fc2ブログ
2008 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312008 11
VMX
画像 1646
今日はオフィシャルの方々を集め、市内袋町公園近くの【Graffity】にて、最終打ち合わせ。
コースマーシャルの決定、車検、じゃんけん大会景品、駐車場管理、タイムスケジュールなどなど
当日スムーズに進行するため、念密な??打ち合わせ。
今回は新たな試みとして、レース以外の部分の強化をテーマに

【フリーマーケット】
ショップ、個人問わず、出店無料にてフリマスペースを提供。パーツ有、古着有、小物雑貨有と、レース以外でも楽しんでもらえるかと思います~

【音源】
関東ACTSでも導入していた、70年代の洋楽邦楽を本部前より流し、気分を高めてもらおうかと思います~PA等本格的な機材の確保は出来ませんでしたが、来年からはその辺も強化できればと思います。

【名物アナウンサー?】
まぁコレはお遊びの延長なんですが、70年代アメリカレースシーンを見ても、チョット奇抜(昔はデカイ蝶タイにスラックスが正装?)な格好をした名物アナウンサー的な人間がレース直後の勝利者インタビューをやったりしているのを見て、実験的に?導入してみます。まぁ寒かったら、却下しますがwwwwww(誰だかは乞うご期待!!何となく想像は付くかと思います)

で、更に前回以上に強化するポイントは、

【車検】
バイク屋さんにてレース前の準備をされている方は大丈夫かと思いますが、個人での整備等されている方が当イベントでも多く、チョットしたネジの緩み一つでも重大な事故を起こす可能性があります。そのため前回もバイク屋の整備士の方々に協力頂き車検をしたのですが、前回以上に人数も増やし、危険を回避するためチョット厳しめに行いたいと思います。

※サイドスタンドをつけての走行は非常に危険です。ジャンプ等で着地した際、スタンドが降り、バンク箇所にてスタンドが地面に接触し転倒する恐れがあるため、レース前に必ず外すようお願い致します。貸し出し工具等も一応用意します。

【柔軟体操】
通常のスポーツ以上に、モトクロスは全身の筋肉を使う競技です。スポーツをする前に柔軟体操を行うように、モトクロスを乗る前にも必ず柔軟体操をする必要があります(バイクで言う、暖機運転みたいなもん。暖気もせず、いきなり高回転を回すとエンジンが焼きつく事がありますからね)
で、前回まではそこまで気にしていなかったのですが、皆さんが怪我無く無事イベントを終えたいと考え、消防士の方をお呼びして、5分程度で出来る本格的な柔軟体操を行います。

【救急救命士】
関東ACTSでも導入されていましたが、万が一に備え、救急救命士の方と看護士の方2名をお呼びしています。もちろん、万が一の事が無い様努めますが、何かあった際、即座に対応できるよう、エントリー頂いた方々が安心してレースで走行できるよう強化しました。
※各自万が一に備え、保険証のコピーを必ず持参してください

とまぁ色々と書きましたが、本格的なレースレースしたイベントではなく、実際はほのぼのしたミーティングの延長にレースを行うと言った趣旨なんで、気負うことなく気軽に参加頂きたいと思います。
主催者側はそういうわけには行きませんが、参加者の皆さんに安心して遊んで頂きたいと考えていますので、参加される方、ご協力のほど宜しくお願い致します。


レースに関し追加項目
【OPENクラスに関し】
参加台数が多い場合、いっぺんに走行する事が危険な為、2クラス(速い人クラスと遅い人クラス)に分かれて行う予定。
【ビギナーオープン】
モトクロス未経験者(当日含む)、経験の浅い方専用クラス。チョット経験があるけど、エキスパートほどではない方、こちらのクラスへ。排気量、車両年式等不問です。

【エキスパートオープン】
ある程度、モトクロスの経験がある方。オープンクラスに関しては、排気量、車両年式等は不問です。


スポンサーサイト



VMX
何だかんだやる事の多い、レース前。
ブログをかなり放置していました・・すんません。
今回は、参加台数も過去最多
参加人数も過去最多
コースレイアウトも変更。
と、色々と重なりいつも以上に気を張る必要があります。
まぁそれでも天気の心配がないだけマシですが~
今晩、オフィシャルミーティングを行い、役割分担等を決め、スムーズな進行が出来ればと思います。

で、この時期質問の中でも特に多いのが、オートランド黒岩までの行き方を良く電話等で聞かれます。
中国道【三次インター】を降りて、約10分程度ですが、ナビでオートランド黒岩の住所をインプットすると全く違うところに案内されるので、ナビでのご来場はおススメ」しません。。

で、簡単ではありますが、画像付きで説明します~
中国道【三次インター】を降り、最初の交差点(信号機有)を右折します。
                ↓
しばらく道なりに直進してください(途中左手に【セブンイレブン(コレより先コンビに無し)】、右手に【ガソリンスタンド(コレより先無し)】
                ↓
しばらく走ると、周りが全て田んぼの大きめな交差点にでます。
その交差点を左折してください。
画像 1473
画像 1476
(この辺りに看板を設置します)
                ↓
右手に、JA三次が見えたら正解です。
画像 1478
                ↓
そのまま、真っ直ぐ直進してください~
                ↓
で、橋の手前に最後のスーパーがあります(朝は開いてないと思いますが・・・)
画像 1481
                ↓
更に直進すると、峠に差し掛かります。その峠をひたすら真っ直ぐに直進し、中腹付近にオートランド黒岩があります。
※ただし、道路沿いからはコースが見えません。平屋の家屋があり、その脇の土道を道なりに走るとコースに到着します。

スケジュールでは、GATE OPENが7時となっていますが、いつでも入場可能です~
もちろん前日入りもOKです。数名のスタッフが前日入りし、BBQをやる予定。
自分も夕方までに現地に入り、コース整備等行う予定です~
今年ラストのレースです!!
盛り上がってまいりましょ~~


営業時間変更のお知らせ

ENDLESS SUMMER主催の為、【11/1(夕方まで営業)、11/2】の2日間お休みを頂きます。御迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。





VMX
画像 1471

お待たせしました。暫定ですが、前日エントリーを一旦締め切り集計しました。

【NOVICE CLASS】
出走予定 22台
一気に出走台数が増えたビギナークラス!最終戦は女性ライダーが6名もエントリー!マイペースで走れるクラスなんで、お気軽にご参加下さい!!

