fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07
8_20230505182102059.jpg
165cm 65kg 34インチ着

Shirts:Checker Frag S/S Shirt
Denim:SELVED 66 DENIM 5P
Cap:Old Denim Baseball Cap

ジャストサイズは32なのですが、ワンサイズアップで着用。
細身の方はジャストサイズが良いですよ!!

9_20230505182106a43.jpg

綺麗なテーパードシルエット。
レングスは短めです~

10_202305051821066ec.jpg

サイズアップしているので、ヒップ回りは余裕があります。

1_202305051820523b9.jpg
165cm 65kg 34インチ着

Tee:Box Logo OD Pocket Tee
Denim:SELVED 66 DENIM 5P
Cap:Old Denim Baseball Cap

2_20230505182056c19.jpg

5_20230505182058ff8.jpg
165cm 65kg 34インチ着

Shirts:Denim Work Shirts
Denim:SELVED 66 DENIM 5P
Cap:Old Denim Baseball Cap

7_20230505182103735.jpg
165cm 65kg 34インチ着

Riders:AD-08 SHEEPSKIN GRANADA JACKET -Dark Blue-
Denim:SELVED 66 DENIM 5P
Cap:Old Denim Baseball Cap

90年代王道アメカジスタイルでコーディネートしてみました~

ウォッシュデニムと白Tee、すすけたバンドTee等、シンプルなコーディネートに映え、秋口はネルシャツ、そしてレザージャケットにと、濃いインディゴデニムとは又違ったコーディネートを楽しめますね!!

どうぞご検討ください!!!

スポンサーサイト



P5020080.jpg
SELVED 66 DENIM 5P

ワークウェアとしてのジーンズが、ファッションアイテムとして開花した通称66モデル。

太腿にかけ少し丸みを持たせ、裾に向かってテーパードっを効かせた、このジーンズをリプロダクト。

当時の生地を分析し、空紡糸のドライタッチな質感や経糸の長いムラ感を再現し、旧式力織機でゆっくりと製織したセルビッチデニムを使用。

ジーンズの美しいインディゴブルーの経年変化を、岡山の加工場でウォッシュ加工を施し再現。

トラッドなコーディネートは勿論、カジュアルなスタイルにも合わせられる一本に仕上げています。

P5020081.jpg

待望の限定ヴィンテージ加工の66モデルです!!
一枚一枚手作業でのハードウォッシュ加工は、リアルな経年変化を表現。

P5020082.jpg

表面上の加工を施してはいますが、ポケット口などの縁やスレキ、縫製などは表現していないので、これから長く愛せる仕様です。

P5020083.jpg

P5020084.jpg

P5020085.jpg

ジッパーフライ~

P5020086.jpg

P5020087.jpg

P5020088.jpg

P5020089.jpg

P5020091.jpg

P5020092.jpg

P5020093.jpg

P5020094.jpg

P5020090.jpg

P5020095.jpg

自分達の年代はストーンウォッシュ加工と呼んでいたな~
コントラストを抑えたリアル至高な一本!!

あまりやり過ぎると嘘っぽくなるので、この辺のさじ加減はデニム屋さんならでは。

生地にはウォッシュ加工を施してますが、ポケット口やスレキ、縫製などにはダメージがないので、末永く履けます~

腰回りはユッタリ、ワタリから裾にかけてテーパードで綺麗なラインな66モデル。

アメカジスタイルは勿論、トラッドスタイルにもバッチリハマる一本。

限定アイテムとなりますので、売切れごめんです!!!

SELVED 66 DENIM 5P

Wide Denim 5P 2023-01-24
P1170001-2.jpg
Wide Denim 5P

日本でのジーンズの歴史は60年代後半から始まります。それまでは、アメリカからデニム生地を輸入し製作されていました。デニム生地というものを国産で製作したものが岡山県の井原市にあった備中小倉織の織機を改造して製作されたとされています。当時はロープ染色の技術も乏しく、糸番手や経糸、緯糸のバランス等、現代の技術とは雲泥の差があったが、その雰囲気は格別でした。現代の織機でその初めての国産デニム生地を再現した13.75ozのセルビッチデニム。

13.75ozのセルビッチデニムを使用し、程よい厚みのナチュラルな印象。日本でデニムが初めて生産された当時のような青のあるピュアなカラーリング。現代の一般的なデニム生地には見られない、凹凸感やナチュラル感には『ヴィンテージ』を感じます。穿き込んでいくうちに、アタリが現れ、ヴィンテージのような風合いになる経年変化も楽しんでいただけます。

春先の一本として紹介しているデニムシリーズ。
ワイドデニムでは最もおススメしたいFOBさんのワイドデニム5P
デニム屋さんが作るデニム。
13.75ozのセルビッチデニムを使用したワイドシルエットが特徴。
股上は深くヒップも余裕がある作り。
ストンと落ちるストレートシルエットは、裾をロールアップでワークスタイルに、カットしてラギッドなスタイリングに、ブーツからスニーカー迄幅広く合わせられます。

