fc2ブログ
2007 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312008 02
徐々に広島の地にも、ヴィンテージヘルメットの良さを求めて来店いただく方が増えてきました。ネットなどを利用し、ある程度知識を携えて来店頂くのですが、ヴィンテージヘルメットの世界は、歴史も長く、ひじょ~に奥深く、何よりも情報が極端に少ないです。
自分が知っているだけで、アメリカ本土では60年代から70年代にかけて、100社近くヘルメットメーカーが存在しており、その全てを把握することは不可能です。
アメリカ3大ヘルメットメーカーといわれているMcHALでさえ、資料が少なく、当時のカタログなどを探し翻訳し、情報として掲載しています。
したがって、毎日が勉強です。仕入れするたびに色々調べたり、数多く扱うことにより特徴を見出せたり、ヘルメットコレクターの方との出会いで、お話を伺えたり、日々得ることが沢山あります。

ヴィンテージヘルメットの良さ、それは被ってみないとワカラナイ世界です。
知識を詰め込み歴史あるヘルメットをかぶるのもイイですが、単純にシルエットがカッコイイという理由などで気軽に被ってもらいたいものです。

次回入荷は、もう少しお待ち下さい。
前回お伝えしたとおり、かなり濃ぃぃ内容のヘルメットも入荷する予定です。

画像 320
【McHAL MACH2】昨日お嫁に行きました~
スポンサーサイト



2008-01-28
広島でも昼過ぎくらいから【】がちらつき始め、非常にさぶい一日となりました。
サラサラ雪ならイイんですが、西日本特有の雨交じりの、ビチャビチャ雪なんで
バイク乗りにとっては厳しいです。
来店予定の方、お気をつけて御来店下さい
と言っても、今日は来店が少ないと思うんで、預かり分ヘルメットリペアー、昨日入荷したフルフェイス二点のリペアー&写真取り&WEB UP、店外改装を済ませたいと思いま~っす。
画像 1077
画像

両極端な今月のストバイ&バーニング。
ストバイは【ショップビルダーカスタム】を中心に、トライアンフ特集。
バーニングは【プライベーターカスタム】を中心の、国産特集。

お金をかけ、細部まで拘る【ショップビルダーカスタム
独創性で、色んなヒントが隠されている【プライベーターカスタム
どっちもみていて、カスタムに対する気持ちが伝わりますねぇ~

それにしても【バーニング】に載っている、T100に乗った女の子、カッコイイですねぇ~
最近は、ハーレーに乗っている女の子はよく見かけますが、古いトラに乗っている女の子は、滅多に見ません。
もっと、気軽にトラやBSAに乗る女の子が増えて欲しいです。
昨日は、ROCKS CAFEにてHB定例会議でした。
その場で遂に、去年の秋口から暖めていた、プロジェクト始動。
その【プロジェクト】とわ?

鶏号製作プロジェクトです

と言っても、自分が製作するのではなく、自分は構想を練り、それを具現化するのは、HB各カスタムショップの皆さんです。画像 1051

只単純に、絵に描いた車両をそのまま製作するのではなく、各ショップ、パーツごとに担当してもらい、最終的にHB製作バイクとしてお披露目となります。
ある程度予算をかけちゃいます! !エンジンまでやっちゃいま~っす!!
その作る過程を【CUSTOM BURNING】さんに約10ヶ月連載して頂きます!!

