずは【RAILRODER SHIRT】のご紹介!
画像 3623
旧シャトル織機を使い可能な限り手織りに近いテンションで経糸を張り丁寧に織られたストライプとシャンブレー。クラシカルな1900年代初頭のワークとドレスの境目の無い時代のシャツをベースに仕上げた1枚。ラウンドした衿、長めのチンストラップ、左右比対称ポケット、セルビッチを使ったマチ、2種類のピッチで縫い上げる等ディテールも充実しています。シルエットはシェイプされ非常に奇麗な仕上がりです。

で、今シーズン一押し!【SUNSET SHIRT】っす
画像 3638
柔らかく、そしてコシのあるストライプとムラ感のある雰囲気抜群のシャンブレーを使用したショートスリーブシャツ。三巻き環縫い等ワークシャツ同様の仕様で仕立てられています。左胸の五角形ポケットも地の目や形状をアレンジして遊び心のある仕立て屋の仕事を表現しています。

両方共に、当時のディティールを忠実に再現しながら、日本人の体系にあわせたシルエットにて仕立てたTROPHYさん渾身の一着です!
大量生産の現代には無駄なディティールってのもあるかもしれませんが、大量生産の時代には無かった、労働者を思う頑丈な作り、労働者こそ国の財産だと言う考えが当時の物から感じられる事が多々あります。
こういう物づくりこそ、”魂の篭った服”だと感じられる”TROPHY CLOTHING WORLD
自分で育てて、自分のものになるまでは多少時間がかかるかもしれませんが、是非育てて欲しい一着です!!
画像 3135
今夜は久々の山賊っす~~
まぁそんな遠くはないけど、心地よい季節に、丁度良い距離。
ただ夜は未だチョイと冷え込むんで、上着は必需っす。
特にBLOG以外で宣伝しとる事もなく、口コミのみ??での奔りなんで~~
久々なんでぶっ飛ばしたいのはやまやまじゃけど、片肺から大量の白煙が~~~
圧縮漏れが~~
しか~も、ENDLESS SUMMER初戦にまさかの出場???
ん~~ってな感じなんで、無理せん程度に奔りやす!
さぁ何台集まるか楽しみじゃねぇ~
まぁ少ない台数でも、構わんけど。
ってことで、今夜は宜しくっす!

VINTAGE HELMETフルフェイス2点UPしました~
イベントの準備やらで、WEB UPするの忘れてました~ごめんなさい
他にも、”TROPHY”さんの新作Teeや”HIGHSPEC”さんの新作Teeなんかも入荷しているんですが、こちらも早急にWEB UPするんで、今しばらくお待ち下さい!
追われる 2009-03-19
画像 3567
え~相変らずイベント後は、一人バッタバタしております。
毎回イベントに参加するたび、使い古しの足場板を購入し、ディスプレイに使用しています~
で、毎回の如く多めに足場板を購入するんで、イベント後は店内改装に勤しんでおりまっす。
画像 3554
え~洋服屋の手じゃないねぇ~~汚くてごめんなさい・・・
まぁ~変更点といっても、ボトムス用の棚が少なかったんで、即席で作ってみました~
画像 3565
でもって、イイ感じのパブミラーをアメリカから仕入れていたんで、ヘルメット試着用のミラーとして使えるよう、こちらも棚を増設~
画像 3568
平行して、ヘルメットのリペアーもお客様より預かっているんでセッセと励んでおります~
店内改装もヒトダンラクしたんで、一気に仕上げていきますんで、もうチョイお待ち下さい!!

