ROOSTER INFORMATION
TROPHY CLOTINHG 08シリーズ締めくくり | 2008-11-30 |

トロフィークロージング、今季のデリバリーを締めくくるに相応しい、コダワリ貫いた一品【WOOL SPORT JKT】と【2WAY CANVAS VEST 】が入荷です。
ココだから出来る、このコダワリよう。
本物を知るからこそ作れ、その古き良き時代に精通した者のみ解る世界観・・・・
MOTORCYCLEの急速な発展を遂げた、1940年代。
MOTORCYCLEと共に進化した、ウェアー類。
数々の名作を残した40年代ものは、今尚語り継がれる商品ばかり。
その40年代のSPORT JKTをベースに現代風にアレンジした【WOOL SPORT JKT】

極厚へヴィーメルトン生地に、各所にレザーのパイピング、袖口には風を防ぐ為にリブをつけ、チンストラップで衿を立てられる様にする等バイカーへの配慮も徹底したディテール。
シルエットは、現代風にアレンジし細身のシルエットに。
他にも、内ポケットの完備や、サイド部にサイズ調整可能なストラップ、オリジナルピンバッチ付き。
インナーも、キルティング生地で、保温性の高いシンサレートを挟む事により極寒でも耐えられる使用です。ファッション性と機能性、両方を兼ね備えたトロフィー渾身の一着!
で、次にご紹介が【2WAY CANVAS VEST】です!

まぁこちらもJKT同様コダワリの一品ですよ~
通常バック等で使用される厚手の8号帆布を使用したベストは保温性の高いシンサレートをブランケットで挟んだ完成度の高い一着。キャンバス側ブランケット側どちらでも着用可能なリバーシブルベストです~
と言っても、ブランケット側で着る人は少ないと思いますけど、お洒落上級者の方お試しあれ!
JKT、BEST共にデニムとの愛称は抜群っす。
もちろん、ペインター、チノなんかのワーク系パンツなんかともバッチリはまりますよ~
それでいて、保温能力も優れ長い年月使用できると思えば、買って損は無し!
本物を求める方も、満足できる両品!
是非ご賞味あれ~~
長らく品切れ中だった【W-KNEE DIRT DENIM】も各サイズ、再入荷しました~
こちらも数が少なめなんで、お早めにどぉぞ!!

スポンサーサイト
OPENING MOVIE | 2008-11-29 |
BLOG UPするの忘れてました~
すんませ~ん。
毎回恒例、ENDLESS SUMMER 最終戦のオープニングムービーです。
DVDも出来上がったんですが、既に枚数が・・・・・
もう少しお待ち下さい(店のPCが調子悪くDVDコピーが出来ません~)
でわ、どぉぞぉ~
すんませ~ん。
毎回恒例、ENDLESS SUMMER 最終戦のオープニングムービーです。
DVDも出来上がったんですが、既に枚数が・・・・・
もう少しお待ち下さい(店のPCが調子悪くDVDコピーが出来ません~)
でわ、どぉぞぉ~
新作完成 | 2008-11-28 |

作ろう作ろうと先延ばしにしていた新作ですが、何とか11月中に完成しました~
12/7横浜で行われる【HOT ROD CUSTOM SHOW】に持っていきます!
と言っても、店頭販売ももちろん致しますよ~
毎回そうですが、極少ロットでの生産なので、売り切れご免で御座います。
よろしくどぉぞ~~

GO TO CHICKEN Tee!!
GO TO DETONATION PARKA!!
通知 | 2008-11-26 |

遂に【HOT ROD CUSTOM SHOW】の通知がやってまいりました。
非常に広い会場なんで、出店ブースの場所で売り上げが左右されるといっても過言じゃないくらい重要です~
会場内は大きく分けて、物販ブースは左右に分かれています~
メインゲートをくぐり、左手方面はUS雑貨等扱うショップが多いように思われます(毎回そんな感じ)
右手方面は、洋服を中心としたショップが列を成します。
で、今回の場所ですがこちら!

いやぁ~去年以上の好立地条件っす!(隣の隣がm&m`sさんのブースなんでマニアックゾーンになるかも???)
後は、ブース造りで如何に目立たせるか!
今年も去年同様、雰囲気重視の建具で、ディスプレイする予定っす。
後は、ヘルメットのリペアーが間に合うか???
オリジナルの新作は何とか間に合いそうなんで。
もちろん今年も綺麗処の売り子さんを確保済みっす!
さぁ後、1週間チョット・・・・・・・・・・・
体調に気をつけて、ラストスパートに励みます~~
引きつり笑い | 2008-11-25 |

が、色んな雑誌に掲載頂いています。
ストバイには僭越ながらデカデカと・・・・・・・・・
周りの名だたる方々を見てると、みんな笑って無し・・・・・・・・・・・・・
満面の胡散臭い笑顔ですんません。
でもって、バーニングには先日行った【ENDLESS SUMMER最終戦】の模様が。
こちらも、足が吊ってのた打ち回っている姿が・・・・・
Wピースせんでよかったわぁ~~www
WEST JAPAN MOTORCYCLE SHOW | 2008-11-25 |

遂に動き出しましたネェ~
広島発のインドアショー【WEST JAPAN MOTORCYCLE SHOW】が、3/15(日)西区の中小企業会館にて行われます。
インドアショーでは、関西方面【NEW ORDER CHOPPER SHOW】九州方面【FTW】東海方面【JOINTS】などが数年前より行われ、カスタムシーンの盛り上がりがヒシヒシと感じます~
そんな中での地元WJMS開催。
もちろん、ベンダーブースで出店しますよ~
もしかして、SPEED ROOSTERが間に合えばビルダーブースにて初お披露目??できるかも??
詳しくは、下記公式HPにてチェック下さ~い!
WEST JAPAN MOTORCYCLE SHOW
新作まもなく完成 | 2008-11-24 |
HRCSに向け、着々と新作の準備を進めてまいりました~
で、やっと細かな部分のデザインの打ち合わせも完了し、納品を待つばかり。。。。
今回は、HRCS限定Teeとパーカの2種をご用意。
どちらも、ホットロッドっぽくデザインしてみました。
我ながらカッチョ良いデザインだと自負しております~
で、近々発売の限定Teeがこちら

かなりパンチの効いたデザインに仕上げてもらいました~
コンセプトは、臆病者をエドロス風タッチで表現してもらいました。
ROOSTERとは雄鶏と言う意味で、俗語として男らしいと言う意味をあります。
まぁその反対をパロディ風にCHICKEN(鶏の雛、俗語として臆病者と言う意味有)をイメージしています。
<CHICKEN Tee>
SIZE・・・・・XS、S、M、L、XL
COLOR・・・WHITE
PRICE・・・・未定
そんでもって、こちらがパーカです~