気になるベース車両は【SR400
どんな感じの車両になるかは、徐々に明らかになるでしょう(気になる方は、バーニングを買って読んで頂戴次々号から掲載予定)

最終的なお披露目は、12月に行われる【YOKOHAMA HOT ROD SHOW】に決定!
HB製作バイクとして、エントリーする予定です。
各ショップ共に、通常作業と平行して製作してもらうんで、ホント大変かと思いますが、ヨロシクお願いします。チョクチョク差し入れ持って参上しま~っす。
出会い 2008-01-20
画像 1030
出会った瞬間、恋に落ちる・・・・・・・・・・・
男女間によくある出会い。
バイクとヘルメットにも度々そういう瞬間が訪れます。
当店に初めて来る方。
ある程度、ネットや雑誌で情報収集してイメージを膨らましながら来店。
初めてに手に取った、気になるヘルメット。
されど気になる他のヘルメット。
色々と被り、そして迷い、被り、迷い、何度も繰り返す。
30年以上前のヘルメット。
その殆どが、自分より年上のヘルメット達。
現在の大量生産、中国製のヘルメットとは違い、ズシリと重い。
被るとワカルその違い。被らないとワカラナイその魅力。
他人にはワカラナイ、自己満足の世界。
それが気持ちイイ世界
唯一無二の一点もの。
コダワリのバイクを、ヨリ引き立てるヴィンテージヘルメット。
是非一度ご賞味下さいませ。

よくご質問頂く、ヘルメット次回の入荷は、今のところ未定です。
現在も、アメリカ常駐スタッフが探し回ってくれています。
今のところ、60s McHAL、60s Bucoなど、60年代前期物のお宝ヘルメットも
・・・・・・・・・・・・・・
次回入荷もお楽しみを。

それにしても、今日は冷え込みますねぇ~
ミゾレ交じりの雨。
御来店予定の皆さん。お気をつけて御来店下さい。
文字色まもなく【ROAD COURSE 2】が発売となります。
去年世界限定1000部にて発売され即日完売となった写真集ROAD COURSE。
JEFF DECKER,JASON JESSEE等話題のビルダー20名のプライベートショット等満載な
写真集です。
第一弾と同様、即完売が予想されますので、お早めにオーダー下さい。
尚、価格変更となりますので、ご了承下さい。
ROAD COURSE2

                            PRICE 4200円(TAX IN)

<2008 ROAD COURSE カレンダー>
写真集同様ロードコースのカレンダーです。
製作者はADAM WRIGHT。月変わりでCOOLな写真を壁掛けに!
こちらも入荷数限られていますのでお早めに!
ROAD COURSE CAL

                            PRICE 2940円(TAX IN)


こちらもロードコース同様、ADAM WRIGHT氏製作の写真集。
HD社公認の彫刻家でもありカスタムビルダーでもある彼のスタジオ、バイク、アート作品を
全84ページカラー&モノクロにて収録。
世界限定1000部 JEFF直筆サイン入り!(カナリ貴重ですよ)
HIPPODROME.jpg

 
                            PRICE 未定【4500円前後】

【ORDER方法】
メール又は、お電話FAXにて受付。通販可能(銀行振り込み確認後、メール便にて発送、その際の振込み手数料、メール便の代金はお客様負担となりますのでご了承下さい)
連絡先等、下記ROOSTERホームページをご覧下さい

入荷次第デリバリー開始となります。入荷は、来週中頃予定。乞うご期待!!                              
 【ROOSTER】
http://www.rooster-mc.com/index.php
CR125 2008-01-18
去年は、原因不明の電気トラブルで、結局第一戦しか走れずにシーズン終了を迎えました。
まだ、はっきりとした原因はつかめておらず、放置プレイの日々。
画像 1019

エエ加減やらにゃ初戦に間に合わんと思い、コレからチョコチョコやっていこうかなと。
先ずは、吹かない原因を探さなくては。
それと平行して、エンジン腰上下O/H
出来ればフレーム塗装までやって、ビッカビカにする予定。
画像 1020