で、話は変わって”ENDLESS SUMMER初戦”の前日エントリーも続々とやってきていますよ~
”ON ANY SANDA”がENDLESS SUMMERの後直ぐ開催されるにも関わらず、関西よりエントリー頂いておりまっす!もしや、連戦???自分も行く予定っすけど・・・・
九州からも、既に2名ほどエントリー頂いております!
高速道路が安くなっているんで(普通車と軽だけっすけど・・・)去年より、参加しやすい??傾向にあると思いますんで、ゼヒゼヒ~~
で、先日オフィシャルミーティングで決定した事項を書いときます!
~NOVICE CLASSのコース変更~
・ノービスクラスのみ、ショートカットコースを使用
・ノービスクラスのみの参加者は、エントリーフィーを格安の3000円とする(当日は5000円)
・但しその際、ノービスクラスのエントリーのみとする(オープンクラスも走れませんのでご了承下さい)

~MINI CLASSのレギュレーションの変更~
・空冷、ドラムブレーキ車両なら90cc迄OKとする

~サンダークラスの変更点~
・2stの60年代製造車両もサンダークラスにエントリー可能(ハスクバーナやAJS ストーム等)

などなど、変更点が多少あるんで、詳しくはお問い合わせ下さい!!
詳しくはこちらから→、ENDLESS SUMMER OFFICIAL HPの、”REPRT/DIARY”コーナーを明日行こうチェックしてみてください!!

で最後に、今週末の”第三金夜奔り”山賊ショートランですが天候が回復しそうなんで、走っちゃいますよ~~なるべく21:00までに、宇品港公園に集合下さ~い
21:30頃には出発すると思いまっす!!
よろしくぅぅぅぅぅ
DSCF1396.jpg
今週末の金曜の晩は”第三金夜奔り”っす。
と言っても、何だか雲行きが・・・・・
今回は、山賊までのショートランを予定していまっす!
9時頃に集合し、ボチボチ集まってきたら、走り出しますんで宜しくっす。
但し、雨が降りそうな場合は、スライドして土曜の晩に変更しようかと思ってま~~っす。
決定次第、BLOG UPするんで、申し訳ないんですが宜しくっす。

日時 3/20(金祝) 
 ※雨天順延
時間 21:00に宇品港前公園集合
目的地 山口県山賊



WJMS 2009-03-16
00909.jpg
え~先ずは、主催者の平田さん、延原さん、並びにスタッフの方々、お疲れ様でした。
広島初のインドアカスタムショウ。
想像以上の盛り上がりに、タダタダ脱帽でした~~
当日は、ビックリするくらいの晴れ!晴れ!
インドアショウとて、バイクイベントは天候にかなり左右されるんで、そこだけが気がかりでした。
会場に早めに入り、準備開始!
まぁ前日に殆どの作業を終えているんで、簡単な品出しをした後、会場内をパトロール♪
ですが、ある諸事情により画像あんまとってません・・・
え~先ずは、自分的に超ドツボの”BANKARA”さんのWRっす。
圧倒的なカッコよさにタダタダ生唾ゴックンっす
画像 3541
画像 3540
で、細部まで作りこまれている”PEACE FROG”さんです~
前からスゴイ気になっていたんで、お話できて嬉しかったっす
画像 3515
PEACE FROGさんと共に熊本よりご参加の”RED HOT MOTORCYCLES”さん
OLD RACERな雰囲気プンプンな個人的に大好物の車両でした~
画像 3517
こちらのWLは個人エントリーみたいでしたが、色合いと言いバランスといい、カッコよかったねぇ~
コレからガンガン走って、適度にやれたら、又カッコ良くなるんだろぉ~なと言う車両っす
画像 3546
こちらは製作途中??完成が楽しみなエンフィールドでした。
画像 3535
どーしても英車に目が行ってまいます。
画像 3532
圧倒的な迫力でHRCSに続きBEST MOTORCYCLEを受賞した”KENS FACTORY”さん
P1010455.jpg
BEST OF MRTALに輝いた”JAPAN DRAG”さんのEVO2080cc
P1010449.jpg
でもって広島勢っす
HARD CORE PICKを受賞した”平和MC”
画像 3528
ディスプレイにコダワリが感じられるIRON HEART PICK受賞の”FACTORY R54”
画像 3527
和な雰囲気でまとめた”A BEARD”
画像 3529
日常をイメージ?した”モミアゲスピード”
画像 3530

