fc2ブログ
予約受付中 2009-02-28
画像
長らく”SOLD OUT”していた”SPRING GLOVE マックイーンカラーのベージュ”の生産の目処が立ったとの連絡が。
70年代の当時ものにコダワルあまり、ロット数、生産方法の兼ね合いで中々着手できなく長らくお待ちいただいていました。
画像 162
で、肝心な納期ですが、4月を目処にとの事。
はっきりとした日程はお伝えできませんが、今から予約を受け付けたいと思います。
(今のところ数名の方にお待ちいただいています)
入荷次第、ご連絡差し上げますので、宜しくお願い致します!


ご予約はこちらから!

スポンサーサイト



VMX
09es.jpg
未だ決めるべきことは多々ありますが、一応現段階で今シーズンより導入しようとしている項目(レギュレーション、エントリーフィーなど)を含めたポスターを製作しました。
2009年より導入予定
”レギュレーション”
JUNIOR CLASSの増加に伴い、クラスを二分に分けようかなと・
分ける方法として色々と意見あり最終決断までいたっていませんが・・・・

①年式別 76年生産車両までの”Pre76 CLASS”とそれ以降の”JUNIOR OPEN CLASS”でクラス分け
足回り、エンジンポテンシャルの違いで、同じ排気量でも年式が数年違うだけで、全く別物なんで・・・
只、難しいのが割とはっきりとした年式をご存じない方が多かったり(うちのイベントはトレール車両が多いもんで)見極めが難しいんで・・・・・・・

②排気量 90ccまでの”MINI CLASS”を新設
参加者にも一番解りやすいクラス分けかなと。割とセカンドバイクで、80ccをお持ちの方も多いんで、2クラスエントリーする方も増えるかも?
76年以降のクラスを新設しても、CR80辺りが一番多いんで。結局ミニクラスと同じ感じになるんで、一番解り易く良い分けかたかなっと。

どっちみち今シーズン、エントリーの様子を見ながら導入を考ます(初戦は今まで通りの排気量分けのJUNIOR CLASSかなぁ~)
”エントリーフィー”
こちらの変更点は、女性ライダーの増加に伴い、女性”2000円引き”で決定しました。
他にも、エントリーフィーに関し話し合う事が多いんで、来月のオフィシャルミーティングの際、皆で話し合い決定したいと思います。

基本的には、カチッとしたイベントではなく、あくまでも草レース感を大事にしてきたいので、そこまでガチガチにルール、ルールと言う事は一切ございません。
万が一、レギュレーションの年式に当てはまらない車両(ディスクブレーキ車両だったり、90年代のMX車両はNGですが・・)なんかも、ある程度こちら側で配慮して、楽しんでいただけるような感じに持っていきたいと思います。
今年は昨年以上に、エントリー者並びにエントリー台数が増加すると思われます。
増加に伴い、色々と変更すべき点はあるかと思いますので、レースごとに反省点を拾い上げ、次回のレースまでにその反省点を改善し、徐々にイベント性をUPしていきたいと考えています。
まだまだ3年目のイベントですが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

                           ENDLESS SUMMER 主催 久保繁樹


業務連絡
3/1(日)に初走りを予定していましたが、天候不順(当日は晴れで問題ないのですが)と諸事情により、延期とさせていただきます。
尚、ファクトリーR54の方々が当日、黒岩に走りに行くそうなので、ご一緒したいかた、黒岩まで足をお運び下さい!
すまん!ホーガン君!!!!!!!