来シーズンのコンセプトの一つでもある、【High Speed Jankies】をポップな感じで製作。
デトネーションとは、日本語で訳すと異常燃焼もしくは爆轟といい、ピストン&コンロッドが燃えるほどのSPEEDがテーマです。
まぁ本当の意味として、デトネーションが起きる現象としては、圧縮比の高すぎなどが上げられ、決して良い意味ではないんですが、パロディっぽい意味を込めて、デザインしています。
色味も派手にはしないよう心がけました~
<~HIGH SPEED JUNKIES SERIES~ DETONATION PARKA>
SIZE・・・・・XS、S、M、L、XL
COLOR・・・BLACK、MIX GLEY
PRICE・・・・未定
で、やっと細かな部分のデザインの打ち合わせも完了し、納品を待つばかり。。。。
今回は、HRCS限定Teeとパーカの2種をご用意。
どちらも、ホットロッドっぽくデザインしてみました。
我ながらカッチョ良いデザインだと自負しております~
で、近々発売の限定Teeがこちら

かなりパンチの効いたデザインに仕上げてもらいました~
コンセプトは、臆病者をエドロス風タッチで表現してもらいました。
ROOSTERとは雄鶏と言う意味で、俗語として男らしいと言う意味をあります。
まぁその反対をパロディ風にCHICKEN(鶏の雛、俗語として臆病者と言う意味有)をイメージしています。
<CHICKEN Tee>
SIZE・・・・・XS、S、M、L、XL
COLOR・・・WHITE
PRICE・・・・未定
そんでもって、こちらがパーカです~

来シーズンのコンセプトの一つでもある、【High Speed Jankies】をポップな感じで製作。
デトネーションとは、日本語で訳すと異常燃焼もしくは爆轟といい、ピストン&コンロッドが燃えるほどのSPEEDがテーマです。
まぁ本当の意味として、デトネーションが起きる現象としては、圧縮比の高すぎなどが上げられ、決して良い意味ではないんですが、パロディっぽい意味を込めて、デザインしています。
色味も派手にはしないよう心がけました~
<~HIGH SPEED JUNKIES SERIES~ DETONATION PARKA>
SIZE・・・・・XS、S、M、L、XL
COLOR・・・BLACK、MIX GLEY
PRICE・・・・未定
上映会 | 2008-11-23 |

毎回恒例のDVD完成試写会を昨晩行いました~
20名前後の方々が集まり、これまた恒例のPIZZに瓶PEPSIの王道アメリカンスタイルで、皆で鑑賞。

上映会後は、皆で「第一コーナーは」とか「ココのジャンプは」とか、あーだーこーだ言いながら論争し余韻に浸っておりました~

改めて映像を見ると、ホント一気に参加台数が増えてきました~
来年度からは、飽和状態のJUNIOR CLASSを、年式もしくは排気量で分けレギュレーションを増やしたいと考えています。
ノービスクラスも来年は更に台数が増えること必至なんで、コースレイアウトの変更やらレディースクラス開設???なんかも出来ればと思います~
皆さん、来年度も宜しくお願いします!!
DVDの受け渡しは来週以降となります。出来上がり次第BLOGアップするんで、もうしばらくお待ち下さい!
ラーメン大好き | 2008-11-22 |

昨晩は【第三金夜奔り】を敢行。
まぁココ最近急激にサブくなってきてるんで、少ない台数だろうと思い、宇品港へ。
10時くらいまで、うーだぱーだ話、その後暖を取るため数台で舟入にある【ハリガネラーメン】へ。
ココがまた、バリこってりの豚骨背油チャッチャ系~
相変らず夜中に喰う、豚骨ラーメンは旨いっす!
来月は又更にサブくなるんじゃろうけど、来月もめげずに開催するんで、宜しく~~



今日の晩は、ENDLESS SUMMER 最終戦上映会です~
どなたでも参加可能ですんで、是非ROOSTERまでお越し下さい!!
DIRT!DIRT!DIRT | 2008-11-21 |

関西方面でにわかに盛り上がりつつある【ダートトラックレース】
<ON ANY SUNDAY>をご覧になられた方なら一度は身震いしたはず。
只今、赤本みて研究中~(車両もですが、主にウェアを中心に~)
オーバルフラットダートを滑走する姿を思い浮かべ、一人夜な夜な妄想に励んどります!
No1 【MART LAWWILL】
KING 【KENNY ROBERTS】
【Don Castro】

【JIM RICE&DAVE ALDANA】

【Gary Nixon、Don Castr&Gene Romero】

【Dick Mann】

以上、赤本より抜粋。
この辺の、60年代から70年代初頭のダートトラックシーンは、大好物です~
サブいねぇ~ | 2008-11-18 |
ココ2、3日前から急激にサブくなりましたねぇ~
バイク乗りにとっては、しんどい?(空冷の旧車には、こんくらいの気温がベストですが)毎日っす。
真冬の防寒対策に打ってつけのJKTが本日入荷となりました~
で、こちら

【m&m`s ORIGINAL RACING JKT】です~~
※予約頂いていた方、本日受け渡し&発送します。
昨年も販売させて頂き大好評だったJKTっす(速攻で売り切れた超人気商品っす)
自分も購入し一冬過ごしましたが、ほぼ毎日と言っていいほどバイクに乗る際は着用し大活躍しました~~
インナーは下手に枚数着るよりも、3枚程度(サーマル系のロンTeeジャストで、裏起毛のパーカーもしくはスウェットこちらもジャストで、んで最後にレーシングJKTを。これでも寒ければ、中綿入りのベストをインナーに装着します)で、ジャストサイズで着たほうが、防寒対策に打ってつけっす。
自分なりの経験談なんで・・・・・・・・
それでも寒けりゃ、N-3Bを羽織れば、間違いはありません。
<イベント情報>

まぁそんな寒い中、今週末金曜の夜は、【第三金夜奔り】っす。
集合場所が海辺なんで、参加される方、寒さ対策を怠らないように!

でもって、土曜の晩は【ENDLESS SUMMER 最終戦】のDVD上映会っす。
いつもどおり、ROOSTER内【シアター吉島 鶏籠】にて行います~
参加費は、1000円です~
駐車場はないんで、各自の責任で止めちゃってください。
そんなこんなで、週末もバッタバタしそうな感じです~
<HRCS情報>
何とか限定Tシャツ、パーカーのデザインが煮詰まって来ました~(って遅い??)
ヘルメットの買い付けも、順調に進んでおります~(リペア間に合う???)
棚作りもボチボチと~(塗料待ち~こちらは何とかなりそう??)
スタッフ確保(去年同様売り子さんに手伝って頂きます~)
バイク乗りにとっては、しんどい?(空冷の旧車には、こんくらいの気温がベストですが)毎日っす。
真冬の防寒対策に打ってつけのJKTが本日入荷となりました~
で、こちら

【m&m`s ORIGINAL RACING JKT】です~~
※予約頂いていた方、本日受け渡し&発送します。
昨年も販売させて頂き大好評だったJKTっす(速攻で売り切れた超人気商品っす)
自分も購入し一冬過ごしましたが、ほぼ毎日と言っていいほどバイクに乗る際は着用し大活躍しました~~
インナーは下手に枚数着るよりも、3枚程度(サーマル系のロンTeeジャストで、裏起毛のパーカーもしくはスウェットこちらもジャストで、んで最後にレーシングJKTを。これでも寒ければ、中綿入りのベストをインナーに装着します)で、ジャストサイズで着たほうが、防寒対策に打ってつけっす。
自分なりの経験談なんで・・・・・・・・
それでも寒けりゃ、N-3Bを羽織れば、間違いはありません。
<イベント情報>

まぁそんな寒い中、今週末金曜の夜は、【第三金夜奔り】っす。
集合場所が海辺なんで、参加される方、寒さ対策を怠らないように!