で、もっともっと画像を撮っていたんですが、残念な結果に・・・
まぁ他の方々が沢山とっていたみたいなんで、後日又載せるかもっす。
でもってROOSTERブースも、当日乗ってきたお客さんの車両を並べてフィニッシュ!
画像 3543
地元開催ならではのブースつくり。。自分のBSAを持ち込んだんですが、カスタムっていう車両じゃないんで、後ろ目に・・・・

で、会場の様子は・・・
兎に角こんなにもバイクイベントに人が集まるんじゃと。
正直に思いました~~(途中、3000人くらいといっていたんで、最終的には5000人???)
タダのイベントは集まるンですがねぇ~入場料がかかると中々広島のイベントは集まらん傾向があるんで。。。。
P1010542.jpg
商売のほうはと言うと。。。。ん~~wwwってな感じっす
まぁその分、宣伝も出来たし・・・良しとしまっす!
売れんかった分、名古屋JOINTSで、もっと良いヘルメットを仕入れてさばきますよ~~
で、名古屋つながりですが、VISEさんともチョロッとお話させてもらいました~
3台自走で、10時間かけて到着したみたいっす(かなりの雨に打たれたとか・・・)
ホントおつかれっした。
名古屋のシーンの中心的なショップなんで、色々とお話してベンキョーさせて頂きましたよ~
JOINTSの時には、宜しくっす
チョット話がずれましたが、兎に角第一回目と言う事で、普段コノ手のインドアショウに参加することもお初な方が多かったみたいで・・・・
第二回も期待しております!!次回もお手伝いできるよう頑張りま~っす!!
準備万端 2009-03-14
画像 3522
結局県外の方々とお話しているとあっという間に夕方5時・・・・
すみません、やっぱりお店開けれんかったっす。
昼から会場入りし、準備開始。
最近は、イベントにあちこち参加しているんで、要領もだいぶ身につき、すんなりと準備完了。
にしても、会場内盛り上げってまっす!
県外から、沢山のカスタム車両が集結してたんで、ほんま明日がが楽しみッスよ~
色んな雑誌社も来てたんで、車両お持ちの方はバイクで来場くださいな!
車も止めれないことないそうですが、会場より遠く、台数も限りがあるみたいなんで・・・・
ではでは、明日会場にてお会いするの楽しみにしちょりまっす!!
搬入終了 2009-03-13
IMG.jpg
さぁ近づいてきましたよ~
週末はWEST JAPAN MOTORCYCLE SHOWですよ~~
週末は、皆さんこぞって西区の中小企業会館に起し下さい~前売りチケットも、随分と売れて皆さんの期待の高さを伺えます!
うちはと言うと、毎度おなじみ”VINTAGE HELMET”を中心に、”ORIJINAL Tee”なんかを販売しようかと思ってまっす!
殆ど移動販売状態、夜逃げ状態で、店内スッカラカン・・・
今回も、HOT ROD SHOWと同様、ディスプレイにもチョイとこだわっておりまっす!
ゼヒゼヒ会場にお越しの際は、お立ち寄りくださいな♪
場所は、メインステージの脇辺りっす(出口周辺)
VMX
画像 3471
昨日は、突然スライド定休致しまして、申し訳御座いませんでした。
御来店頂いた方、ホントすみません。