【JUNIOR CLASS】
出走予定 23台
250ccクラスにステップアップされた方も何名かいらっしゃるのですが、相変らず一番出走台数が多く、デットヒートが予想されます!

【SENIOR CLASS】
出走予定 14台
ココ最近一気に出走台数も増え、実力伯仲のクラスです。今後も更に台数が増えること間違いなしです!

【THUNDER CLASS】
出走予定 12台
第二戦より新たに設けたサンダークラスですが、一番の盛り上がりを見せているクラスです。野太い4stの音と、重量感溢れるスピードは、サイコーの盛り上がりを見せます!

【REVOLUTION CLASS】
出走予定 3台
今回、台数的にレース成立不可と判断した際は、他のクラスで出走願います。当日エントリーの状況により主催者側で判断させて頂きます。

総合計出走予定台数 76台

当日エントリーもマダマダいらっしゃると思いますので、70台近く集まるんではないかと思います~

コースの状況ですが、前日日曜日にMFJ中国選手権の最終戦が行われたんで、多少荒れた感じでした~
まだ水分を含んでいるんで、乾ききった水曜日辺りにブルが入る予定です~
で、最終戦からですが、ストレートが走れなくなりました。
と言うのも、チョット前にストレートでまくれて怪我をされた方がおり(現行車両に乗られた一般の方)当面ストレートを排除し、シケインとなります。
画像 1496
スタート位置も最終コーナー当たりからのスタートとなります。
ストレートを期待されていた方、申し訳ないです。
画像 1492
その代わりに、ある程度スピードの出せるラインを設け、ジャンプセクション等もテーブルトップを中心に飛びやすく改良してもらいました。
レースにおける怪我等は致し方ない部分もありますが、コース管理者、イベント主催者側としては、楽しく怪我無くイベントを楽しんで貰いたいので、コース等の変更に関してはご理解の程宜しくお願い致します。


で、最後にノービスクラスの方の中で、ゼッケンプレートを装着していない方が未だいます~
公道車両ベースで走られる方でも、ゼッケンNoのほうは必ず装着して下さい(ヘッドライトの上からNoをビニールテープ等で貼られている方が若干数いらっしゃいます。その場合は見えやすいカラー(黒系は見えづらいのでNG)を選ぶようにして下さい。
ヘッドライト等取り外すのがベストですが、出来ればヘッドライトの上からでも良いのでゼッケンプレートの装着願います。
画像 1470
もし、ゼッケンプレートをお持ちで無い場合は、当店にて若干数在庫があります(黒、緑売り切れ)
価格は3150円(TAX IN)です。
week.jpg
最終戦の当日エントリー締切日、何かとバタバタする一日。
前までは、レース当日10日前に締め切っていたんですが、当日の天気予報とかの関係で(雨降りでも楽しいんですがねぇ~)7日前に変更しました。
まぁ仕事の関係やら、家庭の事情、お金の関係なんかで、どーしてもギリギリにエントリーする方が多いです~(別に問題はないんですが、出来れば早めにお願いします!)
前日エントリー締め切り後からが、本当にバッタバタする1週間です~
明日は、コースの下見(広島市内から約1時間30分)&コース打ち合わせ。
その後も、コースマーシャル決め、タイムスケジュール等の決定、昼食打ち合わせ、受理票郵送などなど、何かしらバタバタしながら一週間を過ごします~(その間、通常仕事業務も平行しながらなんで、てんやわんやっす)
と言うわけで、明日にでも前日エントリー分の集計結果をお伝えできるかと思います!
天気も良さそうなんで、当日エントリーも多いかと思います!!


【業務連絡】
10/30(木)に、広島市内袋町公園近くにある、Graffityにて、打ち合わせを致します。
スタッフ並びに関係者の皆さん、お忙しいかと思いますが、宜しくお願いします!
追ってこちらから関係者の方々には連絡入れます!

時 10/30(木)
場所 Graffity(広島市中区袋町6-4 4F)
地図 地図はこちらから!!
時間 21:00~
内容 コース打ち合わせ、コースマーシャルの決定、その他モロモロ・・・・・・・
☆変更する場合有 関係者の皆さんには追って連絡します!
画像 1467
最近イベント事ばっかしブログアップしてますが、本日【TROPHY CLOTHING】さんより新作【RAILRODER WORK CAP】が届きました~~
40年代のキャップをベースに浅めの帽体に改良し美しいシルエットに変更。洗いをかけたヘリンボーンの雰囲気も抜群。ルックスを重視する為、サイズ調整ゴムを排除し、2サイズ用意!!丸めてデニムのポケットに入れられるようツバは芯無しにしています。
ん~~相変らず凝った造りで、うれしいかぎりっす!
ボチボチ、カバーオールも納品されてくると思われるんで、セットで行きたいところっす!
JKTのポケットかジーンズのケツポケに忍ばせ、バイクを降りたときにクシャクシャのワークキャップを被る。。
ワーカホリックな方、是非お試しあれ~~~