画像 3214
お世話になっている、東京世田谷区に店を構える”GASOLINE ALLEY”さんより、新作ヘルメットが届きました。
SMHで有名な立花さんとのコラボした、各色300個限定の”CUSTOM GT PROJECT-4”です~
60年代のイギリス製”STADIUM PROJECT-4”をデザインソースとして復刻した、セミジェットタイプです。
画像 3216
(画像は、オリジナルのスタディアムプロジェクト4です~)
オリジナルのプロジェクト3なんかは、うちでも数点入荷しましたが、近年は状態の良いものは先ず手に入らなくなり、サイズも小さいサイズだったりと市場枯渇ヘルメットとなってしまいました。
もちろん、今のヘルメット規格に適応する造りですので、中吊り天井、マテリアル等の違いはありますが、被ったときのシルエット(日本人の頭の形に合わせた作り)、カラーリング等は忠実に再現されていると思います。
先ほども伝えたとおり、限定300個なんで、気になる方はお早めにお申し付け下さい!!
よろしくおねがいしまっす!!

COLOR ①スカイブルー ②ブリリアンレッド
SIZE  FREE(57~59cm)
PRICE 12600yen(TAX IN)  PSC/SG規格
 
詳しい詳細はこちらから

画像 3088
今季よりお取引開始させて頂いている”BULLET”さんの”タンクバッグ”をご紹介~~
単なるタンクバッグではなく、なんと言っても使い勝手の良い、考え抜かれた至高の一品
トップカバーは、リバーシブル構造となっており、普段使いにも最適なデザイン。
付属のマルチポーチなんかと組み合わせて、携帯、デジカメ等収納すればツーリング時に重宝する事間違いなし!
画像 3193
裏返すと、ツーリング時に便利なマップカバーに!こちらも、マップカバー以外にも薄型ポータブルナビなどを装着しても良い感じっす。
画像 3092
で肝心な中身の容量は、デイツーリング等に最適な5.5リットルのA4サイズ。
スポスタ系、オフ車系の小さめなタンクにもバッチリマウントできますよ~
普段使いされる場合でも、丁度良いサイズです~~
タンクに装着する際、気になるのが、取り付け方法ですが底部四隅にネオジウム磁石が配置されている為、強力にマウントできます。離脱も用意に可能です。
画像 3094
更に付属として、レインカバー、サイドマウント用ハーネス×3本、脱落防止ハーネス×1本が付いているので、サイド部に取り付けたり様々な用途に活躍できます。
どちらのカラーも限定生産の為、早い者勝ちなんで、是非この春旅のお供として、是非~


ご購入をお考えの方、こちらから!

先週末はイベントだらけ~~”第三金”は、雨のため流れましたが~
久々の吉島秘密基地”GAREGE Daaa”での、廣島名産、牡蠣パーテー
画像 3156
キムチ風味のだし汁に、江田島産牡蠣をふんだんにぶち込み、魚介類で更に味付け。
画像 3157
もちろん、焼き牡蠣も♪
季節的に、はぁギリのシーズン。たらふく食しました。
画像 3184
でもって一昨日はは、”ROCKS CAFE 10th Ani”パーテー。
節目の10thだけあって、大盛況~~
にしても、スゴイ熱気にムンムンとしながら、いざバンド演奏が始まるや否や・・・・・・・・
画像 3178
言葉では表せないくらい、ヒートアップ~~
まぁ自分は、閉店後に駆けつけたため、会場に到着すると同時くらいにバンド演奏が終わり、汗かけんかったっすけど・・・・
ともあれマスター&ゆみこさん、おめでとう御座いました!!
まだまだコレから、15周年、20周年と時を刻んで下さい!!!
その後は、HB仲間と言うより、高校時代からの同級生”SUN MOTORCYCLES”の連中達と、”チホちゃんお疲れさんパーテー”に参加。
画像 3185
※画像に御見苦しい点がございますがご了承下さいww

長い間勤めていた美容院を退社し、新たな一歩を皆で祝そうとBEER片手にカンパイっす。
いやぁ~サイコーに充実した一週間。。。
されど、厳しいニッパチ月末・・・・・・・・

春よ来い!(切実)