週末に迫ったWJMSを尻目に、4/5(日)に行う”ENDLESS SUMMER”のオフィシャルコース”オートランド黒岩”に下見&打ち合わせ&コソ連をしに行ってきました~
一月にMFJの初戦が行われた後だったんで、所々深めの轍がチラホラ・・
といっても、MXで楽しむには十分なくらいの路面コンディション。
今回は、VMX初乗りのお客さんと共に乗り込んだので、路面状況が非常に心配でした~
平日と言う事もあって、貸しきり状態の中、基本レッスンから始まり、いざコースへ!
正直自分もまともに走るのが、1年ぶり位??(レースは参加できないし、車両もほぼ入院してるし・・)
今回持ち込んだのは、岡山の”TAKAYAMA CLASSICS”さんより受け継いだ、SL90(エンジンはXR200)
画像 3477
4st車両なので、割かし初心者の方々にも楽しめます~
VMX体験用車両として貸し出している車両っす。
他には、DGアルミスイングアームのTM125
画像 3476
初乗りモリネ号のTM125
画像 3478
この3台で夕方まで十二分に楽しみましった!!
で、帰ってからチョット小腹が空いたんで、全国的にも有名な老舗中華そば屋の”スズメ”に
画像 3489
画像 3488
昔ながらのシンプルな盛り付け&味付けに満足して帰宅しました~~

でもって、前日エントリー開始してます~
昨日県外の皆さんにも、エントリー用紙お送りしました。
が、チョット訂正っす。
Pre 76 JUNIOR → MINI CLASS
元々76年製造車両と、それ以降の車両でクラス分けを考えていましたが、MINI CLASSを新設することになったので、今回はPre76クラスは設けません。
僕のほうで以前作っていた、エントリー用紙を間違えて送付してしまいました。
申し訳御座いません。
前日エントリーもボチボチ集まってきてまっす!(ホントボチボチっすけど・・締め切り直前の滑り込みセーフが多いもんで・・・)
エントリーをする方、出来ればお早めによろしくっす!
新規エントリーも今回は非常に多いですよ!
関西勢の方々は、翌週にSANDAが開催されるので、日程的に厳しいかと思いますが、是非~~
え~~それでは皆さん宜しくっす!
画像 3468
え~今週末ってか、もぉ後チョイでWJMSのお時間っす。
でもって、営業時間等の変更が余儀なくされまっす。
と、その前に本日水曜日はスンマセンが、ENDLESS SUMMERの開催にあたって、チョイと下見に出向いてきまっす。
前日の土曜日に搬入するんで(12:00~13:00)お店に帰ってきて営業するんが、夕方近くになりそうっす(普段会えない方と久々にお会い出来るんで、ズッと、くっちゃべってると思います~)
と言ってもヘルメット、Tシャツ等持ち込むんで、正直商売になるのか??微妙なんで、どうしようかと検討中。
多分店に居るかとは思いますが・・・・・・・・・(これもチョイ怪しいっす)
え~~ごめんなさい。。全く持って予定もひったくれもありませんが、日曜日に予定等あり土曜日にしかご来店できない方、お電話頂ければありがたいっす。
日曜日に特に予定のない方は、西区の中小企業会館(商工センター西署の前っす)にお越し下さい!
天気もガンガンに良さそうなんで、バイクでゼヒゼヒお越し願います~~

3/14(土) 夕方から?営業予定(20:00より関係者でのパーティーがあるんでチョット早めに店じまいっす)
3/15(日) WJMSに出店の為、お店は店休です~