【RAILRODER WORK CAP】
 ・インディゴ   ご注文はこちらから
 ・ブラウン    ご注文はこちらから
 ・ヒッコリー   ご注文はこちらから
VMX
EBDLESS-SUMMER2008最終戦.po
毎度の事なんですが、週末ギリギリのエントリーラッシュとなるでしょ~www
今のところ、20台少々エントリー頂いております!
遠く関西方面より、サンダークラスの猛者達がイベントを盛り上げる為、レースを楽しむ為に、多数参加頂く予定です!
で、関東でもその圧倒的速さで度肝を抜いた、W-1乗りの土井さんの走りは必見ですよ~~
その他にも、トラ、BSAなど英車を中心としたスペシャルショップ、京都の【BLEEKERS】さんや、大阪の【TIGER WORKS】さんからエントリーを頂く予定です~
コピー ~ P1050648
広島の地では、まだまだサンダークラスの芽が咲き始めって感じなので、今後の広島の地での増加に期待しまっす!
コピー ~ DSCF0544
サンダークラス以外にも、ココ最近元気の無かったセニアクラス(250cc)も続々とエントリーが増え、面白い事になりそうです~
P1050814.jpg
で、一番ウレシイのがノービスクラスの増加です~
今回は新たに2人の女性ライダーが加わり、花を添えてくれそうです!男性ライダーも着実に増え続け、一番の激戦区となりそうな予感です!
P1050783.jpg
ジュニアクラス(125cc)は、相変らず多く、来年以降はミニクラス(90cc)を増設したほうがイイ位盛り上がっています~
DSCF0265.jpg
レボリューションクラス(80年代モノショック)は、相変らずド派手なパフォーマンスで盛り上げてくれる事でしょ~

と言うわけで、最終戦は過去最高エントリー台数エントリー人数となりそうな予感ですので、是非とも皆でもりあがりましょ~~

エントリー頂いていない方、お早めにお申し込み下さい!
エントリー用紙ご希望の方は、お気軽にお電話、メールにて受け付けています!!
入金確認は、来週月曜日(27日)の午後で一旦打ち切ります~
それ以降でのエントリーは、当日扱いとなりますので、ご了承下さい。

最後にサービスショット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P1050858.jpg
モトクロスはダイエット効果にも最適な運動です(個人差有)

で、レースも終わりその後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ある程度自分の片付けも終わり、参加者の方々も家路に向かい旅立った後、お世話になった方々にお礼をし、今度は一路東京都内へ向かい出発~
関越道を、練馬方面に向かい、目指すはセレクト洋品でお世話になっている【TROPHY CLOTHING】さんへ。
環八から甲州街道に入り環七へ(この辺は6年間東京にて生活していた事があるんで、ある程度土地勘はあります~~が、チョット迷いました・・・・・・・・・)
チョット迷いましたが何とかTROPHYさんへ到着~
画像 1429
思ったとおり、非常に雰囲気のある店作り!!
画像 1430

画像 1397

画像 1426
店内も同様に雰囲気重視の建具や小物などが満載に置かれいました!

展示会を明日に控えバッタバタのお忙しい中、対応いただきホント感謝です。
服造りに対する姿勢、考え方、自分が思った通りの方で心地よい時間を過ごせました。
今後とも宜しくお願いします!

で、次なる目的地はバーニングでお馴染みの造形社へ!
都内を鶏号で走るのは辛いんで、駐車場をお借りする事に。
で、宿泊先は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
造形社一の大男、0.1トン土佐Q君の家にお邪魔しました~~
荷物を置き、7年ぶりの高田馬場へ(実は学生時代バイトでお世話になった町なんで非常に東京のホームに帰った感じで懐かしかったっす・・・・あ、因みに早稲田学生じゃないっすよ。。。専門学生でした・・・・)
懐かしの、駅前の丸八でウーロン茶片手にカンパイ~~
腹が太ると自然に疲れがドッとやってきて、目がしばしばし始めたんで早めの帰宅。。。
で、早々に就寝~~zzzzzzzzzzzzzzzzz

次の日は、先ず造形社まで二ケツで向かい、バーニングを影で支えている編集部の方々とご挨拶・・・・・・・・・・と言いたいところだったんですが、だ~~れも未だ来てない。。。。。。。
永遠の下っ端イトーレイに電話したところ、いまだ夢の中(出社時間10時過ぎ)
10:30頃に大体揃い、緊急ミーティング!って程ではないんですが、しばし談笑。
でもって、今回の東京出張仕事版の一番の目的、バイカー系ウェアが一同に揃う展示会【SYNDICATE】に参加すべく、山の手線を乗り継ぎ、お洒落感漂う代官山へ~~
初日と言う事と、月曜日と言う事もあり、参加者はチョット少なめ見たいです(普通は火、水が定休の店が多いんで)

TROPHYさんを筆頭に、ストバイでお馴染みのカバンのスペシャリスト【Ballistics】さん
OILでご存知の方が多いかと思います。ワーク系アイテム目白押しの【Bluco】さん
バイク系に拘らず様々なユースで使用可能の【Highspec】さん
インポート物やオリジナル、Whites BOOTSなどでお馴染みの新潟スペシャルショップ【West Ride】さんなどなど
今後のお取引も含め色々とゆっくりとお話ができ、ホント有意義な時間を過ごせました。
あ、その辺はそのうち皆さんに報告できるかと思います。
今回の東京出張の目的は、自分のお店に今現在無いアイテムの追加、自分のお店の雰囲気にあるセレクト洋品、コダワリが感じられるものなどなどを吟味し、広島のバイクシーンに反映させる事が一番の目的なんで・・・・・・
期待してお待ちを!