春まで、時間がありそうで無い。
急ピッチで頑張りま~っす。


同世代 2008-01-16
本日来店頂いたお客さんと話が盛り上がる。
同世代と言う事で、話はもっぱら若かれし頃の古着事情。
今の古着事情と、10数年前の古着事情。
同じようで、全く違う。
昔は、古着の町と呼ばれた廣島も、今では他県の大型古着ショップが、ファッションビルに乱立し、価格もビックリするくらいリーズナブル(いいんだか悪いんだか・・・)
聞くところによると、既に80年代~90年代前半のものでも、古着と呼ぶみたい。
自分らが必至にアルバイトして金貯めて、ヴィンテージを買い漁っていた頃とは全く違う、今日の古着ブーム。
レギュラーorヴィンテージ
納得できるものを納得価格で。
画像 1000

最近は、もっぱらスニーカー(主にVANS)ですが、久しぶりにブーツを履きたくなりました。




JOINTS 2008-01-12
poster.jpg

EVENT】コーナーにも記載しましたが、4/20(日)名古屋で行われる【カスタムバイクショウJOINTS2008】に出店することが決まりました。
広島からは他にも【CUSTOM FACTORY BBさん】【平和モーターサイクル】の二店舗が決定しています。【SUN MOTORCYCLE】は未定

昨日、ワザワザ名古屋から車で担当者が来店いただき急遽決定しました。
参加したいイベントだったので、タイミングが良かったです。
名古屋は、OLD CAR、OLD MOTORCYCLEのヴィンテージ専門ショップが多数あり、シーンが確立されている処という印象があります。
当店でも、名古屋のお客様から多数ヴィンテージヘルメットなどのご注文を頂いたり、ホント一度訪れたいと思っていました。
担当者の方から聞いた話では、名古屋ではヴィンテージヘルメット専門ショップが無く、JOINTSでもベンダーブースで出店しているショップは今まで無かったと言うことで、非常に楽しみです。
名古屋近郊の皆さん、待っててくださいねぇ~!!レア物沢山引っさげて、参上しま~~っす!!

詳しいイベント内容等はこちらで
 JOINTS
WEBに更新するのを忘れてました。
1950年代【黒タグ】USAFの【フィールドJKT】です。
画像 860

以前もニッキに書きましたが、軍物は長年愛用できる素晴らしきバイカーJKTだと思います。
ドコラ辺が??

①流行廃り無し
②防寒
③丈夫
④汚れても安心
⑤着まわしし易い などなど
今までの自分の経験を基にした解釈ですが・・・・・・・

古き良きアイテムをお探しの方。是非♪
画像 862

画像 864

40~50年代に使われていた、知る人ぞ知る【PRENTICE ZIP
画像 861

程度抜群の【デットストック】物です。

   SIZE M(身幅52cm、丈76cm、袖丈72cm)   PRICE 29400yen(TAX IN)     


文字色相変らず高い人気の【ラメジェット
コアなファンからの支持率の高い【フルフェイス
本日も迷いに迷われた方1名。

SHOEIファンシーラメorBELL MOTO3 BK
画像 907
      VS
画像 953

両方共に、カッコイイのは間違いなし!

結果【ラメジェット】に。

バイクライフをより楽しむ為に、ヘルメット選びは重要です。

ワカル人にはワカル、このスバラシサ。

コダワリのヘルメットをお探しの方、是非
画像 977







BSA & H-D 2008-01-10
画像

常連さんのH-Dスポスタと自分愛車のBSAです。
スポスタはハンドルカスタムで入庫しました~。
と言っても、うちはカスタム屋ではありませんのであしからず。。
カスタムの相談なら幾らでも受け付けま~す。

このスポスタ自分は好きですねぇ。エボォベースですが、どこか古臭く、土の臭いがしそぉなカスタムは大好物です。
コテコテのカスタムも好きですが、ライトカスタムで雰囲気を出し、尚且つヘルメットで個性を出す!
因みにオーナーは、BELL HELMET最高級の【500-TX】を被ってます。
センスイイですねぇ~。
画像 997