画像 3385
”TROPHY CLOTHING”さんより続々と春物新作ウェアが届いています~
今回も、あらゆるところにコダワリが満載っす。
画像 3386
先ずはコノ春一押し!の、こちら”USN OVERALL”です~
US NAVYが採用していたショールカラーのカバーオールをベースに生地をヘリンボーンに変更!
身幅や袖丈など原型の雰囲気を損ねない程度に修正を加え着やすいサイズ感になっています~
ヘリンボーン生地なので、ARMY特有の重たさが無く、サラッと着こなせると思います!
ボタンなども”TROPHYオリジナルネオバ”を使用し、袖口もボタンで絞れるようになっています。
当時のオリジナルを再現しつつ、現代風にアレンジを加え、かつ日本人の体系にあわせるようなサイジング、ディティールは文句なしにカッコよく、長く愛せる一着です!
COLORは"カーキ”と”オリーブ”の二色展開!両方共に味のあるカラーっす。
画像 3388
で、次にご紹介が定番の”RAILROADER CAP”の新作っす。
40年代のワークキャップをベースに浅めの帽体に改良し美しいシルエットに変更。非常に雰囲気の良いヘリンボーンを使用し帯裏にはシャンブレーを使用し被り心地とアクセントを加えています!
もちろんバイクユーザーを対象にしているんで、バイク乗車の時にはポケットに忍ばせれるようにつばは芯無になってまっす。
USN COVERALLとの愛称もバッチリなんで、セットで是非お試し下さい!!
画像 3337
で、最後にご紹介が今後レギュラーラインとして販売される”U.S ARMY PANTS”です~
WW2初期のアーミーワークパンツをベースにシルエットやディティールを見直し現代的に仕上げました。
生地は14ozのフラットなデニムを使用。キレイな縦落ちが期待できます!!
最大の特徴は、ミリタリーパンツらしい大きなパッチポケットとシンチバックです~
太目のシルエットですので、ワークブーツなんかと愛称抜群っす!
チョット大きめサイズでの展開なので、サイズを選ぶ際は、ご自身でいつも選んでるサイズよりもワンサイズ小さ目をお選び下さい!
<ex>30→32インチ相当
ZIPはデッドストックの42タロンを使用したジップフライ、ワンウォッシュ済みなので、縮みはほぼありません~

どれもこれもオススメで迷っちゃいますねぇ~
ボトムからJKTまで、TROPHYさんで全身コーディネートしてもカッコ良いし、お持ちの古着等とあわせるのもオススメだし、当方で扱っている、BLUCOさん、HIGHSPECさんのWORKなアイテムとも合わせやすいし。。。
ん~~~是非ご自身で色々試しちゃって下さい!あ、相談には乗りますよ♪
準備 2009-03-09
画像 3379
今週末に迫った”WEST JAPAN MOTORCYCLE SHOW
そろそろ準備を整えないとと思いながら、日常業務に追われている日々~~
確定申告は済んだんですが、ヘルメットのリペアーが・・・・ココでチョロッとヘルメットのリペアーのお話を。
最近、持込&郵送でのリペアーを承る事が多く、非常にありがたいっす。
被るには、どうしてもスポンジが死んでいるものが多く(稀に問題ないものありますが、ほぼ交換したほうが良い場合が多いっす)フィット感や違和感を感じる事が多いと思います。
今の時期は未だ汗が出ないんでいいですが、夏場になると劣化したスポンジに汗が混じり、”黒い汗”が額から・・・
大変な事になってしまいます。
特にBELL系のスポンジは、コールタールのようにネチョネチョで固まっているものが多くかなり不衛生な感じがしまっす。
まぁもちろん、当時の雰囲気を大切にしリペアーせずに被ってもなんら問題ないヘルメットも存在しますが(当店でも希少価値の高いものや、リペアーしなくても良いものは店頭にお出しする場合もあります)長く被るのであれば、やっぱりリペアーをオススメしまっす。
持ち込み、配送でのヘルメットリペアーの受付大歓迎です!
簡単な寸法直し等も承るので(鉢の部分が引っかかって目深に被れない方)お気軽にご相談下さい。

ジェットタイプ ~10000円
フルフェイス ~13000円
ハーフ    ~8000円

上記の金額は、フルリペアー(側部スポンジ&生地張替え、耳部スポンジ&生地張替え、ヘルメット磨き等)含まれた料金っす。
80年代のものや、一部リペアー不可なもの等もございますので、一度ご相談下さい。
画像 3381
でもって来月名古屋で行われる”JOINTS”の前売りチケットも到着したんで、広島からJOINTSに行かれる方、通販等で御利用いただいている方で、JOINTSに来場頂く方、ゼヒゼヒ~前売り券発売中っす。
※通販等で御利用頂く方は、備考欄にその旨お伝えいただければ同梱してお送りします~