でもって、土曜の晩は【ENDLESS SUMMER 最終戦】のDVD上映会っす。
いつもどおり、ROOSTER内【シアター吉島 鶏籠】にて行います~
参加費は、1000円です~
駐車場はないんで、各自の責任で止めちゃってください。
そんなこんなで、週末もバッタバタしそうな感じです~
<HRCS情報>
何とか限定Tシャツ、パーカーのデザインが煮詰まって来ました~(って遅い??)
ヘルメットの買い付けも、順調に進んでおります~(リペア間に合う???)
棚作りもボチボチと~(塗料待ち~こちらは何とかなりそう??)
スタッフ確保(去年同様売り子さんに手伝って頂きます~)
上映会のお知らせ | 2008-11-17 |

ENDLESS SUMMER 最終戦が終わり早2週間。
そろそろDVDが完成との事。
で、毎回恒例の上映会を【シアター吉島 鶏籠】にて行います。
瓶ペプシとピザを両手に、プロジェクターでの観覧です~~
参加頂いた方、興味のある方、お気軽にご参加下さい。
BEER等酒類に関しては、各自の責任で各自持参下さい(飲酒運転はもちろん禁止です)
車での来場の際は、100円パーキングに入れるか、各自の責任で車道に止めてください。

【ENDLESS SUMMER 最終戦DVD上映会】
日時 11/22(土)
時間 21:00頃予定
会場 ROOSTER店内 シアター吉島 鶏籠
会費 1000円
※尚、県外の皆さんには、後日メール便にて発送致しますので、今しばらくお待ち下さい。
HIGH SPEC | 2008-11-16 |

最近新作入荷ラッシュっす。
で、今季よりお取引開始頂いた【HIGH SPEC】のTRAFFIC LOWが入荷しました~
サーマル生地なんで、動きも楽だし保温性も高いし、これからの時期に重宝する事間違いなしです~
バックプリントも、意味深?な文言がプリントされとるし、エチケットポケット完備で洒落っ気もあるし。
2、3着購入し、ヘビーローテでご使用下さい!
※試着後の返品は勘弁して下さい。。。。
後、聞いた話では今年の冬はドカ雪が降るみたいです。
根拠は、この夏、カメムシが大発生したからなんだそうです(3年前くらいの冬もカメムシが確かに大量発生したような・・・・昔からの言い伝えなんで間違いないっす)

なので、冬物アウター完全装備でこの冬乗り切りましょ~~
【業務連絡】
ENDLESS SUMMER上映会は、来週の22(土)に行います~
詳しい時間場所は明日くらいのBLOGにUPします!!
m&m's RACING JKT 先行予約開始 | 2008-11-14 |

去年に引き続き、神奈川県のm&m'sさんから、オリジナルRACING JKTが発売されます~
去年もあっという間に売り切れた、人気中綿入りJKTです!
70年代のデザインにこだわったシルエット、色味はホント毎年感服したいます。

去年のモデルより、若干光沢具合を抑え落ち着いた雰囲気を演出。
赤の切り替えしでシャープでレーシーな雰囲気を醸し出しています!!
各サイズとも、極少ロットでの生産みたいなんで、気になる方お早めにご注文下さい!!!
因みに、来週頭くらいに発注します~~早めによろしく~っす。

ワッペンカスタムしても雰囲気が出てカッコイイですよ~
胸部(平置きの状態) 着丈 袖丈(襟のタグから袖先)
XS 49㎝ 64㎝ 83㎝
S 51㎝ 66㎝ 85㎝
M 53㎝ 68㎝ 87㎝
L 55㎝ 70㎝ 89㎝
XL 57㎝ 72㎝ 91㎝
※前回のJKTより胸部幅が1センチほど、細身になりました。
(上記寸法よりプラスマイナス1センチの誤差があります。)
★価格 ¥23800 (TAX IN ¥24990)
ご予約は、メール、TEL、FAXにて随時受け付けています~~
コレを逃すと、年度末入荷になりそうですよ~~
ご予約&ご注文はこちらをクリック~
ほどほどに。。 | 2008-11-13 |

アメリカで買い付けた、看板やらOIL缶やら届き次第再開する予定でしたが、今だ届かず・・・
何や感やらで、年末っぽくなりそうです~
で、その間中止していたギャラリースペースが中途半端な状態なんで、昼間の空いた時間を利用して、店内改装に勤しんでいます~
と言っても、HOT ROD SHOWの準備やら、ヘルメットリペアーやら、色々と立て込んでいるんで、中々思うように進まないです~~
HOT ROD用に作製した棚は無事昨日完成!!

今まで使用していた棚を再利用し、木で側面を囲み扉を付けてみました~
この棚は、HOT RODでレジ台として活躍する予定~
夜な夜な作業を進めたいんですが、ご近所迷惑になるんで、夕方までしか店外で大きな音をたてれませ~ん。
で、昨日【第三金夜奔り】の日程を、明日14(金)と伝えましたが、来週の21(金)の誤りです~
勘違いしてました。すみません。
【入荷情報】
<TROPHY CLOTHING>

・CANVAS JKT カーキ・BK 各サイズ再入荷(Sサイズ等メーカー在庫も少なくなっていますので、お早めにどうぞ!)
第三金夜奔り | 2008-11-11 |

前回10月分のレポート忘れてました~(夜奔り終わった後で東京に出かけたんで・・・すんませ~ん)
で、10月は何だか面白い事に、英車ばっかり集まる異様な雰囲気・・・
ハーレーは何処へ・・・
と言うくらい一台も無し~~ まぁそういう月があっても良いんじゃないかと
でもって来週末金曜日は【第三金夜奔り】っす
ごめんんさ~い
いろんな方に聞いたところ、第三回目の金曜日のほうが解りやすいとのことで、来週の金曜日に行います~
申し訳ございません。
まぁ~ボチボチ寒くなってきてるんで、ライダース着た黒々した集まりになるんじゃないかと思います~
なんとな~く集まり、なんとな~く時間を過ごす。
皆さん参加お待ちしています!!
11/21(金) PM21:00~ 宇品港前 ひろしまみなと公園