POWER PUSH!!!! 2009-02-23
画像 2922
発売後、即座に売り切れていた【HIGHSPEC ”FARMER” OVER ALL】が再入荷しました!
個人的にも、OVER ALLは今季のツボ(笑)で、インディゴ卸しちゃいましたwww
程よい太さで、生インディゴが新鮮っす。白ステッチもアクセントになってカッコ良し!!
似合うに合わないは別にして~~ww
古着屋で探しても、OVER ALLでサイズが丁度良いものはなかなか出会えませんよねぇ~
色落が激しい物、状態の良くない物なんかはあったりしますが・・・・・・・嫌いではないんですがねぇ~
もちろん今回入荷した、茶もオススメっすよ~~
同じようなカラーは”カーハート”製なんかでも観られますが、カーハート何かより薄手でストレッチ素材も入っているんで、断然こちらのほうが動きやすく、ラインも日本人に良く合う感じっす!
(カーハート製何かのWORK系の物はオンスが高く、ゴワゴワするんで苦手っす)
ヒッコリーは、ど定番??なので、説明はいらないでしょうww

着方のコツとして、ハードなアメカジならシャンブレーシャツやスウェット、パーカー辺りと合わせ、もろWORKを強調しつつ、WORK CAP&BOOTSで更にWORKを強調すれば非常にカッコ良し!!
綺麗めなアメカジで着るなら、外しでストライプやギンガムチェックのシャツや光沢のあるポリシャツなどとあわせ、スニーカーやキャップ何かでコーデすれば、綺麗目に着こなせます!!
いずれにしても、自分としてはジャストサイズで着こなすのが、定番です!
この春、是非是非挑戦下さいな~~

<EX>
パターン①スウェット×ベスト×メッシュキャップ
画像 3173
パターン②シャンブレーシャツ×ワークキャップ
画像 3175
パターン③ギンガムチェックシャツ×メッシュキャップ
画像 3177

まぁ色々と試してみてくださいな♪


VMX
画像 3160
お気づきになられている方も多いかと思いますが、”SALE ITEMS”コーナーをカテゴリー欄に増やしてみました。
厚手のアウター類中心ですが、何だかココ最近の寒さを肌で感じると、まだまだ使えそうなアイテムばっかな感じっす。
来年着ても遜色の無い定番物なんで、持っていても決して損はなし!
もちろん当店在庫としてある分のみなんで、全て1点ものです(表記されているサイズ以外のものはありませんので早いもの勝ちっす)
今後も定期的に??増やしていこうかと考えていますんで、チェックしてみてください!!

こちらからどぉぞ!!→SALE ITEMS

33363.jpg
明日は、HB仲間の”ROCKS CAFE”さんの10周年記念パーティーへ参加しまっす!
いやぁ~でもスゴイっす。10周年って。
自分のお店も10年後・・・・・・・・って考えると、どうなんじゃろ~~
未来が見えない世の中っすけど、地道に頑張るしかないかなと。。
って事で、チョット早めの店じまいです(チョット早めにオープンしまっす)

2/22(日) 営業時間 11:00~19:00

ではでは現地でお会いしましょ♪

にしても昨日の雨は・・・・・初の”第三金”中止。
シトシトと降り続く、冷たい雨でした~~
まぁでも、来月の第三金は、山口県、山賊まで奔りますよ~~
ぶっ飛ばしますよ~

FOR SALE 2009-02-20
VMX
ENDLESS SUMMER”に毎回参加頂いている、岡山の”TAKAYAMA CLASSICS”さんからの依頼で、MX車両のご紹介です!
TAKAYAMA CLASSICS”と言えば、HOT ROD SHOWにも数回出店した、カスタム&レストアショップです。
KAWASAKI Z系やHONDA CB750などの国産4発旧車のレストア世界では有名で、エンジン関係なんかの調子もバッチリと出せる、有名店です。
VMXの世界も長く精通してきたショップなだけに、整備のほうは間違い御座いません。

で、今回のFOE SALEはこちら!
先ずは、”HONDA 81年 CR80”です!
001.jpg
外装は、ヤレた感じですが、即レース参戦可!です。箱バンにもすんなり入る、コンパクト車両!
ですが、かな~りジャジャ馬ですんで、非常に楽しめる一台です!