☆JOINTS☆
前売り券 2500円  当日 3000円

画像 3383
え~今週末のWJMSも前売りチケットまだ購入可能っすよ~
おはやめに~~

☆WEST JAPAN MOTORCYCLE SHOW☆
前売り券 1500円 当日 2000円

Mchal 2009-03-07
画像 3329
おまたせっす!
少量ですが、ビンテージヘルメット入荷しました~~
今回も定番ものが中心っす。
程度のよい”BELL SUPER MAGNUM”や相変らずの人気”BUCO ENDUROチェッカー”などなどです。
が、今回は題名にもつけたように”Mchal”が久々に入荷っす。
画像 3309
簡単にMchal(マックホール)に付いておさらいっす。
BELL、BUCOと共に”アメリカ3大ヘルメットメーカー”と言われ、ハイクオリティが故、70年代の大量生産の時代の波に飲まれ70年代中期に市場から去った幻のヘルメットメーカーと言われています。
つくりの殆どが、その他同じ時代のヘルメットメーカーに比べ手が込み、手作業での業務が多く市場に出回った数は、他のBELL、BUCOと比べ圧倒的に数が少なく今現在手に入れることは非常に難しいとされています。
画像 3314
今回入荷したのは、Mchal社が手がけた”H-D純正アクセサリー”のROAD-RIDERと言うハーフタイプのモデルです。
60年代から70年代にかけて、AMF傘下時代のH-Dヘルメットの生産を請け負っていたのがMchal社で、今回入荷したのは60年代中期に製造されたヘルメットです。
画像 3313
作りは、Mchalお得意の、英国製によくみられる手法の”中吊り天井”スタイルの内装に、ファイバーグラスのシェル、各所レザー内張り、真鍮製のリベットなどコストを考えると普通採用しないようなコダワリが満載っす。
もちろん、H-D製として売り出されていますので、Mchalと言う文字は何処にも記載されていませんが、Mchal好きな方には直ぐに解る内外装です~~
帽体も非常に小さく(記載サイズは7 1/2 約60cm表記ですが)目深に被る事が可能です!
内装に関しては、レザーの内張りでしたが、レザー自体かなり劣化していた為、生地とスポンジを用い張替えしました(ホントはオリジナルのままで雰囲気を崩したくなかったんですが・・・)
まぁ飾るよりも、被ってほしい気持ちもあるんで苦情の決断ッス・・・

他にも数点入荷してますが、現在生地が切れてしまい、来週中になりそうっす。
お早めにどぉぞ~~
VMX GOODS 2009-03-06
P1230019.jpg
春ですねぇ~VMXの季節ですねぇ~
雨が降っても気温が下がらなく、春の陽気な感じっす!
で、今年も全国各地で”VMX RACE”が開催されますねぇ~
先ず先陣を切るのが、3/22(日)に行われる、DIRT.A.C.T.S UNIONです~
VMX RACEの中では、朝霧スクランブルに続く歴史あるVMX MEETINGです。
遠くは、北陸、東北、関西地方から続々と集まり、エントリー台数だけでも200台オーバーな、圧倒的なイベントです~
その後、4/5(日)に”ENDLESS SUMMER”の初戦がオートランド黒岩で、
でもって、4/12(日)に”ON ANY SANDA”の初戦が、ミキアネックスパークで行われます。
※ENDLESS SUMMERの前日エントリー開始してまっす♪