熊本ピースフロッグ製作ののトラです~
FCRキャブ2連に各所ドリルド加工、Hリム等、オートレーサーっぽい雰囲気が抜群にカッコ良かったです~
TROPHY CLOTHING | 2008-11-10 |
相変らずのクオリティには、タダタダ脱帽のTROPHY CLOTHING。
流行に左右されず、長く愛せるをモットーにセレクトしている自分の店に打ってつけなブランドです~
でもって本日紹介するのが、皆さんお待ちかねの、
【DIRT DENIM COVER ALL】と【CANVAS JKT】の二種のJKTです~
カヴァーオールは、今月号のストバイにも掲載されていましたネェ~(キャンバスJKTの良さは又今度お伝えしますねぇ~)

実際実物を見てみると、作り手のコダワリがガンガン感じる一品です!
基本的にカヴァーオールはワークJKTとして、40年代よりアメリカ労働者達に愛され続けていたものです。したがってヘビーデューティーに耐えれるよう、頑丈な作りが求められます。
が、今ではファッションアイテムとして販売されている分、消費者が求めるのは価格帯であったり、シルエットであったりとカヴァーオールに対しての考え方が変わっているように思えます。
時代の流れとして当然なのかもしれませんが、頑丈なつくりという部分は大事にしたいものです。
先ずは、こちら

トリプルステッチにする事により、少々の事では破れない頑丈な造り。で、素材も14.5オンスと言う非常に厚手の生地を使用。ヘビーデューティーに耐えうる造りです。

オリジナルのドーナツボタンに、40年代のカヴァーオールを忠実に再現する為、懐中時計ポケも完備。オンスが高い分ザラッとした肌触りが、良い感じの縦落ちを期待させてくれます。
全体的なシルエットも若干細身で、バイクに乗った際もバタつかず非常に重宝しそうです!
ご注文はこちらから!
流行に左右されず、長く愛せるをモットーにセレクトしている自分の店に打ってつけなブランドです~
でもって本日紹介するのが、皆さんお待ちかねの、
【DIRT DENIM COVER ALL】と【CANVAS JKT】の二種のJKTです~
カヴァーオールは、今月号のストバイにも掲載されていましたネェ~(キャンバスJKTの良さは又今度お伝えしますねぇ~)

実際実物を見てみると、作り手のコダワリがガンガン感じる一品です!
基本的にカヴァーオールはワークJKTとして、40年代よりアメリカ労働者達に愛され続けていたものです。したがってヘビーデューティーに耐えれるよう、頑丈な作りが求められます。
が、今ではファッションアイテムとして販売されている分、消費者が求めるのは価格帯であったり、シルエットであったりとカヴァーオールに対しての考え方が変わっているように思えます。
時代の流れとして当然なのかもしれませんが、頑丈なつくりという部分は大事にしたいものです。
先ずは、こちら

トリプルステッチにする事により、少々の事では破れない頑丈な造り。で、素材も14.5オンスと言う非常に厚手の生地を使用。ヘビーデューティーに耐えうる造りです。

オリジナルのドーナツボタンに、40年代のカヴァーオールを忠実に再現する為、懐中時計ポケも完備。オンスが高い分ザラッとした肌触りが、良い感じの縦落ちを期待させてくれます。
全体的なシルエットも若干細身で、バイクに乗った際もバタつかず非常に重宝しそうです!
ご注文はこちらから!
ストバイ撮影 | 2008-11-09 |

相変らずの【引きつり笑い変態王子】です。
って王子っつー面じゃ全くもって御座いませんが(変態と言う言葉は合ってますが・・・)
本日は、ストバイの撮影~
来月号に載るそうです。真冬を走り抜けるをテーマに、ライダースの上にBELL製レーシングJKTを羽織る極寒地仕様!
まぁ自分なりに完全武装したつもりっす。
あ、でもレザーの上からナイロン系(中綿入りはアウターとして、中綿無しはライダースの中に)は、経験上一番調子がいいです~
これ以上寒いとなれば、N-3Bをライダースの上から着ると、氷点下でも安心っす!
ストバイに出ていらっしゃるショップ店員みたく、カッコよく映りたいところなんですが、そんなキャラでもないんで、終始引きつり笑い???
相変らず、きんちょーしいで、すんませ~ん
笑うの苦手なんですよ~~すんませ~~ん。
柄にも無く、カッコつけました~
並びに、すんませ~~ん
でもって、今月号も要チェックでっせ~
HOT ROD SHOWまで後一ヶ月 | 2008-11-08 |

遅くなりましたが、11月のお休みです~
9月、10月とイベントが立て続けで、土日と店に居ない状態が続き、御迷惑をおかけしてしまいました。
今年主催する最後のイベント【ENDLESS SUMMER】も無事大きな怪我等も無く終了できました~
来年もよろしくで~っす
でもって、今年最後のイベントを締めくくるのは、毎年決まって【YOKOHAMA HOT ROD SHOW】です~
日本を代表するイベントなので、一日で1万人以上集客する超ビッグイベント!!
去年初めて物販ブースを借り出店したんですが、テンヤワンヤのイッパイイッパイ状態・・・
去年は、それなりの準備をしていったのに、御来店頂いたお客様に御迷惑をおかけしたと思います。
今年はそういう事が無い様、心と身体の準備をしてヨコハマに参上する次第です!!
※去年は緊張?と疲れ(12時間運転)で、弱ってました~
でもって、今年も例年同様【ビンテージヘルメット】を中心に、オリジナルウェア、小物等持ち込む予定です~
更に、今年はHOT ROD SHOW限定Teeをリリース予定!
今までとチョット趣向を変えて、HOT RODど真ん中テイストに仕上がっていますんで、乞うご期待!!
いやぁ~今から楽しみッス。
後は、ブースのディスプレイのみ~~~
コレが又悩むんよ~~
最後にHRS予告PVっす~~
至極の一級品 | 2008-11-07 |
今年はサブいです。
ホントかいな??と
ほんとのことどーなん?
と言う前に、既にサブくなる事を祈願して、冬物最強防寒着【N-3B】を、米より入荷。

米ペンタゴンお墨付きの、ホンモノのAFFA物。
民間用に比べ、はるかに防寒製が高く、極寒地のバイカーには完全必需品。
もちろんそれだけの装備が整っているんで、兎に角重い。。
50(黒タグ)~70s(白タグ)物、S~Lサイズ。80年代ものは、好きじゃないんで無し!
極僅かですが、店頭在庫有。
冬でもガンガン走られる方、ご連絡お待ちしております。
ホントかいな??と
ほんとのことどーなん?
と言う前に、既にサブくなる事を祈願して、冬物最強防寒着【N-3B】を、米より入荷。

米ペンタゴンお墨付きの、ホンモノのAFFA物。
民間用に比べ、はるかに防寒製が高く、極寒地のバイカーには完全必需品。
もちろんそれだけの装備が整っているんで、兎に角重い。。
50(黒タグ)~70s(白タグ)物、S~Lサイズ。80年代ものは、好きじゃないんで無し!
極僅かですが、店頭在庫有。
冬でもガンガン走られる方、ご連絡お待ちしております。
gum-a-mama新作【ロケット】シリーズウォレット入荷!! | 2008-11-07 |

ココ最近各バイク雑誌を騒がしている、神戸の【gum-a-mama】さんの新作ウォレット【ロケットシリーズ】が入荷しました~
スキャラップ柄のロックテイストな一品です!!
ウォレットを中心に展開しているんで、ホントかゆいところに手が届くと言うか、使い勝手目線にて製作されているので、ホント使い勝手も良く最高です~
もちろん当店のポリシー【コダワリ感】と言う部分でも、良質な馬革を使用し妥協なき作り手の魂を感じます。
是非手にとって確かめてください!
ただ、今までスキャラップ柄のことを、スキャロップ柄と覚えていました・・・・・・・
ん~恥ずかちい~~
BLUCO | 2008-11-06 |
!
ENDLESS SUMMER 最終戦の興奮冷めやらない方、多いかと思います~~
が、その間着々と東京出張に出向いた結果?がお店に反映されています~
でもって、今季よりお取引開始させて頂いた【BLUCO】の商品が入荷しています!