展示会終了後は、TROPHY代表 江川氏と夜ご飯を食べに、中目黒の高級鍋屋さんへ~
水炊きだったんですが、マヂ旨かったっす。鶏の心臓(ココロ)の刺身は、すげぇやばかった・・・・(と言っても写真はないです)
前日夜もお話をしましたが、今宵はもっと深いお話をゆっくりと出来、江川氏の心意気に感服しお互い尊敬し合える中??(自分で思っている事ですが・・・・・)になったと思います!
今後はTROPHYとのWネームでデニムを・・・・・・・・・・・・やりたいですねぇ~

で、その後江川氏の車で造形社まで送って頂き、バーニング関係者ともお別れを済ませ、23時イザ広島の地へ向かい東名へ!
っと簡単に何も考えず出発したんですが、まさかまさかの東名高速集中工事の為、夜なのに大渋滞中・・・・・・・・
画像 1413
むかつくんで、静岡真ん中付近でふて寝。
で、4時間くらい経ち起床~~でもって出発~
案の定、朝になり車の台数も増え更に大渋滞中~~~
結局東名を抜け名神にたどり着くまでに、およそ10時間ほど(4時間睡眠タイムを含め)
その後は渋滞も無く、お昼寝しながらボチボチと広島に・・・・・
結局広島に付いたのが、19時頃に。
埼玉でレースを楽しみ、東京で有意義な時間を過ごし、土佐君のイビキに何度か殺意を覚え、懐かしの高田馬場で奇跡の再会を果たし、展示会にて新たなお取引のお話が出来、本当に素晴らしい実りあるトーキョー出張でした~~
みなさん本当に有難う御座いました!年末12月ヨコハマでお会いしましょ!

でもって次は広島VMX最終戦に向け早々と準備に取り掛かります~~
今の時点で、関西方面からのエントリーのお話を多々頂いており、今年最大の盛り上がりを見せそうな感じです!!(特にサンダークラスの充実は一見の価値ありっす)

因みに今回のトーキョー出張で走った距離っす
画像 1418
下の距離メーターは振り切り一周しとるんで、1790km走りました~
画像 1412
因みにコレは今回本当にお世話になった一品です。VIBES MEETから体調を壊しており、日曜のレース当日から久々の発熱。熱さまシートをほぼ毎日デコに引っ付け運転してました。



昨日晩ようやく広島に戻ってまいりました~
今回の目的は、先ずは日曜日に行われた、関東VMX MEETING【ACTS】に参戦。
で、次の日はお世話になっている、TROPHY CLOTHINGさんも出店する【SYNDICATE】と言う、春物を中心とした展示会に参加する目的の旅でした~

                     【初日~2日目】

金曜日の夜【第三夜奔り】に参加(後日レポートします)し、夜11時頃広島を出発。
今回の旅は一人旅の為、眠気防止用車内カラオケ専用、90s懐メロ特集(カッコつけて洋楽聞いとる場合じゃないっす)のCDを平和MCのBOSSより拝借し、いざトーキョーに向け山陽道へ。
年に一度はヨコハマまで車で走るんで、慣れてはいますが・・・・・・・・・・・・・
山陽道~名神まで奔りなれた道なんで、順調に走行~
画像 1396
で、今回初めて走る中央道へ。
走る頃には、朝を向かえ青々とした(秋の気配無し!)悠然と聳え立つ山々を眺め快調に飛ばしました。
で、何とか休憩を挟みながら、園央道に入り、関越道に合流し、レース会場の川越ICまで~
やっとの思いで(12時間の840KM)会場入りしたのが、15:00頃でした。
会場入りをすると、関西からのエントリーでお世話になっているHOLLYさん御一行さんや、M&Ms御一行さんなどが既に会場入りし、その後主催のTEDS SPECIALの前島さんがご到着。
自分の準備を早々に片付け、主催者側のお手伝い~
コーステープを張ったり、駐車場の線引き、テントの設営やらこなし、暗くなり始めた処で宴会スタート。普段中々関東の方々とお話しする機会がないんで、色々とお話できて勉強になりました~
で、チョビット酒を飲んだ辺りから旅の疲れがドットでて、宴会途中で早々リタイヤzzzzzzzz
翌朝準備を手伝おうと早起きする予定が、早速の寝坊・・・・・スンマセン。
で、朝の7時を過ぎた頃には、続々とエントリー&ギャラリーの方々が・・・・・・・・
オフィシャルの方々も右往左往兎ですが、前日夜に役割分担が出来ていた為、スムーズに進行(この辺が広島と真逆っす)
で、自分はお店を開く為準備に。
こんな感じです~~
画像 1408
お店の宣伝と、ENDLESS SUMMERの宣伝を兼ね、チョット気合を入れてみました~
その後ライダースミーティングを始める頃には、200名以上、130台を越える車両が・・・・・・・・
チョットだけご紹介~
相変らずド迫力な奈良のHOLLYご一行様車両
画像 1402
お世話になっている、M&Msご一行様~
画像 1398
で、M&Ms代表御林さん!12月ヨコハマでお会いしましょ!
画像 1406
ビッカビカのHODAKA
画像 1428
広島と同じでSUZUKI天国な中、YAMAHA YZはカッコよかったっす
画像 1403
で、ホント一部ですがこんな感じです。
ライダースミーティング後、早速レース開始!
画像 1433
コース自体は、1週30秒チョットのショートコースを7周に、20数台の車両が2列時間差スタート。
まぁ早いの何の。短いコースですが皆結構なスピードでコーナーに突っ込む突っ込む。
で、やっぱり気になるのが、サンダークラスです。
画像 1422
スゴイ3ショットっす(手前から、UNIONCLUBの池山氏、TOYS McCOY代表の岡本氏、M&MS御林氏)
BUCOヘルメットでお世話になっている、岡本氏TR-6マックイーン仕様!走りも凄かったです!!今度バイザービュー作ってください!
画像 1432
カレースピードクラブのCL72乗りの新保さん!色んなお話聞けて楽しかったっす!来年は是非広島でサンダークラス走りましょう♪
画像 1431
B-50で圧倒的な速さで度肝を抜かれた、雑誌CLUBMANでお馴染みのフリーライターの宮崎氏と別冊MOTORCYCLIST敏腕編集部の神山氏のCL450。ホント、趣味とは思えない驚愕の走りにタダタダ脱帽でした~
画像 1419
「ほのぼのとしたユルイ雰囲気の中、レースは真剣に楽しむ」
そんな感じの心地よい時間でした。
で、ACTSの目玉、昼食タイムに。
画像 1399
レースが終わる頃には本部席前は長者の列が~
でこちらがBBQスタミナ弁当!
画像 1410
ホントはもっとボリュームがあったんですが、チョット先走った後写真を撮りました。
で、その後閉会式&表彰式&各参加者に景品などが配られ、無事終了~~