今年はなにやら九州辺りでも、動きがあるとか??
熊本県のお客様よりの情報っす。

昨年は四国辺りでも、現行車両レースの中に混じり、VMXクラスがあったとかなかったとか。

静岡県の御殿場でも古くより、”FVOC”と言う、VMX RACEがあったりと・・・・

いやぁ~スゴイっす。全国的に”ヴィンテージモトクロス”のイベントが各地で行われ、各地のイベントカラーが反映され、面白い事になってます~
画像 3308
っと言う事で、VMX シーズンに合わせ、BOOTSのほうをチョロッと仕入れてみました。
先ずはこちら”SCOTT MX BOOTS”っす。
80年代に作られた、プラスチック素材の異色のブーツです~
※只今洗浄中~~ サイズは28cm前後位です~ 
0004.jpg
ボブハンナマニアの方ならご存知のはず!
意外と、稼動域も広く結構履きやすかったりしまっす(足首部のピボットアームで、足首の動きはスムーズです~・・只、チョットボロい・・・履く分には問題ないっすけど、飾る分にはチョットヤレ加減が・・)
しっかし当時の値段が馬鹿高かったみたいで(通常のBOOTSの倍はしたみたいっす)日本での流通はホント少なかったみたいっす。
しかも割と短命?で、1年くらいしか生産されなかったとか・・・・・
結構なレア物っす(アメリカ本国でも人気の為、なかなか出回らないっす)
コレ履いて、ボブ”ハリケーン”ハンナの如く、土煙を上げてVMX楽しみましょ!!
画像 3203
でもって、人気の”アルパインスターSUPER VICTORY”も入荷しております。
バックル部が一部破損していたのですが、溶接を施し修繕しました。
画像 3208

両ブーツ共に、まだWEB UPするに至らない状態でして・・・・
天気がここ数日悪く、なかなか洗浄する事がままならなくて・・・・
え~早急に欲しい方、申し訳ないっすけど、メール下さい。
両ブーツ共に、36750円にてお出しする予定っす。

先ずはBOOTSからっと言うお客さんも多いかと思います。
草レースと言えども、装備を軽んじていると万が一の怪我にも繋がります。
怪我を最小限に食い止めるためにもブーツは必需品っす。
コスプレを楽しみながら、身の安全も守る事は大事ですよ~~

怪我と弁当は自分持ち
昔から言われている、MX競技者の合言葉っす。
それくらい事故の多い競技と言う事を忘れないで、シーズンを通して怪我無く楽しみましょう♪♪
VMX
DSCF0330.jpg
お陰さまで、”ENDLESS SUMMER OFFICIAL HP”も色々な方々から反響を頂き感謝感謝っす。今後のVMX発展に向けて少しでもお役に立てればと思います~~
で、気付けば”前日エントリー”受付開始の時期っす。

エントリー用紙はこちらから

ゼッケンNoを取得している方は問題なしっすけど、初戦に初エントリーされる方、今年中にエントリーを予定している方、お早めに当方にお申し付け下さい。
ゼッケンナンバーに関しては、固定とさせて頂いているので、一度ゼッケンNoを登録すれば、ENDLESS SUMMERに関しては永久的に使用できます。
チョット前のBLOGでお伝えしたとおり、各方面からのご協力の下、参加者が非常に増えています。
それに伴い、新たな”クラス増設”も今シーズンより導入する予定です。
今のところ、”MINI CLASS”を初戦から導入する予定です。
MINI CLASSの詳しいレギュレーションは、ENDLESS SUMMER HPをご覧下さい!

前日エントリー受け付けは、本日より3/29(日)までとなっております。
それ以降のエントリーに関しては、当日エントリー扱いとなりますのでご了承下さい。
県外の皆さんには、後日エントリー用紙とご案内状送付しお送りいたします。
3月末から、高速道路の料金改正法が施行されるので、かなり高速料金がお安くなると思います(ETC&普通・軽自動車限定)