                             FOR SALE      100,000円

でお次はこちら!
”SUZUKI 78年 RM80”です!
002.jpg
こちらも、外装はヤレた感じですが、エンジンOH済みで絶好調、即レース可!

                             FOR SALE       80,000円

最後にお宝、アメリカ輸出仕様の”175 F7B”です!国内では中々お目にかかれない稀少車です。
003.jpg
今現在、ウインカーやテールランプが欠品中ですが、部品が届き次第仕上げる予定です!
前後足回り、エンジンOH済みですので、保安部品を付け次第、即公道走行可能です。
もちろんレースにも参加できますよ~~
175ccですが、125cc登録車両なんで、任意保険等もお安くなるんでお得ですよ!!!
プライスは車両本体のみの価格です。保険などの金額は含まれて下りません。

                             FOR SALE       210,000円(車両本体のみ)

どの車両も今現在当店にあるわけではありませんが、欲しいという方がいらっしゃった場合、岡山より引き上げてまいります(引き上げ送料は多少頂きます)。個人の持ち物ではなく、安心できる老舗バイクショップがしっかり整備した上での納車となりますので、ご安心して乗ることが出来ますよ♪
送料頂ければ、県外配送も受付できます!お気軽にメールでご連絡下さい!!


業務連絡

来週末、3/1(日)に”オートランド黒岩”に初MX走りに行く予定ですが、天候が悪いようだったら延期します。
※初心者が大半を占めると思いますので、マディ状態だと楽しめないと思いますので、ご了承下さい。
追って又連絡致します。
VMX
123.jpg
チラッと見せ~~
TOPページが徐々に煮詰まってきました~
まだチョロッと改善したり、手直ししたりが必要ですが。
以前もお伝えしたとおり、”endless-summer.com”が使用出来ない事が判明したんで、急遽”vmx-race.com”に
まぁ覚えやすい名前に語呂なんで。。。。
ド真ん中すぎる????
3月上旬?には、始動できそうなんで、今しばらくお待ち下さい!

DSCF1396.jpg
あ、そう言えば明日は”第三金夜奔り”っす。
春めいてはきましたが、まだまだ夜は冷え込むコノ季節・・・・・・・・・・・・・・・
あつまんのかなぁ~~あ、自分はもちろん行きまっせ!
来月は、第三金山賊夜奔りRUNも決定してるんで、盛り上がっていきたいっすね!!!
画像 3139
昨日までの天気が嘘みたいに、春の陽気っすね。
にしても何時の間にやら、WJMS開催まで一ヶ月を切りました~~
で、出店場所も決定し昨日通知が!
メインステージのチョイ脇、出口付近の角地に決定っす。
非常に目立つ場所なんで、解りやすいかと思うんで、会場に入らした際は是非足をお運び下さい!
でもって、当店にて、前売り券も発売中っす!!!
広島の地場を盛り上げる為にも、ゼヒゼヒ会場まで足をお運び下さいな!!
御来店 2009-02-17
画像 3140
本日、出張で広島までお越し頂いた”TROPHY CLOTHING”の江川さん。
遠く広島の地まで有難う御座います!!
数回お会いしてお話させて頂いていますが、毎回熱い話で盛り上がります!!
物に対してや考え方が同じツボなんで、ホント楽しいっす。
そんな江川さん。MT250エルシノアがえらい気に入って頂いたみたいで・・・・
大柄な江川さんが跨ると、絵になりますねぇ~
自分は、ちっちゃいんで250ccクラスのオフ車だと・・・・・・・・・・
いやぁ~~是非お嫁に貰っちゃってくださいな!

お互い遠いですが、バイクシーン盛り上げていきましょう!!
又、お会いするのを楽しみにしときまっす!!