TEDS SPECIAL 前島氏、UNIONCLUB 五島氏、M&Ms 御林氏、ROLLINGS MC 外岡氏並びにオフィシャルの方々、御来店頂いた方々、この場を借りて有難う御座いました。
来年こそは純粋にレースを楽しむためレース車両を持ち込み参戦したいと思います。
そのときは宜しくお願い致します。
あ、広島でもお待ちしてますよ~~

で、その後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誤字脱字がある場合、密かに教えてください。
長々書きすぎて、チョット読み返すのが今は辛いっす。
af2b3cf9bffb6766f60c77f2e1a9b6f1.jpg
朝霧スクランブルレースに続き歴史のある、日本最大級のVMX MEETING【DIRT ACTS UNION】に参加してきます。
と言っても走る予定だった、T100が結局間に合わず、レースには不参加予定ですが・・・・
まぁ何にしろ、参加者エントリー150名以上集め、参加車両だけでも200台を越すレースミーティングなんで、参加して雰囲気だけ味わうだけでも、今後の広島VMX MEETING【ENDLESS SUMMER】に生かせることが多々あると思うので、非常に楽しみです~
金曜日の夜中にヒロシマを立ち、ノンビリ高速を使い川越まで向かいます。
毎年横浜まで車で行っているんで、運転に関しては無理さえしなければ問題ないかと思いますが、何せ今回は独りぼっちの旅なんで・・・・・・
予定では川越に夕方位に着いて、前日入りの方々と色々お話できればと。
で、一応商品も何点か持参し、現地にて販売する予定です~
普段、通信販売でご購入されている皆さん、手にとって吟味してくださいね。

イベント終了後、次の日は都内で行われる【TROPHY CLOTHING】等、数店舗で同時開催される、展示会のほうに参加させて頂き、ご挨拶がてら、お話&商品吟味させて頂きます~
かなりの強行スケジュールですが・・・
何とか元気にヒロシマに戻れるのが、火曜日の夜中辺りになりそうです~
その間の営業予定は、下記↓を参考下さい。


☆営業日程☆
17(金) 通常営業 営業時間【12~20時】
18(土) 通常営業 営業時間【12~20時】(代わりのスタッフが居ます)
19(日) 定休日 【HB RUN
20(月) 通常営業 営業時間【12~20時】(代わりのスタッフが居ます)
21(火) 定休日
22(水) 通常営業(自分が元気であれば・・・・・夕方くらいから?)

尚、通信販売等の返信、配送業務は、水曜日以降となりますので、ご了承下さい

色々と御迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。

あ、今晩は【第三金夜奔り】です~
なにやら、前回以上にコアな方々が来てくれそうな感じです~
是非~みなさんお気軽に参加下さい!
自分も東京に経つ前に顔出しますんで~~
画像 1371
作り手のこだわりがビンビン感じる【TROPHY CLOTHING】新作のシャンブレーシャツ3型入荷しました~
素材はもちろんですが、シルエットも絶妙で、丈が短めで細身(50年代のシャンブレーシャツと同様)JKTをあわせた際でも裾からシャツがはみ出ないシルエットはうれしい限りです~
画像 1354
耳付き、ネコ目ボタン、アシンメトリー胸ポケットなど、ディティールにも細部までコダワル姿勢は、当店の方向性と良くマッチしていると思います。
画像 1368
是非ご自身の厳しい目で確かめてみてください!クオリティに関しては絶対の自信を持っているブランドなんで、満足いくこと間違いなし!です。
今後は、カバーオール、キャンパスJKT、ワークキャップなどのアメカジ定番アイテムが次々とリリース予定です。
お楽しみに~~~~

☆シャンブレーシャツ  SIZE S、M、L  PRICE 16800yen(TAX IN)
COLOR ブラック ご購入はこちらから
     ストライプ ご購入はこちらから
     インディゴ ご購入はこちらから
画像 330
VIBES MEETINGも無事終わりホット一息と言いたいところですが、今週末の金曜の夜は【第三金夜奔り】です~
天気も良さそうじゃし、新たな参加者も次々と声をかけて頂いているんで、非常に楽しみっす!
第一回よりも濃い内容のカスタム車両が増える予定です~
21時くらいからボチボチと宇品港前の【ひろしまみなと公園】に集まると思いますんで、是非お気軽に参加お待ちしていまーーす。

画像 069
でもって、19(日)は【HB RUN】です。行き先は、呉の七浦海水浴場です。チョロッと皆で奔り、BBQを食し、だら~っと過ごす。たまにはゆる~い感じのツーリングもイイですよ♪自分は東京出張なんで参加できませんが、当店からの参加者は、平和MOTORCYCLE組と一緒に走ります。
会費は1500円でBBQ付き!参加希望の方、ご一報下さ~い。