さぁバッタバタする前に、一度下見&コソ連いっとこっと♪

CHURCHILL 2009-03-04
画像 3154
ボチボチ衣替えのシーズン。
グローブもインナー付から、インナー無しへと衣替え(一昨日、機能と激サブでしたが・・・)
100年以上の歴史を持ち、グローブ業界のパイオニア的存在の”CHURCHILL(チャーチル)社
今現在、グローブ製造業社の殆どが東南アジアなどにシフトチェンジしてますが、チャーチルは一貫して”MADE IN USA”にコダワリ、今も尚多くのバイカーに愛され続けれいるメーカーでもあります。
画像 3155
そんなチャーチルのグローブ各色入荷っす。
BKだけサイズが揃っていませんが(今後入荷予定)
使えば解る他社との差。。
数年後のイイィィ~感じのヤレ具合・・・
是非お試し下さいな!!
画像 3282
BLUCOさんの新作”Souvenir Tee”が各色入荷です!
デザインもさることながら、気になるのがボディです~
3年以上農薬を使用していない健康な土壌で栽培されたオーガニックコットンをボディに使用し、インクも極少量で環境を考えたBLUCOさんらしい作りっす。
で、その感触ですが、何とも言えない滑らかな肌触りは癖になりそう。
オンスは低めなんで、サラッとした感触っす。
今年の夏は猛暑になりそうと、何処かの天気予報氏の方がいってたんで、こんくらいのオンスのものはかなり重宝しそうですね~~
価格も価格なんで、2枚買いして下さいな♪
画像 3285
他にも、素材で楽しめる”STD WORK SHIRT S/S”や”WORK VEST”なんかも色々と入荷しとりまっすんで、ゼヒゼヒ足をお運びくださいな♪
VMX
head.gif
お待たせしました~~
当店HPでもお世話になっている”DEGITAL-ANTS”の梶山氏にお願いして、ようやく完成しました!
色々と細々したことをお願いしたんで、チョット時間がかかっちゃいましたが、それ以上に雰囲気抜群の使いやす~いHPが完成っす。
前まではBLOG形式だったんで、色々と不便な事も多々あったと思いますが(自分が更新しなかったのが原因っすけど・・・)ゼッケンNoの確認や、スケジュール、レギュレーション、PDF化したエントリー用紙など、いつでも簡単に確認できるかと思います。
でHPを製作するに辺り、今回一番取り付けたかったのが”BBS”っす。
パーツ等の情報交換や練習走行の予定などなど、同じ趣味同士の憩いの場として、ゼヒゼヒご活用下さい!!
まだまだ改良する点等あるかと思いますので、ご意見等お気軽にお申し付け下さい!!
”お気に入り”"ブックマーク”等に入れておいて下さいな!!!
 下記からどぉぞ~
       ↓
ENDLESS SUMMER OFFICIAL HP

STREET TRACKER”と言う、イタリア?の雑誌のBLOGコーナーに、知っている方々の顔が・・・
よほどお気に召して頂いたのか、色々とご紹介頂いております。
Buon giorno!!Grazie!Grazie!!!!(精一杯の単語ですんません)
ただ、全く持ってイタリア語が理解できんので・・・・・・どんな事が書いとるんじゃろ?
3月度休み 2009-03-01
09 3月度休み
遂に念願の春が・・・・・・といってもマダマダ朝晩冷え込みますが~~
でも気分的に浮かれ始めるんが3月っす。
ボチボチバッテリー繋いで走る準備をしている方もチラホラと・・・・・・・・・
で、”今年は奔る一年に!”ってのが今年の目標っす。
車両の調子がイマイチだったり、時間がなかったりと言い訳ばかり並べて街乗りに徹してたんで。
基本街乗りっすけど、チョット遠出したり、夜奔ったりと色々とイベントを織り交ぜながら、奔る事の楽しみを伝えていければと考えております!
で、その第一弾として毎月第三金曜日の夜に行っている”第三金夜奔り”にて、今月は山口県山賊まで夜走りしまっす。
チョット遠いけど、丁度良い距離?
幸いにも第三金の20(金)は、祝日なんで集まりやすい??
まぁ奔るキッカケとして、ドシドシご参加下さいな!

で、3月最大のイベントが遂にやってきまっす!広島初のインドアショウ”WJMS”が、15(日)に西区中小企業会館で行われます。
遠くは関東辺りからエントリーされているお店の方々も多数いらっしゃいますんで、滅多にないチャンスでっす。
広島県民並びに近県のバイク乗りの方々、15(日)は広島に集結っす。