BLUCOと聞いて?と思われている方は少なからずいらっしゃるかと思いますが、OILと聞けば思い出す方も多いでしょう~
今季よりBLUCOにブランドネームを変更し、新たなハイクオリティなワークウェアを中心に展開しています。
元々OILでも、ハイクオリティかつロープライスで個人的にもファンだったのが、更に幅広い商品構成、更なるクオリティの向上で、ますます楽しみなブランドとなりました~
まぁ一度手にとって見れば解りますよ。着たらもっと解るでしょうけど。
基本ワーク系のウェアが中心なんで、ガシガシ着てもらいたいっす
今後の徐々にアイテム数を増やしていく方向なんで、宜しくお願い致します~~

ENDLESS SUMMER 最終戦の興奮冷めやらない方、多いかと思います~~
が、その間着々と東京出張に出向いた結果?がお店に反映されています~
でもって、今季よりお取引開始させて頂いた【BLUCO】の商品が入荷しています!

BLUCOと聞いて?と思われている方は少なからずいらっしゃるかと思いますが、OILと聞けば思い出す方も多いでしょう~
今季よりBLUCOにブランドネームを変更し、新たなハイクオリティなワークウェアを中心に展開しています。
元々OILでも、ハイクオリティかつロープライスで個人的にもファンだったのが、更に幅広い商品構成、更なるクオリティの向上で、ますます楽しみなブランドとなりました~
まぁ一度手にとって見れば解りますよ。着たらもっと解るでしょうけど。
基本ワーク系のウェアが中心なんで、ガシガシ着てもらいたいっす
今後の徐々にアイテム数を増やしていく方向なんで、宜しくお願い致します~~
写真で見る、最終戦レポート | 2008-11-05 |
何だか画像添付でまともなレポートをしていませんでした。すんません。
で、写真添付にて現地の雰囲気をお伝えします~
当日の天気は朝晩冷え込みましたが、無事晴天に見舞われ、チョット肌寒いMXには丁度良い天気となりました~
7時GATE OPENと同時に、県内外から車両を積んだトランポが次々と来場!
8時より、各オフィシャルバイクショップのメカニックの皆さんによる車検開始~

他ではそこまでやる必要はないかも知れませんが、広島のコースは通常のMFJで使用されるコースをフルで使用しているので、チョットしたネジの緩み、欠品等が非常に危険の為、厳しく各ポイントをチェック
その後、開会式・ブリーフィングです~
で、遂に今回の新たな試みがベールを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

広島名物アナウンサー??【ロドリゲス】さんです~ww
因みに自前の服です~(次戦は白のエナメルの靴も用意する予定ww)
賛否要論あると思いましたが、結構受けが良く今後も名物アナとして活躍してもらいます~
タイムスケジュール、オフィシャルの紹介、イエローフラッグ等の説明、コース説明などを済まし、こちらも今回から導入した、消防士による全員参加のストレッチ講座!

皆さんもMXをやれば解ると思いますが、全身の筋肉を使い体力勝負なんで、ちゃんとした体操、ストレッチは非常に重要です~
で、マシンがパインパイン言う頃には、公式練習走行スタート!


エントリー台数が増えたことにより、今回より各クラス時間帯にて分け走行。
各15分程度時間を設け、セッティングを行う方、コースを覚える方など有効に時間を使ってました。
でもって、10時30分から、ヒート1スタート!
先ずは、JUNIOR CLASS!

毎回圧倒的にエントリー台数が多いこのクラス。今回もスターティンググリッドに並んだ台数は、23台。ノービス上がり組みも次回より増えるんで、レギュレーションを次回より増やす予定です。

今回よりスタート位置を変更し、チョット戸惑ったんですが、無事何事も無く綺麗なスタート~
相変らずデットヒートを展開していました。
でもって、次は【NOVICE CLASS】です~

初めてコースを走る方、レースが初めてな方、土の上を初めて初めて走る方などが中心のこのクラス。緊張した感じがヒシヒシと伝わってきます~

ホント今回は女性ライダーのエントリーが多く合計7名の方々がノービスクラスで走られました~
来年は是非レディースクラスが出来るくらい集まってくれればと思います~
で、高速変態マニア??が揃う【SENIOR CLASSS】です~

今回はエントリー台数の関係で【REVOLUTION CLASS】の車両と共に混走レースとしました。
ギャラリーの方々からの意見もあり、次回よりキチッとしたレギュレーションで行います。申し訳御座いませんでした。

にしても、スピード、音、迫力どれをとっても興奮しっぱなしの250ccクラス~
いつも通りホールショットは、KX250リプレイ早川君~ww
で、最後にメインディッシュの【THUNDER CLASS】
地を這う重戦車のごとく、下からの野太い音と共に、暴れ馬を制するが如く全体重をかけ、きしむフロント周りを強引に押さえつけて走り去るその姿は、見ているだけでも鳥肌もんです~

今回も多数関西からエントリー頂き感謝感謝です~

ホールショットは、TX500を操る齢50うん歳の鉄人、瀬川さん~
それを虎視眈々と狙うのは、関東でも圧倒的な速さで駆け抜けた、W1を手足の如く操る大阪を代表する、鉄人土井さんです~
それはもぉ凄すぎる迫力感無量~~見る価値は十二分にありまっせ!
でもって、サンダークラスが終了し昼食タイム~
カレーの配給がこちらの手違いで遅れてしまい、申し訳御座いませんでした~
もちろん今回も皆さん絶賛の【ライオンカレー】です~

今回はCR250 RED RACERが間に合わずXR80で善戦したナベちゃん夫妻~

関西勢の皆さんお口に合いましたでしょうか??

初参加の若松君夫妻~MT250エルシノアにて参戦!次回は練習積んで、セニアクラスに是非~

毎回参加いただいている河城さん御一行~
もうちょいバイクを綺麗にして下さいwww


毎回大所帯で周りを盛り上げる、ピクルスレーシング&初参戦のバイクヤードキヨさん御一行
次は上位に食い込めるよう、コソ連しといて下さい!www

初参戦ながら見事ノービスクラスで優勝したCR125M乗りの岩岡君夫妻御一行
次はジュニアクラスで上位進出宜しく~

メキメキと上達を果たしているTC125乗りの藤原君!
早く生まれたばかりのお子さんに、その勇士を見せられればいいねぇ~

遠く神戸より参加頂いたリプレイのお客さん&呉のレストア屋?リプレイの早川君御一行。
富永君、畑君、広島のコースはどうでした~?次戦もまってるよ~
でもって、アエルマッキの威風堂々とした佇まいは感動もんでした!