VIBES MEETING 2008-10-14
11(土)~13(月)の3日間、山口市きらら浜で開催された【16th VIBES MEETING】にモミアゲスピードと共に出店してきました~
土曜日の午前中に搬入予定でしたが、友人の結婚式があり、ROOSTER組は披露宴を終え夕方前に広島を出発しました。
途中、数十台のH-D軍団を横目に急いで会場へ!
画像 1303
夕方会場に到着したときには、既に大勢のH-Dが自走でやって着ていて、まぁその数すごいのなんの・・・・・・・・・・・・・・
ナンバー見ただけでも、富山、名古屋、熊本、品川・・・・・・・・・・・・・・・・・
車両も、ダイナ、エヴォを中心に、当たり前のようにショベル、パン、ナックルまでも・・・
全国各地から大荷物を抱え、VIBES MEETに参加していました~
で、到着後即準備開始!
午前中から開場していたモミスピさんに協力してもらいながら、18時位には、お店造り完成。
画像 1302
ヴィンテージヘルメットは何処のショップも持って着ていなかったみたいで、次々と人の波が~~
あっと言うまに初日終了~~
で、その晩モミスピ兄弟と共に、軽くカンパイを済ませ、披露と寝不足で疲れていたんで、ブース内で寝袋に包まり即就寝~zz
で、翌朝散歩がてら徘徊し、駐車場を見渡すとH-Dが更に増加。
更に多くのバイクが列をなして、入場ゲート付近で順番待ち・・・・
画像 1307
画像 1309
ゆっくり車両を見たかったんですが、時間がなくホットロッドショウ同様お店に缶詰状態でした。

テントブースの向こう側が参加者のテントゾーン・・・スゴイ数でした~
画像 1319
鶏号の上に登り撮影~テントは全て物販ブース
画像 1317

こりゃ今日は忙しくなりそうな予感を感じながら出店準備に。
画像 1321
ま~遊びながらですが・・・・・・・・・・・ww

で、二日目は初日以上に日帰りのお客さんやらが多く来場し、一番の盛り上がりに。
昼の時点での来場者数は、6000人を越えたとか・・・・・・・・・・・・・
肝心の商売ですが、お陰さまでTシャツを中心に、ヘルメットもご好評頂き無事に2日目も商売繁盛で終了~~
でもってカンパイといきたいところだったんですが、過酷な14時間労働と、昨晩の寒さとの戦いで不眠だった為、初日同様バタンキュ~~でした~zzzzz

最終日はゆっくり寝れて、イベント3日間の中で一番体調が優れ昼間で張り切って営業!
昼過ぎには続々と遠路遥遥やってきたバイカーが列を成して帰路に向かい出発~
左手を高らかに上げ見送る後姿は、非常にカッコ良かったです~
次回は是非バイクで参上したいと感じた瞬間でした!
この3日間、多くの方とお話させていただき、ホント充実した3日間でした。
青森から自走で山口まで参加した方、48パンで東京より自走で走ってきたKさん、インディアンチーフ乗りのTさん・・・・・・・・・・・
「数多くの方々と出会えた」それだけで満足の出来るVIBES MEETに感謝です!
是非又広島近郊にお越しの際は、お店のほうに遊びにいらしてください!
ホント、皆さんありがとー御座いました!!!!!!!!!!!

                               ROOSTER 久保
先日お伝えしたとおり、山口県山口市きらら浜にて行われる、【16th VIBES MEETING】に向けて明日出発します~
天気も無事回復し、当日の昼間はかなり暑くなりそうです~
逆に夜はかなり冷え込むと思うんで、キャンプで参加される方、着替えを要持参で。
忘れたら買ってくださいww
前日の金曜日から物販、飲食組みは入るみたいですが、土曜日に友人の結婚式があり、披露宴後車で向かいます~(モミスピは当日朝出発し準備を進めてくれます~)
で、出品する品も何とか間に合いました~
もちろん今回の目玉!と言うか、当店の定番ですが、ヴィンテージヘルメット達
夜逃げのごとく店頭丸ごとヘルメットを持っていきます!(夜逃げではないですよ~)
画像 1274
先日入荷した分も何とかリペアーが終わりイベントに間に合いました~
今回は大きめの棚2つを用意し、大量に持ち込みます!乞うご期待!!
画像 1275
で、もう一つこだわったアイテムがこちら!
真鍮タタキだしのハンドメイドキーホルダーです~。
概製品にリングだけ付けたものは沢山出回っていますが、あえて一本ものの真鍮棒から職人の手による加工を施し、キーホルダーにしてもらいました~
手油が付くたびにイイ感じにヤレてくるんでおススメっす!
一個一個違う造りになっているんで、是非現地にて確認下さい!
セレクトさせて頂いているgum-a-mamaなどのウォレットなども持ち込みます~
画像

それ以外にも、ROOSTER Teeも在庫がある分、全て持参予定!
で、バイカーと言えばレザー!と言う事もあり、ライダースを中心に、G-1など色々と持ち込みます!
VIBES MEETINGに参加するんであれば、是非寄って下さい!
皆さんのお越しお待ちしております!!!!