画像 3035
陽気な天気が続きますネェ~~
ボツボツ奔り始めって方も多いかと思います!
MXには欠かせないのが、ゴーグルです。
当店でも、”VIKING GOGGLE N.O.S”を当初から輸入販売させて頂いていますが、相変らずの大人気っす。
でも、カラーバリエーションが少ないのが・・・・・・って声があったんで、今回”SCOTT MODEL83”を各色ご用意してみました。
まぁいわゆる現行品ですが、昔のオリジナルものと比較しても、デザインも対して変わらないんで(バンド部のロゴとセンター上部のロゴが変わっている程度)ビンテージヘルメットとの愛称も良い感じっす。何より値段が抑え目なんで、お財布にやさしいっす。
もちろん、ビンテージにコダワル人は”VIKING GOGGLE”をオススメしまっす!

業務連絡
3/1(日) 今年のMX走り始めとして、”オートランド黒岩”に、初走りに行きたいと思います。
まぁチョットお店のほうも、バッタバタなんで、留守番を頼んで??店は営業する予定っす。
参加希望の方、ご連絡下さいな!!
画像 3122
土日と絶好のバイク日和で、いつにもましてバイクでのご来店が多かったっす。
そんな中、先日告知した”BURNING撮影会”も行われました~
画像 3132
撮影中~~
画像 3131
”T110&T100”久々にこの2台が揃ったねぇ~。。
春になったら、ガンガン走ろうで~~

参加&来店頂いた方々、THANKSです!

来週は又、サブさがブリ返すみたいで・・・・・・・・・
第三金夜奔り”も来週なんですが。。。今んとこ雨っぽい予想ですが・・・・・・
画像 3060
DICE MAGAZINE”のオフィシャルTee&メッシュキャップが入荷しました!!
スポットで、海外からの買い付け品なんで、今回入荷分のみっす!
入荷に合わせ、インポートアイテムコーナーも設けました。
日本での販売していない、もしくは自分が気になるブランド等ありましたら、不定期にて買い付けてくる予定っす。

IMPORT CLOTHING CORNER

お早めにどぞ~~
撮影会 2009-02-13
画像 3062
【業務連絡】
今週末”カスタムバーニング創刊10周年”記念として、週末当店前にて撮影会が行われます。
2/15(日) 11:00~
参加希望の方、お待ちしてまっす!
BONES GLOVES 2009-02-12
画像 2982
遂に入荷っす!
待望の”BLUCO BONES GLOVES
肉厚なオイルレザーを仕様しているんで、手に馴染むまで、多少時間がかかりますが馴染んでしまえば自分の手にあった形となりますので、長く愛用できまっす!
掌部分は、グリップを握りやすくする為敢えて1枚革仕様!!
ココまで作りこみ、コノ価格は破格っす!!!!!バイク乗りが作った、バイク乗りのためのグローブ。
完売必至、数量限定、お早めに!!
走って何ぼ 2009-02-11
画像 2952
本日来店の狩さんと、広島のモーターサイクルシーンについて熱く語りました~
この狩さんは、ホント熱いバイク乗りで、”バイクは乗って何ぼ”っと自分と同じ考えの方なんで、ホント話していて楽しいっす。
その狩さん、やっと私生活も落ち着き、遂に念願のTRIUMPH T6購入を決意したみたいです~
フルドレスのピッカピカカスタムじゃなく、当時物のパーツを上手に使った走るためのカスタムを”平和MC”で製作する予定です~
夏ごろには完成するみたいなんで、今から非常に楽しみっす。
コレを気に、ローカルクラブでも設立するみたいな話もチラホラ・・・・
さぁコレから本腰入れて、広島のシーンをガンガン盛り上げまっせ!!