岡山和気町から初参加の【1WD】さん。MX中心のバイク屋さんであり、IAライダーでもある神崎さんのショップです~サスのオーバーホールのスペシャリストでもあり、サスでお困りの方、是非御利用下さい!愛車のCR80は練習走行中に、焼きつきで本戦には出場不可でしたが、次戦はガンガン攻めてください!

第二戦に引き続き遠く九州、福岡と大分から参加頂いた、江本さん&中井さん。
九州でも徐々に盛り上がりを見せているみたいなんで、来年は是非大所帯で起こし下さい!!

おまけ
カレーは飲み物ではありません。食べ物です!ww

でもって、今回より新たに場所を作り提供した、物販ブースです~
売り上げはソコソコ????ホント盛り上げていただき感謝です!
バラバラのトラT100の部品取りを販売していた、ガレージDaaa!最後寂しい音楽が流れながらテントを片付けている様は、チョット悲しかったで

平和MCからは、ビンテージのOIL缶や流木が売られてました~

モミスピレーシングでは、FREE&EASYなどのバックNoの本が多数売られてました~
親分アリガト御座いました!!

何だか最近オレンジ軍団が増えたような・・・・・・・・・・・・
胡散臭いwwファクトリーレーシングな佇まいのモミスピレーシング御一行
走りもメキメキと上達していますが、本職はハーレーカスタムです~wwww

午前中と同様、ジュニア、ノービス、セニア、サンダーとこなし最後の最後にお祭り感覚のデットヒートレース【OPEN CLASS】を開催!
上から見た様はまるで、ELSIONRE GPを彷彿とさせるくらいの台数(本物のELSINORE GPは数千台ですが。。。)

総勢39台が2列に並び一斉にスタート!!

狙い通り?ホールショットは、XS650を借り出場した鉄人土井さ~ん
まぁその後デットヒートを繰り返しつつ、何とか怪我人も出ず無事スケジュール終了~
最後にじゃんけん大会を・・

じゃんけんの神様に勝つ事は容易ではありません・・・
でもって、途中帰られた方も多かったんですが、残っている皆で記念撮影~

こう見たらスゴイ人数です~
因みに2007年第一回の記念撮影風景

スゴイ違いにビックリです~
今後もますます増えていきそうな勢いです!まぁ人数が増えたとしても、この雰囲気は壊さず、あくまで草レース感というのを大事にして、徐々に浸透させることが出来ればと思います!!!
今後とも皆さん宜しくお願い致します!!!
あ~~~つかれた~~~
で、写真添付にて現地の雰囲気をお伝えします~
当日の天気は朝晩冷え込みましたが、無事晴天に見舞われ、チョット肌寒いMXには丁度良い天気となりました~
7時GATE OPENと同時に、県内外から車両を積んだトランポが次々と来場!
8時より、各オフィシャルバイクショップのメカニックの皆さんによる車検開始~

他ではそこまでやる必要はないかも知れませんが、広島のコースは通常のMFJで使用されるコースをフルで使用しているので、チョットしたネジの緩み、欠品等が非常に危険の為、厳しく各ポイントをチェック
その後、開会式・ブリーフィングです~
で、遂に今回の新たな試みがベールを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

広島名物アナウンサー??【ロドリゲス】さんです~ww
因みに自前の服です~(次戦は白のエナメルの靴も用意する予定ww)
賛否要論あると思いましたが、結構受けが良く今後も名物アナとして活躍してもらいます~
タイムスケジュール、オフィシャルの紹介、イエローフラッグ等の説明、コース説明などを済まし、こちらも今回から導入した、消防士による全員参加のストレッチ講座!

皆さんもMXをやれば解ると思いますが、全身の筋肉を使い体力勝負なんで、ちゃんとした体操、ストレッチは非常に重要です~
で、マシンがパインパイン言う頃には、公式練習走行スタート!


エントリー台数が増えたことにより、今回より各クラス時間帯にて分け走行。
各15分程度時間を設け、セッティングを行う方、コースを覚える方など有効に時間を使ってました。
でもって、10時30分から、ヒート1スタート!
先ずは、JUNIOR CLASS!

毎回圧倒的にエントリー台数が多いこのクラス。今回もスターティンググリッドに並んだ台数は、23台。ノービス上がり組みも次回より増えるんで、レギュレーションを次回より増やす予定です。

今回よりスタート位置を変更し、チョット戸惑ったんですが、無事何事も無く綺麗なスタート~
相変らずデットヒートを展開していました。
でもって、次は【NOVICE CLASS】です~

初めてコースを走る方、レースが初めてな方、土の上を初めて初めて走る方などが中心のこのクラス。緊張した感じがヒシヒシと伝わってきます~

ホント今回は女性ライダーのエントリーが多く合計7名の方々がノービスクラスで走られました~
来年は是非レディースクラスが出来るくらい集まってくれればと思います~
で、高速変態マニア??が揃う【SENIOR CLASSS】です~

今回はエントリー台数の関係で【REVOLUTION CLASS】の車両と共に混走レースとしました。
ギャラリーの方々からの意見もあり、次回よりキチッとしたレギュレーションで行います。申し訳御座いませんでした。

にしても、スピード、音、迫力どれをとっても興奮しっぱなしの250ccクラス~
いつも通りホールショットは、KX250リプレイ早川君~ww
で、最後にメインディッシュの【THUNDER CLASS】
地を這う重戦車のごとく、下からの野太い音と共に、暴れ馬を制するが如く全体重をかけ、きしむフロント周りを強引に押さえつけて走り去るその姿は、見ているだけでも鳥肌もんです~

今回も多数関西からエントリー頂き感謝感謝です~

ホールショットは、TX500を操る齢50うん歳の鉄人、瀬川さん~
それを虎視眈々と狙うのは、関東でも圧倒的な速さで駆け抜けた、W1を手足の如く操る大阪を代表する、鉄人土井さんです~
それはもぉ凄すぎる迫力感無量~~見る価値は十二分にありまっせ!
でもって、サンダークラスが終了し昼食タイム~
カレーの配給がこちらの手違いで遅れてしまい、申し訳御座いませんでした~
もちろん今回も皆さん絶賛の【ライオンカレー】です~

今回はCR250 RED RACERが間に合わずXR80で善戦したナベちゃん夫妻~

関西勢の皆さんお口に合いましたでしょうか??