11(土)~13(月)は店休となります。
メール返信等の業務は、火曜日以降とさせていただきますのでご了承下さい。
全国各地で 2008-10-09
コピー ~ DSCF0544
全国各地で、VMX RACE 2008年シーズン最終戦が今月中に行われます~
先ずは、今週末12(日)に、兵庫県三木市の三木アネックスパークで【ON ANY SANDA】が行われます!
自分も参加した事あるんですが、関西を中心とし、遠く名古屋、静岡近郊からもエントリーがあり、ざっと60台強のエントリー人数、エントリー車両に関しては、100台くらい集まる、関西を代表する歴史あるVMX RACEです。
画像 065
特に近年は、THUNDER CLASSの増加が激しく、滅多に見られない車両なんかも平気で走っています!お近くの方、是非足を運んでみてください!
画像 072

ON ANY SANDA HP

で、次の週の19(日)は、国内最大のVMX MEETING【DIRT A.T.C.T UNION】が埼玉県川越市にある、モトクロスビレッジにて行われます。
こちらは、一度も参加した事がないんで、現地の雰囲気はわかりませんが、写真等で拝見しても国内最大だけあり、参加人数も200名以上、エントリー車両も150台近く集まる、スゴイイベントです~
もちろんそれだけ集まるんで、レア車両がゴロゴロと・・・・・
見るだけでもおなか一杯になりそぉなイベントです~
で、今回最終戦に初めてお邪魔しようかと思っています!車両が間に合えば、レース参戦!と行きたかったんですが、車両が間に合わないうえ、一人車で参上予定なんでチョット今回は雰囲気を勉強させていただこうかなと。思っています。
あ、VMX用品を持参していくんで、この機会にコスプレグッズを揃えたい方、是非~
DIRT ACTS UNION HP

で、最後の最後に当イベント【ENDLESSS SUMMER】の最終戦が、11/2(日)に控えています~
まぁうちのイベントは、2年目なんで、マダマダ改善の余地が多々あるイベントなんですが、コースを走るという点での面白さは、自信があります!
DSCF0389.jpg
参加人数も回数を踏むたびに着実に増え、今では60台近くのエントリーを頂けるイベントに成長できました!今後もドンドン楽しい雰囲気を伝え、気軽に参加出来るイベントに成長させたいですねぇ~
コピー ~ P1050648

ENDLESS SUMMER HP

で、もちろんメインはイベント紹介なんですが、チョット商売ネタを~
アルパインスターのHI-POINTが二足ほど入荷しました~
近年VMXの流行と共に値段相場が上がってきており、USAでもお手ごろ価格のブーツなど、中々見つけにくいです~
今回は復刻モデルですが、サイズの小さい25cm相当のものと、29cm相当の大きめのサイズが入荷です!
画像 1210
SIZE 25cm前後 状態はNOSに近いくらいイイ状態です!足の小さい方おススメですよ!
                                   36750円(税込み)
画像 1215
こちらは大き目の29cm相当の90年代復刻物です。ワイズも広めなんで、履きやすいと思います!
程度はMX BOOTSにしては状態は良いほうです~      39900円(税込み)

両方共に未だWEB UPしていないので、来週中?には出来るかも。
直ぐにでも欲しい方、メール下さい!
メールアドレス info@rooster-mc.com
VIBES MRRTING 2008-10-07
年に一度、H-Dイベント最大級のお祭り【VIBES MEETING】に出店します!
全国各地より毎年数千台のハーレーを中心としたモーターサイクルが集まり入場者も1万人を超す、国内最大級のイベントです!
HB仲間の【モミアゲスピード】と共にブースを折半し、オリジナルウェアやビンテージヘルメット、グローブ、キーホルダーなどの小物等を販売する予定!
初めての、H-D中心の青空キャンプミートに出店なんで、ど~なる事やら・・・・・
皆さん、是非現地まで遊びに来て下さいねぇ~
あ、ごめんなさい。VIBES MEET期間はお店を休んで参加するんで、御来店予定だった方々、申し訳御座いません。是非お時間があれば、山口まで遊びに来て下さい!!


     THE 16th VIBES MEETING IN YAMAGUCHI
開催日 10/11(土)~10/13(月)
開催地 山口県山口市阿知須町きらら浜特設会場
   
        詳しい場所はこちらから!!

タイムスケジュールなど、詳しい情報は下記で!

        VIBES WEB
Graffity 2008-10-06
小学校からの悪友が遂にお店をOPENします!!名前はタイトル通りの【Graffity】です!
広島では珍しい、メキシコ料理を中心に日本人向けにアレンジした創作料理、アメリカの食卓に並ぶ家庭料理など、出来合いものは一切無し!全て手の込んだ一品料理ばかし!
本日は、平和MCの社長と共に料理の出来栄えチェックの為お呼ばれしました~
画像 1053
弟(写真左)が料理担当!本場アメリカにて3年ほど料理を勉強し、日本に帰国後も有名処で腕を古い遂に念願の自分の城を手に入れました~
ついでについ最近結婚し、子宝にも恵まれたラッキーボーイです!!
兄(写真右)は、接客業、経理などGraffityの舵取り担当!まぁココまで苦労苦労の連続で、よくOPENまでたどりつけたと思います。表情はこわもてですが、気さくな感じですので、あしからず。。
画像 1054
で店内はと言うと、アメリカの片田舎のダイナーを思わすような感じで、すげぇアットホームな感じに仕上がっています!
カウンター、テーブル席、ソファー席があり、ざっとキャパは50名近く入れます!
マダマダコレから店内カスタムが施されると思うんで、非常に楽しみです!!
画像 1055
BEERもメキシコ産やらアメリカ産などの他では味わえないBEERから、ドラフトマスターが注ぐ生BEERもとーぜん旨いっす!
で、カウンター部の写真を撮り忘れましたが、料理に対し妥協無し!のオープンキッチンです!!
まぁそれ程料理に自身があると言う事です!先ほども書きましたが、出来合いものは殆どなく、全て自分の手を入れた本格的な料理ばかり!
それがこちら(喰うのに一生懸命だったんであんまり撮っていません)
画像 1051
で、メインディッシュ
画像 1052
骨付きリブ~~。肉が柔らかく、でもって上にかかっているBBQソースが又一工夫した味付けになっていて、まぁホント旨かったです!