先ずは3月に行われる広島初のインドアカスタムショウWEST JAPAN MOTORCYCLE SHOW皆で盛り上げていきましょうや!当店にて、前売り券絶賛発売中~~
WORKERS STYLE 2009-02-10
画像 2956
ココんとこ陽気な天気が続き、春の兆しがヒシヒシと感じます~
それに合わせ、春物商品もボチボチと手元に届き初めていますよ~~
画像 2955
店頭のマネキンも春っぽく衣替えしました!
が、どうしてもWORKな雰囲気に・・・・・・・・・・・
”WORKとMOTORCYCLE”
ゴリゴリのバイカースタイルもカッコ良いっすけど、チョット緩めな感じでサクッと乗れるワーカースタイルも、またカッコ良し!
画像 2954
この時期重宝する”BLUCO”さんのWORK JKT各色入荷っす!
売り切れ御免の定番人気アイテムなんで、お早めに!!
TROPHY 2009-02-09
VMX
画像 2920
今シーズンより導入を検討している”トロフィー授与”と言っても差し上げることは出来ませんが・・・
あくまでも、撮影用と気分向上って事で・・・
今現在売られている、トロフィーをと検討もしましたが、一番上に乗っかっている車両の人形がどうもイマイチピンとこなかったんで、アメリカにてビンテージトロフィーを買い付けてみました~
そんな高級なものではないんですが、何れも草レースっぽい雰囲気が漂うトロフィーです。
贅沢にも大理石??を使用しているものもあったりします~
まぁ雰囲気と言う事で。。。。
画像 2915
画像 2916
画像 2917
最後のやつだけ、チョットロードっぽい感じですが、ご了承下さい~~
画像 2918

ホームページのほうも、現在着々と製作中です~
ご期待下さい♪
BULLET 2009-02-08
画像 2911
今季よりスタートする、BALLISTICS改め、”BULLET第一弾が入荷しました~~
非常に使い勝手も良く、素材もかなりのコダワリを感じます~~
配色も、昔のグレゴリーっぽいクレイジーカラーや、蛍光ピンクなど、古着、アメカジ好きな人間にはドストライクな一品ばかし!!
今回入荷分は、バックパックとウェストバック、タンクバック(コレが又使いやすい)、携帯ポーチの4品!!
今後チョコチョコ入荷する予定となってまっす!
ゼヒゼヒ、お試しくださいな。
2月休み 2009-02-07
09-2月度休み
すみません、告知が遅くなりました。
今月は日数が少ない為、17(火)のみのお休みとなります。
危険なニッパチっす・・・ コノ言葉の意味が解る方は、業界関係者でしょう
何だか昔に比べると、2月のコノ時期はマダマダ寒く、ドカ雪が2~3回あったような気がします。
いわゆる温暖化の影響なんでしょうかねぇ~~
まぁ~バイクに乗れる季節が1ヶ月早まったと考えれば・・・・・・・・良しとしましょうか。。。

で、後日又BLOGで紹介しますが、今月の15(日)午前中に当店前にて、”CUSTOM BURNING”の撮影会を急遽行う事となりました~~
我こそはと思う方、立候補お待ちしてまっす!!
あ、車両の限定は無いっすけど、ビックスクーター、旧車會系はNGです。
国産、外車、アメリカン、ヨーロピアン、モタード、MX、VMXなどなど、是非是非~~
一応、ある程度限定台数みたいなんで、早いもの順って事で。
我こそはって方、ご一報頂ければありがたいっす。

DICE MAG #24 2009-02-05
画像 2898
お待たせしました!ダイスマガジン最新号#24が入荷っす!
今回の表紙は、お馴染みの”JASON JESSEE”の書き下ろしアートっす!
ん~凡人の自分には理解不能っす。
で、今回噂で、つい最近移転リニューアルオープンした”平和モーターサイクル”がデカデカと載っているとの話だったんで、楽しみに待ってました。
で、それがこちら!!
画像 2901
ん~~デカデカ丸々5ページっす!
2年前のHOT ROD SHOWでの一こま。
ワンテンチョッパーっす!
ロッドショウの時、撮影していたのは知っていたんですが、いつになったら紙面を飾るのか??と・・・・・・・・
引く手数多のDICE MAGなんで時間がかかるんだろ~なと。
もしや、ブッチ???な~んて事も考えていましたが、ようやく登場ですねぇ~
ココ最近は日本のチョッパーシーンを紹介する回数が増え(創刊号から観てますが、最初は日本のチョッパーが表紙を飾る事も全くなく、LA中心だったっす)日本のチョッパーシーンの盛り上がりを感じまっす!
いつもよりも多めに入荷させたんで、欲しい方是非是非~~~
画像 2902
あ、因みにうちの”TRADE MARK Tee”を着てもらってます~~
ありがとさ~ん