画像 998

あ後、BSAに飾ってある【ルイスレザー】が入荷しました~
今年は、ヴィンテージルイスに力を入れようと、探し回っていたのですが、本場イギリスではレートが高いうえ、尚且つ玉数も少なく、なかなか手に入りませ~ん。
その中で何とか手に入れた1970年代の【SPORTSMAN】です。両肩のパットは、本来付いていないのですが、オーダーメイドで付けられたそうです。
因みにセットアップで、レザーパンツも同時に入荷です。

画像 986

細身のラインがたまらないですねぇ~
SIZEは【34インチ】で、身幅48cm、丈62cm、袖丈58cm
165cm、若干細身の自分がジャストフィットです(中にスウェットは着れませんが・・・)
画像 989

ライニングも破れなど無く、非常にイィ状態です。
画像 988

画像 990


                         PRICE 136,500yen(TAX IN)

画像 991

レースで仕様されていたらしく、丈は若干短めになっています(ブーツINする為)
パットもその人の膝丈に合わせています。
SIZEは、ウェスト【28インチ】、股下63cmです。
画像 992

画像 994


                         PRICE 52,500yen(TAX IN)

両方共に、使用感は少なく程度良好です。革もシットリ滑らかで柔らかい牛革なので、動きやすく馴染みやすいです。
気になる方、ご連絡くださ~いい
RACING JACKET 2008-01-08
つい先ほど【BELL OFFICAL RACING JKT】が嫁いでいきました。
画像 808

この時期ホント重宝するのが、中綿入りのレーシングJKT
ダウンJKT程、肉厚ではない為、着膨れしないのでラインを崩さず着る事が出来、かつナイロン生地なんで、風を通さないんで、極寒以外の日にはもってこいのJKTです。
70年代当時は、各メーカー挙ってレーシングJKTを販売していました。
BELL、ESSO、SIMPSONなどの大きなカンパニーは、オリジナルでアパレルラインが合ったりしますが、大半は下記の【SWINGSTAR】という会社のJKTベースに作られています。
画像 814

ちょいと昔までは、アメリカにもカナリの数があったんですが、ココ最近は激減しており、たまに見つけてもサイズが大きいものばかり。。。
次手に入るのは何時になるのやら・・・・・
画像 938
一週間 2008-01-06
この一週間、県外から沢山のお客さんが来店いただき、ホントありがとう御座いました。
当店も徐々にではありますが、知られてきている様に思います。
雑誌を観て来店される方、仲間に聞いて来店される方、はたまた偶々通りかかり来店される方など・・・・
一様に皆さん、ヴィンテージの世界に酔いしれて頂いたと思います(多分)
ヴィンテージヘルメットに関しても、ココ最近ホント意識が変わったというか、ストリートにだいぶ浸透しつつあるなと、思います。
画像 977

もっともっと、濃ぃぃぃぃ世界を、皆さんに提供できるよう、これからもガンガン、ヴィンテージヘルメットヴィンテージウェアなどを入荷させるんで、今年もヨロシクお願いします~画像 976


あっ後、12月末に入荷したヘルメットとウェアが何とかある程度、画像UPしたんで見てください。他にも、レザーJKT系が残っているんで、近日UPする予定で~す!!

店内改装も一段落し、徐々にではありますが、ヘルメットリペア開始しています。
年末にある程度、洗い、リベット外し等していたので、スムーズに進んでいま~す。
JKT関係は、本日WEB上にアップしたんで、見てチョーダイ
こちら→ROOSTER
さぁリペアリペア・・・・
画像 865


ヘルメットの画像は、明日アップする予定で~す。
始動 2008-01-02
明けましてオメデトウ御座います
年末年始にかけ、店内改装&大掃除も一旦落ち着き、何とか本日より営業再開です。
マダマダ店内改装も完了ではないんですが、まぁボチボチやっていこうと思います。
ヘルメットのリペアも徐々に再開していくんで、もぉ少々お待ちくださ~い。

2008年も、皆さんヨロシクぅぅぅぅぅ♪

画像 794