是非皆さん、市内に足を運んだ際は、Graffityを御利用下さい!
10/7(火)OPENとなります!!!!
場所は下記↓

詳しい地図で見る

〒730-0036 広島市中区袋町6-4 4F  Graffity(グラフィティー)  TEL&FAX 082-243-3669
場所は、NTTビル隣 4Fですが半地下にお店があるため、袋町公園からチョット見上げれば解ります!!(アメリカの国旗とオレンジ色のネオン官が目印です!)
チョット入り口が解りづらいかと思います(4段位の階段を上ったらエレベーターがあります。

秋の装い 2008-10-05
画像 1065
この時期重宝するのが、チョット薄めのスウェット、パーカー類です~
裏地起毛のパーカーはチョットまだ早い。と言う方や、レザーなどのインナーに使う場合などに大活躍の薄手のミドルレイヤー物。
今季よりお取り扱い開始させて頂いた【TROPHY CLOTHING】さんの新作【20CENTURY SWEAT】【SUPERIOR HOOD PARKA】の新作2作は、ホント着まわしやすくコダワリの一品です。
汗止めやリブ長、着込むたびにひび割れしていく特殊なクラックインクなど、古着を愛する方でも満足のいく仕様です~
画像 1101

画像 1102

20 CENTURY SWEAT

SUPERIOR HOOD

TOUR AWARD SHIRT

インナーに着てもゴワつかず、丁度良いオンスです。
今後のデリバリー予定は、10月中旬から新作のデニム素材を使った【ワークキャップ】【ARMY HAT】などの小物から、今月号のストバイにも掲載されている【シャンブレーシャツ】、デニム素材の【ワークキャンパスJKT】ダートデニム素材を用いた【カバーオール】など、アメカジ王道アイテムが次々とデリバリーされます!
今後とも目が話せないです~

で、お陰さまで【W KNEE DIRT DENIM】の30インチが完売しました~
画像 458画像
32、34、36インチはもう少し在庫があります。
メーカー在庫も切れていますので、次回入荷は11月を予定しています。他のサイズも同様に、店頭在庫のみなので、気になる方はお早めにご購入下さい!

W-KNEE DIRT DENIM

MADE IN USA 2008-10-04
画像 1057
MADE IN USA
昔は良く耳にしましたが、今では中々耳にする事がありません。
もちろん生産効率や需要、価格、コストなどの面で本国アメリカで昔は作られたものが、今や東南アジアを中心に造られています。
画像 1037
と言っても、東南アジアでの品物の程度が悪いと言うわけでもなく、クオリティが高いものも実際にあったりするので、一概に悪いとは言えませんが・・・・・・・・
そんな中、グローブ専門メーカーとして100年以上古来より愛されるMADE IN USAの【チャーチル社製のディアスキングローブ】のご紹介です~
チャーチル社(ワシントン州セントラリア)は、1895年創業以来三代に渡ってレザーグローブ一筋の老舗メーカーです。
創業当時は馬の手綱を握るグローブとして、インディアンやカウボーイ達に愛され、その後MOTORCYCLEの登場によりバイカーに愛されるメーカとなりました。
もちろん今でもアメリカの自社工場にて、一点一点昔からの製法を守りハンドメイドで製作されています。
最高級の鹿革を要したチャーチル製グローブは、牛革に比べフィット感がたまらなく使い込めば使い込むほど味が出て手に馴染む。
長年バイカー達が愛する理由も良く解ります
その最高級と証明できるのが、ラングリッツレザーとの関係で、ラングリッツのグローブを別注で受けていると言う事実です。
本物は本物を知ると言いますが、正にそれを証明できる話だと思います。

とまぁ長々とチャーチルグローブに関して書きましたが、歴史を語るより、着用すれば全て解ると思います!
それでは長々と失礼しました~~~

 ディアスキングローブ(インナー無し) 
SIZE S、M、L(XS、Lも有。取り寄せとなりますのでお気軽にご相談下さい)
COLOR ①ブラック②レッド③クリーム④ゴールド⑤タン
PRICE 7875yen(TAX IN)

ご購入はこちらから~

VMX


今回もまた映像クリエイター中山氏に作製してもらいました。
早く走りたい症候群の皆さん~今しばらくお待ち下さい!

で、昼食も初戦に引き続き【ライオンカレー】の参戦決定です!
コダワリの野菜ベースの熟成カレーをお楽しみ下さい!!
ライオンカレーHP

で、最終戦より、アメリカみたくパドック内にて、フリーマーケットを開催したいと考えています。
ショップ、個人様など特に問いません。
商品も、バイクに関連したものの方が参加者の目を引くかと思いますが、特にその辺はルールは作りません。
バイク用品、中古パーツ、車両、古着、飲食などご自由にお持ち下さい!!
先ほどお伝えしたように、個人での出品も大歓迎です!
その際にかかる費用等は一切御座いません。
ただし商品によっては、主催者側の判断でお断りさせていただく場合もあります(滅多な事ではお断りする事もありませんが・・・・)

ご不明な点などございましたら、メール又はお電話下さい!

info@rooster-mc.com TEL&FAX 082-245-1045 ENDLESS SUMMER主催 ROOSTER 久保

ROOSTER HP

画像 1020
真鍮タタキ出しの、ハンドメイドキーフックが出来上がりました~
出来合いのキーフック等は販売されていますが、今回は無理を言って一から作製してもらったオールハンドメイドです。
ですので、一個一個叩き方により若干の誤差がでます。
画像 1022

画像 1021

  真鍮キーフック   PRICE 4,200yen(TAX IN)