画像 2891
意外と知られていない”SNOW MOBILE”の世界。
アメリカでは、非常にポピュラーなスポーツで、今でも盛んに大会など行われている歴史あるスポーツです。
その中でも、【3大アメリカメーカー】”ARCTIC CAT” ”POLARIS” ”ski-doo”この3社を牽引するのが、黒豹マークでお馴染みのアークティクキャットです。
雪の上でも非常にスピードの出る危険な乗り物なので、モーターサイクル同様ヘルメットの着用が義務づけられています。
で、ココからがヘルメットに関するザツガクです~~
スノー系ヘルメットの特徴ですが、
先ず①規格
SNELL規格(日本で言うGS規格やPSCマーク)の中でも、様々な用途、スポーツに合わせ細かく細分化されています。簡単に言うと、バイク用とスノーモービル用とでは規格のカテゴリが違い、スノーモービル専用のヘルメットの方が、”若干規格がゆるい”=”内装の発砲スチロールが薄い”
と言うことになります~

で、②デザイン
もちろんスノーモービルというスポーツは、雪山で行うスポーツです。したがって、銀世界の中で競う合うわけなので、目立つ事も肝心??なくらい、ど派手なラメ系が非常に多いです~
シンプルなソリッドカラーももちろん存在しますが、圧倒的にラメが多い気がします(上記の3社共に)
比較的”ski-doo”は、シンプルなものが多いっすけど・・・・
中でも、アークティクキャットは、ど派手で、自分が見てきた中でも群を抜いて、色々なバリエーションが存在しまっす!

最後に③年代&メーカー
古くは1927年にパテント登録されていますが、実際に大ブームとなったのは、1961年にアークティクキャット設立されて以降の60年代中期からです~
大ブームの全盛期は50社以上あったともいわれているので、ヘルメットの数もモーターサイクル同様かなりアメリカに存在しています。
需要としても、規格が比較的にゆるい60年代が主流となっているので、目深に被れるヘルメットが多いっす。

注)コレは実際に聞いたわけではありませんが(一部HP抜粋しています)自分が今までヘルメットを扱ってきた歴史の中での見解っす。

まぁ~長々と書きましたが、ようはモーターサイクル用のヘルメットよりも、ど派手なデザインのものが多く、規格も若干ゆるめなんで、目深に被れる!と言う事っす。

あ、因みにBELLにもSKI&SNOWMOBILE用というのも存在します。
マニアックなとこでいいますと、パラシュート用っていうモデルも存在しまっす!
両方共に、スナップボタンは必要としないため、スナップボタンが存在していないモデルが多いっす

充実 2009-02-02
画像 2820
所々すき穴が開いていましたが、入荷分のリペアーも本日何とか無事に完了し店頭に並べました~洋服屋ですが、最近ますますバイク屋だと思われる事が多々あります~
まぁお店のコンセプトが、”アメリカのガレージ”なんで、致し方ないんでしょうが・・・・・
車両も数台店頭に並べてありますし・・・・