5_20230124133206674.jpg
165cm 65kg 2(32~34)着

Shirs:Heavy Nel Work Shirts
Vest:W&G Vest, Dark Brown Herringbone Tweed
Denim:Wide Denim 5P

このデニムは僕が一年履いています。
ゴツ過ぎないので年中履けるので、ついつい登場回数が多くなりますね~(笑)

6_20230124133206a2a.jpg

ロールアップを太目にしオモリ代わりにしています。
そうするとたるみがなくなり、ストンといったシルエットになります。

7_20230124133207e66.jpg

1_20230124133158bab.jpg

Parka:Logo Hoodie

2_20230124133200dff.jpg

3_20230124133203bca.jpg

JKT:N-1 Deck Jacket -Khaki-
Cap:Winter Jeep Cap

4_20230124133203705.jpg

セルビッチデニムで税込み16,500円なのも驚きですよね!
当然岡山デニムですよ!!

どうぞ一度お試しください!!!

1_20230117152914026.jpg

JKT:G-3 DENIM 1st Jacket
Denim:Wide Denim 5P
Knit:Pom Top Beanie

デニムonデニムですが、織機が違うので表情が異なります~
ワイドデニムは履き込んで約1年。
適度な洗濯で薄っすらと表面の色味が落ちて着てます。

デニムジャケットはワンウォッシュモデル。
アクションプリーツもですが、本来の生地の柔らかさもあり非常に着易いのが特徴。

2_20230117152916bfb.jpg

着丈も短すぎず、長すぎず。
シンチバックは、車や家のシートが傷つく恐れがあるという理由で廃止しているブランドさんも多いですが、やはりあるのとないのとでは全くもって別物になる気がしますね。
クルマでの着用を気にすればシンチバックも恐れるに足りず(笑)
カッコ良さを優先しちゃいます~

3_202301171529204e4.jpg

Pants:Officer Trousers Vintage Fit Type 2, USMC Khaki
Knit:Watchman Cotton Knit Cap

最も相性の良いチノカーキは定番中の定番~
定番だからこそサイズ感や生地感って大事なんですよね!!

4_2023011715292076f.jpg

One+

JKT:ALPINE DOWN JACKET -Red-

寒い日は上からの羽織りもので~

無骨なデニムジャケットとデニムパンツ。
どうぞお試しあれ~

入荷!! 2023-01-17
P1170002_202301171358068fe.jpg
G-3 DENIM 1st Jacket

当店レギュラーデニムとして定期的に入荷しているFOBさんのG3 1stデニムが入荷です!!

ミシシッピ川沿岸の綿産地で収穫したUSA COTTONを原綿に岡山県井原市の機屋で名機TOYODA G3綿機を使用して織り上げたFOB G3デニム。

極めてローテンションで織り上げることができるこのG3型織機は、幻の力織機と呼ばれ、日本で使用されている最も古い織機で、現存するものは数台しかなく、職人の長年の経験による調整が必要なため、現在では稼働することすら難しい織機です。

凹凸したザラ感は、ヴィンテージライクな独特のエイジングを楽しめます。

14.5ヘヴィーオンスですが、ローテンションで織り上がられているので生地に伸縮性があるかの如く着易いのが特徴ですね!!

P1170003_2023011713580720b.jpg

40,42インチのみ背Tバック仕様です~

プリーツ、シンチバックは共通となります。

デニムonデニム。
デニムonチノ。
デニムonベイカー。

っとインディゴデニム1着あるあけで春先のコーディネートに困りませんね!!

P1170005_20230117135810385.jpg
Wide Denim 5P

日本でのジーンズの歴史は60年代後半から始まります。それまでは、アメリカからデニム生地を輸入し製作されていました。デニム生地というものを国産で製作したものが岡山県の井原市にあった備中小倉織の織機を改造して製作されたとされています。当時はロープ染色の技術も乏しく、糸番手や経糸、緯糸のバランス等、現代の技術とは雲泥の差があったが、その雰囲気は格別でした。現代の織機でその初めての国産デニム生地を再現した13.75ozのセルビッチデニム。

13.75ozのセルビッチデニムを使用し、程よい厚みのナチュラルな印象。日本でデニムが初めて生産された当時のような青のあるピュアなカラーリング。現代の一般的なデニム生地には見られない、凹凸感やナチュラル感には『ヴィンテージ』を感じます。穿き込んでいくうちに、アタリが現れ、ヴィンテージのような風合いになる経年変化も楽しんでいただけます。

コチラも当店のレギュラーデニムとして人気の高いモデルです。
セルヴィッチデニムで16,500円という破格なのも魅力ですが、値段以上のカッコよさがこのデニムにあります!!
男臭いワイドデニムのシルエットは格別のカッコよさ!!

どちらも着ると解って頂けると思います~

お早めにどぞ!!