初参加の若松君夫妻~MT250エルシノアにて参戦!次回は練習積んで、セニアクラスに是非~

毎回参加いただいている河城さん御一行~
もうちょいバイクを綺麗にして下さいwww


毎回大所帯で周りを盛り上げる、ピクルスレーシング&初参戦のバイクヤードキヨさん御一行
次は上位に食い込めるよう、コソ連しといて下さい!www

初参戦ながら見事ノービスクラスで優勝したCR125M乗りの岩岡君夫妻御一行
次はジュニアクラスで上位進出宜しく~

メキメキと上達を果たしているTC125乗りの藤原君!
早く生まれたばかりのお子さんに、その勇士を見せられればいいねぇ~

遠く神戸より参加頂いたリプレイのお客さん&呉のレストア屋?リプレイの早川君御一行。
富永君、畑君、広島のコースはどうでした~?次戦もまってるよ~
でもって、アエルマッキの威風堂々とした佇まいは感動もんでした!

岡山和気町から初参加の【1WD】さん。MX中心のバイク屋さんであり、IAライダーでもある神崎さんのショップです~サスのオーバーホールのスペシャリストでもあり、サスでお困りの方、是非御利用下さい!愛車のCR80は練習走行中に、焼きつきで本戦には出場不可でしたが、次戦はガンガン攻めてください!

第二戦に引き続き遠く九州、福岡と大分から参加頂いた、江本さん&中井さん。
九州でも徐々に盛り上がりを見せているみたいなんで、来年は是非大所帯で起こし下さい!!

おまけ
カレーは飲み物ではありません。食べ物です!ww

でもって、今回より新たに場所を作り提供した、物販ブースです~
売り上げはソコソコ????ホント盛り上げていただき感謝です!
バラバラのトラT100の部品取りを販売していた、ガレージDaaa!最後寂しい音楽が流れながらテントを片付けている様は、チョット悲しかったで

平和MCからは、ビンテージのOIL缶や流木が売られてました~

モミスピレーシングでは、FREE&EASYなどのバックNoの本が多数売られてました~
親分アリガト御座いました!!

何だか最近オレンジ軍団が増えたような・・・・・・・・・・・・
胡散臭いwwファクトリーレーシングな佇まいのモミスピレーシング御一行
走りもメキメキと上達していますが、本職はハーレーカスタムです~wwww

午前中と同様、ジュニア、ノービス、セニア、サンダーとこなし最後の最後にお祭り感覚のデットヒートレース【OPEN CLASS】を開催!
上から見た様はまるで、ELSIONRE GPを彷彿とさせるくらいの台数(本物のELSINORE GPは数千台ですが。。。)

総勢39台が2列に並び一斉にスタート!!

狙い通り?ホールショットは、XS650を借り出場した鉄人土井さ~ん
まぁその後デットヒートを繰り返しつつ、何とか怪我人も出ず無事スケジュール終了~
最後にじゃんけん大会を・・

