ROOSTER INFORMATION
Repair & Make | 2023-05-26 |

今回初物尽くしで、本当に時間がかかってしまいましたが、その分良いものができたと思ってます~

元々はコチラのハーフヘルメットです。
所謂バイカーキャップと呼ばれるハーフタイプです。
そのハーフキャップを

コチラっぽく仕上げるのが今回のミッションでした~
元ネタはマックホールのクルーザーですが、持ち主さんのコダワリをできる範囲で対応しました!!

拘りその①
茶芯レザーを使ったストラップ。
薄いと安っぽくなりますし、硬いと閉めた時に型崩れする。
ココはレザーのスペシャリストフレーバーさんに御願いして製作頂きました。


フルベジタブルタンニンの茶芯レザーで制作~
厚みも何パターンか合わせて丁度良い厚みで制作してもらいました!!!

チョット前目な取り付け位置もクルーザーを意識したデティールです。

拘りその②
aozora works さんによるエイジングペイント。
近年エイジングペイントを得意としているペインターさんが多いですが、元祖エイジングペイントの雄はaozoraさんですね!!
当店は昔っから、エイジングもソリッド、カスタムペイント全般お任せしています!!
オーダーしたら、120%の出来栄えで仕上げてくれるので本当に助かってます~



今回のオーダーは、刷毛で塗ったような深いブラックです~
ガッツリとしたエイジングペイントは避け、オーダー以上の出来栄えでした!!

ゴムリムも取り付け~

内装は僕の仕事です~
長期でお預かりして色々な方に協力してもらって、ようやく納品できました!!
本当にありがとうございました!!
出来る限り対応させてもらいますので、どうぞお気軽にご相談ください!!
よろしくお願い致します!!
スポンサーサイト
SHOEI RHV Repair | 2023-05-23 |

90年代のショウエイ製フルフェイスリペアーです~
2000年代に入ると、ズルっと内装とシェルが分離できない個体が増えてきます。
今回は生地もウレタンも交換となります。






バッチリ綺麗になりました!!!
高年式もリペアー可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください!!
ご利用誠にありがとうございました!!!
SHOEI X9-SP Repair | 2023-05-17 |

SHOEI X9 SP
高年式のSHOEIフルフェイスのrペアー依頼です。
その昔こちらのヘルメットで全日本を走っていた方からの依頼で、また被れるようにというリクエスト。
ハチ部分の脱着式の内装はなく作り替え。
チーク部も生地の傷みもあるので、作り変えとなりました。


今回は一体式での制作です~

チーク部は段差を付けて、ネック部のホールドとチークでウレタンの厚みを変えてます。


ハチ部もヴィンヘル方式でやり替えてます。

ストラップも作り変え~
フルフェイスなのでホールド感を重視した内装に作り変えました!!
勿論ゆったりと被れるようにウレタンの厚みの調整も可。
お気軽にご相談ください!!
ご利用誠にありがとうございました!!!
Bud柄ヘルメットリペアー | 2023-05-16 |

Protec Bud
プロテック製バド柄ジェットです~
当店でもチョイチョイ扱ってきました!!
今回はリペアー依頼です。

厚手のアクリル樹脂で保護する70年代の手法で製造。
アクリル樹脂の内側にBudのラベルを張り付け、内装を重ねています。
70年代のラメヘルメットによくみられる手法ですね。
アクリル樹脂の特徴は、外からの衝撃に強く傷がつかない(ついても中まで達しない)
塗装ではないため、BELLみたいな経年変化が望めない等ありますね。

こんな感じで手作業で張り付けられています~
ので、ラベル自体が劣化して内装に張り付いている場合が多いです。
内装を取り出そうとすると中のラベルまで持ってかれるので、基本内装を取り外さずリペアーを施します。

今回はリペアーされていたものを購入し、今回当店で再リペアーとなりました~

削りは元々行っていたのですが、サングラスをかけた際圧迫感があるとのことなので、サングラスが干渉する部分を削って調整です。


イヤーパッドが縁からはみ出ていたので、内側に収めるように調整後リペアー。
縁の内側にイヤーパッドが収まる形が綺麗ですね。

見た目では解りませんが、サングラスのフレームが干渉する箇所は加工済み。
内装を取り付けたままのリペアーだと、少し粗が出てしまいます。
なるべく綺麗に仕上げるように努めてますが、ご了承ください~
ご利用誠にありがとうござました!!!
Fuji300 Repair | 2023-05-12 |

Fuji300
ご存知フジヘルのリペアーです~
SHOEI MASH2もですが、定期的にリペアー依頼いただくハーフヘルメットです!!

リペアー内容はほぼ内装広げ加工。
入口が狭くて入らない、入ってもハチが干渉して奥まで被れないが多いです。

現行モデルなので内装はやや厚手。
入口とハチ部を限界まで削りを入れます!!
今回は削った後の画像を取り損ねてしましました~

前頭部及び後頭部は基本触りません。
要望があれば削ります~

薄すぎるとセットする際に割れるので、割れない程度のギリギリを削って薄手の5mmで仕上げました!!
コレでスッキリと被って頂けると思います!!
ご利用誠にありがとうございました~