さぁリペアーも落ち着いたんで、ボツボツと店内改装もやっておかんと。。
アームストロングの特大看板やシュブロンの看板がその辺にゴロゴロと放置してるんでwww

IMG.jpg
チョット前BLOGにも書きましたが、前売りチケットが届きましたので改めて告知です~
広島初のモーターサイクル限定のインドアチョッパーショウが、3/15(日)中小企業会館にて行われます!イベントでしか見る事のできないカスタム車両を、まじかで観れるますよ~
噂によると、全国各地から色んな車両、物販店が集まってきているみたいっす!
BBさん並びにスタッフの皆さん、ホントご苦労様です。
広島でのイベント主催はホンット大変ッス。
自分もENDLESS SUMMER主催しているんで、大変さは身に染みて解っているつもりっす(全く持って規模の大きさが違いますが)
後は、広島県民が如何にして会場を盛り上げるか!
西日本を代表できるイベントに成長させることが出来るか!
広島県民の皆さん、ほんま頼むで!スケジュール空けて、会場に足を運ぶように!!

当店にて、前売り券好評発売中です
もちろんROOSTERも出店しますよ~(会場限定Teeでもこしらえますか~??)
是非是非、皆さんでご来場下さい!!

前売り 1500円
当日  2000円

WEST JAPAN MOTORCYCLE SHOW公式HPはこちら!!

訂正とお詫び
先日のBLOGでお伝えしたドメイン(endless-summer.com)ですが、こちら側のミスで現在ドメイン登録がされており、変更させて頂きます。
長すぎるのも浸透しづらいと考え、簡潔で解り易く【vmx-race,com】で登録しようと思います。
HEIWA MOTORCYCLE 2009-02-01
309.jpg
昨日のプレオープンを終えて、本日より本格的に移転オープンとなります~
本日やたらと、うちに聞きに来るお客様が多いですwww

で、昨日は前夜祭と言う事で、身内やお客さん、HB仲間やVMX仲間やら大勢押しかけ、ピザ片手に(何や感や、みんなで集まる際は、ピザが多いっす)BEERを傾けました~
チョコチョコと様子を見に行っていたんですが、ココ3日で一気に形にした模様。
思っていた通り、木村ワールド全開な雰囲気プンプン!
アメリカの臭いを漂わしながら、昭和のかほりもプンプン。
308.jpg
メインゲートをくぐると別世界~
写真には写っていませんが、人形がちょこんと飾られていて、チョット怖いっす。
302.jpg
一階は、”とりあえず車両を詰め込みました”状態で、預かり車両、カスタム中車両、在庫やらなんやら、ザッと100台超~~
上から見下ろす風景は、圧巻の一言!
中でも、オーラ漂う大好物車両はっけ~ん!!!!!
305.jpg
TR6別体っす!ガレージな雰囲気たっぷりの、ダート使用!!!
アップ左出し、バド風マフラーに、ハンマーヘッド?のリアサス。YZのリアフェンダー取って付け!
TTチョップタンクにアンコ抜きシート。むき出しフロントフォークスプリングに、アルミスタビライザー。でもってアップアルミフェンダー。何故かタイヤはTT。
元の持ち主のアメリカ人が、ダートレーサーとモトクロス両方共に楽しみたかったんですかねぇ~
問答無用、ダントツに光り輝いていました~~

で、2階と言うか3階と言うか場所は、ディスプレイルーム&雑貨屋さんです。
301.jpg
307.jpg
アメリカより買い付けた、古いガロン缶やスチール看板、時計に雑貨が所狭しと並んでおります。
306.jpg
元々は工場だったんで、鉄骨むき出し&良い感じのやれ具合が非常にマッチしててカッコ良し!
※どの写真にも、HOGAN君と萌島君が写っていますが、偶々です~
でもって、去年の年末のHOTROD CUSTOM SHOWで、”BEST EURO"に輝いた、AJSが威風堂々と飾られていました~
304.jpg
で、平和MCのBOSSとSTAFF君
画像 2783
コレからが大変じゃろうけど、お互い頑張りましょ~~
あ、賀島君。A50の腰上OH頼むで~~
場所は、一昨日のブログに地図付きで乗っているんで、そちらを御利用下さい!!!