じゃんけんの神様に勝つ事は容易ではありません・・・
でもって、途中帰られた方も多かったんですが、残っている皆で記念撮影~

こう見たらスゴイ人数です~
因みに2007年第一回の記念撮影風景

スゴイ違いにビックリです~
今後もますます増えていきそうな勢いです!まぁ人数が増えたとしても、この雰囲気は壊さず、あくまで草レース感というのを大事にして、徐々に浸透させることが出来ればと思います!!!
今後とも皆さん宜しくお願い致します!!!
あ~~~つかれた~~~
ENDLESS SUMMER 2008 最終戦レポート | 2008-11-03 |
で、やっと写真整理が完了したんでザッとご紹介~
各自気に入った写真がありましたら、どぉぞお使い下さい!
エントリー台数 84台 エントリー人数 76名 ギャラリー含め 200名以上
県内外各所から沢山のご参加有難う御座いました。
今回の反省点を踏まえ、来年以降更なるVMX発展の為、頑張っていきたいと思いますので、ご教授、ご協力宜しくお願い致します。
SPECIAL THANKS MJ BIKE
各自気に入った写真がありましたら、どぉぞお使い下さい!
エントリー台数 84台 エントリー人数 76名 ギャラリー含め 200名以上
県内外各所から沢山のご参加有難う御座いました。
今回の反省点を踏まえ、来年以降更なるVMX発展の為、頑張っていきたいと思いますので、ご教授、ご協力宜しくお願い致します。
![]() |
EMDLESS SUMMER 2008 最終戦 ① |
![]() |
ENDLESS SUMMER 2008 最終戦 ② |
![]() |
ENDLESS SUMMER 2008 最終戦 ③ |
SPECIAL THANKS MJ BIKE
ENDLESS SUMMER 2008 最終戦 反省点 | 2008-11-03 |
自分が主催するイベントでは珍しく雨の心配が無く、晴天の中無事最終戦を行う事が出来ました。
今回も、県外から数多くの参加者が会場に足をお運び頂き、エントリー者数75名、エントリー台数83台と過去最高の人数、台数が集まりました。
今回の特徴としては、ノービスクラスの増加、女性ライダーの増加、新規エントリー者など、今後のVMX発展に欠かせない方々が多く参加頂いた事です。
もちろん既存で毎回参加頂く県内外の方々、各オフィシャルバイクショップの方々の協力あっての発展なので、感謝感謝です!
で、イベントレポですが、今回より新たな試みとして【名物アナウンサー】、【音源】のほうを実験的に行ったんですが、両方共に好評?いただいたと自分では感じています~ww
ただ、参加台数が増えることにより、今まで以上に気を使わないといけない部分があるのに関わらず、細かい気配りに欠け、参加者並びにギャラリーの方々に御迷惑をおかけした部分が多々あり、本当に申し訳御座いませんでした。
レースレポ、写真等は後日又BLOGにて発表いたしますのでご了承下さい。
・レギュレーション、クラス分け
今まで非常にあいまいな部分があり、細かなレギュレーションは設けていなかったのですが、台数が増えるたび、ビンテージ車両以外のエントリーが目立つようになってきました。
主催者側としては、当初【ノービスクラス】に関しては、ビンテージMX車両オンリーでのエントリーという枠でレースを開催していたのですが、参加台数が急激に増えた事により、VMX車両に興味が在り今後VMX車両での参加を検討する、と言う題目で、レギュレーションを若干緩めました。
まぁ確かに、冠スポンサーをつけている本格的なレースイベントではなく、あくまで草レース感覚、ミーティングを主体としたレースと言う概念のもと行っているので多少緩める部分があっても良いと思います。ただそれは、上記で書いたとおり、今後VMXの車両購入を考えていると言う目的での話です。
今回最終戦でも、新規のノービスクラスのエントリーの中に、明らかに新型に近い車両でのエントリーがありました。このような場でお伝えするのも心苦しいのですが、参加頂いた方の中でも口には出さず、何故?と思っている方が多くいらっしゃっると感じたので、今後のVMX発展の為にも、皆さんにお伝えする事が大事だと感じ、文章にまとめました。
もちろん、ノービスクラスに関して厳しくレギュレーションを求めようとは思いませんが、最低限のお約束として、VMXに興味が在る事。次戦以降はVMX車両でエントリーを考えられている方。モラルの問題ではありますが、ある程度年式の古い車両でのエントリー(最近型もしくは同等の方)
・セニア、レボリューションの混走
今回はレボリューションクラスのエントリーが少なくセニアクラスと共に混走にてレースをしました。それに関しても、年式が違う車両同士が走ったところで、レースに参加されている方、見ているギャラリーの方々にも不満があったと思います。
レボリューションクラスに関しては、広島の地ではマダマダ浸透性が薄く、広島勢だけではレースが成り立たず関西方面の方々の協力を持ってレースが何とか成り立つ位の台数です。
70年代の車両に比べ、ある程度玉数も多く市場にも出回りやすい車両です。
こちらの増加も今からの課題ですので、車両お持ちの方々。是非宜しくお願い致します。
・コースマーシャル
こちらに関しても、ある程度割り振りを決めたのにも関わらず、あたふたした場面があり、スムーズな進行に支障をきたしました。フラッグの意味を理解していない方も少なからず居たと感じましたので、再度イエローフラッグの意味を伝えていきたいと思います。
・コース
コースに関しては、管理者側と早い段階で打ち合わせをしたにも関わらず、ガレていた部分がありました。これに関しては、管理者側を随分とお年を召されていて、これ以上フラットなコースに仕上げる事が容易ではないとの意見です。だからしょうがないとあきらめるわけにもいかないので、今後話し合いを持った上、良い方向に進められれるよう努力をしたいと思います。
ざっとこんな感じで反省点を並べて見ましたが、今のうちならマダマダ修復可能な問題ばかりです。
1年目の初戦は、関西の方々の協力もあり、30台ちょっとのエントリーで開催されました。
たった2年でココまで成長できたのも、参加いただいている皆さんのご協力と、協賛ショップの方々、遠く広島まで参加いただいている県外の方々。
関東ACTS、関西SANDAと歴史あるVMX RACEと違いマダマダ発展途上の広島VMXシーンです。
今後とも皆さんの厳しい意見を聞き、更なる楽しいイベントに成長できるよう頑張ってまいりますので、今後とも宜しくお願い致します。
ENDLESS SUMMER 主催 久保繁樹
今回も、県外から数多くの参加者が会場に足をお運び頂き、エントリー者数75名、エントリー台数83台と過去最高の人数、台数が集まりました。
今回の特徴としては、ノービスクラスの増加、女性ライダーの増加、新規エントリー者など、今後のVMX発展に欠かせない方々が多く参加頂いた事です。
もちろん既存で毎回参加頂く県内外の方々、各オフィシャルバイクショップの方々の協力あっての発展なので、感謝感謝です!
で、イベントレポですが、今回より新たな試みとして【名物アナウンサー】、【音源】のほうを実験的に行ったんですが、両方共に好評?いただいたと自分では感じています~ww
ただ、参加台数が増えることにより、今まで以上に気を使わないといけない部分があるのに関わらず、細かい気配りに欠け、参加者並びにギャラリーの方々に御迷惑をおかけした部分が多々あり、本当に申し訳御座いませんでした。
レースレポ、写真等は後日又BLOGにて発表いたしますのでご了承下さい。
・レギュレーション、クラス分け
今まで非常にあいまいな部分があり、細かなレギュレーションは設けていなかったのですが、台数が増えるたび、ビンテージ車両以外のエントリーが目立つようになってきました。
主催者側としては、当初【ノービスクラス】に関しては、ビンテージMX車両オンリーでのエントリーという枠でレースを開催していたのですが、参加台数が急激に増えた事により、VMX車両に興味が在り今後VMX車両での参加を検討する、と言う題目で、レギュレーションを若干緩めました。
まぁ確かに、冠スポンサーをつけている本格的なレースイベントではなく、あくまで草レース感覚、ミーティングを主体としたレースと言う概念のもと行っているので多少緩める部分があっても良いと思います。ただそれは、上記で書いたとおり、今後VMXの車両購入を考えていると言う目的での話です。
今回最終戦でも、新規のノービスクラスのエントリーの中に、明らかに新型に近い車両でのエントリーがありました。このような場でお伝えするのも心苦しいのですが、参加頂いた方の中でも口には出さず、何故?と思っている方が多くいらっしゃっると感じたので、今後のVMX発展の為にも、皆さんにお伝えする事が大事だと感じ、文章にまとめました。
もちろん、ノービスクラスに関して厳しくレギュレーションを求めようとは思いませんが、最低限のお約束として、VMXに興味が在る事。次戦以降はVMX車両でエントリーを考えられている方。モラルの問題ではありますが、ある程度年式の古い車両でのエントリー(最近型もしくは同等の方)
・セニア、レボリューションの混走
今回はレボリューションクラスのエントリーが少なくセニアクラスと共に混走にてレースをしました。それに関しても、年式が違う車両同士が走ったところで、レースに参加されている方、見ているギャラリーの方々にも不満があったと思います。
レボリューションクラスに関しては、広島の地ではマダマダ浸透性が薄く、広島勢だけではレースが成り立たず関西方面の方々の協力を持ってレースが何とか成り立つ位の台数です。
70年代の車両に比べ、ある程度玉数も多く市場にも出回りやすい車両です。
こちらの増加も今からの課題ですので、車両お持ちの方々。是非宜しくお願い致します。
・コースマーシャル
こちらに関しても、ある程度割り振りを決めたのにも関わらず、あたふたした場面があり、スムーズな進行に支障をきたしました。フラッグの意味を理解していない方も少なからず居たと感じましたので、再度イエローフラッグの意味を伝えていきたいと思います。
・コース
コースに関しては、管理者側と早い段階で打ち合わせをしたにも関わらず、ガレていた部分がありました。これに関しては、管理者側を随分とお年を召されていて、これ以上フラットなコースに仕上げる事が容易ではないとの意見です。だからしょうがないとあきらめるわけにもいかないので、今後話し合いを持った上、良い方向に進められれるよう努力をしたいと思います。
ざっとこんな感じで反省点を並べて見ましたが、今のうちならマダマダ修復可能な問題ばかりです。
1年目の初戦は、関西の方々の協力もあり、30台ちょっとのエントリーで開催されました。
たった2年でココまで成長できたのも、参加いただいている皆さんのご協力と、協賛ショップの方々、遠く広島まで参加いただいている県外の方々。
関東ACTS、関西SANDAと歴史あるVMX RACEと違いマダマダ発展途上の広島VMXシーンです。
今後とも皆さんの厳しい意見を聞き、更なる楽しいイベントに成長できるよう頑張ってまいりますので、今後とも宜しくお願い致します。
ENDLESS SUMMER 主催 久保繁樹
準備万端? | 2008-11-01 |

じゃ皆さんお先っす!
明日、黒岩にてお待ちしております。
前の乗り組の皆さん、今回も厳島和牛ご用意したんで、BBQと参りましょ!
にしても、催し事が増えるたび、荷物の量が・・・・・・・・・
自分の車両を載せるスペースすら無し・・・・・
来年こそは、1ヒート(せめて1レース位)出さして頂きたいっす
| Home |